次の記事 HOME 前の記事 広島が東京VからDF吉野恭平を完全移籍で獲得 即日東京Vへの期限付き移籍を発表 2014.02.10 14:53 105 東京V・広島 吉野恭平 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 東京V×広島】広島が大橋2発&川村決勝弾でJ1対決を制す!東京Vは終盤に追い上げ見せるも及ばず 【J1第18節 広島×東京V】好調広島が4ゴールで東京Vを圧倒し公式戦5連勝!移籍報道の川村は試合後に涙の挨拶 【J1第25節 東京V×広島】広島がキャプテン佐々木翔の決勝ゴールで3連勝!雷雨やVAR故障で中断続く難しい試合を制す 105 コメント 81. 名無しさん 2014.2.10 21:49 ID: FiMDJiMjU1 このコメントは削除されました。 82. 名無しさん 2014.2.10 22:23 ID: k4OGZiNWVm 没落貴族 83. 名無しさん 2014.2.10 22:46 ID: Q0Mzc2YTc0 ※80 熊は年俸削ったり色々して予算規模を小さく纏めてるけど、経営は黒字だから金無いって訳でもない 派手な強奪に使わないだけ 84. 名無しさん 2014.2.10 22:49 ID: RlZTM0OTM5 金が無さ過ぎるんだな どんどん有望な若手選手を買い取られてるなヴェルディは 85. 名無しさん 2014.2.10 23:11 ID: QyODM1MTMw ヤバいのはトップチームだけじゃないよ。緑さん、小学生スクールのコーチを雇えず会員50人くらいに対して1人なんだと。ちなみに瓦斯さんは会員15人くらいにコーチ2人。指導内容薄くなるだけじゃなく怪我しちゃった時の対処考えても通わせたくないわよね。アドバイザー都並さん離脱も緑さんの財政難が原因だろうし、そろそろ終わるんだろうな。 86. 名無しさん 2014.2.10 23:16 ID: M5N2YzZjQ5 ※86見てやばいな・・と思ったけど 結果だしてるうちはまだ平気だと思う 87. 名無しさん 2014.2.10 23:31 ID: FlZTU2NTM2 ※86 いやヤバイのは瓦斯の方だよ 瓦斯は2つのスクールが休止で 緑は今年から3つスクールが増えるし 88. 名無しさん 2014.2.10 23:49 ID: JkNmFkN2I5 Jリーグ初期のヴェルディと今のヴェルディは別人 89. 名無しさん 2014.2.10 23:52 ID: NmZWU1MGE3 スクール経営でトップチーム支えるってことだよね…健全なんだろうけど本末転倒な感じする 90. 名無しさん 2014.2.11 00:20 ID: Y5NWZjNDBk 育成クラブが選手を売るのは悪いことじゃないが 駆け込みの若手投げ売りは違うだろ・・・ これは半年後選手給料払えなくなるとかそういうレベル 91. 名無しさん 2014.2.11 00:36 ID: RhNDIyOWM1 ※88 休止するってことは子供集められないくらい高いのかなあ? 92. 名無しさん 2014.2.11 00:38 ID: RhNDIyOWM1 チームが存続すればいいこともあるはずだ。 サポーターが諦めたら終わりだ、諦めんな頑張れ! 93. 名無しさん 2014.2.11 00:58 ID: A3NWM1ZTc5 緑だけど・・・ 育った選手が売られるなら耐えられるが 育つ前の選手から軒並み刈られていくのは辛過ぎる・・・ 94. 名無しさん 2014.2.11 01:37 ID: RjZTVjNTNi ※88 ※92 瓦斯の休止したスクール:八幡山、豊洲 緑の新規開校スクール:八幡山、豊洲、東陽町 そして八幡山と豊洲の住所は瓦斯と緑同じ場所。 どっちも瓦斯の持ち物だったわけじゃないみたいだから、話し合いで緑に場所譲ったのかもしれんね。 95. 名無し 2014.2.11 01:39 ID: ZmNzkwYjYx これはこれで頑張って耐えてるよな・・・・ フロントはそれなりに頑張ってる気がするよ ただ、これではファンが増えなさそうなのが見ててつらい。 なんかバブルの疫病神がついてまわってる感じ。 96. 名無しさん 2014.2.11 03:32 ID: djMzVjODU4 ヴェルディがこんな状況になったのは金が無いのに大黒とか獲って降格したのが最大の原因だよな 同じ年に降格したうちみたいに早くから育成クラブの方向に舵を切れたら良かったのにな 97. 名無しさん 2014.2.11 08:15 ID: M1Y2YwYzJm ** 削除されました ** 98. 名無しさん 2014.2.11 08:49 ID: 21HWwSx/Ec ** 削除されました ** 99. 名無しさん 2014.2.11 11:11 ID: BmNjBkMjVj あれか~、民法183条の占有改定のやつか 100. 名無しさん 2014.2.11 11:26 ID: UwNDFmYTdi ** 削除されました ** « 前へ 1 … 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.2.10 14:55 ID: k0ODFhMTkz マジで当座の金にも困ってる状態なんだな 2. 名無し緑 2014.2.10 14:57 ID: RkM2U5MGJj 胸スポにガガミラノで喜んでた頃が懐かしいぜ(´;ω;`) 3. 名無しさん 2014.2.10 14:57 ID: g0MzQ2N2Nh ハッピーパウダーかけたえびせんワロタw 不味いのにやめられない感じが良くわかる 4. 名無しさん 2014.2.10 14:58 ID: g5NTZlZjJk 大丈夫なのかな いつかいきなり解散とか言われそうだわ 5. 名無しさん 2014.2.10 14:58 ID: IxOTA2Nzgy 経営者としては有能。 だが所属するクラブが悪い。 6. 否詳名無しさん 2014.2.10 14:59 ID: djNTE5YWQ4 ひょっとしたら去年の蜂より状態悪いのかもな…… 7. 名無しさん 2014.2.10 15:01 ID: QxYTk3ZWJm 首都こそダービーがもりあがらなアカン 8. 名無しさん 2014.2.10 15:02 ID: Q0MWY0YTIy 今の時期に金に困ってるって言うのは、 2013年度の最後の方に来てキャッシュが足りなくなってるのか、 2014年度の序盤ですでに資金繰りに行き詰ってるのか、 どっちなんだろう 9. 名無しさん 2014.2.10 15:03 ID: Q5NWE2Mzk1 もうだめかもわからんね。 せめて去年財政明かして助け求めてベテラン切って 若手だけでJ2残留最低限に再スタートとかならサポも乗れたかもしれんが 若手切るのにベテラン外様に金払ってヤスと長期じゃサポも乗れんでしょ。 10. 名無しさん 2014.2.10 15:03 ID: E3MjkzZDk0 古本屋に本売って図書館で借りて読んでる俺状態 マジで貧乏辛い 11. 名無しさん 2014.2.10 15:03 ID: YzNTVhNTdk 募金の準備はしとけよ 12. 名無しさん 2014.2.10 15:04 ID: VjZTk3YWFk ひよこ売って募金集めするしかないな 13. 名無しさん 2014.2.10 15:04 ID: hmMDgwMDAz 盟主「アホなことやっとんなあ」 14. 名無しさん 2014.2.10 15:04 ID: M5Y2MyMjhm こういう形だとある程度の出場確約とかあるのかしら? 15. 名無しさん 2014.2.10 15:05 ID: JkYjBkYzk3 育成費で中島と合わせて約5000万らしいから、これで乗り切れるなら、去年の蜂と状況ほぼ同じかと ヤスを監督にしたのが全てだったな…。北Qから大量引き抜きすりゃ、それは当然金かかるわ 栃木といい緑といい選手大量放出は悲しいのう 16. 名無しさん 2014.2.10 15:05 ID: VhMGMxODky 緑きっついなぁ・・・ 17. 名無しさん 2014.2.10 15:08 ID: I0YWQ2NDY1 赤帽に代わった横縞でも元々いて使われなくなった選手はどんどん放出されてたけど緑に横縞ほどの体力があるのか、って話だよな 18. 名無しさん 2014.2.10 15:08 ID: ViZmE0YzM3 ※6 アビスパや栃木よりひどいだろ。 ふくやだの自販機メーカーだの支援してくれるところが いる分だけアビスパとかのほうがマシ。 今のヴェルディにはそれすらない。 19. 名無しさん 2014.2.10 15:09 ID: Y4YWQxYTNk 来年だか再来年にタダで出ていかれるよりはマシなのかねぇ 20. 名無しさん 2014.2.10 15:10 ID: M1Mzk0M2Y3 ** 削除されました ** 21. 名無しさん 2014.2.10 15:12 ID: RhYTRlMjJi 選手達はこういう状況って精神的にどうなのかなと思う サポがツライのはともかくとして戦いに影響出ないんだろうか 22. 名無しさん 2014.2.10 15:13 ID: VmYmY5ZTM0 この時期でも買い取ってもらえるような弾持ってるのが幸運なのか、 それとも商売を畳む決心を遅らせてる不幸なのか。 23. 名無しさん 2014.2.10 15:16 ID: 35V7NQi3ON ** 削除されました ** 24. 名無しさん 2014.2.10 15:16 ID: M2MDEyZmRh 吉野も含めた緑ユースと熊ユースって2012年高円宮杯CSでやってるからその頃から見ての評価なのかな ほぼ緑側の要求飲んだのが今の状況の広島だったってところも含めて なんだかなあ~(阿藤快並感) 25. 名無しさん 2014.2.10 15:22 ID: gxMzM4NWU3 ホームが東京で人も企業も多いのに客入りは少ないしスポンサーもつかない 相当危険な状態じゃないのかな・・・ 26. 名無しさん 2014.2.10 15:24 ID: YwMmNkYTVl 中島の時も言われてたが深刻な資金不足なんだな 27. 名無しさん 2014.2.10 15:25 ID: JHG3Iwy54V ヴェルディOBの無能さ 28. 名無しさん 2014.2.10 15:28 ID: U5ZmY1NWI2 正直新しいサポが生まれる要素が見当たらんな緑… 離れていく要素なら両手の指の数ほど上がりそう 29. 名無しさん 2014.2.10 15:29 ID: M3YmQxNDhj ※12 やるなら稲城の梨か立川のうどでは? 30. 名無しさん 2014.2.10 15:32 ID: BlNmU0OThh ※8 後者だったら今シーズン乗り切れないんじゃ… 31. 名無しさん 2014.2.10 15:32 ID: QwNDEzOWE5 売れるものがまだあったことは良かったよねw やはりユースは売るにしても育てるにしても本当に大事だわ 32. 名無しさん 2014.2.10 15:35 ID: IyMTViNmFi ヴェルディにはいい若手が来るようになるんじゃない すぐに移籍させてくれるから 33. 名無しさん 2014.2.10 15:39 ID: k0ODFhMTkz ※29 FC東京領内の味スタを離れ、立川あたりで根付かないと先はない… 要はもう無理 34. 名無しさん 2014.2.10 15:40 ID: Q0MWY0YTIy ※31 うん、俺もそう思う だからどっちなんだろうなって 35. くま 2014.2.10 15:42 ID: NhY2JjNDc0 ラモスのループはトラウマ また戦いたいからガンバレ 36. 鞠 2014.2.10 15:43 ID: diMzcyY2Y0 緑の社長は経営者としては有能だろ。 あんだけ財務ボロボロの状態だったんだから。 強化は??だけど。ヤスはウチの樋口さんより高い んだよなぁ。 外資規制緩和したらウディネーゼに買収→立川か稲城に 移転みたいなストーリー描いてそうだけど。 37. 名無しさん 2014.2.10 15:45 ID: NlMzYxZmZj ※15 >これで乗り切れるなら 焼け石に水だってよ 38. 名無しさん 2014.2.10 15:49 ID: Y2MjIyODdl ヴェルディサポ悲しみ背負いすぎだろ………どうしてこうなった 39. 名無しさん 2014.2.10 15:50 ID: ViZmQ1NTU3 来季からのチェルシー移籍が決まったズマみたいな形でしょう 40. 名無しさん 2014.2.10 15:51 ID: LIaJRZu9cT このとき広島スレに来た金満くん 「ただいまデートから戻りました」でビビったがアニメの録画見てたのね 41. 名無しさん 2014.2.10 15:53 ID: k0ODFhMTkz どうしてこうなったかは散々言われててみんな知ってるしなあ 特に同情もわかないよね 42. 名無しさん 2014.2.10 15:54 ID: IwMGM2Mjhm 熊はうまくやったなー 43. 名無しさん 2014.2.10 15:55 ID: lhOWZhZTQ3 >367 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 13:03:47.85 ID:IR tQV h0 >サポーターやってて楽しい? これ重いなあ… 44. ガンバサポ 2014.2.10 15:58 ID: ZjNTZjNzFl きっついなぁ・・・ スポンサーつくかこれ? 45. 名無しさん 2014.2.10 16:01 ID: U3NmRlYzc1 え?何かよくわからん。 誰か俺に分かりやすくこの流れを説明してくれー! 46. 名無しさん 2014.2.10 16:14 ID: hhYjdhNTQ5 ※46 熊が緑から吉野を獲得→この時点で吉野の所属は熊 ↓ 獲得した熊が緑に吉野を期限付きで移籍させる。→この時点で吉野の所属は緑 今シーズンは緑 来シーズンからはレンタルバックで熊に戻るかもしれないし、そのまま緑残留もある。 47. 名無しさん 2014.2.10 16:41 ID: QyYmNiNzgy イタリアだと保有権のみの移動とかよくあるよな 共同保有とか 48. 名無しさん 2014.2.10 16:45 ID: AyMTc0OTdk 下部のサッカースクールとか、育成部門は優秀なのかな? 毎年この形で選手を売るのはありなんじゃないかな。 49. 湘 2014.2.10 16:45 ID: FjMGQxNzE1 胸がない辛さはウチもよくわかる。 なんとか手を上げてくれるところが見つかるといいな。 50. 名無しさん 2014.2.10 16:48 ID: ZlNDQyODAy ※41 その後かどうか知らんが、緑スレを荒らした金満は酷かったな。昨年11月は青息吐息だったくせに他クラブの困窮してる時には高慢とか、最低の野郎だわ。 51. 名無しさん 2014.2.10 16:52 ID: EzMDE4MzEy 瓦斯に吸収合併とかやめてな 52. 名無しさん 2014.2.10 16:53 ID: EzMDE4MzEy 東京都のクラブなのに 53. 名無しさん 2014.2.10 17:03 ID: NlOTE2MGU4 盟主よりヤバいだろこの状況 盟主や栃木は土壇場で助け舟が出て何とかなったけど緑は無さそうだ 54. 名無しさん 2014.2.10 17:13 ID: VjOWNhYzYz >>生え抜きを他クラブのために育成する カープ… 55. 赤 2014.2.10 17:18 ID: YzMDk1MzBi 日本じゃなかったってだけで結構見かけるパターンだよね しかしキツいな緑は 56. 名無しさん 2014.2.10 17:19 ID: c3NmU4MmQ2 20年前のヴェルディサポってどこ行ったんだろう 川崎や瓦斯のサポになったのか、サッカー自体見なくなったのか 57. 名無しさん 2014.2.10 17:20 ID: YzMDk1MzBi 自前で資金捻出しようとするのは良いことだと思うけどね 58. 名無しさん 2014.2.10 17:29 ID: M3YmQxNDhj ※57 チャンプフォロワーってやつかも。その時に強いクラブの尻ばかり追いかける人。 59. 名無しさん 2014.2.10 17:30 ID: ZjNTBiMGI2 自前でなんとかしようとしてるって言っても、今は自分自身の足を食べて生きながらえてる状態だしなぁ 売れる若手の育成が少しでも滞ったら一瞬で破綻する危険 正直緑は大嫌いだが潰れろとは思っていないんで再建頑張って欲しい 60. 名無しさん 2014.2.10 17:33 ID: g3ODY0ZGIx ※57 俺の友人はまだ緑のサポーターだぞ。今更やめられないってさ 61. 名無しさん 2014.2.10 17:51 ID: YwMmNkYTVl 首が回らなくなる前に動いてるだけ盟主よりマシ 62. 名無しさん 2014.2.10 17:54 ID: ZiZTBhMGRj 広島としては安いうちに確保できて、J2でプレイさせて育成もできるから、それなりにお得なのかね? 給料は今後広島から出るんだろうけど、酷使されて故障でもされた場合のことも契約に練りこんでるのかな? 63. 名無しさん 2014.2.10 18:10 ID: VhMGMxODky 広島は一年前倒しで獲得することで、支払うトレーニング費一年節約できて、売るときにトレーニング費を一年分多くもらえるようになる ヴェルディは即金で移籍金+トレーニング費もらえる 選手はとりあえずなれた環境でもう一年間プレーできる 64. 名無しさん 2014.2.10 18:14 ID: Y0ZDU3ODY3 ※57 ガスサポのリーダー植田朝日は元ヴェルディ川崎サポ 65. 鞠 2014.2.10 18:15 ID: g0YzhlOTJh この形ってJ初かな?海外では当たり前に行われてる けど、さすが熊さんだわ。 後、柏さん所も色々ユースっ子の扱いが上手い。 熊さん所と柏さんは他クラブより一歩先進んでるわ。 66. 名無しさん 2014.2.10 18:15 ID: k4MGM1YWY1 ※47 なるほど!そう言う事なんだ・・・。 凄く良く分かりました!ありがとうございます。 67. サンチェ 2014.2.10 18:30 ID: JjNDc4ZGNj ※56 いつも生え抜きや選手取られるウチのが キツいんだぜ(-(エ)-) 68. 名無しさん 2014.2.10 18:41 ID: ExMmZlMTBj 緑の育成は日本でも断トツの実績だし今も優秀なのだろうけど上がこれじゃあいずれ育成のレベルも落ちちゃいそう 俺らの年代だとまだ読売ユースは天才集団みたいなイメージあるからなんとか建て直して欲しいけど 69. 名無しさん 2014.2.10 18:59 ID: n/iPT8MM2K ヴェルディは何年か前一回助け船出してもらってなかったか? 福岡や栃木はちゃんとしないとヴェルディのようになるのでは 70. 名無しさん 2014.2.10 19:09 ID: FlY2U3NDU1 要するに、みくにゃんのファン辞めてみくにゃんのファンになりますってこと? 71. 名無しさん 2014.2.10 19:25 ID: djODllMzkx ヴェルディは味スタ22試合(水曜と夏のナイター中心) 駒沢20試合(春秋冬のデーゲームのみ) とかで世田谷区、狛江市、稲城市を本気でホームタウンにしないといけない。 京王沿線はもう瓦斯の商業圏だから諦めろ。 72. 名無しさん 2014.2.10 19:44 ID: RiNDRmNWY4 ※57 知ってる範囲ではほとんどが川崎サポになった 73. 名無しさん 2014.2.10 19:55 ID: FlNTQ3ZWMx 経営難の広島が緑に高木を売りつけてた頃もあったのに 諸行無常すなー 74. 名無しさん 2014.2.10 20:07 ID: Y0ZDU3ODY3 ※72 そうしたいのは山々なんですが、ホームスタジアムである味は一定数使わなきゃいけない縛りがあり申して 駒沢の比率はこれ以上増やせないんですよ 75. 名無しさん 2014.2.10 20:08 ID: NkYmUyNWU0 ※72 何試合するつもりだよw アウェイゲームがあること忘れてないか? 76. 名無しさん 2014.2.10 20:11 ID: EzY2Q3N2M5 ま、元Jのお偉いさんが社長だしいざとなりゃ Jもルール曲げてでも助けるんだろうな 77. 名無しさん 2014.2.10 20:22 ID: UzMGY1M2I2 ** 削除されました ** 78. 名無しさん 2014.2.10 20:59 ID: JhODQxMTVj ※75 そうなんですね…横からすみません、勉強になりました 関東熊なんでこれからは緑さんのホームゲーム行ける限り行かせてもらいますm(__)m 龍も大変お世話になりましたから 79. 名無しさん 2014.2.10 21:21 ID: EyOWY1YTBk 熊だって決して金ある訳じゃないだろうに 大金はたいて立派やね 80. 名無しさん 2014.2.10 21:36 ID: hhODE2NjNi 海外では普通にあることだろ ってここでは何の意味もない発言だな 日本で起きてるから問題なのに 81. 名無しさん 2014.2.10 21:49 ID: FiMDJiMjU1 このコメントは削除されました。 82. 名無しさん 2014.2.10 22:23 ID: k4OGZiNWVm 没落貴族 83. 名無しさん 2014.2.10 22:46 ID: Q0Mzc2YTc0 ※80 熊は年俸削ったり色々して予算規模を小さく纏めてるけど、経営は黒字だから金無いって訳でもない 派手な強奪に使わないだけ 84. 名無しさん 2014.2.10 22:49 ID: RlZTM0OTM5 金が無さ過ぎるんだな どんどん有望な若手選手を買い取られてるなヴェルディは 85. 名無しさん 2014.2.10 23:11 ID: QyODM1MTMw ヤバいのはトップチームだけじゃないよ。緑さん、小学生スクールのコーチを雇えず会員50人くらいに対して1人なんだと。ちなみに瓦斯さんは会員15人くらいにコーチ2人。指導内容薄くなるだけじゃなく怪我しちゃった時の対処考えても通わせたくないわよね。アドバイザー都並さん離脱も緑さんの財政難が原因だろうし、そろそろ終わるんだろうな。 86. 名無しさん 2014.2.10 23:16 ID: M5N2YzZjQ5 ※86見てやばいな・・と思ったけど 結果だしてるうちはまだ平気だと思う 87. 名無しさん 2014.2.10 23:31 ID: FlZTU2NTM2 ※86 いやヤバイのは瓦斯の方だよ 瓦斯は2つのスクールが休止で 緑は今年から3つスクールが増えるし 88. 名無しさん 2014.2.10 23:49 ID: JkNmFkN2I5 Jリーグ初期のヴェルディと今のヴェルディは別人 89. 名無しさん 2014.2.10 23:52 ID: NmZWU1MGE3 スクール経営でトップチーム支えるってことだよね…健全なんだろうけど本末転倒な感じする 90. 名無しさん 2014.2.11 00:20 ID: Y5NWZjNDBk 育成クラブが選手を売るのは悪いことじゃないが 駆け込みの若手投げ売りは違うだろ・・・ これは半年後選手給料払えなくなるとかそういうレベル 91. 名無しさん 2014.2.11 00:36 ID: RhNDIyOWM1 ※88 休止するってことは子供集められないくらい高いのかなあ? 92. 名無しさん 2014.2.11 00:38 ID: RhNDIyOWM1 チームが存続すればいいこともあるはずだ。 サポーターが諦めたら終わりだ、諦めんな頑張れ! 93. 名無しさん 2014.2.11 00:58 ID: A3NWM1ZTc5 緑だけど・・・ 育った選手が売られるなら耐えられるが 育つ前の選手から軒並み刈られていくのは辛過ぎる・・・ 94. 名無しさん 2014.2.11 01:37 ID: RjZTVjNTNi ※88 ※92 瓦斯の休止したスクール:八幡山、豊洲 緑の新規開校スクール:八幡山、豊洲、東陽町 そして八幡山と豊洲の住所は瓦斯と緑同じ場所。 どっちも瓦斯の持ち物だったわけじゃないみたいだから、話し合いで緑に場所譲ったのかもしれんね。 95. 名無し 2014.2.11 01:39 ID: ZmNzkwYjYx これはこれで頑張って耐えてるよな・・・・ フロントはそれなりに頑張ってる気がするよ ただ、これではファンが増えなさそうなのが見ててつらい。 なんかバブルの疫病神がついてまわってる感じ。 96. 名無しさん 2014.2.11 03:32 ID: djMzVjODU4 ヴェルディがこんな状況になったのは金が無いのに大黒とか獲って降格したのが最大の原因だよな 同じ年に降格したうちみたいに早くから育成クラブの方向に舵を切れたら良かったのにな 97. 名無しさん 2014.2.11 08:15 ID: M1Y2YwYzJm ** 削除されました ** 98. 名無しさん 2014.2.11 08:49 ID: 21HWwSx/Ec ** 削除されました ** 99. 名無しさん 2014.2.11 11:11 ID: BmNjBkMjVj あれか~、民法183条の占有改定のやつか 100. 名無しさん 2014.2.11 11:26 ID: UwNDFmYTdi ** 削除されました ** 101. 名無しさん 2014.2.11 12:29 ID: M0YmYzYzZk 瓦斯のスクールは 江東区のを手放されざる負えなくなったのは痛いね 102. 名無しさん 2014.2.11 15:45 ID: g5MzJmYTI4 ※99 そのお決まりのセリフ、さすがにこの記事に書くのは場違いだと気づかないの? 103. 名無しさん 2014.2.11 16:41 ID: M4NzFlMjJk カマタマの藤田壊した罰かな 104. 名無しさん 2014.2.11 18:53 ID: A2ZTAyOWRi ** 削除されました ** 105. 名無しさん 2014.2.11 22:20 ID: JmNDQ0YzY2 ※103 気づけないほどに頭が悪いんだろうさ 次の記事 HOME 前の記事
ID: FiMDJiMjU1
このコメントは削除されました。
ID: k4OGZiNWVm
没落貴族
ID: Q0Mzc2YTc0
※80
熊は年俸削ったり色々して予算規模を小さく纏めてるけど、経営は黒字だから金無いって訳でもない
派手な強奪に使わないだけ
ID: RlZTM0OTM5
金が無さ過ぎるんだな
どんどん有望な若手選手を買い取られてるなヴェルディは
ID: QyODM1MTMw
ヤバいのはトップチームだけじゃないよ。緑さん、小学生スクールのコーチを雇えず会員50人くらいに対して1人なんだと。ちなみに瓦斯さんは会員15人くらいにコーチ2人。指導内容薄くなるだけじゃなく怪我しちゃった時の対処考えても通わせたくないわよね。アドバイザー都並さん離脱も緑さんの財政難が原因だろうし、そろそろ終わるんだろうな。
ID: M5N2YzZjQ5
※86見てやばいな・・と思ったけど
結果だしてるうちはまだ平気だと思う
ID: FlZTU2NTM2
※86
いやヤバイのは瓦斯の方だよ
瓦斯は2つのスクールが休止で
緑は今年から3つスクールが増えるし
ID: JkNmFkN2I5
Jリーグ初期のヴェルディと今のヴェルディは別人
ID: NmZWU1MGE3
スクール経営でトップチーム支えるってことだよね…健全なんだろうけど本末転倒な感じする
ID: Y5NWZjNDBk
育成クラブが選手を売るのは悪いことじゃないが
駆け込みの若手投げ売りは違うだろ・・・
これは半年後選手給料払えなくなるとかそういうレベル
ID: RhNDIyOWM1
※88
休止するってことは子供集められないくらい高いのかなあ?
ID: RhNDIyOWM1
チームが存続すればいいこともあるはずだ。
サポーターが諦めたら終わりだ、諦めんな頑張れ!
ID: A3NWM1ZTc5
緑だけど・・・
育った選手が売られるなら耐えられるが
育つ前の選手から軒並み刈られていくのは辛過ぎる・・・
ID: RjZTVjNTNi
※88
※92
瓦斯の休止したスクール:八幡山、豊洲
緑の新規開校スクール:八幡山、豊洲、東陽町
そして八幡山と豊洲の住所は瓦斯と緑同じ場所。
どっちも瓦斯の持ち物だったわけじゃないみたいだから、話し合いで緑に場所譲ったのかもしれんね。
ID: ZmNzkwYjYx
これはこれで頑張って耐えてるよな・・・・
フロントはそれなりに頑張ってる気がするよ
ただ、これではファンが増えなさそうなのが見ててつらい。
なんかバブルの疫病神がついてまわってる感じ。
ID: djMzVjODU4
ヴェルディがこんな状況になったのは金が無いのに大黒とか獲って降格したのが最大の原因だよな
同じ年に降格したうちみたいに早くから育成クラブの方向に舵を切れたら良かったのにな
ID: M1Y2YwYzJm
** 削除されました **
ID: 21HWwSx/Ec
** 削除されました **
ID: BmNjBkMjVj
あれか~、民法183条の占有改定のやつか
ID: UwNDFmYTdi
** 削除されました **