浦和レッズ、横断幕問題で職員4人処分を発表 全管理職が報酬・給与を自主返納へ
浦和レッズは25日、3月8日のJリーグ第2節サガン鳥栖戦での横断幕問題について、クラブスタッフ4人に懲戒処分を下すことを発表しました。
また、あわせて淵田社長を含め全管理職の報酬・給与の一部を自主返納することも報告しています。
今回、問題の発生からスタッフの処分の発表まで、やや時間がかかった印象はありますが、淵田社長は当初から内部処分について示唆しており、Jリーグへの報告にも盛り込んでいたとのことなので、処分自体は早い段階で決めていたようです。

[浦和公式]サガン鳥栖戦での出来事に関するクラブ内の処分等について
http://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96%E6%88%A6%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%86%85%E3%81%AE%E5%87%A6%E5%88%86/
本事案において、ファン、サポーターはじめ多くの皆様に、多大なご迷惑とご心配をお掛けしましたことを、改めてお詫び申し上げます。
当クラブと致しましては、今回の事態を真摯に受け止め、クラブ内における責任の所在を明確化するため、社長以下、部長クラス以上の全管理職が報酬・給与を自主返納するほか、現場対応の責任を問い、就業規則に則って関係者の懲戒処分を決定いたしましたので、以下のとおり、ご報告いたします。
なお、当該処分とは別に、5月1日付でクラブ内の組織体制・人事の見直しも行い、安全で快適なスタジアムづくりに向けて、セキュリティ(安全)とコミュニケーションを積極的に推進してまいります。
1. 全管理職(部長以上)の報酬・給与の自主返納
本事案の社会的重大性を考慮すると共に、過去からのクラブ文化・スタジアム運営手法に問題があったことを重視し、取締役社長(*)に加えて企業倫理担当現職役員及び、元役員経験者2名、部長以上の全管理職が役員報酬または給与の一部を自主返納します。
(*)3月13日の記者会見時に月俸(20%・3ヶ月)を自主返納することを公表済。
2. 現場対応に関する懲戒処分の対象者と理由
管理職(部長) 1名 :出勤停止 3日
管理職(部長他) 2名 :出勤停止 1日
管理職(本部長) 1名 :減給
【処分理由】
管理職(部長他3名)は、当該横断幕の掲出を認知しながら、速やかに撤去しなかった過失責任を問うもの。また、管理職(本部長)は、その管理監督責任を問うもの。
クラブスタッフへの処分が発表されてた。 / “サガン鳥栖戦での出来事に関するクラブ内の処分等について|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE” http://t.co/NwA5wnIEow
— inumash(豚小屋@東京) (@inumash) 2014, 4月 25
クラブ内処分出たのね。
発表遅かったな
— 浦和のハート★6 (@urawa6naoki) 2014, 4月 25
これか、既に公表していた部長以上の管理職の給与自主返納についても載ってる / サガン鳥栖戦での出来事に関するクラブ内の処分等について|URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE http://t.co/QTmjHyQBHS
— ダンボールに囲まれしOkkuさん (@okku_z) April 25, 2014
浦和の差別的横断幕、無観客試合問題でクラブ内処分発表(ゲキサカ) – Y!ニュース http://t.co/bVPWNEFevk
なんか違うような気がするんだよなぁ、チーム内処分というのはわかるんですけど個人的にお金で解決みたいに感じてしまった。
— ひっと (@hit_t) 2014, 4月 25
20%の3ヶ月っていくらになるんでしょうかねぇ? RT @REDSOFFICIAL: サガン鳥栖戦での出来事に関するクラブ内の処分等について #urawareds http://t.co/jiOEIDPf2n
— MATSU (@matsu_14D) 2014, 4月 25
J1浦和、横断幕問題で職員4人処分 一部組織改編も(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース http://t.co/x92nnpgDJO
今回の対応は迅速でよかったと思う。
— つりびと(っしー) (@turibito1972) 2014, 4月 25
浦和大本営発表…処分の内容について、これでいいのか悪いのか?は、クラブが決めた事なのでいちいち言わないが、クラブが真面目に組織を改革する気があるのか?を今年一年掛けて検証してみる。これ以上、「同じミス」を繰り返すようなら、ドラスティックな組織改編が必要だと思う。(続
— ばなお (@Banaoh) 2014, 4月 25
ID: BlY2RmMWRh
そうですか
ID: JmZjg5ZGJj
また繰り返しそうな
ID: NhMmRmYmM1
職員らの懐に痛手なだけで根本的な解決になってない
ID: ViMTNjYTNm
貴重な休暇楽しんでください
ID: M4OGNiMWE5
** 削除されました **
ID: Q4NzBiMmJk
職員だって自分の懐が痛めば他人事ではなく自身の問題として考えるだろうし、現時点ではこれでいいと思う。
ID: NkN2YyYTcz
** 削除されました **
ID: ExNjhjMWVj
社内の体制、人事の見直しまでやってる様だし
このタイミングになるのは致し方なかったのかな。
ID: I2YWY0Njll
横断幕を出したのが悪いことだったってのは認めるし、二度と起こしてはいけないことなのは承知してる
ただ、事後処理に関してはなんか裏があるような気がしてならないんだよな…
ID: Y5MzNmZjgy
金額とかに関しては文句をつけるつもりもないけど浦和サポのこれまでの所業も含めてきっちり改善してもらいたいわ
ID: PYobpWbZ2x
へーふーん
ID: k5OWIzNGU4
頸切るのも違うと思うし、ならこういう処分しか無いんじゃねえの?
ボランティアでもさせる?
ID: VmYzI0Y2Fh
※3
職員つっても部長級の話だぞ
下っ端切り捨て処分ではないだろう
ID: I3MDY2ZThk
減給と自主返納の違いがわからないお子様が多そう
ID: AxNDM3OTIy
※10みたいな人が、
そもそもの問題な訳ですが
本人て本当に自覚ないんだなーー
ID: Y5ZGVmMzk3
これは、繰り返したらダメ、絶対
ID: UwNjc1NDM1
クラブ内の処分・罰則ならこういうもんでしょ、十分重いんじゃないの?
本題は今後の運営体制や試合運営方針のほうだろうし。
ゴル裏指定席化の話やらサポとのやっていき方とか。
他山の石どころか人ごとではないと思ってるのでこれからも注目してますよ
ID: gxZGZhZmJl
差別アカンとかいってるやつが無意識にしてしまうのが差別だからなあ
難しい問題よね
ID: RiYWVlN2Zm
内部処分も重要だけど、一番大事なのは対策とその運用だよね。
最初はやたら厳しい対策を練るけど、運用して行くうちにグダグダになって、
数年後にまた繰り返すってのがありがちなので、運用も含めてしっかりやって欲しい。
他のチームも、浦和を他山の石として、対策を取り入れて欲しい。
ID: hlMTk5Y2Nm
根本的な解決にならないとか、ただの見せしめとかいう意見があるけど、この処分はおそらく、差別的な弾幕を発見しておきながら、撤去に至らなかったという事態に対する処分じゃないかと。
差別的弾幕の掲示という根っこの問題に対しては、もちろん別箇で対策を考えるけども、
残念ながら同様なことが起きる可能性はゼロではない。(なぜなら、個人の思想、信条は強制できないから。)
そう言った場合は、早い段階での撤去、当該サポーターへの処分など対処をしなければならない。
そのために、職員に対する対処への意識付けとして今回の処分があるわけで、(つまり、見せしめであることこそ、この処分の本位であると言えますね。)
これでもってすべて幕引きというようなことを狙っているわけではないと思います。
まあでも、確証はないから、疑っている人を論破することはできないので、これを言ったところで何にもならないんですが。
これに関しては、もう推移を見守るしかないんでしょう。
自分が間違っていたと悔いる日が来ないことを祈ります。