閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

NHK「金曜eye」が松本山雅を特集 10年前の応援風景からの変化がすごい

116 コメント

  1. 2005年って北信越2部のころでしょ?
    このころってお金かからないからメインやバックに座る人のほうが多かったよ(私もそうだった)。
    とはいえ3桁行ってたかすらあやしいのはかわりないし、増えたのは本当にすごいと思うけど。

  2. ※1
    テルコ暗黒時代の試合観戦は今では良い思い出

  3. マツモトヤマガっていっちゃ悪いけど全国的な知名度ほとんどないと思うのよね。
    にも拘らずこの集客力って…。
    松本市の人口って1億4000万ぐらいでしたっけ?

  4. 山雅サポは迫力あるよな

  5. エプソンの力が大きいな

  6. 他サポながらこうやってサポが増える様子を見れるのは胸が熱くなるわ。

  7. 松本半端ないってぇ!もー!!
    アイツ半端ないってぇ!!
    10年前は数人やったのに今じゃ1万以上集客するもん!
    そんなん出来ひんやん普通・・・。

  8. 市の形を見ると長野市は滑空して攻撃を与えようとする鳥のようで、松本市は鳥を食おうと大きく口を開いた大きな魚のようだ。

  9. そろそろJ1にカモン

  10. 今日も松本サポさんが札幌ドームまでたくさん来てくれています(・∀・)。「朝は市場で魚を満喫、夜はジンギスカン(´∀`*)」と話してました。

  11. まぁでも松本に限らずどこもこんな感じじゃね?

  12. あんなに熱いゴール裏羨ましい。

  13. ※15
    辞書登録(小声)

  14. 松本って地味に東京近いんだよね。
    是非(緑戦ではなく)FC東京戦に味スタへ来てほしいし、こちらも早く松本へ行きたい!

  15. 再放送やらないかなぁ…

  16. 川崎球場かな?

  17. 『切磋琢磨』長野県の両クラブにはこの言葉がピッタリ。

  18. 山雅ってなんだと前から思っていたら、地元の喫茶店の名前とか。その緩い暖かさがどんどん熱気をまして、今の「熱さ」に進化したわけだ。ちょっと感動しました。

  19. 地域リーグでジャイキリしてた時から既に1万集めてたからもともとサポ多かったのかと思ってたけどそうじゃないんだな
    ほんとうに面白いクラブだな

  20. 最後の写真が進撃のモリシ状態w

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ