閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第7節 C大阪×G大阪】2年ぶり大阪ダービーは2-2ドローで決着 フォルラン・阿部がそれぞれ2ゴール

176 コメント

  1. ※160
    男前田と言ういい候補が(多分)もうすぐ空くんだがどう?

  2. タカ出れへんなぁ

  3. このコメントは削除されました。

  4. セレッソフロントがクルピの作り上げた育成イメージを変えたいようにしか思えん
    桜さんにしては雑…ってか開幕前からクエッションマークなお金の使い方だよね。
    ヤンマーさん張り切ってるから育成クラブとしての土壌を捨てて
    ビッククラブでも目指してる?それにしてもポポのどこが招聘ポイント?
    Jでの経験が頭に入ってるので安牌っぽいけど心配。まぁ結果論でしかフロントの有能無能は計れんし、去年の今頃は(ネット上で一部のコアサポによる)川崎さんの風間バッシングがあったけどACL出場権とったりと、この時期のフロント批判は早計だが。市・赤・仙・G「監督選び、めっちゃ大事やで〜」
    まぁ今シーズンはW杯イヤーなんでJのタイトルより
    選手のコンディション維持に努めて下さい。

  5. >164
    クラブが育成しているのであって、クルピが育成していたわけでない。
    フォルランと長谷川の2人だけで、なんで育成を捨てたとか言われるのかわからんわ。

  6. このコメントは削除されました。

  7. このコメントは削除されました。

  8. 名前が売れてくると変なのが湧きだすんだよね
    お隣も大変だなあ
    まあポポという人選に疑問符は付くが、育成捨てただのなんだの言われる筋合いは全くないだろうに
    あと、タイトルに関してはクルピも7年やって無冠だぞ

  9. ※167
    移籍容認で才能が集まってくるってのは、幻想もいいところ。
    それを証拠に、167自身が挙げた選手全員が移籍第1号の香川がドイツに行く前に入団した選手ばかり(南野は下部組織加入が)。
    香川渡独以前のセレッソが「海外移籍させてやるから」って口説いても、それを真に受けるおめでたい選手なんかいる訳ないだろ。

  10. ※167
    どこの受け売りか知らんけど寝言は寝てからどうぞ

  11. 少し前に椋原が「セレッソの2列目はお互い気を使わずプレーするから、アーリア君が2列目に入ると気を使って自分の持ち味がなくなる。だから相方に蛍がいるボランチのが持ち味を出せる」というようなことを言ってたんだけど、それわかる
    川崎でそこそこ得点してた楠神が、いまだ公式戦で0得点だし、よそから入ってきた人がやりづらいサッカーなのかもしれない
    最近は割と柔軟に対応してると思うし、これぞという人がいない限り動くのは早計だと思うわ
    ※168
    満足な選手与えず、3年連続で中心選手がシーズン途中でいなくなるチームですから、降格しなかっただけでも十分ですよ…

  12. 桜とか鹿島はスカウトも含めてフロントと現場の指導者の中で育成のチーム
    一つのコンセプトで結果も出してきたじゃん。それが戦術思考のポポと最高年俸のフォルランきたから育成路線やめて海外進出に目を向けたビッククラブでも目指すんかな?W杯イヤーだしクルピ並みの監督が見つからなかったのかな?海外の実績ある人連れてきてもアタリかハズレかは始まるまでわからんし、ギャンブルはよそう。とりあえずパスサッカーで経験のあるポポでってことなら合点がいく。主力の移籍容認もちょっと控える的な報道もあるし監督選びは本当に難しい。フォルランが額面通りの働きをすれば優勝狙える戦力だしポポとフォルラン次第だね

  13. ※164
    クルピの元で何人もの選手の才能が開花したのは事実だけど
    そもそも育成クラブを目指すと決めたのはフロント運営陣だよ
    大物外国人を獲ったのも、魅力的な戦力であると同時に育成のため
    正直監督人事には?がつくが(七波内定とか)
    それ以外はまったく育成路線という軸はぶれてないと思うけどな
    今のスタメンの何人がユース育ちや生え抜きだと思う?
    それともスタメン11人全員がユース育ちじゃないと育成クラブと
    名乗ったら駄目なのかい?

  14. ※167
    香川以前にもセレッソは大久保や西澤など、海外移籍には寛容だったけど
    当時の香川ドイツ移籍前のセレッソなんてJ2から上がってきたばかりの
    いつまた降格するかも分からないクラブで、そこのスカウトに
    「海外移籍させてやるから」って言われても「はあ?」ってなるわな

  15. 日経新聞に記事出てたけどフォルラン取る為にクルピ以下ブラジル人選手切ったって載ってた
    今まで7年かけて作り上げて来たものを完成してから次の段階に進んで欲しかったな
    マンUとか見てたら監督>選手だと思うんだけどね・・・

  16. セレッソの本当の敵はガンバでもJでもなく
    阪神タイガースなんだろうな
    世間一般からの注目度を上げるという意味で
    フォルラン獲得も根本はそこにあるような気がする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ