閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

関塚監督退任の磐田、OBのドゥンガ氏が後任候補に浮上

110 コメント

  1. 黄金期って発想が某初代Jリーグ王者とそっくり。そこもその流れでおかしくなって取り返しのつかないレベルに落ちた事を忘れずに。

  2. ドゥンガはあのブラジルで欧州型のシステマチックなチームを作ってW杯ベスト8まで導いたことは評価しなければ。
    オランダに負けたのもカカーが誤審で退場になってからだし、すごく良いサッカーをしていた。無能だなんてとんでもない。
    直近のインテルナシオナウを解任されたのだって、フロントが勝手に焦っただけのこと。もともとあのクラブはそこまで常に優勝争いをしなきゃいけないほどの強豪でもなく、中位にいただけなのに。

  3. ※2
    はい

  4. 監督ドゥンガに無能なイメージはないんだが、昇格を目指す下位リーグの監督に合う感じもしないんだよなぁ。
    見てみたくはあるが。

  5. ドゥンガはあのブラジルに規律的な守備を叩き込んだ名将だと思うんだが。
    メディアには昔と比べてスターがいないことや弱体化したことを押し付けられてたけど
    意外と堅実なチーム作りだよね

  6. ※6
    監督に必要な資質と、コーチに必要な資質は一部かぶってるかもしれないけど本質的には別のもの。
    ドゥンガだってコーチ経ずして監督になり、一応の成功を収めた人。なんで名波にはコーチ経験が必要だと思うのか教えて欲しい。
    実際にコーチを経ずして監督になった人で、成功した人なんてごまんといる。コーチを経て監督になった人でどうしようもない成績しか残せなかった人もごまんといる。あなたは名波はコーチから始めるべきだと思うんだよね? どういう根拠からそう言ってるの?

  7. カカは退場してないフェリペメロが暴れて退場になった

  8. 守備が壊れてる今の磐田を考えればブラジル代表で守備型のチームを作ったドゥンガは良さそうだけど、古巣とはいえJ2に来てくれるかといったら正直疑問符がつくな。

  9. カカーが退場になったのはコートジボワール戦か 失礼

  10. コパアメリカで、前評判で圧倒的だったアルゼンチン封殺して優勝してたのが印象的

  11. 代表監督をするならまずは磐田で良い成績出してもらってからでいいんじゃないかな?
    ドゥンガは全盛期にセレソンクラスの力がありながら日本のリーグにわざわざ来たんだぜ?
    プロの仕事だし相応の給与は勿論だが、昇格の熱意と真剣さを伝えれば来てくれると思うよ。

  12. ※47はかつてナナギャルだった黒歴史でもあるのか

  13. このコメントは削除されました。

  14. ドゥンガは気持ち入れてくれるだろうけど
    監督としたらフィジカルに頼ったイマイチなサッカーなんだよな

  15. お金をかけるタイミングが明らかに間違っていると思います。

  16. 来たらJ2でも集客効果ありそうだけどまず来ないわな

  17. セホーンはどうだ?(適当)

  18. 藤田はVVVでコーチやるんじゃなかったのかい

  19. 名波福西でじっくり3年くらいJ2で熟成させるの面白いと思うけど

  20. 三ヶ月ぶりぐらいに本スレまとめられた(;ω;)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ