閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第7節 C大阪×G大阪】2年ぶり大阪ダービーは2-2ドローで決着 フォルラン・阿部がそれぞれ2ゴール

176 コメント

  1. 扇原がいないと柿谷は光らないのか

  2. 録画で見たけど阿部の二点目がやばかった。
    ドリブルで運んで、カチャルふっ飛ばして、パンチのきいたミドルとか、初めて知ったけどびっくりした。

  3. ※142
    吹っ飛ばされたのはアーリアだよ
    あれは、ボールを貰ってからの反転が素晴らしかった
    交わされたアーリアがなんとか喰らい付こうとしたんだけど、見事に吹っ飛ばしたね

  4. ダービーってのは順位関係ないんだよ。
    順位が上のほうが強いとかないからね。

  5. マジでスポーツニュースはスルーしてるの?
    観ながら勝ったらフォルラン一面来るかも!?とか思いよったのに。
    ネガティブニュースは一面にもってくるのに…。

  6. 柿谷を叩いてるやつは脚に見せかけた鹿(大迫オタ)
    今日の出来なら試合を見てれば文句はつかないはず

  7. ※145
    フォルランのゴールはちょこちょこ触れてる
    阿部のゴラッソには触れず…

  8. 女性サポに10番がいない…… (´・ω・`)

  9. がば女は結構10番いる気がする

  10. 甲子園で阪神が巨人に勝ったからな・・・
    安定のスルーですわ

  11. 99ANNリスナー大杉ワロタw

  12. 大阪ダービー!スカパーの魅惑的なCM(特にツネ様とフォルラン選手)で他ファンサポだけど、久々だし見たいと思って、オンデマンドで見ました。そして今、再放送見てます。
    やっと、良い試合見れた事に大阪に感謝します!
    いろいろあるだろうけれど、他の試合に比べたら良い試合だと思います。
    今後も、両チームで競い合って盛り上げてほしいです!

  13. ※143
    吹っ飛ばしてるというか明らかに手で押してるんだけど、押されたとは言えあの程度の競り合いで簡単に倒れるアーリアが拙かったな。
    阿部のシュート自体は上手く山下をブラインドに使ってコース狙ってパンチ力のあるシュート打ってると思った。

  14. 下部組織の選手が活躍してるのが楽しくてセレッソを応援してきたけど、今チームの中心は長谷川。得点はフォルラン。
    それでも勝てばいいけどさ。
    W杯後に出来る選手はみんな移籍したらいいと思う。このままチームにいても報われない。

  15. ※108
    観衆は約4万2千人ね。普通ならスカパー独占がかかるカードを、NHK総合が関西ローカルで中継してくれただけありがたい方だと思う。
    またNHKBSがMLB生中継が最優先なこと、バレーVリーグに関しては優勝決定戦という事情もあったし(Vリーグは確かNHKBSが優先放送権を持っている)、夜の広島×FC東京戦をやれたのが精いっぱいだと思う。

  16. ** 削除されました **

  17. >154
    それ、本気で言ってる?ウチの選手の事を知らないよね、きっと。
    マル、シャケ、蛍、拓実、健勇、曜一朗。
    みんなウチで育った選手。
    助っ人枠のフォルランやゴイコを出さずにユース出身のみでチームを作れって、サッカー知らなさすぎ。
    問題は一部選手ばかりをコンディション関係なしに贔屓しまくるポポでしょ。
    アーリアなんかコンディション関係なしにずっと出てるし。
    ボランチ起用されてようやく落ち着いたけど、当初の前目のポジションで使われてた時は、頭抱えてたわ。

  18. ※157
    ハナサカ会員ですw 助っ人を出さずとか言ってないから。
    生え抜きの選手が、ポポのやりたいサッカーに合ってないと思うだけ。

  19. おもろかったなぁ

  20. >158
    じゃあフォルランが得点を取るのはいいよね。
    それに曜一朗は本来はトップ下の選手だと思うんだけど。
    裏へ抜け出すスピードなんかもフォルランがいてこそ際立つし。
    昨年、代表選出後にクルピも1トップに据えたけど、セレッソ全体の得点力は激減したのは事実。
    何より選手に出て行ったら?って言うよりは監督を替えることのほうが先だと思うけどな。
    今のセレッソの最大の弱点は監督だと思うし。
    開幕前から不安だったけど、的中しちゃったのは残念。
    東京サポが言ってた事が今になったらよくわかる・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ