閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JFLヴァンラーレ八戸が3・21ソニー仙台戦の開催中止を発表

101 コメント

  1. 春秋制でも秋春制でもどっちでもいいからさ、
    12月~3月上旬まで休みにしてくれないかな。

  2. 青森市民なんだが彼岸じゃらくなんて言葉初めて聞いたわ
    勉強になったw
    青森の太平洋側はクソ寒いがたいして雪は積もらんのだが
    今年は津軽が天気でも太平洋側が吹雪いていて…とか何度もあったな

  3. 雪国育ちとしては秋春制にリアリティを感じない
    膝上まで積もった中でやる雪上サッカーは楽しいけどね、見せ物じゃない

  4. ※84
    ホント見世物じゃないよな
    興行である以上お客さんがいなきゃ成り立たないし、大雪の中辛い思いして見に来てくれる人ばかりじゃない
    それに生活かけてやってる選手達だから他より極端に悪いコンディションの試合が2~3ヶ月も続くのは不公平だしね

  5. なんで秋春制=雪の降る時期もやるになってんの?
    日本で導入するなら冬季中断ありでの施行になると思いますがね。

  6. 盛岡はそんなに積もってないから今週末大丈夫だろ?と思ったが木金と雪の予報なんだよなぁ…

  7. 冬季中断ありって言ったって雪が降るだろう12月~3月上旬をまるまる中断は出来ないだろうし、中断してたら秋春制の意味がないだろ

  8. どんだんず~!

  9. 週末は晴れそうだが駐車の空き地が雪解けで泥沼確実(ノД`)

  10. まだゆぎのごってんなが
    (まだ雪が残っているんですね)
    太平洋側とは行ってもJ3最北端のチームだから厳しいな

  11. ※15
    秋田でも天気予報を見ると北と南で降雪量や気温で全く違うのに…
    やっちまった

  12. 雪の多い時期にはアウェー連戦、そのかわり夏場にはホーム連戦、
    みたいなスケジュール調整って事前にJリーグ側で出来ないのかな?

  13. まあでも今年はやたら降ったらしいよ八戸
    例年なら降っても何とかなったんだと思う

  14. ※86
    ウインターブレイクいれると秋春制じゃなくて夏春(どうかすると夏夏)制になるんですがね

  15. ※93
    そういう日程にすると夏場の集客見込める時期にアウェイ連戦になるクラブが経営的にダメージ食らうとか何とか。

  16. せっかく芝が見えるまでに除雪したのに…その後に降雪…って心が挫けそう
    八戸頑張れよ

  17. 秋春制推進側の人間は、ウィンターブレイクを設ける
    という前提で話をしていると思う。
    ウィンターブレイクとはおろらく極寒で降雪期となる
    12月~2月を指すだろう。
    3ヶ月も間が開けば過密日程になるし、
    そもそも見る側が白けてしまるだろ!!

  18. ※93
    東の方の人からすれば暖かく思える九州の冬だって、現地に住んでる人からすれば寒い中観戦なんかしたくないってのが大半だろ
    実際、秋春制も冬場の試合押し付けられそうな西のクラブがかなり反対してる
    冬場の試合が増えるってことは、稼ぎ時である開幕直後・夏休み・GW・再終盤の試合が減るって事だからね

  19. 八戸もサッカー強くなればいいなぁ。
    天皇杯の神奈川の大学との試合は生でみたわ

  20. 午後から予報通り彼岸じゃらくが始まり、現在5cmくらい積もってます。
    朝までに30〜40cm積もるとの予報だが…10cm程度なら4/6の開幕戦までになんとか除雪終わらせたい。
    ちなみに選手も室内練習ばかりで、雪の影響でTMも流れて開幕までゲーム形式は直前のミニキャンプのみ。
    まだまだ連携が心配されるけど、勝ってホーム開幕に戻ってきて欲しいな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ