閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J3第5節】町田が盛岡との上位対決を制し首位浮上!U-22選抜は初の連勝

51 コメント

  1. 勝ちたいよぉ…(´・ω・`)

  2. ※21
    ウチが貸してる選手が全然試合に絡めなくて
    ホント申し訳ない・・・。

  3. ※6
    ※9
    公式が一番分かりやすいんじゃないかな
    ttp://data.j-league.or.jp/SFPR01/search?competition_year_ex=2014&competition_frame_id_ex=3&competition_id_ex=380&team_id_ex=278&selectedCompetitionName=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%94%B0%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%80%80%EF%BC%AA%EF%BC%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0&selectedCompetitionSubName=&selectedCompetitionYear=2014%E5%B9%B4&selectedTeamName=J-22&dataSize=1&pageStartNo=0&competition_year=2014&competition_frame_id=3&competition_id=380&team_id=278

  4. 金子くんが清水に入ってくれて本当にうれしいよ
    すでにうまくて将来が楽しみな選手

  5. 秋田、福島、YSCC、藤枝あたりがJ3ボトムズか。

  6. J3のチームは全チーム天皇杯出れるの?それとも都道府県代表にならないとダメ?

  7. 上澄みのほうだけじゃね?
    シードされるみたいだけど

  8. ※5
    延期だね。会場を確保できなかったからじゃない?
    ※26
    今大会から前回大会で一番成績の好かったアマチュアチームが本大会出場権を獲得できるルールになったので、長野パルセイロは出場決定。(その代わり従来のJFL前期終了時点で首位チームに本大会出場権付与はなくなった)
    今大会は7月開幕なので、それに併せてそろそろ大会概要・組み合わせが出てくると思うが、後はおそらく都道府県代表にならないと出場は無理じゃないかと。

  9. 現地で見たけど町田強かったなあ
    李と深津に攻撃の芽ほとんどつまれてた
    あれでJ2から落ちるんだからまだまだ先は長いと思い知った

  10. 鳥栖がJ1で躍進した時はJ1とJ2の差は詰まったんだなと思ったが、今考えるとここ3〜4年の鳥栖は突然変異か何かで、基本的にカテゴリーごとのレベルの差は相当でかいんだなと痛感する昨今

  11. カマタマさんが書き込んでたからダメもとで聞いてみるけど、
    高松でおすすめのうどん屋さんないかな。
    (店主が怖い親方みたいなのじゃない方がいいですw)
    試合ある日はもちろん丸亀まで応援しに行きますが、
    丸亀のはJ’s Goalの山雅の方の日記を参考にさせていただきます。

  12. ** 削除されました **

  13. ※8
    自分も現地で見てたけど、YS横浜の決定力がなさすぎた
    J22の守備が組織的に機能してたって感じじゃなかったよ
    試合後、お互いのサイドに選手が挨拶に行った時に
    YS横浜のサイドから「がんばれよー」とか声がかかってて
    雷雨だけどほっこりした

  14. ※4
    諦めんな!!

  15. 町田の兄貴と、鳥取が追いかける。ことしのJ2ボトムズたのしいぞおおお。
    あと、どこが上がれるんだっけ(●’w’●)?

  16. まだ前半戦でホームでの試合が多いし
    怪我人が出て来た時にこのディフェンスが維持できるかが問題かなー

  17. 例年の連勝とは印象がちょっと違うんだよな
    良くも悪くも相馬カラー

  18. 町っちゃん、また掛け合いやろうよ。
    長野?ああそんなところもあったっけね。

  19. 5試合終わって無敗、2勝3分の勝ち点9
    よし、去年と全く同じ成績でスタートダッシュ成功だな

  20. ガイナーレを「強豪」だって♪(*ノ▽ノ)キャー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ