閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本サポーター有志が5・3岡山戦で「ペットボトル募金箱製作大作戦」を実施

87 コメント

  1. 設置してくれる場所を見つけるのが一番大変だよね。
    がんばれ!

  2. いいね!

  3. ※17
    募金をなるべく多く集めたいのに募金箱にコストがかかってたら もったいないからでしょう。

  4. 募金は賛同できないなぁ。
    スポーツクラブとはいえ企業だよ。
    経営に苦しい企業が経営のために募金呼びかけていたらどう?
    熊本よりも収入低くてもうまく行ってるチームもあるんだし、なんだかなー。

  5. この手の話題が出ると、中身を知ろうともせず 募金いる位なら潰れろとか言い出す人がわくのはなんなんですかね。
    黒字化していることと、成績が低迷したにも関わらず観客が増えてることを見ても、充分存続に値すると思うんだが。

  6. 増資で債務超過は解決するんだし、あんまり存続募金とか危機感煽ってイメージの悪い募金しない方がいいような
    ロアッソ熊本支援募金とかでいいんでね?

  7. 募金そのものは今さらどうこう言う話でもないと思うけれど、サポ主導の募金ってのが…うーん。。

  8. 募金箱はしっかりした物を作るべきだと思うんだが

  9. 感動しました

  10. バロテッリ愛してます

  11. サポーターミーティングの池やんの言葉だけどこれはちょっとなあ
    存続支援といつ名前で世に拡散する事の重大さを理解していない
    「名前が存続支援募金ということで衝撃的なタイトルとなっているが、存続云々ではなくクラブも最高益を出しているし、今シーズンも順調に推移している。クラブの環境をもっと良くして、J1を確実に狙える体制を作るためだということを説明しています。」

  12. ロアッソはしっかり地域に定着してると思う。
    だからこそ、サポーター有志からこういう動きが出てるんだし。
    サポーター自身が存続を望んで、好きで支援してるんだから、それにケチつけることはないと思うよ。

  13. デルヒエロ愛してます

  14. 本田愛してます

  15. 募金なんて要はチケット代に上乗せしてるようなもんだ
    サポがもっと払いたいってだけなんだから、何の問題もない
    というか、大金持ちが採算度外視でリアルサカつくやり出すのも個人の超大口募金みたいなもんだ。あんなの営利企業としたら完全におかしいんだから。

  16. 観客多いから募金する価値あると言う考えにどうしてもたどり着けない。
    身の丈にあった経営すればいいと言ってる。
    お金が必要なら購買意欲わくようなグッズ販売をするならなんも言わんよ。
    もちろん、Jリーグ側が仕切ってて無闇矢鱈にグッズ販売を出来ないし、収益に結びつきにくいのもわかる。
    でも、それならリーグに改善を申し入れして行けばいい話。
    ふくやのも商品の対価なんだから文句言う気もない。
    ただ、単なる募金がおかしいと思うんだよ。

  17. クラブがビジネスとしてどうやって稼ぐかを考えないと
    永遠に募金に頼ることになるんじゃない?
    NPOじゃないんだから株式会社としての自覚を持った方が今後の為かと…

  18. 熊本って観客多いけど、客単価が極端に低いからなぁ。スタグルや収容率考えると、タダ券は良いことだけど
    北Qが1400円、熊本が800円弱と考えるとお金を払って見に来る数はそこまで違わないのかねぇ

  19. ※36
    まァ、サポの方がクラブの為に金を出したいんだから大きなお世話ってやつだね。

  20. 少しは水戸様を見習え!!!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ