次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ、今年から開始のJ3リーグについて概要発表 スカパー!で全198試合をハイライト放送 2014.01.29 19:14 109 J3・JFL いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグ、3月13日以降スタジアムでのマスク着用は「個人の判断に任せる方向」 政府方針にならう JFA、Jリーグ、Jリーグ全60クラブが浦和サポ暴動問題で共同メッセージ 「断固とした姿勢で取り組んでいく覚悟」 Jリーグ、サンフレッチェ広島のスキッベ監督に2試合のベンチ入り停止処分 名古屋戦の判定めぐり審判員を批判 109 コメント 41. 名無しさん 2014.1.29 20:40 ID: VmMWJhYmM0 U-22のチームカラーはJ3のロゴそのものなのか チャリティーのJ選抜の黄色×青にすると思ってたから意外 42. 名無し 2014.1.29 20:43 ID: ZhNTViMzkx ※41 ALLアウェイ戦だから、 チームカラーとしてあまり使われない白なんだろ。 43. 名無しさん 2014.1.29 20:51 ID: FiMDFhZjU2 ケーブルテレビだとやれそうな感じもするけど予算的に難しいんだろうか あとU-22と福島Uのエンブレムもカッコいいな もしくは関西リーグみたいにユーストで生配信でもすりゃいいのに 44. 名無しさん 2014.1.29 20:52 ID: g2ZmMxNGRh ※34 日本を代表してないのに代表ユニはないだろ 45. 名無しさん 2014.1.29 20:52 ID: kxODVlNWZh ※39 野球に関しては 楽天とホークス、横浜がニコ生で 女子プロ野球がようつべライブで 主催試合を全部流してくれてる 46. 名無しさん 2014.1.29 20:55 ID: E2NGMwY2I3 生でやれないならスカパーじゃなくてもよくね? ニコ生とか無理なの? 47. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: ZlOTk4ZmIx 録画でいいからネット配信してほしいですね 48. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: k4MDgyZWU1 うちの会社が冠でなんか変な感じ…しゃちょうがいる… 49. 名無しさん 2014.1.29 20:59 ID: FlMTE4NWIw え?平日ナイターできないの? それじゃアマとの混合のJFLと変わんないじゃん。 アマに配慮してできなかった事をやるためにJ3作ったのかと思ってたわ。 J3作った意味って何? 50. 名無しさん 2014.1.29 21:01 ID: MwMTJhMTc3 J3クラブ同士の試合なんぞどうでもいいが U-22選抜の試合は定期的に見たいな 本当に強化策として成り立ってるのか確認したい 51. 名無しさん 2014.1.29 21:01 ID: gxOGJkMGNk いよいよ始まるんだな、オラワクワクするぞ U-22の是非はいろいろ言われてるけど、俺は良い事だと思う そりゃ、ムサシや南野、中島なんかはこんな組織なくても成長出来るだろう このチームは、ロンドンの時で言うCB濱田やGK安藤や比嘉さんに当たる選手を育成するには間違いなくうってつけ 選手層の厚さと年代での競争の先にこそ日本サッカーの未来がある 52. 名無しさん 2014.1.29 21:06 ID: ZjN2U3MGM2 三ツ沢なんかはマリノスと横浜FCとYSCCが使うから、芝の痛みが心配かな? 53. 赤 2014.1.29 21:09 ID: NlYzhhYmQ2 ※48 サンキュー明治安田生命 ※49 降格組の受け皿って意味が大きいと思うけど プロ契約は5人でいいし、セミプロリーグって認識(クラブによって色々だろうけど) 54. 名無しさん 2014.1.29 21:16 ID: M1Mjc0Mjk0 ※42 白が1stなのはフリューゲルス以来だね 55. 名無しさん 2014.1.29 21:18 ID: M1Mjc0Mjk0 ※54 スマソ。横浜FCも初期は白が1stだった 56. 名無しさん 2014.1.29 21:25 ID: 0Ds/mzo6xM J-22が気になるって人はJ1、J2サポにもそれなりに居そうだからJ-22の試合だけでも、生放送して欲しいなぁ 57. 名無しさん 2014.1.29 21:32 ID: zlM3tk8rfW ※56 そういう意味ではサポーターという既にサッカー好きで一番関心持ってくれやすい層にアピール出来てるからちょこっと成功してるよね、22は 58. 名無しのサッカーマニア 2014.1.29 21:33 ID: UwZTk4N2Y1 これで1軍に出れる機会が減って代表にはいいことなしだわ 59. 名無しさん 2014.1.29 21:33 ID: Y2MDM5NzE1 J22だけ固定で中継すればいいのに 他のチームが要らんとかじゃなくて、その方が勝手に中継回数均等になるし 視聴者数も稼げそうだし J2ですら録画放送だらけなのにJ3が全試合見れるはずがない Ustreamで中継ってのは大学アメフトとかですら出来るんだからやればいいのにとは思うが 60. 名無しさん 2014.1.29 21:33 ID: Q0NDQ2ZmY0 ※46 ニコ生はこちらから歩み寄れば絶対放送してくれる マイナーなのでも公式で中継してるからね 明らかにJ側の問題 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.1.29 19:16 ID: ExOTdiZWNm ナンバーわんわんお 2. 名無しさん 2014.1.29 19:16 ID: NkMTBmMzk5 1 3. 名無しさん 2014.1.29 19:22 ID: BkZmVlZTdm U-22の全試合アウェーだから1stが白ユニってのはちょっと格好良いな。 J3に応援するクラブは無いがU-22は毎試合みたいと思っちゃうからまんまと乗せられてるな。 4. 赤 2014.1.29 19:22 ID: MzYWUyNmY5 まぁこれくらいかなぁと U22はそれなりに需要ありそうだけど、クラブで主力だと選ばれないしな あとクラブが奇数はJ2でもあったし良いんでない 5. 名無し 2014.1.29 19:24 ID: NiZDA2NGE4 曜日固定終わるみたいだしできるだけ開始時間ずらして多くの試合が見られるようにしてほしいわ 6. 名無しさん 2014.1.29 19:28 ID: IyZjQwM2Zj J3全試合放送となると、さすがにスカパーはチャンネル(放送枠)確保が難しくなるから、ダイジェストにとどめてるのかも。 7. 渦 2014.1.29 19:29 ID: M4NDg1OTUw ジオゴと知り合って、ん~ジ☆オ☆ゴ 8. 名無しさん 2014.1.29 19:35 ID: Y2YTVhZTZi ∪22って実際どうなんだろう。 J1、J2で試合に出れないレベルの選手が、 チームとしての練習もそれほどない状態でJ3のクラブとやっても、 長野や町田なんかにはボコボコになるんじゃないか? 9. 名無しさん 2014.1.29 19:40 ID: cyMmI2ZDZm ボコられるのもよい経験になるでしょう 10. 名無しさん 2014.1.29 19:40 ID: dkMWQ2Zjcx J-22の胸は「dentsu」にしようぜ!!! 11. 名無しさん 2014.1.29 19:40 ID: NhZjBmNDA2 YSCCは横浜SCCじゃダメなのか 横浜が被ってるじゃん 12. 名無しさん 2014.1.29 19:44 ID: zlM3tk8rfW 44試合やろうぜ 世界一過酷な3部リーグええやん 昔はW杯とJ2同日開催やってたじゃん 13. 名無しさん 2014.1.29 19:49 ID: M5N2NmOWVm J-22は酷い試みだと思うよ。 伸び盛りの時期にこんな実験に参加させられる選手がかわいそうだわ。 経験積みたければJ2でもJ3でもレンタルで行けばいいだけ。 14. 犬 2014.1.29 19:49 ID: M3ZGJjYTY2 http://www.j3league.jp/stadium/ スタジアム一覧に「チュウブYAJINスタジアム」があるじゃん! あそこはJ3規格で、とりあえず利用可能なのか。 15. 名無しさん 2014.1.29 19:49 ID: ZDJiD95Z/N 無料にしとけよ 有料だとサッカー好きは見るけど一般人は見ないぞ サッカー衰退の一方だぞ 16. 名無しさん 2014.1.29 19:50 ID: IxOTcxZjUw エコパはエコパでも補助競技場だったりして 17. 名無しのサッカーマニア 2014.1.29 19:51 ID: M1Yjk3YmJi やっぱFC琉球のエンブレムは秀逸すなぁ 18. 名無しさん 2014.1.29 19:51 ID: RkZTVjYWQz J3はやっぱりJ2と比べると酷い扱いだ。 きびしー。 19. 名無しさん 2014.1.29 19:54 ID: M4ZmY5N2Ey ※8 公式戦のモチベーションで試合やらせることに意味があるんだろ 20. 鞠 2014.1.29 19:56 ID: RkOGM5MTA1 横浜の3チームは全部にフリューゲルスがちょっとずつ入ってる。 21. 名無し 2014.1.29 19:57 ID: kwOWY2NGU4 J-22じゃなくて,J1のチームが個別にU-22のセカンドチーム持ったらいいんじゃないの? 22. 名無しさん 2014.1.29 20:00 ID: I1NjMyZmJj ※8 ボコボコにされてもいいじゃん 23. 名無しさん 2014.1.29 20:00 ID: M2MWE4NjY1 U22のノウハウが溜まれば、U20とか学連選抜とかやれるからそれで調節するんじゃないの。 「ハズレ」を引いても文句を言わないチームが持てるならいくらでもやりようはあると思う。 24. 札名無しさん 2014.1.29 20:01 ID: A3YmEwNTU5 J-22は録画でいいから全試合フルで放送してくれないかなー 予算的にむりか… 25. 名無しさん 2014.1.29 20:01 ID: I1NjMyZmJj ※13 別にレンタルすることを禁止にしてるわけじゃないんだし、そこはそれぞれの強化部と選手の自由だから 26. 名無しさん 2014.1.29 20:01 ID: M2MWE4NjY1 ※21 もちろん、金があるならそれが一番いい。 27. 名無しのガンダム好き 2014.1.29 20:04 ID: llYWFlODQ0 代表アウェーぽいて。今回の代表アウェー黄色やで 28. 鞠 2014.1.29 20:05 ID: RkOGM5MTA1 ※13 そんな簡単ではないのよ。 出てくことが決まってる選手に経験だけ積ませるほど寛大なチームはJ2にも3にもまずない。 ドイツやイングランドみたくユースリーグやれればいいんだろうけどそこまで金ないし、協会とJリーグはクラブのセカンドチームがJ3に参戦するようなのを期待してるみたいだけどね。スペインリーグがやってるような。 選抜参戦は理想ではないけど現状なにかしないといけないというんで、とりあえずやってみようというわけ。それはそれで間違いじゃないわね。 29. 名無しさん 2014.1.29 20:10 ID: JmYjM4NmJk J22、キーパーのスタメン争いは凄そう 30. 赤 2014.1.29 20:12 ID: kzMWJlNmMy ※12 アマチュア契約の選手多いから無理だろ、ペイジの試合そうそう組めん ※13 それで足りないからの施策でしょ 海外じゃもうやってるとこあるから 実験って程でもない 31. 名無しさん 2014.1.29 20:19 ID: FjZGI2YmIz 毎節1試合でいいからニコ動で無料生中継してほしい。 32. 名無しさん 2014.1.29 20:22 ID: I3YmZjY2My ※31 それいいな! 33. 名無しさん 2014.1.29 20:23 ID: RiNDk4NDhm 横浜SCCや横浜YS2じゃあかんの? 34. 2014.1.29 20:24 ID: hiMDFkZTcx U-22のユニフォームは日本代表と共通でよかったんじゃね? 35. 名無しさん 2014.1.29 20:24 ID: U2NTEyNzUy ※31 地域リーグだと動画配信あったりするからねぇ J3もスカパーがやらない試合をやってくれんものか 36. 名無しさん 2014.1.29 20:26 ID: E1ZWQzNjll ※31 おお、それ面白そうじゃん! 37. 名無しさん 2014.1.29 20:35 ID: ZkZGFhMzgx ※8 J1、J2で試合に出れないレベルって言ってもそこまで酷いレベルじゃないと思うけどね ついこの前のアジアカップの面子でも浦和の矢島や横浜の喜田とか普通に将来有望な選手なのに所属チームでは他の選手のレベルが高すぎて中々試合に出れる見込みはないわけだし そもそもj1チームに入団できる程(特に上位チーム)の若手は大抵j2にレンタルされりゃそれなりに試合に出れるだけの実力のある選手ばかりなんだから、ましてやそれよりレベルが下のj3なら何とかなると考えるのが自然なもんでしょ ※13 チームに故障者が出たりして人数が足りなくなった時とか普段は使わない若手でも使わざるを得なくなるからね そう言う時にお前の言うように経験積みたければJ2でもJ3でもレンタルで行けばいいだけなんて考えてレンタルに出してばかりいるとこういう非常時に選手が足りなくなる恐れもある 問題点はともかく、いざという時のために選手をチームでキープしたまま経験を積ませることが出来るという点ではこういう選抜の方が便利なんだよね 38. 名無しさん 2014.1.29 20:36 ID: ExZGFiYjE1 U22の試合を無料でBSでも良いんだがネットででも生中継してくれれば、人を呼び込むには良いコンテンツになると思うよなあ 39. 名無し△ 2014.1.29 20:38 ID: RhZmQ1N2M0 せめてネットで無料ストリーミング配信してくれよ そうやってジワジワ関心を集めたらいいのに 40. 名無しのサッカーマニア 2014.1.29 20:38 ID: AyZGIxMDli マレーシアやシンガポールみててもU22チームが成功してるとは思えないからなぁ うまくいってくれるといいんだけど 41. 名無しさん 2014.1.29 20:40 ID: VmMWJhYmM0 U-22のチームカラーはJ3のロゴそのものなのか チャリティーのJ選抜の黄色×青にすると思ってたから意外 42. 名無し 2014.1.29 20:43 ID: ZhNTViMzkx ※41 ALLアウェイ戦だから、 チームカラーとしてあまり使われない白なんだろ。 43. 名無しさん 2014.1.29 20:51 ID: FiMDFhZjU2 ケーブルテレビだとやれそうな感じもするけど予算的に難しいんだろうか あとU-22と福島Uのエンブレムもカッコいいな もしくは関西リーグみたいにユーストで生配信でもすりゃいいのに 44. 名無しさん 2014.1.29 20:52 ID: g2ZmMxNGRh ※34 日本を代表してないのに代表ユニはないだろ 45. 名無しさん 2014.1.29 20:52 ID: kxODVlNWZh ※39 野球に関しては 楽天とホークス、横浜がニコ生で 女子プロ野球がようつべライブで 主催試合を全部流してくれてる 46. 名無しさん 2014.1.29 20:55 ID: E2NGMwY2I3 生でやれないならスカパーじゃなくてもよくね? ニコ生とか無理なの? 47. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: ZlOTk4ZmIx 録画でいいからネット配信してほしいですね 48. 名無しさん 2014.1.29 20:58 ID: k4MDgyZWU1 うちの会社が冠でなんか変な感じ…しゃちょうがいる… 49. 名無しさん 2014.1.29 20:59 ID: FlMTE4NWIw え?平日ナイターできないの? それじゃアマとの混合のJFLと変わんないじゃん。 アマに配慮してできなかった事をやるためにJ3作ったのかと思ってたわ。 J3作った意味って何? 50. 名無しさん 2014.1.29 21:01 ID: MwMTJhMTc3 J3クラブ同士の試合なんぞどうでもいいが U-22選抜の試合は定期的に見たいな 本当に強化策として成り立ってるのか確認したい 51. 名無しさん 2014.1.29 21:01 ID: gxOGJkMGNk いよいよ始まるんだな、オラワクワクするぞ U-22の是非はいろいろ言われてるけど、俺は良い事だと思う そりゃ、ムサシや南野、中島なんかはこんな組織なくても成長出来るだろう このチームは、ロンドンの時で言うCB濱田やGK安藤や比嘉さんに当たる選手を育成するには間違いなくうってつけ 選手層の厚さと年代での競争の先にこそ日本サッカーの未来がある 52. 名無しさん 2014.1.29 21:06 ID: ZjN2U3MGM2 三ツ沢なんかはマリノスと横浜FCとYSCCが使うから、芝の痛みが心配かな? 53. 赤 2014.1.29 21:09 ID: NlYzhhYmQ2 ※48 サンキュー明治安田生命 ※49 降格組の受け皿って意味が大きいと思うけど プロ契約は5人でいいし、セミプロリーグって認識(クラブによって色々だろうけど) 54. 名無しさん 2014.1.29 21:16 ID: M1Mjc0Mjk0 ※42 白が1stなのはフリューゲルス以来だね 55. 名無しさん 2014.1.29 21:18 ID: M1Mjc0Mjk0 ※54 スマソ。横浜FCも初期は白が1stだった 56. 名無しさん 2014.1.29 21:25 ID: 0Ds/mzo6xM J-22が気になるって人はJ1、J2サポにもそれなりに居そうだからJ-22の試合だけでも、生放送して欲しいなぁ 57. 名無しさん 2014.1.29 21:32 ID: zlM3tk8rfW ※56 そういう意味ではサポーターという既にサッカー好きで一番関心持ってくれやすい層にアピール出来てるからちょこっと成功してるよね、22は 58. 名無しのサッカーマニア 2014.1.29 21:33 ID: UwZTk4N2Y1 これで1軍に出れる機会が減って代表にはいいことなしだわ 59. 名無しさん 2014.1.29 21:33 ID: Y2MDM5NzE1 J22だけ固定で中継すればいいのに 他のチームが要らんとかじゃなくて、その方が勝手に中継回数均等になるし 視聴者数も稼げそうだし J2ですら録画放送だらけなのにJ3が全試合見れるはずがない Ustreamで中継ってのは大学アメフトとかですら出来るんだからやればいいのにとは思うが 60. 名無しさん 2014.1.29 21:33 ID: Q0NDQ2ZmY0 ※46 ニコ生はこちらから歩み寄れば絶対放送してくれる マイナーなのでも公式で中継してるからね 明らかにJ側の問題 61. 名無しさん 2014.1.29 21:38 ID: YwZDg1NTBh 野津田、麻溝、三ツ沢あたりは観に行けそうだ! 62. 名無しさん 2014.1.29 21:44 ID: hhNTMxZGNj ※54 盛岡が1st白だよ ニコ生無料配信は スカパーがネットの独占放送権買ってくれた以上無理では 63. 名無しさん 2014.1.29 21:46 ID: EwN2MwMzA2 野球なんか聞いてもいないのに語りだすやきゅうファンw プロw野球wwwwww 64. 名無しさん 2014.1.29 21:49 ID: Q3MmJhMTZh ※60 やっぱニコ生は協会なら信頼されてないのかなぁー。 それかスカパー!との契約の為? 65. 名無しさん 2014.1.29 21:55 ID: k3ZWNmM2Vl ニコ生は昔琉球がホーム戦の生中継を配信してたよね。 やればそれなりに見てくれるはずだからやればいいのになぁ…。 ニコ生は野球にしろ将棋にしろ相撲(色々あって技量審査場所になったとき)にしろ見てくれる人は多いからそこは活用していきたいよね。 66. 名無しさん 2014.1.29 21:57 ID: FiMDFhZjU2 ※64 プレミアム会員限定とかならなんとかやれそうな気もするが 67. 名無しさん 2014.1.29 21:59 ID: xYhkujSLON ニコ生はスカパー!が独占権を持っていないカテゴリーだけ。 だから、JFL以下で無ければ無理。 JFLからJ3への昇格条件と書いているあたり、JFLは4部扱いだな。 68. 名無しさん 2014.1.29 22:16 ID: MyNGJmMTI0 選抜より長野とか相模原のゲームを毎節見たい。 69. 某J1クラブサポ 2014.1.29 22:39 ID: kyYTkzZjk4 J1で試合に出れない選手とJ2で試合に出れない選手を同レベル扱いしてるコメいくつかあるけど全然違うぞ。 全部が全部じゃないがJ1クラブにとっての評価は J2にレンタルに出す選手<控えの選手。 必要な戦力だからクラブに残してるんだぜ。 もちろん金満クラブと貧乏クラブで事情も変わってくるけど。 70. 名無しさん 2014.1.29 22:41 ID: MzMzNkMWI0 わかさ生活の女子プロ野球みたいなもんか 有料チャンネルの需要は低いかも知れないが、びっくりする有名クラブが降格したら契約増えるだろう とにかく、J2を知ってるクラブはがんばれ J2を忘れてなかったら昇格できるはずだ 71. 名無しさん 2014.1.29 22:44 ID: gyZWJlN2U3 J3スタジアム基準はナイター試合に耐えられるレベルの照明設備が無くてもOKだったっけ? そしたらナイター必須の平日開催を初めっから考えて無いって事。 更に、今年の天皇杯の日程なら、おそらくJ3とJFLは同列扱いで、せいぜいJFLシード一枠がJ3シード一枠に変わる程度のはず。 県大会の決勝(東京神奈川みたいに複数のJ3JFLチームがある所は準決勝とか準々決勝)から参加する事になるから、リーグ戦だけで年間40試合以上ってのは過多だと思う。 15チーム以上に増えたら2巡で打ち止めじゃないかな。 72. 名無しさん 2014.1.29 23:13 ID: FhYTY2OWIx 「キレイなニコ生」みたいなコンテンツがあればな 73. 名無しさん 2014.1.29 23:15 ID: NmYTczMjM0 わくわくしてきたぞ 74. 名無しさん 2014.1.29 23:16 ID: Q3NjVhZWI2 J-22の試合だけはちゃんと見たい、って人は多いと思うんだが とりあえず初年度だし、様子見か 実際問題、どうなるか分からんしなあ 75. 名無しさん 2014.1.29 23:20 ID: A2MzNmNDZl プロになっても夏休みに天皇杯県予選に出るのかよー つれーなー いつかJ3もプロリーグになってほしい 76. 名無しさん 2014.1.29 23:29 ID: Q0ZTc3ZjY5 J3決まったときあれだけ否定的で批判したり文句付けてたのに 77. 名無し 2014.1.29 23:33 ID: kyYTkzZjk4 ※76 このブログのコメ欄は ほとんど好意的な意見だったじゃないか。 オレもJ3に反対意見持ったことは一度もないぞ。 78. 名無しさん 2014.1.29 23:35 ID: RlYTJiYjRm J22みたいなチームは外国にはあるらししいな 楽しみにしとる 79. 名無しさん 2014.1.29 23:57 ID: U0NmI5Y2Zk やはり優勝候補は長野かな 信州ダービー見てみたい 80. 名無しさん 2014.1.30 00:06 ID: I2NTViOWY5 夏でも真昼間に試合したり、遠征費削減で日帰り長距離バス移動したり、ホームなら試合当日も仕事してたり、JFLとそう変わらなそう。 81. 名無しさん 2014.1.30 00:12 ID: g4ZTdkZmNh ※14 ナイター設備がダメだめだけど、デーゲームならいけるよ。 ていうか、J2の試合もリーグは堅いこと言わずに何試合から野人スタでやらせてくれれば良かったのに・・・ 82. 町 2014.1.30 00:44 ID: I1NDZhNjRh ※49 去年のJFLでもうちは平日ナイターやったから(1試合だけだけど)、J3で出来ないってことはないと思う。 そもそもJに上がる気があるならナイター設備は必須だし。 集客が落ちるから出来るけどやらないってことじゃないかな。 83. 名無しさん 2014.1.30 01:05 ID: I3MjZjNGVm ニコニコで流せって案あるけど ニコニコやなくてユーストとかつべにして欲しいわ 84. 名無しさん 2014.1.30 01:16 ID: kJbzwBlOHQ スポンサーがすごい さすが電通 85. 名無しさん 2014.1.30 01:20 ID: Y1MDM0Mjhl 怪我人の対応はどうするのかな? 代表戦に準ずるのが自然なんだろうが、いかんせん試合数が多いし 86. 名無しさん 2014.1.30 01:31 ID: EyNmJlNDY1 1年目から完璧な運営なんてできんでしょ 今年アラが見つかって、修正していく形じゃないの? 今までやったことのない形式なんだから 87. 名無しさん 2014.1.30 01:45 ID: hmOThiNmY4 J1でいざというときベンチに置いたり、カップ戦では出場させたりしたい選手が結果公式戦90分なかなか出れないわけで、やってみなわからんところはあるけど、面白い試みには違いない。 レンタルで借りパクされたり、謎のクセもらったりするよりリスクは少ないわけで。 なんにせよダイジェストで良いから楽しみだわー。 88. 名無しさん 2014.1.30 01:49 ID: VmYWMwMmQz ※82 おたくのような選手みんなプロ契約でJ2ライセンス持ってるところはそりゃあできるだろうけど J3には照明設備がなくてほとんどアマ契約のクラブもあるから平日ナイターはできないってことだと思うよ 89. 名無しさん 2014.1.30 02:17 ID: kwMzIwMjRk 赤かあ 色がよくないな 90. 名無しさん 2014.1.30 02:24 ID: FmMzcxMmEw ※83 Ustは回線貧弱で検索機能もダメダメだからまだニコ生の方が良い 91. 名無しさん 2014.1.30 03:38 ID: RhYTQ4YmRk スカパーが背中スポンサーにまでついてくれたのに、 ニコ生でやれとはなかなかな… スカパーの宣伝にもなりますよって言ったって、 逆に旨味は減るかもしれないわけで 92. 名無しさん 2014.1.30 03:38 ID: UzNDkwYTVi ※76 関連記事をざっと見返してみたが設立そのものには※欄は概ね賛成だったけど U-22チームの是非や想定される問題についてあれやこれや話し合われてはいたけどね 93. 名無しさん 2014.1.30 05:33 ID: I0YmVhOGE5 地元放送局と県サッカー協会の解説でスカパー!オンデマンド配信使えばいいように思うな でtoto対象ゲームとU-22の試合のみスカパーの基本セットで視聴可能とかすればいい 94. 別町 2014.1.30 08:27 ID: IxYzI0ZjEz ※61 ス、スタグルはいい線行ってると思います! 競技場へのアクセスが悪いのはもうほんと申し訳ない 今年もスタへの直通バスだしてくれるのかなぁ・・・ そして第2節でいきなり長野とかよ、ポトフ怖い 95. 名無しさん 2014.1.30 09:20 ID: NlMGEyOGMz ニコ生が無理ならニコ動でも良いわ J1、J2、J3限らず好きなクラブ選んで 月額課金という方式はイカンの? Jにはもっと柔軟になって欲しいよ 裾野を広げるのに持って来いなのに 96. 名無しさん 2014.1.30 09:28 ID: g0OTMzNWRk ※76 どっちかというと賛成意見の方が多かったような記憶が 自分は、Jは金なくてCSやるとか言ってるこの時期にJ3?とは思った その後、独立採算でやると報道されたので、まぁそれなら全然いいんじゃねと思った 明治安田生命がんばれ 97. 名無しさん 2014.1.30 09:39 ID: ZjMDljMGE2 このコメントは削除されました。 98. 新潟 2014.1.30 10:10 ID: VlYWEwMDg4 ※94 野津田のスタグルメは 東京3チームの中で一番優秀だと思う。 問題はアクセスなんだが 小田急の子会社でもある 神奈中にもっと頑張ってもらえればな。 自家用車締め出してるんだからさ。 99. 名無しさん 2014.1.30 10:19 ID: c1ZGFlYWZh J3では鳥取が飛びぬけてると思ったけど町田のスタグルもいけるのか。 JFL組はスタグルをがんばれ。 100. 名無しさん 2014.1.30 10:26 ID: IxNGRkYTA2 スカパーもオンデマンドやってるのでニコ生との共存は絶対許さないよね ただ、ライト層へのアピールや手軽さという点でニコ生捨てがたいよなあ 101. 名無しさん 2014.1.30 11:56 ID: Q4YzUzMmIz ニコで放送してほしいってリーグ側から動いたら じゃあうちは下りますねってスカパーが言うだろうしね 102. 名無しさん 2014.1.30 12:28 ID: UxNzUzMmU3 ニコ生みてるライト層は ほかに関心いったらすぐはなれるよ 地元に無料放送できるといいんだが 103. 名無しさん 2014.1.30 12:46 ID: I3YTk1NjBj スカパーでは放送できないだろうけど、 スカパーオンデマンドで放送出来ないのかな?? 104. 名無しさん 2014.1.30 15:07 ID: JjOTUxZmU4 ニコ生と琉球の話が出てるけど、あれは地元の琉球放送で中継がある日にその映像を流してるやつね。 J3ではどうなるかねー。 105. 名無しさん 2014.1.30 22:41 ID: BjNDEyNmU1 ※103 スカパーからのリリースを見る限り、CS放送でやるとしている10試合程度の生中継+全試合ハイライトを、そのままオンデマンドでもやるイメージじゃないかな?全試合放送・配信は様子見のような感じがする。 またスカパーのJリーグ放送の概要も同時に出てたが、ナビスコ全試合オンデマンド配信(決勝は録画)が実現するので、そっち優先の可能性もあるかもしれん。 106. 名無しさん 2014.1.30 22:46 ID: BjNDEyNmU1 ※104 連投スマヌ。 ニコ生と琉球の話、リーグがOK出してもスカパーがOUTといってぽしゃると思う。 スカパーのこともそうだけど、とにかくやってみたらええやん!って感じだわ。 107. 赤 2014.1.30 23:43 ID: dkMTFiOTcx ※82 1度J2上がった町田鳥取は行けそうだけど、アマ選手主体だと仕事あるからなぁ 平日はキツいと思う 108. 名無しさん 2014.1.31 10:25 ID: ZjOWNhMGM1 クラブは企業名だめなのに 協賛スポンサーの名前はどでかいのね 109. うどん 2014.10.28 02:54 ID: gzNGEwMTAy 来年俺らが行くとこか 次の記事 HOME 前の記事
ID: VmMWJhYmM0
U-22のチームカラーはJ3のロゴそのものなのか
チャリティーのJ選抜の黄色×青にすると思ってたから意外
ID: ZhNTViMzkx
※41
ALLアウェイ戦だから、
チームカラーとしてあまり使われない白なんだろ。
ID: FiMDFhZjU2
ケーブルテレビだとやれそうな感じもするけど予算的に難しいんだろうか
あとU-22と福島Uのエンブレムもカッコいいな
もしくは関西リーグみたいにユーストで生配信でもすりゃいいのに
ID: g2ZmMxNGRh
※34
日本を代表してないのに代表ユニはないだろ
ID: kxODVlNWZh
※39
野球に関しては
楽天とホークス、横浜がニコ生で
女子プロ野球がようつべライブで
主催試合を全部流してくれてる
ID: E2NGMwY2I3
生でやれないならスカパーじゃなくてもよくね?
ニコ生とか無理なの?
ID: ZlOTk4ZmIx
録画でいいからネット配信してほしいですね
ID: k4MDgyZWU1
うちの会社が冠でなんか変な感じ…しゃちょうがいる…
ID: FlMTE4NWIw
え?平日ナイターできないの?
それじゃアマとの混合のJFLと変わんないじゃん。
アマに配慮してできなかった事をやるためにJ3作ったのかと思ってたわ。
J3作った意味って何?
ID: MwMTJhMTc3
J3クラブ同士の試合なんぞどうでもいいが
U-22選抜の試合は定期的に見たいな
本当に強化策として成り立ってるのか確認したい
ID: gxOGJkMGNk
いよいよ始まるんだな、オラワクワクするぞ
U-22の是非はいろいろ言われてるけど、俺は良い事だと思う
そりゃ、ムサシや南野、中島なんかはこんな組織なくても成長出来るだろう
このチームは、ロンドンの時で言うCB濱田やGK安藤や比嘉さんに当たる選手を育成するには間違いなくうってつけ
選手層の厚さと年代での競争の先にこそ日本サッカーの未来がある
ID: ZjN2U3MGM2
三ツ沢なんかはマリノスと横浜FCとYSCCが使うから、芝の痛みが心配かな?
ID: NlYzhhYmQ2
※48
サンキュー明治安田生命
※49
降格組の受け皿って意味が大きいと思うけど
プロ契約は5人でいいし、セミプロリーグって認識(クラブによって色々だろうけど)
ID: M1Mjc0Mjk0
※42
白が1stなのはフリューゲルス以来だね
ID: M1Mjc0Mjk0
※54
スマソ。横浜FCも初期は白が1stだった
ID: 0Ds/mzo6xM
J-22が気になるって人はJ1、J2サポにもそれなりに居そうだからJ-22の試合だけでも、生放送して欲しいなぁ
ID: zlM3tk8rfW
※56
そういう意味ではサポーターという既にサッカー好きで一番関心持ってくれやすい層にアピール出来てるからちょこっと成功してるよね、22は
ID: UwZTk4N2Y1
これで1軍に出れる機会が減って代表にはいいことなしだわ
ID: Y2MDM5NzE1
J22だけ固定で中継すればいいのに
他のチームが要らんとかじゃなくて、その方が勝手に中継回数均等になるし
視聴者数も稼げそうだし
J2ですら録画放送だらけなのにJ3が全試合見れるはずがない
Ustreamで中継ってのは大学アメフトとかですら出来るんだからやればいいのにとは思うが
ID: Q0NDQ2ZmY0
※46
ニコ生はこちらから歩み寄れば絶対放送してくれる
マイナーなのでも公式で中継してるからね
明らかにJ側の問題