次の記事 HOME 前の記事 JFLヴァンラーレ八戸が3・21ソニー仙台戦の開催中止を発表 2014.03.17 16:43 101 八戸 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ヴァンラーレ八戸が石﨑信弘氏の監督就任を発表 「私自身監督を始めた東北の地でまた監督が出来る事を光栄に思っています」 ヴァンラーレ八戸が今年も八戸三社大祭ユニフォームを発表!売り上げの一部は“はちのへ山車振興会”へ寄付 台風6号の影響でJ3第21節ヴァンラーレ八戸対FC琉球が中止に アウェー側FC琉球の安全な移動を確保できず 101 コメント 61. 名無しさん 2014.3.17 20:30 ID: MwZTJlYWUw ※60 その台詞はやまがたさんとにいがたさんしか吐けない 62. 名無しさん 2014.3.17 20:36 ID: 7nCH3+sACn 甲府の時みたいに『代替開催』は出来ないのかな?でなかったらホーム&アウェイを逆にしてソニー仙台のホームでやるとか…(-o-;) 63. 名無しさん 2014.3.17 20:53 ID: Y5NjkxMmRh 雪の降らない地域に住んでいるから、こういう雪の怖さがホントにわからんのよね。 だからこそ秋春制はやめてほしい。 64. 名無し草者 2014.3.17 21:20 ID: BhNWNmMTZm ウチもバレンタイン豪雪の時は、ライフライン自体が機能不全になりましたよ。 ホーム開催が延期になったけど、サポの方は心折れずに頑張ってほしいな。 65. 名無しさん 2014.3.17 21:22 ID: FlYjg1ZjA5 ※54 思いっきり関係ない話題の上に…次の試合の日程見てみ? 66. 山形 2014.3.17 21:25 ID: llMGMwMTIy 秋春制マジやめろ 選手も監督もサポもみんなみんな死ぬ 67. 甲府 2014.3.17 21:35 ID: NhYTk4NDI0 雪のせいで本拠地で開催できんとは恥ずかしいな(すっとぼけ) 68. 仙 2014.3.17 21:44 ID: dSFnQn0s/j 東北は近頃特に4月初めまで雪降る事が多い お隣とか昨季は4月入ってるのにカラーボール使ってた覚えがある 秋春制やるってんならJは交通網とかも何とかしなきゃ雪国は動員厳しくなるのを全く考慮してないよなぁ 69. 名無しさん 2014.3.17 21:50 ID: BjYWFhMWU5 富山は4月の頭でも雪降る事結構あるんだよな そんなに積もる事は無いけどわざわざ雪の中 寒いのにスタに行く人どんだけいるんだよって話 秋春はもちろん反対 70. 名無しさん 2014.3.17 21:55 ID: FlYWQ3YTM2 ※10 >これはあかん、死人が出るわ。 この程度で出ないってのw 71. 名無しさん 2014.3.17 21:58 ID: Y5M2NhNmNk 春開幕でも結局こうなってるんだけど 72. 名無しさん 2014.3.17 22:00 ID: lkNDQ5NTRh 普段5センチ程度降って騒いでいるのが八戸だからな 73. 名無し甲 2014.3.17 22:03 ID: NlMWE4YThm 普段あまり雪が降らないところで降るとホントに大変ですよね。クラブも選手もサポさんも大変だと思うけど、皆で乗り切って下さい。そして秋春制反対!思い知りました… 74. 名無しさん 2014.3.17 22:12 ID: Y2MjY5MGJh ※51の脚サポさんへ 「じゃらく」とは「川を流れる氷雪」のことらしいです。 75. 名無しさん 2014.3.17 22:19 ID: NmYThhMWJk 平均降雪量をみたら他の地域より恵まれてるんだけどそれでも降る時は降る だけど雪に泣かされる時期も長くないから近年みたいにドカ雪になった時の対策に市があまり金をかけない 北にある割に除雪能力の低い街、それがうちの八戸 76. 名無しさん 2014.3.17 22:33 ID: E5ODJkNWM2 秋春制() 百聞は一見にしかずとはこのこと 77. 名無しさん 2014.3.17 23:14 ID: RkNGY3MmUx ※36 ホワイトクリス、羨ましい。って思うのは、雪が降らない地域の願望ですね。 八戸のみなさん、がんばれ!! 78. 赤 2014.3.17 23:30 ID: FmZmUyOGFi ※72 春開幕でコレ、まして秋春で冬場の試合増えたらって文脈でしょーよ まぁ秋春やるなら1月2月をウィンターブレイクにすれば良いんじゃないかな それ導入する意味あんのって誰でも思うだろうけど 79. 札 2014.3.17 23:52 ID: M1MzgyMGYx 現在八戸近隣在住 こちらは津軽よりは降雪量は少ないのですが、三月にドカ雪が降ります。 ただ今年は寒暖が激しいせいか例年より雪が降る日が多く、三月になって気温が低い日が続いたので、雪解けが遅くなってますね。 あと、八戸市は除雪が下手なのも影響あるかなと。 今週は気温が高くなるらしいので、それで雪解け進むといいのですがね。 80. 名無しさん 2014.3.18 00:24 ID: MKEmFgI+GV ※69 2月は雪国ホームを避けるって案もあるけどクソ寒い時期にホームを押し付けられる地域の人達ご愁傷様 ビールとか絶対に売れないよ おしるこ、甘酒、ぶた汁は売れそう « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.3.17 16:46 ID: Q5ZDFlMjcx 勉強になりました 八戸頑張れ 2. 名無しさん 2014.3.17 16:47 ID: k3M2EyNzdl 八戸ってサポ多いのな。 3. 名無しさん 2014.3.17 16:48 ID: ZmOGM4MzEw 3月後半で雪の心配しないといけないとか・・ 今年は甲府も大変だったな 4. 名無しさん 2014.3.17 16:51 ID: Q1YzRlZjhh で、秋春開催がなんだって? 5. 名無しさん 2014.3.17 16:51 ID: MwODYxZTk5 八戸はJFL上がったばかりだから待望のホーム初戦だったんだなぁ 気の毒だ 6. 名無しさん 2014.3.17 16:52 ID: c3N2VkYzNl 管理人詳しい 7. 名無しさん 2014.3.17 16:56 ID: E4MzQzZjU4 青森県とは言っても、太平洋側だし雪はあまり降らない と思ったら、「日本海側と比べたら」あまり降らないってことなのか・・・ 8. 名無しさん 2014.3.17 16:57 ID: VkYWJiODZm 八戸雪多いなあ 津軽住みだけどこっちより多いんじゃねーか 9. 名無しさん 2014.3.17 16:58 ID: BhNTAwODlm J3の秋田や盛岡も23日の第3節がやっとホーム開幕戦。 雪国のクラブはこういうところが厳しいな。 10. 名無しさん 2014.3.17 17:00 ID: NkMzk5MzMy これはあかん、死人が出るわ。 11. 名無しさん 2014.3.17 17:01 ID: lhOWQwZDdh 秋春制を推進している輩にぜひここを見てほしいね 12. 名無しさん 2014.3.17 17:05 ID: JhYmQ1YjY4 雪上サッカーは小学校の休み時間の定番だったなー 北から目線でいうと4月でも余裕で雪降るよ 13. 名無しのサッカーマニア 2014.3.17 17:07 ID: YyZjUwZjM3 ※7 いや気温は寒いけど雪は基本的に積もるほど降らないよ 14. 名無しさん 2014.3.17 17:08 ID: A2ZTM4NjFk こんなに雪積もる事少ないのにな・・・ タイミング悪すぎるorz 15. 八戸 2014.3.17 17:09 ID: I4YTIyMzk2 実はうちのフロントが「ホーム開幕戦を遅くしてほしい」ってJFL事務局に頼んだらしいんだよ それに対するJFL事務局の返答が「秋田だってこの時期にホーム開催できたんだからお前らだってできる」だそうで 16. 名無し仙 2014.3.17 17:10 ID: U4YTAyZThl この時期ならまだ雪は降る 花粉はこれから(>_<) 17. 名無しさん 2014.3.17 17:11 ID: RmNjYxYWZm スゲー雪だな。 秋田でさえもうほとんどないぞ。 18. 名無しさん 2014.3.17 17:12 ID: hjYTVhYTMz 秋春制推進してる連中は雪かきに積極参加しろよな 19. 名無し八戸 2014.3.17 17:18 ID: I2MTk3MTRm Jリーグよ、これが青森だ() 相手方には迷惑かけて申し訳ない。雪対策のためにもスタが欲しかったんだが(´・ω・`) 20. 名無しさん 2014.3.17 17:20 ID: I5MGNmMTRi だから秋春制(以下略) ホーム開幕出来ずとは気の毒だな…。 21. 名無しさん 2014.3.17 17:21 ID: ZmOGM4MzEw ※15 これは酷いな 彼岸じゃらくって初めて聞いたけど地元の人なら雪ふるのは分かってたんだね JFL事務局は猛省すべし 22. 名無しさん 2014.3.17 17:22 ID: ZiMzk4NDU4 じゃあスタに屋根つけられれば、、と思ったけど、 札幌ドームで試合中止になったことあるしこのレベルだとあんま意味無いんだろうな 23. 名無しさん 2014.3.17 17:26 ID: AyYjZkNjc2 地球温暖化のせいで、太平洋側の豪雨・大雪はもはや恒例になってんだよな 24. 名無しさん 2014.3.17 17:35 ID: M0MjEyN2Mw 延期じゃなくて中止? 25. 名無しさん 2014.3.17 17:36 ID: FhMTVlOGE2 順延じゃなく中止か、あらありゃ 八戸の方々楽しみだったろうに 26. 名無しさん 2014.3.17 17:37 ID: QwYmNjYTU0 八戸ガンバレー! 今年もヴァンラーレの試合を見に行ってみたいなあ 除雪も手伝いに行きたいけど、非雪国住民だと足手まといにしかならなそうだw 27. 縞 2014.3.17 17:38 ID: Q4MjE4ZmQ2 秋春制は妄言というのがよく分かるな 28. 名無しさん 2014.3.17 17:40 ID: NlNGE5NWQ0 この雪吹き飛ばすぐらい強烈なイーグルショットをぶちかませる凄い選手が北海道にいるはずなんですけど、貸していただけませんか? 29. 名無しさん 2014.3.17 17:52 ID: g7gQ+UWxn3 イエーイ、秋春制推進派見てるー? 30. 名無しさん 2014.3.17 18:01 ID: Y2NzdkMTIy 大変なのは分かりながらも、「彼岸じゃらく」と聞いてつい 聚楽よぉ~ん を思い出してしまった。 年齢がバレry 31. 名無しさん 2014.3.17 18:06 ID: QzZjllZDE0 んー、関東は春の陽気なのに八戸凄いな。頑張れ八戸!そして秋春制マジ無理だって! 32. 名無しさん 2014.3.17 18:06 ID: UwMThhY2Vk 雪国でサッカーやりたいなら屋根付きスタジアム必須ね 若しくは雪のままやる 33. 鹿児島 2014.3.17 18:12 ID: upt2LhWj9b ※15 それが事実ならJFL側の怠慢だわなぁ。 これは八戸にも責任はあるかもだけど、ちゃんと伝えたのに無茶な日程を組んだJFLのほうが悪いなぁ。 しかし、秋田ができるから八戸もできるって無茶すぎる気が……。 こちらは開幕戦勝って次がホーム開幕だけど、JFLにもちゃんと各地の気候を把握した上で日程を組んでほしいですね。 34. 名無しさん 2014.3.17 18:12 ID: roAqnb/OhD J3になった金沢市民ですがうちも先週の半ばに雪が降って少し積もってて、日曜日はちょうど融けきってホーム開幕を迎えられました 富山新潟とみんなカテゴリーが違うのでホーム開幕を遅くできてますが、雪国チームが同カテゴリーに集まったら日程組むのが難しくなってしまいますね 35. 名無しさん 2014.3.17 18:15 ID: I0N2U4ZDI5 東北の太平洋側は例年、12月のクリスマス前後・1月のセンター試験前後・3月の彼岸前後、の年3回ほど、それなりに雪が積もります。 降雪の日程が嫌がらせレベルw 36. 名無しさん 2014.3.17 18:18 ID: Q0ZTU3YWNm 天皇杯のマリノス戦の時もうれしかったけど、こうやってここで八戸が取り上げられるのが嬉しい 内容は切ない内容だけど、なんか嬉しい 管理人さん、ありがとうございます 37. 名無しさん 2014.3.17 18:23 ID: I0YjViNGMy 秋春制反対(´;ω;`) 38. 名無しさん 2014.3.17 18:25 ID: upt2LhWj9b ※36 センター試験前ってのがリアルすぎて嫌だw てか、降る日程が明らかに狙い撃ちもいいとこじゃねえかwww 嫌がらせってのは納得だな…… 39. 名無しさん 2014.3.17 18:26 ID: 1jsDa5oib2 これは完全にイレギュラーな積雪だけど2月となるとイレギュラーとは言えなくなる 40. 名無しさん 2014.3.17 18:28 ID: IzMWQ5ZGJj 去年の福島対ホンダロックも雪で中止になって、後日振替日程が出て試合やったから、このカードもそうなるでしょさすがに。 41. 名無しさん 2014.3.17 18:32 ID: 92cEC3dtp1 秋田でもやれるって言ってるけど、沿岸部の秋田市はいつもそんなに積もらないんだ。 内陸部の大曲横手は4月中頃まで雪あるみたい。 でも盛岡八戸みたいな太平洋側は寒いけど雪降らないのかと思ったよ。 42. Honda FC 2014.3.17 18:32 ID: IzZDUyYzky ※15 昨年の福島vsホンダロックの中止から学ばんだったか。 この時も福島は雪で積もっててダメだった。 43. 甲 2014.3.17 18:39 ID: BhN2Y0MTg1 甲府もすごいすごいと思ってましたが 本場はもっとすごいですね がんばってください、としか言えない 44. 名無しさん 2014.3.17 18:39 ID: 2gxj2I5Mx+ スタさえよければって話でも無いしな 練習だってままならなくなる 45. 名無しさん 2014.3.17 18:53 ID: MzNTUzMjY2 秋春制主張してる連中は雪かきしてこいって話よな。 46. 赤 2014.3.17 18:58 ID: Q4NzI5YmU3 スタへの交通とかもあるしな JFLも今年はガッツリ面子入れ替わってるんで、地域リーグともども注目でっせ(宣伝) 47. 名無しさん 2014.3.17 18:58 ID: UwYTAyM2Y3 青森の日本海側に住んでるけど八戸もけっこう雪あるんだな 48. 名無しさん 2014.3.17 18:59 ID: RkOWQ0NDI4 屋根つけたって交通機関に影響出て人が来れなければダメだしな。 雪国のクラブがJ加入の可能性が増えて来たしここら辺考慮しないと秋春は永遠に無理やね。 49. 否詳名無しさん 2014.3.17 19:03 ID: IyYzU1YTUy Honda戦は無事開催できるよう祈っとく 50. ガンバサポ 2014.3.17 19:10 ID: JkZmVjMDg1 まだまだ雪が降る季節なんだな それはそうと「じゃらく」ってどういう意味なんだろ? 51. 名無しさん 2014.3.17 19:15 ID: ZkNTJjY2M4 今年は日本中で普段それほど積もらない地域でも積もってるね 52. 鞠 2014.3.17 19:19 ID: RhNDBmZDI5 単純に屋根つければ万事解決!てわけにもいかないよね。 札幌ドームのピッチは芝生の育成の問題もあって普段は外に出してるから雪降ったら使えないんだよね? 仮に屋根やドームつけて最低限試合ができる状態になったとしても、選手やスタッフ、サポーター、スタジアムに来場する全ての人が安全にかつスムーズに行き帰りできなければ試合どころじゃないもんね。 インフラの問題も解決しないと秋春制なんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ 53. 名無しさん 2014.3.17 19:23 ID: YzMzZlMTdj 秋春制と合わせてJ2日曜固定という愚策もやめてほしいですね。 54. 名無しさん 2014.3.17 19:30 ID: FRNmYqADNR 八戸に限らず岩手もまだ雪積もってる そして明日も雪か雨だし週末も雪予報 グルージャも人事では無い 55. 名無しさん 2014.3.17 19:36 ID: MwODZiZDU0 これ一回ボランティアが集まって雪かきしたんだけど後日それ以上に降ったんだよな…… 56. 名無しさん 2014.3.17 19:46 ID: gxYzQ5NjJj 八戸でこんなに雪が降るとは思わなかった 春先に雪が多いのは関東と同じだな 57. 名無しさん 2014.3.17 19:46 ID: U5YTAxMWQw サポ「雪高ったな!この試合!」 58. 名無しさん 2014.3.17 19:52 ID: JmZjliMjU2 これでもう秋春制は無理ってはっきりわかんだね まあその前に2シーズン制になるわけだが 59. 名無しさん山形 2014.3.17 19:52 ID: c2YmQ3NTJh もっと雪かきしろよーー!!! 60. 赤栗鼠 2014.3.17 20:21 ID: rqRuLwEWfv 実は今青森にいます♪ 三八上北は比較的雪は少ないと言われてますが、盛岡から北はそれなりに積もっています。 これはJFLやっちまったパターンですよ… マジで3月に北東北でサッカーやらせるのはやめた方がいい。 61. 名無しさん 2014.3.17 20:30 ID: MwZTJlYWUw ※60 その台詞はやまがたさんとにいがたさんしか吐けない 62. 名無しさん 2014.3.17 20:36 ID: 7nCH3+sACn 甲府の時みたいに『代替開催』は出来ないのかな?でなかったらホーム&アウェイを逆にしてソニー仙台のホームでやるとか…(-o-;) 63. 名無しさん 2014.3.17 20:53 ID: Y5NjkxMmRh 雪の降らない地域に住んでいるから、こういう雪の怖さがホントにわからんのよね。 だからこそ秋春制はやめてほしい。 64. 名無し草者 2014.3.17 21:20 ID: BhNWNmMTZm ウチもバレンタイン豪雪の時は、ライフライン自体が機能不全になりましたよ。 ホーム開催が延期になったけど、サポの方は心折れずに頑張ってほしいな。 65. 名無しさん 2014.3.17 21:22 ID: FlYjg1ZjA5 ※54 思いっきり関係ない話題の上に…次の試合の日程見てみ? 66. 山形 2014.3.17 21:25 ID: llMGMwMTIy 秋春制マジやめろ 選手も監督もサポもみんなみんな死ぬ 67. 甲府 2014.3.17 21:35 ID: NhYTk4NDI0 雪のせいで本拠地で開催できんとは恥ずかしいな(すっとぼけ) 68. 仙 2014.3.17 21:44 ID: dSFnQn0s/j 東北は近頃特に4月初めまで雪降る事が多い お隣とか昨季は4月入ってるのにカラーボール使ってた覚えがある 秋春制やるってんならJは交通網とかも何とかしなきゃ雪国は動員厳しくなるのを全く考慮してないよなぁ 69. 名無しさん 2014.3.17 21:50 ID: BjYWFhMWU5 富山は4月の頭でも雪降る事結構あるんだよな そんなに積もる事は無いけどわざわざ雪の中 寒いのにスタに行く人どんだけいるんだよって話 秋春はもちろん反対 70. 名無しさん 2014.3.17 21:55 ID: FlYWQ3YTM2 ※10 >これはあかん、死人が出るわ。 この程度で出ないってのw 71. 名無しさん 2014.3.17 21:58 ID: Y5M2NhNmNk 春開幕でも結局こうなってるんだけど 72. 名無しさん 2014.3.17 22:00 ID: lkNDQ5NTRh 普段5センチ程度降って騒いでいるのが八戸だからな 73. 名無し甲 2014.3.17 22:03 ID: NlMWE4YThm 普段あまり雪が降らないところで降るとホントに大変ですよね。クラブも選手もサポさんも大変だと思うけど、皆で乗り切って下さい。そして秋春制反対!思い知りました… 74. 名無しさん 2014.3.17 22:12 ID: Y2MjY5MGJh ※51の脚サポさんへ 「じゃらく」とは「川を流れる氷雪」のことらしいです。 75. 名無しさん 2014.3.17 22:19 ID: NmYThhMWJk 平均降雪量をみたら他の地域より恵まれてるんだけどそれでも降る時は降る だけど雪に泣かされる時期も長くないから近年みたいにドカ雪になった時の対策に市があまり金をかけない 北にある割に除雪能力の低い街、それがうちの八戸 76. 名無しさん 2014.3.17 22:33 ID: E5ODJkNWM2 秋春制() 百聞は一見にしかずとはこのこと 77. 名無しさん 2014.3.17 23:14 ID: RkNGY3MmUx ※36 ホワイトクリス、羨ましい。って思うのは、雪が降らない地域の願望ですね。 八戸のみなさん、がんばれ!! 78. 赤 2014.3.17 23:30 ID: FmZmUyOGFi ※72 春開幕でコレ、まして秋春で冬場の試合増えたらって文脈でしょーよ まぁ秋春やるなら1月2月をウィンターブレイクにすれば良いんじゃないかな それ導入する意味あんのって誰でも思うだろうけど 79. 札 2014.3.17 23:52 ID: M1MzgyMGYx 現在八戸近隣在住 こちらは津軽よりは降雪量は少ないのですが、三月にドカ雪が降ります。 ただ今年は寒暖が激しいせいか例年より雪が降る日が多く、三月になって気温が低い日が続いたので、雪解けが遅くなってますね。 あと、八戸市は除雪が下手なのも影響あるかなと。 今週は気温が高くなるらしいので、それで雪解け進むといいのですがね。 80. 名無しさん 2014.3.18 00:24 ID: MKEmFgI+GV ※69 2月は雪国ホームを避けるって案もあるけどクソ寒い時期にホームを押し付けられる地域の人達ご愁傷様 ビールとか絶対に売れないよ おしるこ、甘酒、ぶた汁は売れそう 81. 新 2014.3.18 01:54 ID: FiZjBiY2Zj 春秋制でも秋春制でもどっちでもいいからさ、 12月~3月上旬まで休みにしてくれないかな。 82. 名無しさん 2014.3.18 02:25 ID: EzYWI0ZmIw 青森市民なんだが彼岸じゃらくなんて言葉初めて聞いたわ 勉強になったw 青森の太平洋側はクソ寒いがたいして雪は積もらんのだが 今年は津軽が天気でも太平洋側が吹雪いていて…とか何度もあったな 83. 名無しさん 2014.3.18 02:43 ID: +mrJYi1Kfk 雪国育ちとしては秋春制にリアリティを感じない 膝上まで積もった中でやる雪上サッカーは楽しいけどね、見せ物じゃない 84. 山 2014.3.18 04:46 ID: I4YzM3Zjhk ※84 ホント見世物じゃないよな 興行である以上お客さんがいなきゃ成り立たないし、大雪の中辛い思いして見に来てくれる人ばかりじゃない それに生活かけてやってる選手達だから他より極端に悪いコンディションの試合が2~3ヶ月も続くのは不公平だしね 85. 名無しさん 2014.3.18 07:53 ID: czZmVhYmJi なんで秋春制=雪の降る時期もやるになってんの? 日本で導入するなら冬季中断ありでの施行になると思いますがね。 86. 名無しさん 2014.3.18 08:32 ID: U3YWFiNWY1 盛岡はそんなに積もってないから今週末大丈夫だろ?と思ったが木金と雪の予報なんだよなぁ… 87. 名無しさん 2014.3.18 08:48 ID: Zw6JWjiWe4 冬季中断ありって言ったって雪が降るだろう12月~3月上旬をまるまる中断は出来ないだろうし、中断してたら秋春制の意味がないだろ 88. 名無しさん 2014.3.18 09:10 ID: NhNTEwYjQ3 どんだんず~! 89. 盛 2014.3.18 10:19 ID: g4NDRhYWE2 週末は晴れそうだが駐車の空き地が雪解けで泥沼確実(ノД`) 90. 名無しさん 2014.3.18 12:30 ID: U0OTE5YmEx まだゆぎのごってんなが (まだ雪が残っているんですね) 太平洋側とは行ってもJ3最北端のチームだから厳しいな 91. 名無しさん 2014.3.18 13:12 ID: U0OTE5YmEx ※15 秋田でも天気予報を見ると北と南で降雪量や気温で全く違うのに… やっちまった 92. 名無し 2014.3.18 13:18 ID: A1Yjg3Njhj 雪の多い時期にはアウェー連戦、そのかわり夏場にはホーム連戦、 みたいなスケジュール調整って事前にJリーグ側で出来ないのかな? 93. 名無しさん 2014.3.18 16:24 ID: RjNGRiNTA5 まあでも今年はやたら降ったらしいよ八戸 例年なら降っても何とかなったんだと思う 94. 名無しさん 2014.3.18 16:29 ID: FhOTY5ZDFk ※86 ウインターブレイクいれると秋春制じゃなくて夏春(どうかすると夏夏)制になるんですがね 95. 名無しさん 2014.3.18 16:35 ID: I4ZTNkZTM5 ※93 そういう日程にすると夏場の集客見込める時期にアウェイ連戦になるクラブが経営的にダメージ食らうとか何とか。 96. 名無しさん 2014.3.18 17:03 ID: Q1NGIwNjI5 せっかく芝が見えるまでに除雪したのに…その後に降雪…って心が挫けそう 八戸頑張れよ 97. 名無しさん 2014.3.18 17:04 ID: U1Mjc1NzJi 秋春制推進側の人間は、ウィンターブレイクを設ける という前提で話をしていると思う。 ウィンターブレイクとはおろらく極寒で降雪期となる 12月~2月を指すだろう。 3ヶ月も間が開けば過密日程になるし、 そもそも見る側が白けてしまるだろ!! 98. 名無しさん 2014.3.18 17:09 ID: FhOTY5ZDFk ※93 東の方の人からすれば暖かく思える九州の冬だって、現地に住んでる人からすれば寒い中観戦なんかしたくないってのが大半だろ 実際、秋春制も冬場の試合押し付けられそうな西のクラブがかなり反対してる 冬場の試合が増えるってことは、稼ぎ時である開幕直後・夏休み・GW・再終盤の試合が減るって事だからね 99. 名無しさん 2014.3.18 19:22 ID: E2YmVkZjY2 八戸もサッカー強くなればいいなぁ。 天皇杯の神奈川の大学との試合は生でみたわ 100. 名無しさん 2014.3.20 21:20 ID: lhOGFmYjYy 午後から予報通り彼岸じゃらくが始まり、現在5cmくらい積もってます。 朝までに30〜40cm積もるとの予報だが…10cm程度なら4/6の開幕戦までになんとか除雪終わらせたい。 ちなみに選手も室内練習ばかりで、雪の影響でTMも流れて開幕までゲーム形式は直前のミニキャンプのみ。 まだまだ連携が心配されるけど、勝ってホーム開幕に戻ってきて欲しいな。 101. 名無しさん 2016.3.24 01:25 ID: FkNmM4NWQ1 秋春制推進派は 除雪しに行くこと。 これから1ヶ月間です。 その後に感想を800字以内で述べること。 いいね? 次の記事 HOME 前の記事
ID: MwZTJlYWUw
※60
その台詞はやまがたさんとにいがたさんしか吐けない
ID: 7nCH3+sACn
甲府の時みたいに『代替開催』は出来ないのかな?でなかったらホーム&アウェイを逆にしてソニー仙台のホームでやるとか…(-o-;)
ID: Y5NjkxMmRh
雪の降らない地域に住んでいるから、こういう雪の怖さがホントにわからんのよね。
だからこそ秋春制はやめてほしい。
ID: BhNWNmMTZm
ウチもバレンタイン豪雪の時は、ライフライン自体が機能不全になりましたよ。
ホーム開催が延期になったけど、サポの方は心折れずに頑張ってほしいな。
ID: FlYjg1ZjA5
※54
思いっきり関係ない話題の上に…次の試合の日程見てみ?
ID: llMGMwMTIy
秋春制マジやめろ
選手も監督もサポもみんなみんな死ぬ
ID: NhYTk4NDI0
雪のせいで本拠地で開催できんとは恥ずかしいな(すっとぼけ)
ID: dSFnQn0s/j
東北は近頃特に4月初めまで雪降る事が多い
お隣とか昨季は4月入ってるのにカラーボール使ってた覚えがある
秋春制やるってんならJは交通網とかも何とかしなきゃ雪国は動員厳しくなるのを全く考慮してないよなぁ
ID: BjYWFhMWU5
富山は4月の頭でも雪降る事結構あるんだよな
そんなに積もる事は無いけどわざわざ雪の中
寒いのにスタに行く人どんだけいるんだよって話
秋春はもちろん反対
ID: FlYWQ3YTM2
※10
>これはあかん、死人が出るわ。
この程度で出ないってのw
ID: Y5M2NhNmNk
春開幕でも結局こうなってるんだけど
ID: lkNDQ5NTRh
普段5センチ程度降って騒いでいるのが八戸だからな
ID: NlMWE4YThm
普段あまり雪が降らないところで降るとホントに大変ですよね。クラブも選手もサポさんも大変だと思うけど、皆で乗り切って下さい。そして秋春制反対!思い知りました…
ID: Y2MjY5MGJh
※51の脚サポさんへ
「じゃらく」とは「川を流れる氷雪」のことらしいです。
ID: NmYThhMWJk
平均降雪量をみたら他の地域より恵まれてるんだけどそれでも降る時は降る
だけど雪に泣かされる時期も長くないから近年みたいにドカ雪になった時の対策に市があまり金をかけない
北にある割に除雪能力の低い街、それがうちの八戸
ID: E5ODJkNWM2
秋春制()
百聞は一見にしかずとはこのこと
ID: RkNGY3MmUx
※36
ホワイトクリス、羨ましい。って思うのは、雪が降らない地域の願望ですね。
八戸のみなさん、がんばれ!!
ID: FmZmUyOGFi
※72
春開幕でコレ、まして秋春で冬場の試合増えたらって文脈でしょーよ
まぁ秋春やるなら1月2月をウィンターブレイクにすれば良いんじゃないかな
それ導入する意味あんのって誰でも思うだろうけど
ID: M1MzgyMGYx
現在八戸近隣在住
こちらは津軽よりは降雪量は少ないのですが、三月にドカ雪が降ります。
ただ今年は寒暖が激しいせいか例年より雪が降る日が多く、三月になって気温が低い日が続いたので、雪解けが遅くなってますね。
あと、八戸市は除雪が下手なのも影響あるかなと。
今週は気温が高くなるらしいので、それで雪解け進むといいのですがね。
ID: MKEmFgI+GV
※69
2月は雪国ホームを避けるって案もあるけどクソ寒い時期にホームを押し付けられる地域の人達ご愁傷様
ビールとか絶対に売れないよ
おしるこ、甘酒、ぶた汁は売れそう