閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

自陣からしっかりパスを繋ぐサンフレッチェ

100 コメント

  1. 2点取っていたから
    こんな所でボールまわせたんだろうな。
    普段はこんなチャレンジはやらないよ。

  2. ※81
    普段からこれをやるからこその広島
    そこからパスミスあるいはとられて失点なんて光景は嫌ってほど見てきたわw
    それでもそれをやめずに続けてきたのがミシャサッカー。
    ポイチになってからボールを捨てる選択も見られるようになったけど基本方針は変わらず。
    その積み重ねが合っての今回の得点なわけだけど。
    同じチャレンジは風間フロンターレもやってるよね。
    あと最近は知らんけど、就任当初のミシャ浦和もやってたなぁ

  3. このコメントは削除されました。

  4. 新潟戦での1点目のパスワークもこれ並に見事だった
    あのプレー見てたらヤンツーがつまらないサッカーとか言ったのが理解不能だったな

  5. ※14
    俺もそう思う

  6. J2でいろんなサンフレ対策はされてきたよ!
    いなしサッカーを引き分けたのは仙台だけ!
    浦和とかマリノスとか鹿島とか一度J2落ちて来い!
    いや、落ちてきてください!一度落ちたJ2とは違うので浦和さん!

  7. 米83
    だよなぁ。ドゥトラの代わりに出た、控えの奈良輪に上手いことミキッチ抑えられて無得点で負けたのに、鞠にゃ手が届くって結論は疑問すぎるわ。

  8. 広島、あんなところで繋ぎはいらない
    もうちょい前目で個人でキープするべき。
    あとあれでカウンターくらう鹿島もいけない。
    奪うなら奪わないと。もっと全力で。無理そうなら下がれ。
    小笠原のクリアがいろんなことを物語っている。
    真面目にサッカーやろう。
    以上サッカー関係者へ。

  9. >88さん
    言ってる全てが松木さんと一緒ですよ
    そのコメントは10年前の話ですよ。
    もうちょっと例えば東アジア制したチームの
    試合見てからコメントしてみようね?

  10. ※88
    前目で個人がキープ出来るようなヌルい守備の相手ばかりなら、今年はもっと余裕で前節には優勝してたんだがな…

  11. 88の節穴っぷり。。。

  12. 赤→批判がずれてる(サンフレはお前がやってたサッカーだろ!)
    ピクシー→今年でクビ、チーム崩壊
    ネルシーニョ→辞任騒動で現場に迷惑
    柳下→磐田崩壊の切欠ん作ってクビになった
    こうして見るとサンフレ批判する監督って問題ある人が多いのかな?

  13. 熊さんの華麗なパスワークを称える※蘭じゃねーのかよ

  14. ※87
    決定機の数の差。A浦和よりはA横浜の方が多く、また相手の決定機もA横浜のほうが少なかった。
    ついでに言えば、熊スレの絶望感の差も結構違ってた(まあこれは因縁があるかどうかって差もあるけど)
    ※88
    広島には前目でキープできる選手を保有する金がない。
    だからこその後ろでボールをつなぐサッカーなのよ。

  15. 中村は役に立たんどころか、逆起点までやってたんか・・・。

  16. ※93
    華麗だと思う人もいるし
    大して面白くもないと思う人もいると思うよ>熊サッカー

  17. ※92とか、ちょっと気持ち悪いね

  18. ※93
    どこが対象だろうと褒めるとケチをつける奴はいるよ

  19. 名人さん沸いててワロタwww試合くらい見ようよ名人さん!

  20. キーパーへのバックパスに相手がブーイングするとニヤニヤしちゃうようになれば熊サポ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ