閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

愛媛FCが得点力アップをめざす「ストライカーファンド」を設立

60 コメント

  1. VVVの怪鳥が思い浮かんだw
    ちょっと面白そうだしロマンがあるよな

  2. ※40
    平繁をアキラメナイ

  3. 札幌の松山プロジェクトといい、サポーターから基金募るのが段々スタンダードになっていくのかな

  4. サイト見てきたけど、1口21100円のうち手数料が1100円、分配金を通常の銀行へ振り込んだ場合の振込手数料で315円かかる。事業計画通り税引き後6.8%のリターンがあったとして分配金が1360円
    事業計画通りいっても一口だったら手数料と振込手数料でマイナスになるってのはどうなんだ
    ここ手数料取り過ぎだわ

  5. ※40
    このファンドで元が取れると思ってる時点で投資には向いてない。

  6. メッシを獲得しよう
    愛媛のメッシを

  7. 去年川崎と甲府にいたパトリックとってくれ。

  8. おばあちゃんお茶飲んでるかわいい

  9. ※44
    このファンドの損失分で、雑所得の損益通算ができる。
    ふるさと納税みたいなもんだと思えばヨロシ。

  10. シャルケのサライとかどうよ。

  11. ※21
    東京からMF、京都からDFが来るんですね。

  12. このコメントは削除されました。

  13. 愛媛はのー先生のイラストアドバンテージあってうらやましい

  14. ※21
    ロサンゼルスからヲタクのMFでも来るのか?

  15. 誰獲得するか分からないからなあ
    あと高い
    1000円なら出せる
    代表戦のチケットに一流選手獲得金を上乗せして売ればいいと思う
    集まった金は一流選手を獲得するための資金の足しにしてあげたらいいと思う

  16. しまなみダービーやらせろ投資

  17. 税制優遇があったり、リスクは高いけども投資の形態だったりという
    資金調達の方が健全な企業といえよう。
    昔のカープみたいな樽募金で小銭を集めるやり方も牧歌的で好きだけれども、ちょっとねぇ。
    零細ボランティア団体じゃあるまいに。

  18. これ、寄付と勘違いしてる人いねえか。
    シーズン終わったら、グッズやチケットの売り上げに連動して、投資した金が戻ってくるんだぜ。横ばいでも失うのは手数料くれえだ。愛媛FCの経営がこれ以上悪くなるってことはあるかい。今が底だな。計画通りプレーオフにでりゃあ、配当までもらえるって算段よ。てめえの愛媛FC愛が問われるときだぜ。
    でもな、リスクはあるから、ファンド会社のホームページをよくよんでから投資しろよ。

  19. 10万投資して2万損失くらいなら許せるかな?

  20. 匿名組合だからこそリターン出さないといけないんじゃないの?
    銀行があきらかに半分持ってる形にするとかさあ、
    利益追求のインセンティブを持たせるような組成にできなかったの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ