今季から新設のJ3が開幕!町田・金沢・長野・琉球が白星スタート U-22選抜は琉球に完敗 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

今季から新設のJ3が開幕!町田・金沢・長野・琉球が白星スタート U-22選抜は琉球に完敗

[サンスポ]長野、金沢など勝つ U-22選抜は完敗 今季新設されたJ3開幕戦
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140309/jle14030916240009-n1.html

 J3第1節(9日・味の素フィールド西が丘ほか=6試合)今季新設されたリーグの開幕戦で、長野は福島を1-0で下した。U-22(22歳以下)選抜は0-3で琉球に完敗した。町田は藤枝に3-0、金沢は相模原に4-0で快勝した。YS横浜-秋田、鳥取-盛岡は引き分けた。(以下略、全文はリンク先で)


J3リーグ公式サイト
[スポーツナビ]J3第1節
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/j3

image





以下、コメント欄の反応



1. 名無しさん:2014年03月10日 19:14 ID:CLb.DwkR0
U-22は前日練習だけで今後も大丈夫なんだろうか

image



2. 名無しさん:2014年03月10日 19:14 ID:bg6osqLr0
グルージャ結構強い?

image



3. 名無しさん:2014年03月10日 19:14 ID:SENCcRpB0
J-22の選手は反省するところはしっかり反省して欲しいなー。
クラブが研修費出してる訳だし。
・どこが通用したか
・どごがダメだったか
・ダメな所を改善するにはどうすればよいか
・この試合で得たこと
・今後の決意表明
このような内容のレポートを試合に参加するごとに所属クラブの強化部長あたりに提出して欲しいわ。




5. 名無しさん:2014年03月10日 19:17 ID:QxuikTGL0
なまはげさん両手に花。



6. 名無しさん:2014年03月10日 19:18 ID:PhnbEoGj0
J2以上に地域密着で頑張ってほしいね



7. 名無しさん:2014年03月10日 19:19 ID:.iYQT9zZ0
J3といっても、チームとしての組織力と誇りを持った相手だし
U22の若手選手にとっては、修行として良い場所だとは思った。

やっぱり町田は頭1つ抜けてるのかな?


image



8. 名無しのサポーター:2014年03月10日 19:19 ID:B8JQynYB0
ついに開幕か、もっと盛り上げれJリーグ!



10. :2014年03月10日 19:22 ID:vk6wYMAL0
町ちゃんのサポの娘、かわいい(*^▽^*)



16. 名無しさん:2014年03月10日 19:26 ID:GUvAcYC.0
>>10
町田市のご当地アイドルです
宜しく





11. 名無しさん:2014年03月10日 19:22 ID:PrKXE.g9O
盛岡いけるやん!



12. 忌札:2014年03月10日 19:23 ID:zq4QRHHK0
にしてもJ3公式で一番気になるのは順位表。
「負」と「分」が逆のまんまになってるような。




13. 名無しさん:2014年03月10日 19:24 ID:docopiry0
長野サポ増えた?



14. 名無しさん:2014年03月10日 19:26 ID:GrPCBtOx0
U22にはいい薬だったんじゃないか。

しっかり勝つ琉球△
薩川もしてやったりだったな。




15. 名無しさん:2014年03月10日 19:26 ID:8IP28kMr0
J3は力関係がさっぱりわからないんだけど、昇格候補はどこなんだ
やっぱり長野町田鳥取あたりが強いのかな




18. 否詳名無しさん:2014年03月10日 19:27 ID:f.ZmMK400
首位が金沢……だと……?



19. :2014年03月10日 19:27 ID:UGoeaFK90
J22は、出なかった人の費用は返してよね!!(゜д゜)



20. 名無しさん:2014年03月10日 19:27 ID:qIz3G.3L0
U22は相手にとってボーナスステージになりそう



21. 名無しさん:2014年03月10日 19:28 ID:kbF5iULh0
U-22の実況で今の誰?って声が出るたびにサポたちが口々に
今のはうちの子!って紹介しててほほえましかった

22選抜追いかけながらJ3もいろいろ見てみようと思う




22. 名無しさん:2014年03月10日 19:28 ID:zZXGps5J0
U22面白かったけどな
J3クラブは上位リーグの若手選手相手に負けたくはないから
凄く気合い入ってるし、毎試合アウェイだから厳しいとは思う
ハイライトじゃなくて毎試合U22のは放送して欲しいわw




23. ガンバサポ:2014年03月10日 19:28 ID:5Z6vvUJF0
西が丘が会場で、実質アウェーの長野の試合に客が結構入ってて驚いた




24. 名無しさん:2014年03月10日 19:29 ID:.AHGE66v0
U-22はやる前から分かりきっていたことだが連携がなぁ…
招集メンバーがある程度固定化されて同じメンバーで経験積んでも週1の練習と試合だけだと連携の改善なんてたかが知れているし、本気で強化したいなら試合直前に集まるなんて無茶な真似せず協会が運営費持ってU-22のチームを作って毎日集まって練習した方が良いと思う。
まあ、そんなことするならJ2やJ3にレンタルした方が良い気もするが




25. 名無しさん:2014年03月10日 19:31 ID:cHKONPzO0
うちの選手呼んでおけばここまでやられなかったのに
という思念が渦巻くJ-22界隈
登録選手いっぱいいるから色んな選手を試してほしいなぁ




27. 名無しさん:2014年03月10日 19:33 ID:88ybso.n0
選抜に負けたらモーターショー開催だなこれは



29. 松本:2014年03月10日 19:34 ID:F3oJcgoC0
町田さん早く戻って来ておくれ。
またゼルビーの争奪戦がやりたい。




31. 名無しさん:2014年03月10日 19:35 ID:McBUTN1k0
そもそも代表チームってのは直前に集まって短期間に連携を構築するのが常なんだから
毎週のようにこういう機会が与えられるのは無駄ではないだろう。

ずっと連携を深めているクラブチーム相手には分が悪いだけで代表チームとしての経験値は高まるはずだ。

123 コメント

  1. 1.

    U-22は前日練習だけで今後も大丈夫なんだろうか

  2. 2.

    グルージャ結構強い?

  3. 3.

    J-22の選手は反省するところはしっかり反省して欲しいなー。
    クラブが研修費出してる訳だし。
    ・どこが通用したか
    ・どごがダメだったか
    ・ダメな所を改善するにはどうすればよいか
    ・この試合で得たこと
    ・今後の決意表明
    このような内容のレポートを試合に参加するごとに所属クラブの強化部長あたりに提出して欲しいわ。

  4. 4.

    リアル女子マネはよ

  5. 5.

    なまはげさん両手に花。

  6. 6.

    J2以上に地域密着で頑張ってほしいね

  7. 7.

    J3といっても、チームとしての組織力と誇りを持った相手だし
    U22の若手選手にとっては、修行として良い場所だとは思った。
    やっぱり町田は頭1つ抜けてるのかな?

  8. 8.

    ついに開幕か、もっと盛り上げれJリーグ!

  9. 9.

    町田4569 三ツ沢1477 相模原2873
    鳥取3962 西が丘4312 沖縄1517
    YSCCはある程度しょうがないにしても
    沖縄はホーム開幕でこれは酷い
    もう既にbjの琉球ゴールデンキングスが
    リーグの絶対王者になっていて付け入る隙が無いのが現状
    先週もFC琉球の裏で
    沖縄市の体育館に両日とも約3500人入って大盛況だったそうで

  10. 10.

    町ちゃんのサポの娘、かわいい(*^▽^*)

  11. 11.

    盛岡いけるやん!

  12. 12.

    にしてもJ3公式で一番気になるのは順位表。
    「負」と「分」が逆のまんまになってるような。

  13. 13.

    長野サポ増えた?

  14. 14.

    U22にはいい薬だったんじゃないか。
    しっかり勝つ琉球△
    薩川もしてやったりだったな。

  15. 15.

    J3は力関係がさっぱりわからないんだけど、昇格候補はどこなんだ
    やっぱり長野町田鳥取あたりが強いのかな

  16. 16.

    ※10
    町田市のご当地アイドルです
    宜しく

  17. 17.

    「リアル女子マネ」って何かと思ったが、検索したらこれか
    http://twitter.com/HinoNabe/status/442566593625591808

  18. 18.

    首位が金沢……だと……?

  19. 19.

    J22は、出なかった人の費用は返してよね!!(゜д゜)

  20. 20.

    U22は相手にとってボーナスステージになりそう

  21. 21.

    U-22の実況で今の誰?って声が出るたびにサポたちが口々に
    今のはうちの子!って紹介しててほほえましかった
    22選抜追いかけながらJ3もいろいろ見てみようと思う

  22. 22.

    U22面白かったけどな
    J3クラブは上位リーグの若手選手相手に負けたくはないから
    凄く気合い入ってるし、毎試合アウェイだから厳しいとは思う
    ハイライトじゃなくて毎試合U2のは放送して欲しいわw

  23. 23.

    西が丘が会場で、実質アウェーの長野の試合に客が結構入ってて驚いた

  24. 24.

    U-22はやる前から分かりきっていたことだが連携がなぁ…
    招集メンバーがある程度固定化されて同じメンバーで経験積んでも週1の練習と試合だけだと連携の改善なんてたかが知れているし、本気で強化したいなら試合直前に集まるなんて無茶な真似せず協会が運営費持ってU-22のチームを作って毎日集まって練習した方が良いと思う。
    まあ、そんなことするならJ2やJ3にレンタルした方が良い気もするが

  25. 25.

    うちの選手呼んでおけばここまでやられなかったのに
    という思念が渦巻くJ-22界隈
    登録選手いっぱいいるから色んな選手を試してほしいなぁ

  26. 26.

    ※3「誤字脱字多すぎ」
    「レポートっていうけど一枚だけしか書いてこないってどういこと?」
    「は?プリンターが壊れた?ショウガナイナー、プリンター貸すからUSB持ってこい」
    ·····こんな初歩的なことを怒られてる選手は見たくないなー。

  27. 27.

    選抜に負けたらモーターショー開催だなこれは

  28. 28.

    相模原動員ダメダメだな
    JFLの試合で近い数字集めたのがんばれよ

  29. 29.

    町田さん早く戻って来ておくれ。
    またゼルビーの争奪戦がやりたい。

  30. 30.

    西が丘は試合前311の黙祷しました。あと管理人さんもRTしてたけど、「この日を迎えられる喜び共に分かち合おう」というダンマクはこれからも忘れない。行って良かった。

  31. 31.

    そもそも代表チームってのは直前に集まって
    短期間に連携を構築するのが常なんだから
    毎週のようにこういう機会が与えられるのは無駄ではないだろう。
    ずっと連携を深めているクラブチーム相手には分が悪いだけで
    代表チームとしての経験値は高まるはずだ。

  32. 32.

    琉球は県内のバスケとハンドボールのチームに人気取られてる上に、一昨年、去年と一万人呼び込んだ試合でひどい内容を晒しちゃったから、正直地元民からそっぽ向かれ出るところあるよね。。
    今年は体制もチームもガラリと変わったし、勝ちまくって見返してやりたいな

  33. 33.

    ※9
    FC琉球は全然宣伝っていうか営業活動しているようには思えない
    Jリーグって名前がついたから勝手に客入るだろとか甘っちょろいこと考えてそう
    あそこのフロント本当にダメ
    企画力が皆無だしそもそも目線がお客さんに向いてない

  34. 34.

    なんで長野は西が丘でやっているんだ?

  35. 35.

    小手先の戦術で勝たんでいいよU-22は、DF陣は少しかわいそうだが
    エールみたいに個人技を高いレベルで磨く場で良いよ注目あるから相手も気合入れてくれるだろうし

  36. 36.

    長野と松本のダービーは面白そうだから長野がJ2に昇格する事を期待している

  37. 37.

    J22はこんなもんかな、趣旨からすると所属クラブと違う戦術仕込むのもアレだし
    町田鳥取は動員流石、味フィでそこに割って入る長野すげえ
    結構見た名前チラホラあるんだよね、盛岡に林がいるのは知ってたんだが橋本も移籍してて驚いた

  38. 38.

    ※9
    沖縄は、アメリカ軍がいたり、アメリカ統治時代があったこともあって、スポーツに関しては野球=バスケ>>>>>(越えられない壁)>>>>サッカーという、アメリカ本土の流れがある気がする。
    野球は色んなチームがキャンプやってることもあるから盛り上がりがスゴい。バスケも琉球ゴールデンキングスは強豪だから盛り上がりがやっぱり半端ない。離島(石垣島)開催でも3000人以上入るんだぞ。
    沖縄本島じゃなくて、石垣島でさえあちこちにキングスの応援自動販売機が大量発生してるし、張り紙もあちこちに貼ってある。
    変わってFC琉球の応援自動販売機は、石垣島で今のところ自分が知ってるのはインターコンチネンタルの近くの一つだけ……。

  39. 39.

    ツエーゲンつえー。さすが天皇杯で清水サポを震え上がらせただけあるわ。
    あと、なまはげ、横浜にも来てたのかよ。見たかったよ。
    アウェイ遠征の時は中の人変わってもいいから是非来て欲しい。
    U-22はいい経験になりそうだから頑張れ。友達もいっぱい作れよー。

  40. 40.

    盛岡に足りないものはマスコット。
    ガイナマンの存在感パネェっす……。

  41. 41.

    他所じゃU-22ばかり話題に上ってるところに敢えて速報せず
    J3全体をまとめてから記事にする管理人△

  42. 42.

    いくら試合会場が鳥取とはいえ、盛岡のゴル裏人いなさすぎだろ・・・

  43. 43.

    開幕戦、ニッパツか西が丘観に行けば良かったなー
    J3になってサポ以外のお客さんも増えて楽しそうな雰囲気!

  44. 44.

    管理人さんありがとー!これを待ってた。金沢4点だって、うれしすぎる。首位でごめんねー。

  45. 45.

    ※31の言う通り
    代表には短期間での適応力が求められるから、こういう経験を繰り返すこともプラスになるはず
    そのための選抜チーム参戦だね

  46. 46.

    ※17
    ちょっと待って何この補強かわええ

  47. 47.

    ※34
    雪のせいかなぁ?
    福島に当たったせいで雪国同士だし。
    松本も開幕2試合は毎年アウェー。
    それにしてもなまはげさんホンマモノ感がすごいなw

  48. 48.

    沖縄vsU22しか見れなかったけど試合は面白いのに観客少なすぎる
    徐々に観客動員が増えていってくれればいいなぁ

  49. 49.

    >あーやん☆ミラクルマーチ
    の写真の綺麗さと可愛さは何なんですか

  50. 50.

    ※34
    南長野は改修中。佐久は無理すれば使えるけど一度使うと3週間は危なくて使えない状態だったらしい。
    かなり早い段階から「県内開催は無理」とJに上申してたんだけどJの対応が遅くって会場が決まったのがひと月前。

  51. 51.

    J-22は一点取られた後がさらに酷かったな。
    それが一番残念でならん。今回の参加形態の限界を見た気もする

  52. 52.

    J22はサポの応援もなく静かで変な感じだった。当然、アウェイ側応援席への選手の挨拶も無かった。
    連携の問題もあるけど、モチベーションに差があるように見えたのは俺だけかな?
    これからの対戦チームもエリートに負けたくない気持ちでモチベーション高いだろうから、J22は苦戦すると思うな。

  53. 53.

    あと交代は、常識的にGK残して3~4使うとこが殆どだね(J22はGK代えたけど)
    5枠にGK使わないって出来るんだっけ?

  54. 54.

    U-22は勝つことが目的じゃなくこの世代に真剣勝負での試合経験を積ませる事が目的だから
    今後も選手の固定はないし連携については期待しない方がいいと思うけど
    それよりもこのレベルでなら個の力で違いを生み出せる選手が何人も出てきて欲しいな

  55. 55.

    ※31
    同感。
    序盤は負けまくるし、シーズン通しても多分、上位には行けないだろうけど、同世代の選抜が1年間通して集まって戦う経験をしたことが、リオ五輪や、その後の代表にきっと還元されると思う。

  56. 56.

    金森は貸さんで

  57. 57.

    ワイ相模原市民、終戦

  58. 58.

    J-22選抜サポってのはいる訳?

  59. 59.

    昇格は長野、町田、鳥取の三つどもえだと思ってるんだけど、違うんかな。
    新監督の鳥取はちょっと分が悪い?

  60. 60.

    長年、柏サポだが故郷の金沢も応援し始め2年。
    J3の開幕が行けそうな相模原だから観戦と思ったら発熱。諦めたら大勝&首位。無理しても行けばよかったなぁ。
    レプリカとかグッズも会場で売ってるのかなJ3でも。

  61. 61.

    選抜もだけど運営に携わるような人にマトモなビジネスマンっていないのか?
    金の使い方が下手すぎてイライラするわ
    そのへんの自営業でも連れてきた方がマシだぞマジで

  62. 62.

    J22はウチの子達が出てて負けたから複雑な心境だけど、
    負けて良かったと思う。
    これを糧に成長しておくれ。

  63. 63.

    ※53
    応援については沖縄だったからというのもあるのでは
    町田、Y.S.C.C.横浜、相模原、藤枝あたりとの試合なら近くのJ1J2クラブのサポが自分のところから派遣された選手がいれば見に行くこともあるかもしれないし

  64. 64.

    U-22はなるべく多くの選手を使ってほしいが、一方でコンスタントに呼ぶ「主軸」を3、4人決めてやらないと、ボッコボコが続くかな~とも思いながら観てた。
    …ニッキなあ…うん、ニッキ…ちょっとなあ…

  65. 65.

    J1首位サガン鳥栖(鹿島・横浜)
    J2首位FC岐阜
    J3首位ツエーゲン金沢
    まだ2節目だけどこの並びがかなり印象的

  66. 66.

    ※54
    昔リトバルスキーが横浜FCの監督だったとき、当時J2がまだベンチ入り5人までで、GKなしを時々してた記憶がある。だからたぶんOK。

  67. 67.

    ※66
    ニューウェーブの時からのサポですか?
    地獄の地域リーグ思い出しますね。

  68. 68.

    ちょっとなまはげ被って出かけてくる

  69. 69.

    なまはげたん、ちびっこたちにギャン泣きされてたよw
    無理やり抱っこさせようとする親がいっぱいいたけど、なまはげってそういうものだっけ?
    (泣き相撲を思い出してた)

  70. 70.

    ※60
    ライセンス持ちがその3つと金沢だけじゃないかな(長野はまだないけど)

  71. 71.

    ※66
    地決!?

  72. 72.

    J-22の選手から敗戦後のコメントとしてこんなのがありました。
    「根本的に生活まで変えないといけない。
     時間がない中でコミュニケーションを取るなら電話とかメールも必要。
     サッカーだけじゃなく個人も知る必要がある」
    こういった意識が芽生えてくれるだけでも良い事ですね。

  73. 73.

    ふむふむ
    どこが強いのかサッパリわからんでござるよw

  74. 74.

    J3開幕の楽しい雰囲気が伝わる良いまとめだね。
    しかしおかげでミラクルマーチのあーやんが気になってしまったじゃないか管理人さんよwww

  75. 75.

    ※73
    練習もちょっとしかできない、振り返る暇もなく解散、となると、
    やっぱり※40みたいな友達作りというか電話メールの試合前後のコミュニケーション大事だよな。
    今日の試合ここよくなかったよね、という振り返りをメール等でするだけでもだいぶ違いそう。

  76. 76.

    ※61
    Y.S.C.C.の場合は販売していた。

  77. 77.

    選手個人の成長の場かと思ってたけど、※73みたいに選手同士のコミュニケーションが発生してくると五輪代表のレベルアップに結構効果的なんじゃないかと思えてくる。
    まだ始まったばかりだけど、期待したいな。

  78. 78.

    U-22は一年間かけてチームとしてまとまりができればおk、と考えれば、毎週集まるだけでも意味はあるんじゃないかな
    ただ。シーズン初めはボーナスステージ状態で、まとまりが出始めたあたりで当たるチームは苦戦、となると相手側チームとしてはたまったものじゃないだろうけれど

  79. 79.

    私らヨエーゲン…

  80. 80.

    なまはげいいなぁ

  81. 81.

    相模原、観に行ったけど…
    ホーム開幕戦で、何なの?やる気あんの?って試合だったわ。
    4番の外人が味方と喧嘩しだしたのが唯一の見せ場だったな。

  82. 82.

    町田の本気
    ゼルビア女子マネ(実写版)
    https://www.facebook.com/fcmz.kouenkai/posts/1447899032111940

  83. 83.

    ※73
    みたいな意見が出るだけ成功してんじゃないかなu-22は。
    毎回トライアウトみたいんなもんだし、メンタル面の成長に役立つのでは?

  84. 84.

    U-22は派遣するクラブ側も試行錯誤なんだろうな。
    まあ対戦相手も若手には負けられんって
    なるだろうし、いいカンフル剤にも
    なるんじゃない?

  85. 85.

    U-22は弱いと思う。勝てるチームはほとんど無いだろう。
    だからと言ってこの試みが無駄だとは思わない。

  86. 86.

    強さで言ったら長野が頭ひとつ抜けて
    町田鳥取が追いかけるって感じだと思う。

  87. 87.

    幸野がj1に出れずにj3に出てるのをみると、どこかのj2に再レンタルして欲しいと思う。

  88. 88.

    試合前には、またもや安定のマイクパフォーマンスで盛り上がる鳥取県知事。

  89. 89.

    U-22の試合は対戦相手も自然と気合入るんだろうな

  90. 90.

    京都の渡辺くん(だったかな?)のツイートを見て、
    「これもJ-22の効果か!」って思った。

  91. 91.

    運営もこれからプロになっていくのかな?
    サポーターの数も何もないスタメシも、足りないボランティアスタッフも、胡散臭い琉球フロントやきな臭い藤枝フロントも…
    10年後は「あんなこともあったよねー」と言えるための昨日の開幕節にしたいね。

  92. 92.

    やっぱりいきなり集まって大して練習もしないで試合は厳しかったか。
    ただ代表クラスの試合はじっくり集まって時間かけて練習がなかなかできないので毎週試合やっていくうちにその辺は徐々に解決していくことを願うしかない。
    そーいやあU22のサポってどうなってんのか。

  93. 93.

    試合を重ねるごとに良くなっていくといいね
    どうすれば良くなるか選手自身が考えていくことで成長になると思う
    全部アウェイだからサポが少ないのはしかたないよな
    まして沖縄だったから次戦以降は増えるといいが
    ちらっと個人幕が映ったの見たからスゲーとは思ったw

  94. 94.

    U22に選抜されてる時点で自クラブじゃ使われる、
    優先順位が下だから堺に集めて毎日練習させた方が
    いい気がする。前日練習した所であれじゃ勝てない。

  95. 95.

    ※61
    西が丘の試合、中立目線で見ようと思っていたが、入った所がバリバリの長野エリアで思わずタオマフ買ってしまった。
    基本ホームチームのグッズは売られてると思うけど、アウェイのはなさそう。J2みたいな感じなのでは。

  96. 96.

    西が丘のスタンドをふらついて見たけど、お年寄りからお子さんまで
    オレンジのシャツ着て新たなリーグの船出を心から楽しんでる光景は微笑ましかったですよ
    あとスコアボードの写真見ると写ってるが
    オレンジのダルマの横のパンダの着ぐるみの人のダンスが余りに楽しそうでツボったw

  97. 97.

    ※86
    同意見。
    選手は自分達よりも格上で完成されたJ3のチーム相手に、連携もままならない即席チームで、まだまだ若く実力不足などの不利な情況をどう戦うのかはすごくいい経験になる。
    日々の練習も大切だけど、やっぱり成長するのは試合だからね。

  98. 98.

    このままツエーゲンがJ2に昇格すればいいのだが。
    星稜が準優勝だったから勢いはありそう
    その時はカターレ富山と入れ替えでなwww

  99. 99.

    U22はJ1中断中の試合に野津田とか参加するのかな?

  100. 100.

    松波さん、ガイナーレを導いてくれ

  101. 101.

    u22全くダメだね。
    チームとして考えられんよ。
    マークの受け渡しやバックラインのパスですらまともに出来ていなかった。
    急造で出来るほどあまくないよ。
    対戦相手からしてみりゃ、アマが多いj3からすりゃプロ契約してるのにこれかよって心象悪そうだしさ。

  102. 102.

    ・全試合アウェー
    ・練習は一日とほぼぶっつけ本番
    ・相手はやたらとモチベの高いトップチーム
    こりゃ良い経験になるわなw
    リーグ戦の名を借りた国際試合やるようなもんだわ。早くも選手同志のコミュニケーションもはかってる様だし効果あるな。
    ところでテグは毎節観に行くのかね。

  103. 103.

    金沢と町田はJ3上位で終わるんじゃないかな。どっちもJ3では頭1つ違うとおもた。

  104. 104.

    ※95
    余計にクラブで使われにくくなるから本末転倒だと思うけど
    クラブから離れてチームとして練習するくらいならレンタルした方が良い

  105. 105.

    U22選抜がリザーブドッグズ化することに期待。

  106. 106.

    u-22選抜は試験的な取り組みだからまだ正否を判断する段階じゃ無いと思うけど、開幕前に候補選手で大規模合宿しなかったのは失敗だと思う。

  107. 107.

    正直J-22選抜の試合はあんまし興味ないなあ。
    存在意義は大いに理解はしてるし、成功してほしいけど、
    スカパーで優先的にやってほしいとまでは思わん。
    J2参入を目指すクラブ同士の試合が見たい。

  108. 108.

    ※見てると、22選抜はJ1サポがJ3に目を向ける機会にもなりそうやね

  109. 109.

    あまり知られていないんだが、長野は大震災翌日に北部栄村に大地震が起こって家屋が倒壊したり地滑りが起こって大変だったんです。
    Jリーグに一歩を記した日、福島さんと素晴らしい試合ができ、エール交換もさせていただいたこと、
    一生忘れません。
    おそらくどちらのサポでもない方々も沢山いらっしゃいましたが、とても素晴らしい雰囲気を作って下さいました。
    この場を借りて御礼申し上げます。

  110. 110.

    代表にならずとも全体の底上げになるなら十分だと思うけど

  111. 111.

    西が丘は記念すべきJ3開幕を見届けたい、西が丘に行けるまたとない機会、というのもあって他サポをけっこう見かけたな。FC東京サポ、湘南サポ(福島に貸した選手全然出なかったね・・・)、鹿島サポ、岐阜サポ、富山サポ、等々

  112. 112.

    開幕前に候補選手で大規模合宿したら、
    「トップチームでの出場機会を放棄」してることになるじゃないですか。やだー

  113. 113.

    モーターショーw
    あれモーターショーって言うんだw
    あまり選手の成長に繋がらないならコストを嫌がって拒否されるかも

  114. 114.

    コメ欄読んだらJ22も悪くないなと思った
    メンバーがホテルで一つの画面を前にあーだこーだ言いながら戦術を語ったり
    或いは対戦相手の映像を独自に編集してDVDにコピーしたり

  115. 115.

    ミラクルマーチって石田ショーキチプロデュースのご当地アイドルか!

  116. 116.

    モーターショーってwww

  117. 117.

    ※110
    覚えてる。名古屋にいたんだけど深夜の地震に驚いたよ。

  118. 118.

    ※116
    説明乙!
    ご当地アイドルも盛り上がるといいね!

  119. 119.

    ※116
    ショーキチそんなことしてたんかw
    モーターショーで思い出したが、モーターワークスの活動もしてくれないかな。
    活動休止してるわけでもないのに本人たちが忘れている説が

  120. 120.

    ※110
    ある意味、長野×福島もリーグ事務局は「震災を忘れない」意図で組んでたんだろうね。
    U22選抜に関しては、長い目で見るしかないと思うな。それとユニの胸スポ見つかればいいなぁ。

  121. 121.

    去年まではおそらくJ2サポの一部しか目が行かなかったJ3(JFL)が、こんなに沢山の人の注目を浴びてる時点でJ22は成功だと思う

  122. 122.

    「日曜日何してた?」
    『横浜でナマハゲに会った』
    「えっ?」

  123. 123.

    西が丘に福島の応援しに行ったけど、本当にいい雰囲気だった
    普段はJ1のサポやってるけどサッカー観戦は楽しむもんだっていう基本に立ち返れた気がする

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ