閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

独2部1860ミュンヘンが鹿島大迫獲りへ 鹿島はメッシのいとこビアンクッチ獲得に動く

119 コメント

  1. 大学出の選手が二部に行けてるのに
    Jで活躍した大迫が二部は無い。
    ポジションが違くても、少し違うと思うわ。ドイツのクラブも変だとは思わないのか

  2. 有名サッカー選手のいとこと聞くたびにクソ下手くそなのにウェアのいとこだって嘘ついて契約勝ち取ってプレミアでプレーした奴のこと思い出してしまう

  3. OMF、SBと違って、日本人FWが使えると何も証明出来てないし移籍金が安いor下位クラブのは仕方ないんじゃないかな
    最近は岡崎が頑張ってるけどさ

  4. 俺たちの大迫が随分安い評価なもんだ。
    もう大迫に好き放題やられるのを見ないで済むのは嬉しい反面寂しさもある。これが恋…?
    周りがどうのこうの言おうと自分を信じてブレずに駆け上がってください。

  5. 乾がいた時のボーフム観てたけどみんなヘタクソ過ぎて
    見るの結構苦行だった
    今ブンデス2部行く必要あるかねぇ?

  6. ※23
    本格的に若手日本人FWが台頭してきたのが今年からだもんな。
    佐藤や前田とかは若い時から活躍してたけど最近じゃ無かったし。

  7. 移籍金に関しては査定額というより、契約に海外移籍の条項があるかららしいが

  8. マラドーナの弟って書こうとしたらもう書かれてたw

  9. うわー、おじさんたちにとっては1860ミュンヘンって名門なのにな。
    地元のミュンヘンではバイエルンに勝るとも劣らない人気なのに。
    近頃の子供には1FCケルンとかHSVとかのブランドが伝わないのか…まあ、今やボルシアと言えばメンヘングランバッハじゃなくてドルトムントだからな…。
    1860ミュンヘンは施設や設備は超一流。鹿島より遥かに立派だよ(確かに鹿島の施設は日本では屈指だけど)地元の多くの人たちもこのクラブの会員。かの川淵氏もここに見学に行ったくらいだからな。
    大迫が欧州に羽ばたくきっかけになるにはちょうど良いクラブだと思うよ。

  10. Jから代表に選ばれるためには、外人DFでもJと同じ活躍が出来るかどうかの試験がどうしても必要になる
    海外勢はそこをパスできる点で有利なんだが、大迫はオランダ戦の活躍で十分合格点は貰ってるはず
    ビッグクラブにいきなりいけるはずはないが、2部にあせっていくほど切羽詰ってもいないはず
    この程度しかオファーがないなら夏まで待ったほうがいい

  11. 今のボーフムってめちゃくちゃ面白いサッカーしてるけどね、決定力が無くて勝てない。
    その中で田坂が一番上手く見えるし
    ドイツに二部ってJリーグより少し下くらいだと思う。

  12. 大迫には育ててくれたクラブに大金を置いてくとい発想を持って欲すぃ

  13. ついに鹿島も欧州の牧場になってしまうん?明け方に試合してるようなリーグとか興味ないんですけど

  14. ※29
    言うほど昔じゃねえだろ。

  15. カズンってあだ名もカズに似てていいかもしれない

  16. 具体的な金額はスポニチしか書いてないけど、海外移籍する場合は少額の移籍金で行ける特約をつけてるということはちょっと前から複数の媒体で書かれてた
    でも2部ならほとんど話聞かずに突っ撥ねると思ってたけど、ここにきてマジで移籍する可能性があるのか
    ちょっとびっくりしたけど、それだけ日本人のCFは欧州では評価されてないってことなんだろうね

  17. イトコだから電波女のアフィがくると思ってたのに><

  18. ドイツに行ったらトップ下として使われる気がするんだよね

  19. どうしても2部に行きたいならレンタルで行けばいい
    2部で昇格できるかも微妙なクラブに完全で行くレベルの選手じゃないだろ

  20. 乾と同じ道って…( ̄∀ ̄;)
    今、寮生活なんだろ。
    食事とか生活面が以外と大変だけど、大丈夫なんか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ