次の記事 HOME 前の記事 京都、中国・杭州緑城からFW大黒将志を期限付き移籍で獲得と発表 2014.01.29 18:42 32 京都 大黒将志 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 京都サンガがガンバ大阪退団のFWパトリックを獲得へ 地元紙の京都新聞が報道 【J1第21節 京都×名古屋】切り札パトリックが値千金弾!京都が後半ATの劇的勝利でホーム2連勝 【J1第11節 F東京×京都】FC東京がバングーナガンデ&ディエゴ弾で今季味スタ初勝利!好調の俵積田は絶妙クロスで決勝点アシスト 32 コメント 21. 名無しさん 2014.1.29 19:55 ID: BlYWI1YmI0 ※15 そういうのは具体的にレス番挙げないとただの言いがかりにしか見えない 22. 名無しさん 2014.1.29 20:06 ID: E3NDdhMjI2 ※17 磐田が去年の11月からカトQが直接ポーランドに行って直々に交渉してたみたいだからな あとはやっぱり駒野がいるってのも磐田入りの要因の1つになったんじゃないかと思うわ 23. 名無しさん 2014.1.29 20:07 ID: gxOGJkMGNk 今の大黒がどの程度できるのか正直わからんからなぁ 原が抜けた穴って京都サポが思ってるより大きいんじゃない? 24. 名無しさん 2014.1.29 20:29 ID: I0MGJlZTEz ※18 バドゥが叩かれるような状況には絶対なって欲しくはないけど、 まあそれは今は何とも言えない。 けど、仮にそうなったとして、だから「なんで大木さんを…」とはならないと思うよ。 もうはっきり限界見えてたもの。 もちろん、ここまでやってくれたことへの感謝も同時にあるけれど 25. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: A1ZTgxZjNh 京都の補強って、毎年ズレてる印象しかないんだけど… 26. 麿 2014.1.29 21:39 ID: k4MTkyYmMw ※18 大木さん4年目でも全然問題なかった派 あのショートパスサッカーはもうちょっと工夫すればPOでも勝てたよ… ※23 今でも原なぜ切ったしって思ってる 27. 名無しさん 2014.1.29 21:43 ID: Y4NGFmMmE5 大木は悪くなかったけど、勝負弱すぎた。 来年やらしてもまたPOで負けるのが目に見えてるから、法sん転換する必要があった。 大黒どう使うのかわからんけど、楽しみな選手には違いない。 宮吉のお手本になってくれ。 28. 名無しさん 2014.1.29 22:29 ID: NjMjY0ODQ4 大木さん結構好きだったな サポじゃないけど 29. 名無しさん 2014.1.30 03:21 ID: YzNjgxMjVm 原切って大黒とかさすが京都だな。並のクラブじゃこんな真似できない。 30. 名無しさん 2014.1.30 09:35 ID: JiYWRkNTE2 他のJ2サポからすれば、ちぐはぐになるのを祈るのみ。 31. 名無しさん 2014.1.30 18:04 ID: QyYzI5NjVm このコメントは削除されました。 32. 名無しさん 2014.1.30 19:39 ID: BjNDEyNmU1 ※27 勝負弱かったのもあるが、それ以上に好不調の波がデカすぎたように思うんで、どっちにしろ変えた方が好かったとは思う。 仮に大木さんでJ1復帰しても1-2年で降格してしまうような気もしてた。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.1.29 18:43 ID: g5MTU3ZDU1 1なら京都自動昇格! 2. 名無しさん 2014.1.29 18:43 ID: QzNWQ4OTAz 1ならセレッソ優勝 3. 名無しさん 2014.1.29 18:44 ID: g5MTU3ZDU1 2ならわんわん残留 4. 名無しさん 2014.1.29 18:44 ID: czNTcyMDBi 2なら千葉が繰り返す 5. 名無しさん 2014.1.29 18:45 ID: M4Mzg3ZGIz 米2 米3 プギャーm9 6. 名無しさん 2014.1.29 18:47 ID: czNTcyMDBi この流れを見ると今年の自動昇格は京都と千葉っぽいな 7. 名無しさん 2014.1.29 18:47 ID: UzZGE0NTU1 でもプレーオフで負けるでしょ 8. 鞠 2014.1.29 18:47 ID: O1jUY4qPmu 今年のJ2は山雅と京都を応援する 9. 名無しさん 2014.1.29 18:47 ID: E3MDNkOGY2 カズ柳沢そして大黒 10. 名無しさん 2014.1.29 18:50 ID: I1NjMyZmJj 大黒のオフザボールの動きは若手のいい手本になると思うよ 11. 名無しさん 2014.1.29 18:57 ID: I3MzcxZTY4 決めきれない姿が目に浮かぶんですが… 12. 鞠 2014.1.29 19:03 ID: RkOGM5MTA1 まあ全盛期を期待しない方がいいよね。 マリノスでは散々宇宙を開発してたから。 13. 名無しさん 2014.1.29 19:05 ID: mZTJ16ae6l 中国だけは止めとけ 大気汚染の中スポーツは無謀だろう 14. 2014.1.29 19:06 ID: E1MzZlNjIz (J2的には)ビッグネームを補強しまくってた昔の京都を彷彿とさせるね 山瀬もまぁそうだけど ユース整備したけどそっち方面に偏りすぎてた近年よりはマシかもしれん バランスを取ったということだろう 個人的には他所がやってるようなJFL、アジア、東欧、南米・・・何かしらの繋がりが全然ないのが気がかりだ。 ミーハーor自前ってのは極端すぎる 15. 名無しさん 2014.1.29 19:14 ID: AyY2I0MGE2 管理人さんのコメントの取捨選択の偏り具合パネェ スレではかなり賛否両論なのに 16. 犬 2014.1.29 19:20 ID: M3ZGJjYTY2 ※6 去年のプレーオフ圏近くのチームの補強が軒並み順調なので、 うちが自動昇格圏内とはポジれないのですが、 どの辺がそう感じさせるのでしょう?w 17. 名無し 2014.1.29 19:28 ID: EwNTI0OTU2 >経験のある選手が欲しかった 松井獲りにいけなかったんか・・・ 18. 赤 2014.1.29 19:32 ID: JkNTY5YzY2 「○○以外なら誰でも良い、監督変えろ!」→「なんで○○変えたんだよ!」って手のひら返しは毎年どこかで聞くけど、今年は京都が有力候補じゃねと思ってる まぁ大木さんはそれなりに擁護もあったけど 19. 名無しさん 2014.1.29 19:33 ID: czNTcyMDBi ※16 今回のコメ欄にかかわらず度々「○なら残留」とか「○なら繰り返す」とかのコメント回避してるな~と思ってwww 20. 名無しさん 2014.1.29 19:43 ID: MwODUzNDEx ※535が大黒摩季にみえたでよ。 21. 名無しさん 2014.1.29 19:55 ID: BlYWI1YmI0 ※15 そういうのは具体的にレス番挙げないとただの言いがかりにしか見えない 22. 名無しさん 2014.1.29 20:06 ID: E3NDdhMjI2 ※17 磐田が去年の11月からカトQが直接ポーランドに行って直々に交渉してたみたいだからな あとはやっぱり駒野がいるってのも磐田入りの要因の1つになったんじゃないかと思うわ 23. 名無しさん 2014.1.29 20:07 ID: gxOGJkMGNk 今の大黒がどの程度できるのか正直わからんからなぁ 原が抜けた穴って京都サポが思ってるより大きいんじゃない? 24. 名無しさん 2014.1.29 20:29 ID: I0MGJlZTEz ※18 バドゥが叩かれるような状況には絶対なって欲しくはないけど、 まあそれは今は何とも言えない。 けど、仮にそうなったとして、だから「なんで大木さんを…」とはならないと思うよ。 もうはっきり限界見えてたもの。 もちろん、ここまでやってくれたことへの感謝も同時にあるけれど 25. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: A1ZTgxZjNh 京都の補強って、毎年ズレてる印象しかないんだけど… 26. 麿 2014.1.29 21:39 ID: k4MTkyYmMw ※18 大木さん4年目でも全然問題なかった派 あのショートパスサッカーはもうちょっと工夫すればPOでも勝てたよ… ※23 今でも原なぜ切ったしって思ってる 27. 名無しさん 2014.1.29 21:43 ID: Y4NGFmMmE5 大木は悪くなかったけど、勝負弱すぎた。 来年やらしてもまたPOで負けるのが目に見えてるから、法sん転換する必要があった。 大黒どう使うのかわからんけど、楽しみな選手には違いない。 宮吉のお手本になってくれ。 28. 名無しさん 2014.1.29 22:29 ID: NjMjY0ODQ4 大木さん結構好きだったな サポじゃないけど 29. 名無しさん 2014.1.30 03:21 ID: YzNjgxMjVm 原切って大黒とかさすが京都だな。並のクラブじゃこんな真似できない。 30. 名無しさん 2014.1.30 09:35 ID: JiYWRkNTE2 他のJ2サポからすれば、ちぐはぐになるのを祈るのみ。 31. 名無しさん 2014.1.30 18:04 ID: QyYzI5NjVm このコメントは削除されました。 32. 名無しさん 2014.1.30 19:39 ID: BjNDEyNmU1 ※27 勝負弱かったのもあるが、それ以上に好不調の波がデカすぎたように思うんで、どっちにしろ変えた方が好かったとは思う。 仮に大木さんでJ1復帰しても1-2年で降格してしまうような気もしてた。 次の記事 HOME 前の記事
ID: BlYWI1YmI0
※15
そういうのは具体的にレス番挙げないとただの言いがかりにしか見えない
ID: E3NDdhMjI2
※17
磐田が去年の11月からカトQが直接ポーランドに行って直々に交渉してたみたいだからな
あとはやっぱり駒野がいるってのも磐田入りの要因の1つになったんじゃないかと思うわ
ID: gxOGJkMGNk
今の大黒がどの程度できるのか正直わからんからなぁ
原が抜けた穴って京都サポが思ってるより大きいんじゃない?
ID: I0MGJlZTEz
※18
バドゥが叩かれるような状況には絶対なって欲しくはないけど、
まあそれは今は何とも言えない。
けど、仮にそうなったとして、だから「なんで大木さんを…」とはならないと思うよ。
もうはっきり限界見えてたもの。
もちろん、ここまでやってくれたことへの感謝も同時にあるけれど
ID: A1ZTgxZjNh
京都の補強って、毎年ズレてる印象しかないんだけど…
ID: k4MTkyYmMw
※18
大木さん4年目でも全然問題なかった派
あのショートパスサッカーはもうちょっと工夫すればPOでも勝てたよ…
※23
今でも原なぜ切ったしって思ってる
ID: Y4NGFmMmE5
大木は悪くなかったけど、勝負弱すぎた。
来年やらしてもまたPOで負けるのが目に見えてるから、法sん転換する必要があった。
大黒どう使うのかわからんけど、楽しみな選手には違いない。
宮吉のお手本になってくれ。
ID: NjMjY0ODQ4
大木さん結構好きだったな
サポじゃないけど
ID: YzNjgxMjVm
原切って大黒とかさすが京都だな。並のクラブじゃこんな真似できない。
ID: JiYWRkNTE2
他のJ2サポからすれば、ちぐはぐになるのを祈るのみ。
ID: QyYzI5NjVm
このコメントは削除されました。
ID: BjNDEyNmU1
※27
勝負弱かったのもあるが、それ以上に好不調の波がデカすぎたように思うんで、どっちにしろ変えた方が好かったとは思う。
仮に大木さんでJ1復帰しても1-2年で降格してしまうような気もしてた。