閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京Vがユニフォーム胸スポンサーを大募集

94 コメント

  1. ※17
    いや、ホームの地域に大企業があるかどうかはそこまで関係ないと思う。
    それがスタジアム周辺っていう意味だったらなおさらで、同一都道府県にあるかどうか重要なんじゃないかな。
    単に、広告塔として魅力がないだけだと思う。
    それに東京の場合、23区は出入りも激しくて地方出身者も多いし、下町は再開発が進んでるから、今は東京に定住してる人は世田谷区とかも含めた校外の方が都心より多いと思うけどね。

  2. なんで中島が逃げたことにされてんだよ

  3. 地方大手だと地元振興にも責任感じてるとこ多いだろうし中小でも地元愛でやってくれたりするからな
    讃岐みたいに地元出身の郷土愛もあるし
    地方の集まりの東京だから難しいんだろうなあ
    地元展開でもなんでJ2てなっちゃうし
    サッカービジネスに理解あるワンマン企業見つけて買ってもらったほうが幸せになる気がする

  4. ※44
    社長やフロントの努力が大きいんだろうけど甲府とか見てると確かにそう感じる

  5. 飛ばしも何も現状の厳しさは緑さん自身が一番わかってるだろうに
    正直いって今の緑は企業にとっては美味しくないよ

  6. ** 削除されました **

  7. ※43
    クラブの状況を細かく考えると資金難で放出は考えにくい。中島の希望を第一に考慮してやむを得ず出した流れと緑サポ内で言われている。

  8. ちなみにガガは去年と同じく単年契約で希望していた、しかしフロントは複数年での後押しをお願いしていた。長期間交渉したが断念。

  9. ** 削除されました **

  10. 緑は緑関係者を監督にせずに、外の人を呼んだ方が
    いいといつも思うんだけど・・・。
    ルーマニアとか旧ユーゴ系とかどうよ?
    若いユースの子バンバン使ってくれそじゃね?。

  11. ※48
    状況を細かくって具体的にどう考えてるの?
    中島が出場機会を求めるなら直接レンタルでいいじゃん
    ヴェルディの資金難以外でFC東京が必要ではない選手に3000万も払う意味がわからないんだけど

  12. ** 削除されました **

  13. >>53
    そういう書き込みやめな。
    一方が良くて、もう一方がとても悪いような印象を与えようとしてるのが、見え見えだぞ。

  14. 東京の企業ケチくさい

  15. ※42
    その通りだと思う。
    3代目4代目がいて地元意識が強くて地元のチームということで応援してくれそうなのは東京なら西側のエリアが圧倒的に多いと思う。
    ※44
    確かに地方の人が多いのは23区が圧倒的だと思う。
    もしくは親が地方出身とかも含めて。
    なんで仮に江東区とかに作っても大昔の味スタ来る前の瓦斯みたいに動員は微妙だと思う。
    練馬・世田谷あたりだと調布とたいして変わらん

  16. 頭下げれば「東京ガス」になるんじゃね?
    中島に3000万も出してくれるんだし

  17. そんなに潤沢な資金あるなら胸スポンサー何か要らなくない?こんな記事自体不要でしょw

  18. ※5
    山雅戦の時の茶番

  19. ※52
    資金難は毎年資金難だが放出しないと黒字に出来ない程深刻ではないと言うこと。何故直レンでないかは恐らく複数年契約のヤスを解雇し新監督を招聘する余裕が無い事が大きい。毛嫌いする中島を五輪前に戻し広告塔の役割は期待出来ず、売り時として羽生社長の欲求が働いたのではないか。広告塔、戦力として五輪主力候補に3000万は良い買い物だよFC東京は。

  20. ヴェルディはHPで小口支援の企業の分もバナーとリンクくらい用意してやれよ
    ゴールド以下は名前だけってなんか小口を軽視してるみたいでなんだかなあ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ