閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

自陣からしっかりパスを繋ぐサンフレッチェ

100 コメント

  1. このコメントは削除されました。

  2. 点を取れば取るほど強くなるって感じだな

  3. 他のJのチームとは比べられない完成度の高さ。

  4. 塩谷いい選手になったね。
    開幕の頃はJ1に慣れてない感じだったけど。

  5. いつも広島は受動的すぎるんだよな
    昨日の鹿島戦は押せ押せで良かったわ

  6. 広島すごいな。
    あとは5-4ブロックをやめれば文句なしだね。

  7. リスクに見合ってるとおもえないんだが

  8. ピクシーお前がいうな!という意見もあるけど、あの試合に関しては残念な広島だったよ。
    相性や戦術、調子しだいで話は変わる

  9. 他サポだが、
    塩谷は早めに代表呼んで経験つませた方がいいと思う。
    大卒だから決して若いとまではいえないし。
    と言いつつすごく成長してるんだよな。
    水戸時代から対戦しててあまりの進化っぷりに驚いた。

  10. 鹿島西放出すんの?

  11. やはり練習で長い時間やってる「鳥かご」が効いてるんだろうなあ。

  12. けど広島は上位相手には全く勝てないんだよな~
    今季鞠と赤に4敗でしょ?

  13. 鞠・赤「良いサッカーだな。俺らともう一回やろうぜ(^^)」

  14. 経済難のせいもあるけど、主力抜かれても補強らしい補強してないんだよな
    それで優勝争いしてるという

  15. レイソルと志向してるサッカーが違うとはいえ見事です。
    来年も一人二人は選手出て行ってしまうかもしれないけど、崩れなさそう。

  16. この手のパス回しって、勝手に回させといて深めに守って
    出し手のミキッチと森崎を刈ればいいんだけどな
    なんで広島およびミシャサッカー対策、他のクラブはやらんの?

  17. 松木「そこは大きく蹴り出さないと!!」

  18. 広島ぐらいの完成度となると、ミラーゲームで対抗するしかない。かと言ってミラーにして勝ちが計算できるチームは個々の能力が上回ってる浦和くらい。

  19. 熊はユースからシステムも同様にこれをやってる。
    完全に一貫して戦術共有してるから凄い。
    技術や精度はもちろんユースの高校生ではプロに及ばないが、クラブ戦術と同様なので昇格できれば相互性に困らない。

  20. ギリギリで余裕がない。素晴らしいパスワークではないわな。
    だいたい広島は自陣ではつなげても、敵陣でボールの出し入れしないからつまらん。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ