閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節】新潟川又がハット達成で今季20得点に 初のホーム7連勝で残留決定 他…勝利チームスレまとめ(その1)

236 コメント

  1. Jリーグの理念として女性や子供も楽しめる、家族で来れるスタジアムってのがあるのに
    子供が真似するようになったら困るような品のない煽りを正当化する理由はないわ
    ダービーだから、はこれっぽっちも理由になってない

  2. ご苦労なこって

  3. 煽りをプラスに捉えられるほど達観した仙人みたいな人間がどれだけいるのかね
    そもそもこうして話題になるのはそういう人が少数派であることの裏付けなんだけど
    これが閉じたコミュニティの形成に繋がって、さらにはリーグの衰退に直結するのに何をもって正当化するのか理解できん
    どうしてもというなら倫理観以外でまともに線引きしなきゃダメでしょ

  4. おんなじ奴書き込みすぎだろコメ欄
    ※54-56とかなんなのw

  5. 他の試合中継見てたけど、後半途中に速報サイトで
    「磐田0‐0清水」を見て
    これは後半ロスタイムに「磐田0‐1清水」っぽくなりそうとか、良くてこのまま「磐田0‐0清水」ってイメージしか湧かなかった。

  6. 女性や子供が楽しめるってのはもちろん大事だけどあんまりお行儀よくなったら俺が行きたくねーわ。まあフラッグはちょっとやりすぎかもしれんけど。

  7. 煽りにセンスもウィットも無いから問題なんだろ
    大体、『お互い様じゃん問題なし』『外野は文句言うな』
    とかいうが年々内容や行動が過激になって来てるから関係ない外野は不安なんだよ
    問題起こしたら関係ない外野のJリーグ自体に影響が出るから

  8. 既にFIFAに人種差別などは禁止ってまともな線引きがあるじゃん

  9. 川又は代表からではなく、浦和か名古屋からのオファーがあるんじゃないでしょうか

  10. じぇ
    じぇじぇ
    は正直面白かったですはい

  11. ※64
    意味不明

  12. ダービーは特別ってことでもいいと思うけどな
    そっちの方がリーグも盛り上がるでしょ
    1シーズン34節が全て同じ試合ではつまらない
    全て同じ試合でいいならリーグ側がポストシーズンを導入する理由もない

  13. 清水は天皇杯でも藤枝にツマンネー煽りゲーフラやってたじゃん。見境なさすぎる。
    襲撃してるイソやUBも基地だけど、清水アホーターも襲撃される問題起こし過ぎ。

  14. まぁさ、煽りも「大阪で強い方はこっちだ」とか「今年もダービーはうちが頂く」とか自分の贔屓のチームを持ちあげるのはわかるけど「弱いほうの静岡」とか「今年が最後のダービー」とか逆に相手を落とすのは煽りというより中傷でしょ

  15. ※94 煽りじゃなくて馴れ合いじゃねーか
    無理無理

  16. 理念よりもっと根本的なこと言えば
    サポーターなんだから他所の煽りなんかに情熱傾けてる余裕があるならそれ全部クラブの応援に向けろよ
    煽りゲーフラなんて微塵も自クラブの力になってない

  17. エジミウソンって20点以上とったことなかったのか、意外だな。
    例年はボーナスステージと化すレベルのチームは1、2チームだけど今年は3チームあるから全体的に得点王争いの水準が高くなってるとはいえ20点は凄いね。

  18. 別にこのくらい良いんじゃね。
    と俺は思うが、一般的には過激の部類なのか?

  19. じゃあもうファンで統一しようぜ
    ファンも元義は結構アレだけどな

  20. 初めての人が行きやすいスタジアム、って観点が必要なのは確かだとは思う
    まぁ「正論かざして誰かを叩きまくる」ってネットでよくある光景だけど、叩いてる側も叩かれてる側と同類にしか見えん、今回に限らずサッカーに限らず。なんでこういう流れは苦手だな
    ※87
    過激になってるかねぇ?
    良くも悪くも、昔からこんなもんじゃね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ