【J1第30節】新潟川又がハット達成で今季20得点に 初のホーム7連勝で残留決定 他…勝利チームスレまとめ(その1)
- 2013.10.27 23:05
- 236
おすすめ記事
236 コメント
コメントする
-
川又は今年ハットトリック2回目だけど、相手は守備崩壊していた時の鳥栖と湘南。
調べたら今年川又は湘南から5点、鳥栖から4点、磐田から3点、甲府から2点だけど、上位4チームのマリノス、浦和、広島、鹿島からは7試合で0点なんだよな。
もちろんゴールしてることは素晴らしいが、格上から得点取れてないのは事実。
前にガンバの平井も活躍したが、同様の結果で「ザコ専」とか言われてたな。
いずれにしても日本が世界と、格上と戦うための戦力に川又はこのデータ見たら、そこまで必要かと思う。
まだ大迫のがマリノスや浦和からゴール奪ってるからなぁ。 -
当事者や古参を除けば、怖いとか不快に思う人が多いのは当然で凄くわかる。女性なら尚更だし当事者にもウンザリしてる人もいる。ライト層への影響を懸念してヤメロ言う人の気も超わかる。
結局、そういうやり合いってなくなった方が精神衛生上いいんだが、なんかそうやって無くなってきた文化が昭和時代から平成への推移に似てて、物悲しいのは私だけか。
その点から見ても今回のやり過ぎゲーフラについては騒ぎの方がいき過ぎてる気がする。差別や個人中傷等の一線と、クラブの象徴をけなすことの差はそんなに近いのかねと思う自分は甘いか…まあ規制されてもその枠内でどうにか煽りゲーフラ考えるだけだろうけどね。そんなん規制すんなら暴行の類いへの処罰の厳格化から求めるけど。
最後は試合結果が全て。J1でダービーとか夢だわ。悔しければ次回のダービーで相手にぶつけるんだよ。 -
フラッグ汚したり一線超えた行為を擁護してるやつって
「ダービーだからなにやってもいい」
「余所のサポや新規・にわかが口出すな」
って本気で言ってるのか。
非常識な行動すりゃそれがJリーグサポとして報道されて、新規の客を遠ざけて他チームやJ全体のイメージダウンさせて、最後にはチームや選手の経済事情に影響するんだけど、それなのに他サポは関係ないなんて想像力のないガキ以下だ
過去に相手にやられただとか昔からやってきたって、それだから今もやっていい理由にはならねぇだろうが。
馬鹿な行動すりゃ昔より簡単に広まって、どんな事情があろうが評判落とすことなんざバカッターで散々証明されてるじゃん。
そいつらと同じ行動してるんだよ自覚しろや -
自分は今回のゴール裏の行動にめちゃくちゃ腹立ってるよ。
相手フラッグ汚したり、格下ゲーフラとか、わざとだろうけどまるっきり磐田サポと同じことしてるじゃねえか!って。
J2コールや蛍の光の大合唱まではさすがに真似してないけど、仕返ししたいならもっとスマートにやって欲しかった。
清水サポは、※49で上がってるビッグフラッグも「たった一試合にここまでやる執念はすごいわw」って流してたり、
昔は煽りあいもお互い楽しんでるようなところもあったけど、
核兵器中傷以降はマジでぎすぎすした空気になってて、結局変なかたちで終戦してしまったのは本当に悲しい。 -
サッカースタジアムが薄汚いゲーセン(一昔前)同様のアングラな場になるか、
家族で遊びに行けるある程度社会に認められた場になるかの境目なんだよねぇ
暴力や類するモノを許容する場にも魅力はあるけど、基本的に大勢からは眉を顰められる閉じた場でしか存在しえない。ヨーロッパサッカーのキツイところはこっち。
Jリーグは基本的には後者の、家族で行ける開かれた場であるところに価値をおいてたんじゃなかったっけねぇ
両者を見比べてJリーグのスタイルに価値がある、という評者は何人もいる。
だいたい、先細りだの動員が増えないだの言っているJリーグに前者の道を取る理由はないよ。
内に内にこもっていくスタイルでしかないもの。基本的に客が増えない。
このスタイルが成功するとすれば、社会不安からのはけ口としてサッカーが使われるとかそんな暗黒の道だけだろ。 -
米225
海外のケースをいちいち日本と同じように語るなよ。
歴史や文化や価値観の違う国での事例持ち出してもなんの参考にもならんわ。仕事できないだろお前。
少なくとも今の日本人には、旗焼いて殴りあう行為なんざ受けないどころか変に取り上げられて干されるもんだろ。
Jリーグだってクラブだって非常識で過激な行為は認めてないのになんでそんなに擁護できるの?
別に煽りあい全体を否定してるわけでもじゃないからな?
皮肉や風刺の利いた言葉やセンスあるやつ、対抗意識からの言葉なら全然あり。
限度超えた中傷やらフラッグ焼くなんて行為がおかしいって言ってるんだよ。
あと俺はホーム戦はほぼ全戦いくし、アウェイだって近かったり予定が合えば行くけどそれが何か?
ID: BjZDhhYzM3
ダービーする相手が居ないウチには煽り合いも楽しそうに見える
ID: EyOWU2YzE3
スポーツ中継と天気予報くらいしかTV見ないせいか、じぇじぇじぇとかいうのがどういう意味なのか全くわからないが、流行っているらしいことはわかった
ID: iUHfnoh1qE
不細工でモテなくて卑屈で誰からも相手にされなくて寂しいので、かまって下さい
ID: Q0MThiNTll
清水サポもゴドビが核兵器ネタでdisられて以降だろうな。それまで天狗だった磐田サポに何言われても我慢してたのが噴出したんだろうよ。
ID: VhNTY2NjVh
この殺伐としたダービーでもチケット完売だからな
興行的には大成功でしょ
ID: c2v3S1EcXF
※118 真面目ってかチキンだな
優秀な人材が海外に逃げるのもよくわかる、変化するのが怖くていつまでも現状維持で気づいたら時代遅れ サッカー関係無いけど
ID: I3YjI4NDQ1
※113
まあまあ。勝手に断定するのはよくないから、こっちは大きく構えてよう。
とりあえず自演乙やな
ID: c2v3S1EcXF
新潟と鳥栖見てたらライバル関係って気づいたらできてる物なんだろうなって思った
ここだけじゃなかったし荒れてたの
ID: NOS8Y4ce4a
相手チームの旗をボロボロにするのが魅力か?
ただ下品なだけだろ
どんなに嫌いな相手であっても最低限の礼儀はあるべきだよ
そんなところまで海外の真似しなくていいわ
ID: k2MzExZjQ4
一見さんのご機嫌伺いばっかしててもつまんねーし
ダービーくらい煽り合いしてもいいよ
ID: c2v3S1EcXF
※130 魅力は無いけど心の底から恨んじゃってる人達もいるんだよ
一見さんにはあるべき姿を見せるのが案外一番効果的なんだけどな
ID: lmNWZkNGNh
良識派の第三者が一番発狂してる件
ID: ZlNWZkZWM1
相手を煽るな!バカにするな!Jにそぐわない!って正義面してる連中はプロレスとか楽しめない連中なんだろな
あんなもん八百長だとかしたり顔で言ってそう
ID: IyOTE4MzE3
※130
魅力に「なりうる」ね。
各サポーターがそれぞれのフラッグにどんな思い入れがあるか知らないけど、
それこそ新規には何の思い入れもないだろうし。
どう受けとるかは人それぞれ。
それを許容する空気さえあれば、パフォーマンスは現実離れすればするほど珍しい。そこに魅力を感じる人がいてもおかしくない。
ID: hmYzkwYzk4
※43
そりゃもう感無量ですよ。
J1に戻ってもこれだけ活躍してくれるなんてほんと嬉しい。
彼は3年後に日本代表になろうと思っているという言葉を残し岡山を去ったわけですが、その目標が叶うようこれからも応援し続けます。
ID: IwMTg0OTRi
女子供がーとか言ってるけど全チーム審判にブーイングしてるじゃん
まさか審判へのブーイングは上品だと言うのか?
ID: NkZTdkZmZh
煽る言葉はよほど口汚いやつとか人種国籍差別とかに起因するもんでもなけりゃ気にならないけど、
相手のフラッグやエンブレムを汚すってやり方は気に入らないわ。どこぞの国を連想する。
ID: QyYTc5ZTE4
次節キクチにおくりびとされるなんて皮肉だわ
ID: VjNzBjMTMz
※49
なるほどねw
ジュビロサポにも全く同情の余地はないわな。
こりゃ清水は最高に気持ち良いだろうね。
本当は、自らJ2への引導を渡してやりたかったろうよ。
甲府が勝ってたら最高だったろw
ID: k2YTA5ZWU0
フラッグ焼いたりボロボロにするのはアウトでしょ
Jリーグの試合はこういう荒れ果てたものだと思われたら困るし
そもそも代表戦で相手の国旗に同じことをやる奴が出たらどうすんのよ