閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日産スタジアムについて語るスレ

197 コメント

  1. 金子「横浜国体競技場」

  2. ※16
    なるほど、事前に紐を渡してあるのね。
    疑問が解けた。ありがとう。
    日産のバクスタ2階は中々いいポジションだと思う
    角度がついて俯瞰できるから非常に見やすい
    スタ初観戦の人にもお勧めできる

  3. CWCで付き合いで行ったときは、チケットがクソ高かったのもあるけど
    まるで臨場感なくてTVで見てた方が何倍かマシだと後悔した
    リーグだともっといい席で気軽に見れそうだからいいんだろうけど

  4. 西京極慣れしてるんですが、やっぱり西京極よりかは見やすいんですかね?

  5. 2階バックで見るとウイイレみたいに広域が見える

  6. ただやっぱゴール裏行くとクソ以下というね…
    ぼっちで二階席行くと良いんだけど

  7. 鶴見川沿いをチャリで通える立地だからたまにフラッとぼっちで行けるのは非常にありがたい。

  8. 陸上トラックが無ければなぁ
    何であんなもんわざわざつけるかね

  9. ※24
    灼熱の西京極よりはだいぶまともだと思う。
    というか日産になれちゃうと雨の日サッカー観に行って濡れながら応援とか考えられない。

  10. 日産スタは見にくくて好きじゃないけど、ゴールした時のリアクションについては同意だわ。
    オフィシャルのフォトギャラリーとかでゴールした時の写真の観客席を見るのが好き

  11. ゴール決まった後の雰囲気がいいのはどこも同じじゃね?
    あんだけ人がいるんだから、毎回4万くらいなんとかならないのかなとおもったけど、それがJリーグの現実なんだろうね

  12. 見づらいけど雰囲気は結構好きだよ

  13. ※24
    西京極ってビジター側にはシビアだよな。
    麿サポにはいいのかもしれんが。
    ※26
    ゴール裏2階が一番ダメかも。
    それなら屋根下のほうがいい。

  14. ※31
    流石に、観客数が多いと雰囲気変わる
    その点では圧倒的に三ツ沢より日産スタが良い
    4万人近い観客が一斉に立ち上がって歓声を上げるってのは流石に迫力がある
    ただあの浦和ですら、今季4万超えはホーム14試合中5試合だからなあ…
    まあマリノスの動員は着実に増えてきてる
    最近はコンスタントに3万超えてきてるし、やっぱ勝てば人は来る
    それを出来る限りリピーターとして引っ張ってくるのが課題なんだけど、
    日産スタジアムのデカさと客が沢山入った時の雰囲気は
    それなりにリピート要因になるのかな、と思う

  15. トラックツキスタジアム、ダメ!ゼッタイ!!

  16. 三ツ沢はいいスタなんだが1人分の席がクソみたいな狭さ。

  17. 住めば都か…

  18. ラーメン博物館に近いのがいい。
    最近、行けてないけど(´・ω・`)

  19. 今年から始めた選手入場前に流れるレミゼラブルの民衆の歌は本当にカッコいいよ。
    トリコロールつながりでこれをチョイスしてきたのはマジでセンスあると思う。

  20. 大都会横浜は常時5万以上集客できるようになれよ。
    浦和なんかに負けてんじゃねーよ。
    だらしねーぞ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ