閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

元C大阪監督のレヴィー・クルピ氏が南米王者アトレチコ・ミネイロ監督に就任

80 コメント

  1. パイプが強くなるのは嬉しい

  2. すごいな

  3. クルピの監督経歴すごいな
    ろくにブラジルサッカー知らない人間でも名前を聞いた事があるクラブ多いやん
    なぜそこに日本のセレッソが入っているのか謎や…

  4. ※59
    多分ジーコとかドゥンガとかがプレーしてたってのも大きいかと
    あとはレオナルドも居たか

  5. サイドからのクロス、縦へ早いカウンター、ガチムチのフィジカル、圧倒的なポゼッションなど色んな戦術があるが、クルピは小さな三角形の意識を寝ずかせた監督だと思う。代表の戦術も今はそんな感じ。現有戦力や世代交代、クラブの資金力などあるが、桜は時代のトレンドにクルピ招聘は見事にマッチしてたよね。組織を作れない監督は論外だけど過渡期変革期にフロント力は試されるし、様々なスタイルの監督招聘はJの課題で楽しみなところ

  6. 香川をボランチから前のほうにしたり柿谷を島送りにしたり帰ってきた柿谷をワントップにしたり、現在暴走気味の南野をしっかり制御して右サイドの守備でも貢献させてたりとか、選手の技術だけじゃなく性格まで見抜いて起用してるところが監督として人間としても素晴らしすぎる。
    そして後任がよりによってポポとか悲しすぎる

  7. ※67
    魔改造に定評のある人ですから。

  8. クルピ先生最後の言葉
    南野に対して
    「(サイドで起用したことについて)
      1年間窮屈な思いをさせてすまなかった、お前が5点しか得点できなかったのは私の責任だ。
     でも、あのポジションを任せられるのは、お前しかいなかったんだ。」

  9. 柿谷を1トップに始めてコンバートしたのはソアレスだけどね。

  10. ※59
    その点セホーンは異彩を放ってたな、と思ってWikipedia確認したら、サンパウロで(代行だけど)指揮を執ってたのか…

  11. 管理人働くんやでw

  12. ※64
    なおどこでもタイトル取ったことない模様

  13. ※69
    か、かっけぇ!初めて知った…

  14. ※32※39
    アウアウは結構良い監督だったと思う。タイトルに恵まれなかっただけで。内田篤人の高卒開幕スタメン抜擢とか、中後ワンボランチの超攻撃的システムとか、ワクワクさせてくれたし。
    当時の日本の移籍交渉制度と審判の質に不満があったらしくて、2年目移行の契約してくれなかったけど。

  15. ※73
    セレッソに来る前(2007年)に、カップ戦で優勝してるよ
    それもアトレチコミネイロだけどw

  16. うぉーん
    これでW杯後の日本代表監督の可能性なくなったのか
    これはマジでモロッコまで勝ち上がらないと

  17. *18ですでに言われてもたw
    クルピ曰くセレッソで一番上手いのはシャケ。

  18. Wikiったら過去に2回ミネイロの監督してるじゃねぇか。

  19. ※4
    脚さんがミネイロと言うと味わい深い。
    結構好きな選手やったで(回想)

  20. レヴィーさん、ミネイロを永く成功に導いてください
    桜のチームは来年ウルグアイから有名監督を呼びますから。。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ