閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

長谷川アーリアジャスールが古巣のFC東京サポに挨拶→アーリアチャント大合唱で迎えられる

126 コメント

  1. ♪长谷川阿里亚贾苏鲁ー!贾苏鲁ー!贾苏鲁ー!

  2. ※56,59
    赤嶺は毎回試合後東京ゴール裏に挨拶に来てる印象
    今年のナビスコ@ユアスタでもあったし

  3. 何が正しいなんてない、おそらく。
    選手人生で一度に一つしか選べない時にエゴだろうと迷った末だろうと
    どれか一つだけ選択する、その時のそれに良いも悪いもない
    愛し愛されたはずの地を捨てた千葉の坂本隊長のようなケースだってある
    結果うまくいくこともいかない事もあるだろうし、
    残された人がどう思うかどうとらえるかもまたその人らが決める事だ
    今度のことでアーリアはずっとずっとネタでブーされたりいじられたりし続けるんだろう、ヤザーのように
    これはこれで良かったと思うよ

  4. とりあえず東京ドロンパがめちゃくちゃ可愛い!!

  5. 東京が負けてたら云々言ってる方が結構居るけど、負けててもたぶん対応変わらんよ。
    移籍の経緯とか移籍先も重要だけど、それ以上に「東京での選手生活を満喫してた感」が大事。
    そういった点でアーリア・赤嶺・ヤザー・阿部ちゃんあたりには勝敗関係無く接する。伊野波や前俊との決定的な違いはそこ。

  6. アウェイ松本戦後の(^へ^)チャントを思い出しちゃったよ。
    また瓦斯サポさんと大竹チャント一緒にやりたいなあ。

  7. アウェイでセレッソにボロボロに負けたときも茂庭には拍手したなあ
    心を紛らわしたいのもあったけど

  8. 槙野柏木森脇ならどうなってたんだろうか。

  9. 少なくともこの件で言えるのは、この選手はFC東京にとって良い選手だったってこと
    勝ったからだろうと歌いだけだろうと、嫌いだったらこんな対応しない

  10. ※38
    相馬さんがヴェルディに移籍してホームで暖かく迎えたら、「ブーイングがなくて寂しかった」と言われ、その後移籍した選手にはブーイングするようになった。勿論、選手によってブーイングは、愛だけモノと愛憎入り交じったモノの二つがあるけどね。」
    その経緯も知らず、「鹿島サポはブーイングする恩知らず」みたいなことを言ってた川崎サポには絶句した。恩返しにも色々な形があっていいと思うし、川崎のやり方も否定する気は毛頭ない。ただ、ああいう言い方したのは、今でも本当に腹が立つ。

  11. 伊野波のとは明らかに質が違うw

  12. ※17
    ペルシはしょうがない気がするな
    ペルシに比べたらアーリアの移籍のしかたなんて可愛いもんだろう

  13. まあ出ていき方と在籍時の振る舞い、及び移籍後の言動には気を使いましょうということか。
    伊野波は、むしろ各チームは盛大な拍手でもしてやったらどうだと思わなくはないw

  14. サポーターにとって選手は家族も同然だし、だから後足で砂をかけて出て行った選手やチームに何も残さなかった選手と本当に共に戦った仲間とでは違うわな…。

  15. 槙野の場合、初めての対戦時はいいとして、埼スタでもビッグアーチでも、浦和が勝っても負けても、
    3試合か4試合くらい続けて広島のゴール裏に挨拶に来て、熊サポをブチ切れさせた。
    最初の一回はちらほら拍手や「戻ってこいよー」みたいな声もあったが、3回目くらいからは浦和が勝った後なのもあってバックスタンドまで怒号一色。
    さすがに今年は来なくなった。
    森脇は最初から来なかった。さすがに槙野よりはなんぼかわきまえてる。

  16. 単にチャント歌いたかったんじゃないのかwww

  17. ジャスール歌いました。
    何だか懐かしくて少し泣きそうになりました。
    セレッソでもアーリア頑張れ!

  18. 勝敗によって云々いう人もいるけど
    勝っても負けても仙台トリオは挨拶に来るし
    ゴール裏も声援送るね

  19. 仙台のノリオ赤嶺カマジは毎回挨拶だな。
    トップチームだろうがユースだろうが関係ない。

  20. まさか挨拶に来るとは思ってなかったのでびっくりしたし、でも嬉しかった。なんだかんだで東京ファンはアーリアが好きなんだよね。そしてあのチャントが歌えて楽しかったよヽ(*´∀`)ノ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ