次の記事 HOME 前の記事 自陣からしっかりパスを繋ぐサンフレッチェ 2013.11.17 13:26 100 広島 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 サンフレッチェ広島がセレッソ大阪FW加藤陸次樹を完全移籍で獲得と発表 「育った環境の元で新たに覚悟を持って戻って来ました」 オーストリア1部ザルツブルクがサンフレッチェ広島MF川村拓夢の獲得に乗り出す 約2億5000万円の移籍金を用意か 【J1第18節 広島×東京V】好調広島が4ゴールで東京Vを圧倒し公式戦5連勝!移籍報道の川村は試合後に涙の挨拶 100 コメント 81. 名無しのサッカーマニア 2013.11.17 22:22 ID: I0MTkzYTdj 2点取っていたから こんな所でボールまわせたんだろうな。 普段はこんなチャレンジはやらないよ。 82. 名無しさん 2013.11.17 23:03 ID: MzMGJiMzA4 ※81 普段からこれをやるからこその広島 そこからパスミスあるいはとられて失点なんて光景は嫌ってほど見てきたわw それでもそれをやめずに続けてきたのがミシャサッカー。 ポイチになってからボールを捨てる選択も見られるようになったけど基本方針は変わらず。 その積み重ねが合っての今回の得点なわけだけど。 同じチャレンジは風間フロンターレもやってるよね。 あと最近は知らんけど、就任当初のミシャ浦和もやってたなぁ 83. 名無しさん 2013.11.17 23:45 ID: I5NmEzZjI2 このコメントは削除されました。 84. ななし 2013.11.17 23:49 ID: U0NzdjNWNl 新潟戦での1点目のパスワークもこれ並に見事だった あのプレー見てたらヤンツーがつまらないサッカーとか言ったのが理解不能だったな 85. 名無しさん 2013.11.18 00:09 ID: Q3ZTIxNTk2 ※14 俺もそう思う 86. 名無しのはーとさん 2013.11.18 00:14 ID: NhMmFmYjky J2でいろんなサンフレ対策はされてきたよ! いなしサッカーを引き分けたのは仙台だけ! 浦和とかマリノスとか鹿島とか一度J2落ちて来い! いや、落ちてきてください!一度落ちたJ2とは違うので浦和さん! 87. 名無しさん 2013.11.18 00:22 ID: k0ZjFjMjQ0 米83 だよなぁ。ドゥトラの代わりに出た、控えの奈良輪に上手いことミキッチ抑えられて無得点で負けたのに、鞠にゃ手が届くって結論は疑問すぎるわ。 88. 名無しのサッカーマニア 2013.11.18 00:53 ID: Q1MzliNzRl 広島、あんなところで繋ぎはいらない もうちょい前目で個人でキープするべき。 あとあれでカウンターくらう鹿島もいけない。 奪うなら奪わないと。もっと全力で。無理そうなら下がれ。 小笠原のクリアがいろんなことを物語っている。 真面目にサッカーやろう。 以上サッカー関係者へ。 89. 名無しのはーとさん 2013.11.18 01:02 ID: NhMmFmYjky >88さん 言ってる全てが松木さんと一緒ですよ そのコメントは10年前の話ですよ。 もうちょっと例えば東アジア制したチームの 試合見てからコメントしてみようね? 90. 名無しさん 2013.11.18 01:09 ID: U0MzU1MmIy ※88 前目で個人がキープ出来るようなヌルい守備の相手ばかりなら、今年はもっと余裕で前節には優勝してたんだがな… 91. 名無しさん 2013.11.18 01:18 ID: Y1MDU2YzQy 88の節穴っぷり。。。 92. 名無しさん 2013.11.18 02:29 ID: KNPJwLp4GY 赤→批判がずれてる(サンフレはお前がやってたサッカーだろ!) ピクシー→今年でクビ、チーム崩壊 ネルシーニョ→辞任騒動で現場に迷惑 柳下→磐田崩壊の切欠ん作ってクビになった こうして見るとサンフレ批判する監督って問題ある人が多いのかな? 93. 名無しさん 2013.11.18 05:18 ID: VkZTkzNWM3 熊さんの華麗なパスワークを称える※蘭じゃねーのかよ 94. 名無し熊さん 2013.11.18 06:07 ID: hjZDUwY2Fm ※87 決定機の数の差。A浦和よりはA横浜の方が多く、また相手の決定機もA横浜のほうが少なかった。 ついでに言えば、熊スレの絶望感の差も結構違ってた(まあこれは因縁があるかどうかって差もあるけど) ※88 広島には前目でキープできる選手を保有する金がない。 だからこその後ろでボールをつなぐサッカーなのよ。 95. 名無しさん 2013.11.18 06:24 ID: YzNzJiOTEw 中村は役に立たんどころか、逆起点までやってたんか・・・。 96. 名無しさん 2013.11.18 10:26 ID: E0YThhYTg4 ※93 華麗だと思う人もいるし 大して面白くもないと思う人もいると思うよ>熊サッカー 97. 名無しさん 2013.11.18 10:28 ID: E0YThhYTg4 ※92とか、ちょっと気持ち悪いね 98. 名無しさん 2013.11.18 10:29 ID: YyMmRjYmIw ※93 どこが対象だろうと褒めるとケチをつける奴はいるよ 99. 名無しさん 2013.11.18 12:24 ID: FhNTU3MDQ5 名人さん沸いててワロタwww試合くらい見ようよ名人さん! 100. 名無しさん 2013.11.18 15:34 ID: YzMWFmYjk5 キーパーへのバックパスに相手がブーイングするとニヤニヤしちゃうようになれば熊サポ « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.11.17 13:29 ID: JlYTFiZTU2 1ならジェフ昇格 2. 磐 2013.11.17 13:30 ID: UoniTrJq9o うちもこんなサッカーしたかった… 3. 名無しさん 2013.11.17 13:30 ID: U2Y2Y0ODcy 鹿島の左サイド‥ 4. 名無しさん 2013.11.17 13:34 ID: ZlNWMwYTY3 ここはほんとよく繋げたし、鹿島がよく喰いついてくれたね おかげでミキッチが弩級のフリーだった 5. 鹿 2013.11.17 13:36 ID: AyYjRmOWQ1 ミキッチと森崎弟?と塩谷半端ないって・・・ ウチの左サイドファウルさせさせてくれへんもん・・・ 攻撃にいたってはいつの間にかカウンターくらってるんやもん 6. 名無しさん 2013.11.17 13:36 ID: ljMjQxNDVk 広島もちょっと前までは無理に繋いで取られて失点とかバックパスさらわれて失点とかやってたよね いまはサカつくでいうところの連携ラインが四方八方に出てる状態なのかな 7. 川 2013.11.17 13:37 ID: YaLbfKs3DD うちも安定してこれくらいできるように精進したい 8. 名無しさん 2013.11.17 13:37 ID: FmNTI0OTNi ※2 J2でやってベースを作ってこいよ さすがに下でなら無双だろ 9. 名無しさん 2013.11.17 13:38 ID: QwOTcyMWQw つまらないサッカーとはなんだったのか ※8 J2でポゼッションは罠 10. 名無しさん 2013.11.17 13:38 ID: lmNTQ5YWY3 ※5 残念 そこは兄だ 11. 名無しさん 2013.11.17 13:40 ID: ZmZDM1OTMy 勝ってる時は相手が食いついてくるから強い 負けてる時でもこれやって時間無駄にするのが問題 12. 名無し犬 2013.11.17 13:43 ID: E3NGQ4MGNl ※1 よくやった 13. 熊 2013.11.17 13:46 ID: YxZWExMzNl ここまで喰らい付いて来るチームが久々な気がした 14. 名無しさん 2013.11.17 13:48 ID: FlMjQ3Yjc3 広島は強制カウンター 15. 名無しさん 2013.11.17 13:49 ID: lmNTQ5YWY3 広島サポだから当たり前の光景だけど、キーパーがまっすの時にやるとは思わんかった。 16. 名無しさん 2013.11.17 13:51 ID: dmNWM5NzI1 ※8 J2はアンチフットボール 和氏の笑いが呆れ半分なのにワロタw 先制点とった後の教科書通りすぎるカウンターだわな 17. 名無しさん 2013.11.17 13:51 ID: Q5MGQ2NjMy 熊相手に鬼プレスは体力の無駄遣い しかしリードされた状況下では取りに行くしかない マジで嫌らしい奴らだよ・・・(褒め 18. 名無しさん 2013.11.17 13:54 ID: hmOGEwZTA3 昨日は塩谷って選手が凄いと思った 19. 名無しさん 2013.11.17 13:56 ID: hjYzJmOWJh 今年の広島が中々勝ちきれないのはこれのせいでもあるんだよな 相手がガチガチに引いて守るからそれを崩す為に後ろで回すか 広島も引いて相手が出るのを待たざるを得ない だから広島の試合が塩になることが多いのは相手の対策のせい というのが要因なわけで、それをやれ広島のサッカーは面白くないとか 批判するのはお門違いというか、ガチガチに広島対策してる自分達のせいだろと突っ込みたくなる 20. 名無しさん 2013.11.17 14:00 ID: I4ZjllY2Q4 もともと守備が堅いから先制すること自体が難しいし、先制したらしたで物凄い勢いで攻撃してきて清水や柏のように追い付かれるし、先制されたら今回のようにハメられるし。 よく出来たサッカーだよ本当に。 21. 名無しさん 2013.11.17 14:00 ID: 8pE/Nuzx3j かっこいい攻めしてたね 22. 赤 2013.11.17 14:03 ID: k0NzI5YjY5 うちはどうもこう見事に崩せないんだよな・・・ その分を興梠が無理矢理ポストしてキープしてくれてる感じ。 23. 名無しさん 2013.11.17 14:05 ID: NlZDEzZGY3 W杯後の代表では山村と塩谷が選ばれてほしいな 24. 名無しさん 2013.11.17 14:05 ID: Y1NWI1ZDI5 ボールつないでる前にゴール前でロストしたら大変じゃないの? 25. 名無しさん 2013.11.17 14:06 ID: I5MDIxMTI4 ** 削除されました ** 26. 名無しさん 2013.11.17 14:08 ID: ZitLnrAsGm 日本がオランダと引き分けて自尊心の拠り所がなくなってる哀れな海外厨さん(笑) 27. 名無しさん 2013.11.17 14:08 ID: S3eu7Aa1bJ 青山と森崎は本当にすばらしい 28. 名無しさん 2013.11.17 14:09 ID: vykZUlHN1+ ※19 色々言う人はいたが特にピクシーはお前が言うなと思ったわw ここ数年の名古屋はシステムがおかしいのかガタガタで自滅してるし 戦術もイマイチはまり切れてない気がする パワープレーは強いが面白いかと言われれば消極的な広島を批判できる程ではないし 29. 名無しさん 2013.11.17 14:10 ID: vykZUlHN1+ Jが低いと言うならセレッソの試合見に来いよw 曜や螢のパスワークは下手な欧州より凄いぞw 30. 名無しさん 2013.11.17 14:12 ID: vykZUlHN1+ 今なら南野や健勇も加わって本当に凄いからな 扇原は後ろからパス出せるし最高だわ 31. 名無しさん 2013.11.17 14:12 ID: FjMzVmZjkz ちゃぶるさん「フヘヘ」って楽しそうに笑とったな 32. 名無しさん 2013.11.17 14:12 ID: E4NDMwOGU4 ※25 実にアホっぽい 33. 名無しさん 2013.11.17 14:14 ID: A1NjNiMDMw J2落ちてまだ韓国人切らないなら一生涯J2じゃね? ゴンもこんなチーム見てたら泣きたくなるだろ…。 34. 名無しさん 2013.11.17 14:14 ID: BkYWZlMTQz セレッソのパスワークって鳥栖に完封されるレベルじゃねーか… この試合は塩谷がすごかった こいつFKドリブルフィード縦パストラップシュートなんでもできるな おまけに守備も完ぺき 完全に強化版ストヤノフ 35. 名無しさん 2013.11.17 14:18 ID: vykZUlHN1+ ※34 そりゃ全試合最高なわけ無いじゃんw あれは正直外れ試合だった 代表選出前で動きが固い選手もいたと思う 少なくともこないだの曜と南野と螢のパスワークは最高だった 36. 熊 2013.11.17 14:23 ID: YxZWExMzNl ※24 ボール取られたら失点だけど、選手たちは取られない自信があるのと 喰いついてくれれば今回のようにカウンターができるという利点が大きい もちろんお笑い失点も度々ありましたが、サポも生暖かい目で乗り越えてきました 最近はここまで前線からプレス掛けてくるチームが減ったので久々にこういうカウンターが見れた いつ頃からだろうか?うち相手に前線からプレス掛けるチームが減ったのは 37. 名無しさん 2013.11.17 14:29 ID: RlZTRiZmUw ああ食いつかせてるのか、たいした自信だな 38. 名無しさん 2013.11.17 14:30 ID: JlMzJjNTIx 先制したらはめられる。先制されて引かれたら弱い。リスクを負わずに先制したい。 で、塩試合が多い印象。リードしてからより強くなるチーム。 39. 名無しさん 2013.11.17 14:35 ID: Yy82lcC2Z9 気持ち悪い(誉め言葉) 気持ち良い(誉め言葉) なんでこれつながるんだよ… 取られそうで取られない気持ち悪さと、どんどん繋がっちゃう気持ち良さ 40. 名無しさん 2013.11.17 14:35 ID: hjN2E3MjZj ていうか鹿島が酷い 41. 名無しさん 2013.11.17 14:39 ID: vykZUlHN1+ このコメントは削除されました。 42. 名無しさん 2013.11.17 14:43 ID: f5HXQkTjNS 点を取れば取るほど強くなるって感じだな 43. 名無しさん 2013.11.17 14:47 ID: IwZDM2Yjll 他のJのチームとは比べられない完成度の高さ。 44. 名無しさん 2013.11.17 14:51 ID: A1ZGJkZTc4 塩谷いい選手になったね。 開幕の頃はJ1に慣れてない感じだったけど。 45. 名無しさん 2013.11.17 14:56 ID: 833QvUCXQ4 いつも広島は受動的すぎるんだよな 昨日の鹿島戦は押せ押せで良かったわ 46. 名無しさん 2013.11.17 15:02 ID: NhODcwN2Qz 広島すごいな。 あとは5-4ブロックをやめれば文句なしだね。 47. 名無しの 2013.11.17 15:13 ID: JjNjRkNzQy リスクに見合ってるとおもえないんだが 48. 名無しさん 2013.11.17 15:16 ID: I1NDQwOTQw ピクシーお前がいうな!という意見もあるけど、あの試合に関しては残念な広島だったよ。 相性や戦術、調子しだいで話は変わる 49. 名無しさん 2013.11.17 15:20 ID: UyMDQ4YTJi 他サポだが、 塩谷は早めに代表呼んで経験つませた方がいいと思う。 大卒だから決して若いとまではいえないし。 と言いつつすごく成長してるんだよな。 水戸時代から対戦しててあまりの進化っぷりに驚いた。 50. 名無し△ 2013.11.17 15:47 ID: YxMTlhYjJh 鹿島西放出すんの? 51. 名無しさん 2013.11.17 16:07 ID: E2NDE2OWFh やはり練習で長い時間やってる「鳥かご」が効いてるんだろうなあ。 52. 名無しさん 2013.11.17 16:15 ID: A0YTE4MzE2 けど広島は上位相手には全く勝てないんだよな~ 今季鞠と赤に4敗でしょ? 53. 名無しさん 2013.11.17 16:18 ID: JhODE4M2Q0 鞠・赤「良いサッカーだな。俺らともう一回やろうぜ(^^)」 54. 名無しさん 2013.11.17 16:24 ID: Q1YmYwMmYw 経済難のせいもあるけど、主力抜かれても補強らしい補強してないんだよな それで優勝争いしてるという 55. 柏 2013.11.17 16:31 ID: I0YmQ4ZDlm レイソルと志向してるサッカーが違うとはいえ見事です。 来年も一人二人は選手出て行ってしまうかもしれないけど、崩れなさそう。 56. 名無しさん 2013.11.17 16:32 ID: FjYjEzNTIz この手のパス回しって、勝手に回させといて深めに守って 出し手のミキッチと森崎を刈ればいいんだけどな なんで広島およびミシャサッカー対策、他のクラブはやらんの? 57. 名無し 2013.11.17 16:34 ID: I5NjFjOWE3 松木「そこは大きく蹴り出さないと!!」 58. 名無しさん 2013.11.17 16:38 ID: IwZDM2Yjll 広島ぐらいの完成度となると、ミラーゲームで対抗するしかない。かと言ってミラーにして勝ちが計算できるチームは個々の能力が上回ってる浦和くらい。 59. 名無しさん 2013.11.17 17:19 ID: VhZmQzYjEz 熊はユースからシステムも同様にこれをやってる。 完全に一貫して戦術共有してるから凄い。 技術や精度はもちろんユースの高校生ではプロに及ばないが、クラブ戦術と同様なので昇格できれば相互性に困らない。 60. 名無しさん 2013.11.17 17:41 ID: c3NTUxNzg1 ギリギリで余裕がない。素晴らしいパスワークではないわな。 だいたい広島は自陣ではつなげても、敵陣でボールの出し入れしないからつまらん。 61. 名無しさん 2013.11.17 18:02 ID: hjYTU5MGVj ミキッチの他にあと一人なんかもってる選手いたらいいのに 62. 名無しさん 2013.11.17 18:06 ID: IwZDM2Yjll まさか得点に繋げるとは..。えげつない。 63. 名無しさん 2013.11.17 18:38 ID: c3ZWU4NWUw つまらないサッカーって言われたのはディフェンス時の対応がドン引きのリトリートだからでしょ?その事自体はわからないでもない。本当につまらないサッカーかはさておき 64. 鹿 2013.11.17 18:39 ID: EyYjU1YTMy ミシャサッカーに毎度毎度無策でぶつかって言って玉砕するのはもう嫌だ… 特に昨日の広島には完璧な位大人のサッカーをやられて チームの熟成具合にと天地の差がある事を見せつけられた 65. 名無しさん 2013.11.17 18:51 ID: Q4NTMzOWUy 大迫がいたら結果は違ってただろうよ。 最終節、絶対に負けん。 66. 名無し熊さん 2013.11.17 19:19 ID: I1NjU1YWE5 ※47 リスクに見合わない戦術で優勝争いなんてできんよ。少なくともJリーグでなら十分にリターンの取れる戦術。 ※52 赤相手では今でも勝ち目は少なそうだが、鞠なら話は別。 こないだのアウェイではエヒメッシの個人技にしてやられたけど互角以上の戦いは出来ていた、10回やったら4回は勝てる。 ※56 その場合は千葉ちゃんからのロングフィードとか、高萩が低い位置に降りてきて青山と入れ替わるとかしてるよ。そう簡単なものでもない ※60 寿人のポストプレイから何度か点を取ってるんだが。H清水戦とか。 67. 名無しさん 2013.11.17 19:42 ID: JmNjU1N2E1 マリノスはドゥトラと兵藤いなかったけどね 68. 名無しさん 2013.11.17 19:43 ID: FjYjEzNTIz ※66 でもそれでマリノス、2年連続で勝ち点美味しいですよ?w 69. 名無しさん 2013.11.17 19:50 ID: M5ZGM2ZDcw 鹿サポだけど 広島のサッカーすっげー見てて面白かったw 鹿島糞過ぎw 70. 名無し熊さん 2013.11.17 19:54 ID: I1NjU1YWE5 ※68 そら選手の連携の完成度とかポイチの経験とかが積み上がってなかったからな 積み上がってきた今でも浦和相手だと厳しいが、鞠なら肩に手が届くところまでは来たよ 71. 名無しさん 2013.11.17 20:03 ID: FjYjEzNTIz ※70 広島も鞠もどっちも監督2年目 完成度ってことなら、ユースから同じ戦術やってる広島の方が高いでしょ 広島のサッカーは面白いけど万能じゃないってことを言いたいだけなんだけど 広島サポと、関係ないけどバルサオタ っていうかパスサッカー信者って、同じ感じでムキになるよねw 72. 名無しさん 2013.11.17 20:13 ID: PqHXIenWmj それでも大迫なら、大迫ならきっとなんとかしてくれる。 73. 名無しさん 2013.11.17 20:16 ID: IwZDM2Yjll 広島と浦和、横浜、そこは資金力の差。栗原に年俸1億とか聞いたんだけど、マジなの? 74. 名無しさん 2013.11.17 20:28 ID: RppjLwpTHK 栗原に年俸一億とかあるわけないじゃん ニッカンの年俸てデタラメでしょ 公式に出てる人件費と比較してもおかしいし 75. 名無しさん 2013.11.17 20:31 ID: QxMTM2ZTZj 今年の栗原はほとんど2軍暮らしだからガッツリ削られるだろうな。 76. 名無しさん 2013.11.17 20:43 ID: E4ZWMyZTZk NHKBSアナがおもわずキターwwwww 77. 名無し熊さん 2013.11.17 20:55 ID: I1NjU1YWE5 ※71 広島の戦術が万能だなんて一言も言ってないんだが…… 去年から3チームの試合を見続けた上での感想だよ。 赤相手には差が広がってしまっててそこは悔しいが、こないだの鞠戦は相手以上の決定機を作れてたからね。鞠がベスメンでなかったことを差っ引いても、勝てる目処は出てきたよ。少なくとも浦和相手よりは。 78. 名無しさん 2013.11.17 21:04 ID: E2ZjU4MTZi 論破厨だろ ほっとけw 79. 名無しさん 2013.11.17 21:15 ID: k0Y2VkMjU0 71←こうゆうのは無視に限るよ・・・論破するのが目的なんだから・・なにいってもしょうがないw 80. 名無しさん 2013.11.17 21:35 ID: U1YTM5YmZk っていうかこの一連の流れでバックパス4本もだしてるのにカウンターって言われるの違和感を感じる。 81. 名無しのサッカーマニア 2013.11.17 22:22 ID: I0MTkzYTdj 2点取っていたから こんな所でボールまわせたんだろうな。 普段はこんなチャレンジはやらないよ。 82. 名無しさん 2013.11.17 23:03 ID: MzMGJiMzA4 ※81 普段からこれをやるからこその広島 そこからパスミスあるいはとられて失点なんて光景は嫌ってほど見てきたわw それでもそれをやめずに続けてきたのがミシャサッカー。 ポイチになってからボールを捨てる選択も見られるようになったけど基本方針は変わらず。 その積み重ねが合っての今回の得点なわけだけど。 同じチャレンジは風間フロンターレもやってるよね。 あと最近は知らんけど、就任当初のミシャ浦和もやってたなぁ 83. 名無しさん 2013.11.17 23:45 ID: I5NmEzZjI2 このコメントは削除されました。 84. ななし 2013.11.17 23:49 ID: U0NzdjNWNl 新潟戦での1点目のパスワークもこれ並に見事だった あのプレー見てたらヤンツーがつまらないサッカーとか言ったのが理解不能だったな 85. 名無しさん 2013.11.18 00:09 ID: Q3ZTIxNTk2 ※14 俺もそう思う 86. 名無しのはーとさん 2013.11.18 00:14 ID: NhMmFmYjky J2でいろんなサンフレ対策はされてきたよ! いなしサッカーを引き分けたのは仙台だけ! 浦和とかマリノスとか鹿島とか一度J2落ちて来い! いや、落ちてきてください!一度落ちたJ2とは違うので浦和さん! 87. 名無しさん 2013.11.18 00:22 ID: k0ZjFjMjQ0 米83 だよなぁ。ドゥトラの代わりに出た、控えの奈良輪に上手いことミキッチ抑えられて無得点で負けたのに、鞠にゃ手が届くって結論は疑問すぎるわ。 88. 名無しのサッカーマニア 2013.11.18 00:53 ID: Q1MzliNzRl 広島、あんなところで繋ぎはいらない もうちょい前目で個人でキープするべき。 あとあれでカウンターくらう鹿島もいけない。 奪うなら奪わないと。もっと全力で。無理そうなら下がれ。 小笠原のクリアがいろんなことを物語っている。 真面目にサッカーやろう。 以上サッカー関係者へ。 89. 名無しのはーとさん 2013.11.18 01:02 ID: NhMmFmYjky >88さん 言ってる全てが松木さんと一緒ですよ そのコメントは10年前の話ですよ。 もうちょっと例えば東アジア制したチームの 試合見てからコメントしてみようね? 90. 名無しさん 2013.11.18 01:09 ID: U0MzU1MmIy ※88 前目で個人がキープ出来るようなヌルい守備の相手ばかりなら、今年はもっと余裕で前節には優勝してたんだがな… 91. 名無しさん 2013.11.18 01:18 ID: Y1MDU2YzQy 88の節穴っぷり。。。 92. 名無しさん 2013.11.18 02:29 ID: KNPJwLp4GY 赤→批判がずれてる(サンフレはお前がやってたサッカーだろ!) ピクシー→今年でクビ、チーム崩壊 ネルシーニョ→辞任騒動で現場に迷惑 柳下→磐田崩壊の切欠ん作ってクビになった こうして見るとサンフレ批判する監督って問題ある人が多いのかな? 93. 名無しさん 2013.11.18 05:18 ID: VkZTkzNWM3 熊さんの華麗なパスワークを称える※蘭じゃねーのかよ 94. 名無し熊さん 2013.11.18 06:07 ID: hjZDUwY2Fm ※87 決定機の数の差。A浦和よりはA横浜の方が多く、また相手の決定機もA横浜のほうが少なかった。 ついでに言えば、熊スレの絶望感の差も結構違ってた(まあこれは因縁があるかどうかって差もあるけど) ※88 広島には前目でキープできる選手を保有する金がない。 だからこその後ろでボールをつなぐサッカーなのよ。 95. 名無しさん 2013.11.18 06:24 ID: YzNzJiOTEw 中村は役に立たんどころか、逆起点までやってたんか・・・。 96. 名無しさん 2013.11.18 10:26 ID: E0YThhYTg4 ※93 華麗だと思う人もいるし 大して面白くもないと思う人もいると思うよ>熊サッカー 97. 名無しさん 2013.11.18 10:28 ID: E0YThhYTg4 ※92とか、ちょっと気持ち悪いね 98. 名無しさん 2013.11.18 10:29 ID: YyMmRjYmIw ※93 どこが対象だろうと褒めるとケチをつける奴はいるよ 99. 名無しさん 2013.11.18 12:24 ID: FhNTU3MDQ5 名人さん沸いててワロタwww試合くらい見ようよ名人さん! 100. 名無しさん 2013.11.18 15:34 ID: YzMWFmYjk5 キーパーへのバックパスに相手がブーイングするとニヤニヤしちゃうようになれば熊サポ 次の記事 HOME 前の記事
ID: I0MTkzYTdj
2点取っていたから
こんな所でボールまわせたんだろうな。
普段はこんなチャレンジはやらないよ。
ID: MzMGJiMzA4
※81
普段からこれをやるからこその広島
そこからパスミスあるいはとられて失点なんて光景は嫌ってほど見てきたわw
それでもそれをやめずに続けてきたのがミシャサッカー。
ポイチになってからボールを捨てる選択も見られるようになったけど基本方針は変わらず。
その積み重ねが合っての今回の得点なわけだけど。
同じチャレンジは風間フロンターレもやってるよね。
あと最近は知らんけど、就任当初のミシャ浦和もやってたなぁ
ID: I5NmEzZjI2
このコメントは削除されました。
ID: U0NzdjNWNl
新潟戦での1点目のパスワークもこれ並に見事だった
あのプレー見てたらヤンツーがつまらないサッカーとか言ったのが理解不能だったな
ID: Q3ZTIxNTk2
※14
俺もそう思う
ID: NhMmFmYjky
J2でいろんなサンフレ対策はされてきたよ!
いなしサッカーを引き分けたのは仙台だけ!
浦和とかマリノスとか鹿島とか一度J2落ちて来い!
いや、落ちてきてください!一度落ちたJ2とは違うので浦和さん!
ID: k0ZjFjMjQ0
米83
だよなぁ。ドゥトラの代わりに出た、控えの奈良輪に上手いことミキッチ抑えられて無得点で負けたのに、鞠にゃ手が届くって結論は疑問すぎるわ。
ID: Q1MzliNzRl
広島、あんなところで繋ぎはいらない
もうちょい前目で個人でキープするべき。
あとあれでカウンターくらう鹿島もいけない。
奪うなら奪わないと。もっと全力で。無理そうなら下がれ。
小笠原のクリアがいろんなことを物語っている。
真面目にサッカーやろう。
以上サッカー関係者へ。
ID: NhMmFmYjky
>88さん
言ってる全てが松木さんと一緒ですよ
そのコメントは10年前の話ですよ。
もうちょっと例えば東アジア制したチームの
試合見てからコメントしてみようね?
ID: U0MzU1MmIy
※88
前目で個人がキープ出来るようなヌルい守備の相手ばかりなら、今年はもっと余裕で前節には優勝してたんだがな…
ID: Y1MDU2YzQy
88の節穴っぷり。。。
ID: KNPJwLp4GY
赤→批判がずれてる(サンフレはお前がやってたサッカーだろ!)
ピクシー→今年でクビ、チーム崩壊
ネルシーニョ→辞任騒動で現場に迷惑
柳下→磐田崩壊の切欠ん作ってクビになった
こうして見るとサンフレ批判する監督って問題ある人が多いのかな?
ID: VkZTkzNWM3
熊さんの華麗なパスワークを称える※蘭じゃねーのかよ
ID: hjZDUwY2Fm
※87
決定機の数の差。A浦和よりはA横浜の方が多く、また相手の決定機もA横浜のほうが少なかった。
ついでに言えば、熊スレの絶望感の差も結構違ってた(まあこれは因縁があるかどうかって差もあるけど)
※88
広島には前目でキープできる選手を保有する金がない。
だからこその後ろでボールをつなぐサッカーなのよ。
ID: YzNzJiOTEw
中村は役に立たんどころか、逆起点までやってたんか・・・。
ID: E0YThhYTg4
※93
華麗だと思う人もいるし
大して面白くもないと思う人もいると思うよ>熊サッカー
ID: E0YThhYTg4
※92とか、ちょっと気持ち悪いね
ID: YyMmRjYmIw
※93
どこが対象だろうと褒めるとケチをつける奴はいるよ
ID: FhNTU3MDQ5
名人さん沸いててワロタwww試合くらい見ようよ名人さん!
ID: YzMWFmYjk5
キーパーへのバックパスに相手がブーイングするとニヤニヤしちゃうようになれば熊サポ