次の記事 HOME 前の記事 ロアッソ熊本サポーター有志が5・3岡山戦で「ペットボトル募金箱製作大作戦」を実施 2014.05.03 02:15 87 熊本 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 福島ユナイテッドFCがホーム愛媛FC戦でユニークな“ガードオブオナー”を実施 ファジアーノ岡山の「ファジフーズ」がFC東京戦で過去最高売り上げを記録 当日は「スタ盛フェア」を実施 サガン鳥栖がロアッソ熊本MF河原創を完全移籍で獲得と発表 「皆さんと喜びを分かち合えるように全力でチームの為に戦います」 87 コメント 41. 名無しさん 2014.5.3 10:41 ID: U4ZjYyZTg5 いちいち文句言う奴は、地方クラブが全部潰れたら満足するの? 他人の不幸が楽しいんだね。 Jリーグがまるごと潰れたら、実業団や自衛隊リーグくらいになるから満足? 42. 名無しさん 2014.5.3 10:43 ID: NhZWMzNmRm クラブが最高収益を出している状況で サポーターが更なる強化のために募金を募ったらなぜかクラブの経営姿勢に物申す人がでてきたでござる 43. 名無しさん 2014.5.3 10:48 ID: ExYzJkNzE2 募金に親でも殺されたんだなきっと 44. 名無しさん 2014.5.3 10:50 ID: MyOTdjOGE5 身の丈経営して潰れたら何にもならない 使える物は全部使わんと 経営ノウハウは積極的に学ぶ必要があるとは思うが 岐阜と比べる奴は無視 45. 名無しさん 2014.5.3 10:55 ID: ExYzJkNzE2 ※36 お前、金=悪って心のどっかで思ってるだろ。 今時共産主義者じゃねーんだから。 46. 他サポ 2014.5.3 10:56 ID: UwZWExOWFh 募金をお願いするのに、実行委員会の代表者の名前も出てこないのはどうして? 顔がぜんぜん見えないんですけど。 47. 名無しさん 2014.5.3 10:57 ID: Y3ZTQyZTI0 ※41 潰れろなんて全く思わないけど当事者クラブにライセンスを剥奪されない為の努力が足りないから期限間近になってドタバタするんでしょ・・・ 48. 名無しさん 2014.5.3 11:12 ID: M5Y2YyNzJl ※47 赤字は過去の累積が主で、単年度では昨季は黒字とのこと 外部からみる限り、現在の経営陣はスポンサー企業数や収入を増やし、観客数を増やして、客単価の問題以外は努力しているように感じる 煽り抜きに、抽象論や根性論でなく、あなたが客単価以外で「努力不足」と断じるのは具体的にどこの分野でしょうか? 罵り合いは論外として、総論ではなく各論で話しするのが有意義だと思うので 49. 名無しさん 2014.5.3 11:25 ID: E3ZGI1OGUy この先黒字転換の見込みが無くて赤字を垂れ流しながら経営するんなら退会させるべきだと思う。 正直、引き際というのも大切。 回復の見込みが無いのに一時凌ぎでその場を耐えても何の解決にもならない。問題を先延ばししてるだけ。 言葉は悪いけど、無駄な延命治療と一緒。 50. ななC 2014.5.3 11:37 ID: g0NWViNjBl 益城があるからロアッソなんていらない 51. 名無しさん 2014.5.3 11:56 ID: Y3ZTQyZTI0 ※48 現状の経営がどうであれ3年連続で赤字か債務超過を出したらクラブとしての努力が足りないと判断されるのがライセンス制度でしょ? 抽象論とか根性論とかの話じゃ無くてそのルールを守れなくてライセンス剥奪の危機に陥ってるのは他でもない熊本自身の責任だよ 52. 名無しさん 2014.5.3 12:06 ID: M5Y2YyNzJl ※51 レスありがとう 私の書き方が至らなかったな・・・ ×抽象論や根性論でなく ○抽象論・根性論やそもそもライセンス論でなく あなたが努力不足と断じるから、クラブで何か具体的に足りないところを考えているかと思ったよ 逆にそこが明らかなら、そこを足りる水準まで努力すれば問題解決の一歩となっただろうからな あと細かい点で恐縮だが、「3年連続で赤字か債務超過を出したら努力不足と判断」なら、条件の1つは黒字化でクリアしており、もう一つの増資がうまくいかかどうかの結論が出てから判断を下してもいいかと思う 53. 鹿 2014.5.3 12:07 ID: BhYjQwMDJj ※18 うち、うち!!ヽ(・ω・)ヾ 今年度黒字で連続赤字脱出! まぁ、赤字の原因は震災からだからね~ 54. 名無しさん 2014.5.3 12:18 ID: Y1ZDkzODFj みっともないとか格好悪いとか自分らの責任とかそんなんみんなわかっとるわ。 募金という手段に否定的な考えがいる人がいることもわかっとる。 何を言われてもどんだけぼろくそ言われてもそれでも愛するクラブをなくしたくないからサポーターはこうして存続の為に動いとるんだよ。 結果的にどうなるかはわからん。存続か退会か、未来のことはわからん。 だけど自分は、他サポだけど自分はこのクラブの存続を望んでいる。 55. 名無しさん 2014.5.3 12:46 ID: EzYjE2ZGU3 小さい店をやってるもんで、今までいろんな募金に協力させて頂いたけど それでわかったのは、気になってはいるけど、どうしたらいいの?っていう人がたくさんいらっしゃるという事。そういう人のために募金はした方がいいと思います。 56. 名無しさん 2014.5.3 12:51 ID: JgaEPtzTK/ 評論家ぶって潰れろ発言してる奴痛すぎだろ(笑) ごちゃごちゃ言ってる暇があるなら募金に協力しろよ 57. 名無しさん 2014.5.3 12:53 ID: RhZjAwYjJm もう各チーム、続々と財政危機のパレード。 結局Jリーグ百年抗争、もとい百年構想が破綻気味になっている事に 誰も触れないのが不思議だな。 58. ななし 2014.5.3 12:54 ID: gzYjczOTFj 甲府みたいには、小口スポンサーを大量に・・・と、いかんもんかねー 募金を毎年やるわけにはいかない、ってのはその通り。 いつになったら安定するのか?という問いに経営陣はどう答えてくれるんだろう。 今でも地方チームがJを目指してるけど、本当に存続できるか不安だよね。 59. 名無しさん 2014.5.3 13:00 ID: I0YWNiYmE4 破綻気味になってるんじゃ無くて、これまでに無く健全な体制になりつつあるのになんで気づかないんだろ。 毎年足らないから募金募ってるわけじゃないし。 経営努力が足りないとか言うけど、それまでオッケーだった何千万かの赤字は地方クラブがたった数年で楽に返せる物だとか思ってるんだろうか 60. 名無しさん 2014.5.3 13:06 ID: QzYTU5MzE4 募金での延命に反対する声もあるけど、いざとなれば親会社に泣きつけばいいってクラブよりは遥かに好感を抱くけど « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.5.3 02:19 ID: c3NGJkZWZk ペットボトルたくさんあるけど遠方なので協力できん 陰ながら応援してる 2. 名無しさん 2014.5.3 02:19 ID: JT+KKDmTQB 頑張れ 3. 名無しさん 2014.5.3 02:25 ID: RlODFkYmEy ** 削除されました ** 4. 名無しさん 2014.5.3 02:25 ID: djOGY2ODgy カッターナイフを素手で扱ってるのを見ると怪我しそうで怖い 5. 名無しさん 2014.5.3 02:25 ID: YxNTdiNTJl パン屋さんやサポーターが率先して動いてくれるのはありがたいね フロントも頑張れよ 6. 名無しさん 2014.5.3 02:28 ID: Ax5led+tP7 よっしゃ友達と手分けして集めて持っていく 7. 名無しさん 2014.5.3 02:29 ID: Ax5led+tP7 これはずっとやってほしい 8. 名無しさん 2014.5.3 02:31 ID: Ax5led+tP7 小銭ないから十万円銀行で五百円玉にしてくるw 9. 名無しさん 2014.5.3 02:50 ID: YxODgzMzdl 頑張ってほしいが、ここまでやらないと存続できないクラブってのはどうなんだよ 来年も苦しかったらまた同じことするのかな・・・・ 10. 名無しさん 2014.5.3 03:00 ID: Ax5led+tP7 ここまでするとサポーターもやりがいがあるのではないでしょうか? 自分たちがチームを支える 本当の応援ですよね 野球より私は好きですね 11. 名無しさん 2014.5.3 03:04 ID: Q1NmEyZjY1 くまもんの景気良さとのギャップがw J1同日開催じゃなけりゃなあ…頑張れ! 12. 名無しさん 2014.5.3 03:24 ID: QwNjIwYTBl 九州はどこも苦労するよなー 13. 名無しさん 2014.5.3 03:24 ID: IyMTk3NTMy ※9 今年度はクラブライセンス制度導入直前の年度だから清算必須なんだよ 来年度が大丈夫とは限らないが、今年度が特殊な状況なのは事実 14. 名無しさん 2014.5.3 04:20 ID: Y2OTlhZWI4 九州のあらゆるスポーツチームで連立組んだらいいのに 頼みの綱はVファーレンかな・・・ J1航海に今年成功して来年J1でうまく行けば九州全体のスポーツ人気に貢献できるかもしれん 15. 熊 2014.5.3 05:04 ID: ZiYTQ3ZjA5 ほんとに、苦しいんだな・・・ 何かの手段を使って募金させてもらいます 16. 名無しさん 2014.5.3 05:54 ID: U0NzQ2MmQ3 なんでだろう。 スレタイ見た瞬間、東京サポがコンビニのペットボトル入り飲料を駆逐(品切れ)させる姿を想像した。 17. 名無しさん 2014.5.3 06:27 ID: E0ZGY1MDg4 ペットボトルが多ければ募金も増えるってわけじゃないと思うけどな~ 何でペットボトルなんだろう サポーターが気軽に支援できそうだからとか? 18. 名無しさん 2014.5.3 06:39 ID: k5NTAyODBi ※13 だが待って欲しい 3年連続赤字or債務超過でライセンス剥奪の規定は 昨日今日決まった話ではないと言う事を・・・ 12年度赤字or債務超過だったクラブのうち 13年度黒字(債務超過なし)にしたクラブは いくつあるのだろうか 親会社が補填した鞠さんやパトロン出現した岐阜さんみたいな 魔法のお財布が無い所の自力黒字化は厳しいね 19. 他 2014.5.3 06:44 ID: E5NzgzZmYz 以前フロント主導の募金箱を知り合いの店に置いてもらったことがあるけど、 ある程度お金が入ってないといれてくれる人の反応が薄いので それは自分で小銭をかき集めて入れた。 ところが回収する時に肝心のフロントの反応が鈍すぎて 次の年には「ひどい対応だったよ」と募金箱の設置を断られてしまった。 置いた後のことも考えないと。 20. 名無しさん 2014.5.3 06:48 ID: ljZDI5Zjg3 自分以外に支えてる人がいる、とわかることで頑張れることもあるしな。 声を上げて、君が応援してるのならと力を貸してくれる人もいる。 小さくてもできることをやることが、繋げ広げていくという意味では大切。 イケヤン頑張ってるのはわかるが、Jももっとノウハウとか伝えられんものかねぇ。福岡のときの七社会天下りが中小企業や小口のスポンサーにフォローもせず酷かった話を聞くたびに、当たり前のことが知らない出来ていないことをヒシヒシと感じる。 21. 名無しさん 2014.5.3 07:09 ID: MwYWFlN2Vk 設置してくれる場所を見つけるのが一番大変だよね。 がんばれ! 22. 名無しさん 2014.5.3 07:21 ID: UwY2QzYmQy いいね! 23. 名無しさん 2014.5.3 08:00 ID: IwM2UwZGQ3 ※17 募金をなるべく多く集めたいのに募金箱にコストがかかってたら もったいないからでしょう。 24. 名無しさん 2014.5.3 08:38 ID: ljNjRlNjM1 募金は賛同できないなぁ。 スポーツクラブとはいえ企業だよ。 経営に苦しい企業が経営のために募金呼びかけていたらどう? 熊本よりも収入低くてもうまく行ってるチームもあるんだし、なんだかなー。 25. 名無しさん 2014.5.3 08:40 ID: NkNTZiY2M5 この手の話題が出ると、中身を知ろうともせず 募金いる位なら潰れろとか言い出す人がわくのはなんなんですかね。 黒字化していることと、成績が低迷したにも関わらず観客が増えてることを見ても、充分存続に値すると思うんだが。 26. 名無しさん 2014.5.3 08:44 ID: M3OGU1N2Iz 増資で債務超過は解決するんだし、あんまり存続募金とか危機感煽ってイメージの悪い募金しない方がいいような ロアッソ熊本支援募金とかでいいんでね? 27. 名無しさん 2014.5.3 08:54 ID: c5MzYzOTg0 募金そのものは今さらどうこう言う話でもないと思うけれど、サポ主導の募金ってのが…うーん。。 28. 名無しさん 2014.5.3 09:11 ID: lLtFMzHDQS 募金箱はしっかりした物を作るべきだと思うんだが 29. 名無しさん 2014.5.3 09:47 ID: BkNzFmMWJk 感動しました 30. 名無しさん 2014.5.3 09:48 ID: BkNzFmMWJk バロテッリ愛してます 31. 名無しさん 2014.5.3 09:49 ID: E0ZGY1Njky サポーターミーティングの池やんの言葉だけどこれはちょっとなあ 存続支援といつ名前で世に拡散する事の重大さを理解していない 「名前が存続支援募金ということで衝撃的なタイトルとなっているが、存続云々ではなくクラブも最高益を出しているし、今シーズンも順調に推移している。クラブの環境をもっと良くして、J1を確実に狙える体制を作るためだということを説明しています。」 32. 名無しさん 2014.5.3 09:52 ID: IxYzAxN2U1 ロアッソはしっかり地域に定着してると思う。 だからこそ、サポーター有志からこういう動きが出てるんだし。 サポーター自身が存続を望んで、好きで支援してるんだから、それにケチつけることはないと思うよ。 33. 名無しさん 2014.5.3 09:53 ID: BkNzFmMWJk デルヒエロ愛してます 34. 名無しさん 2014.5.3 09:53 ID: BkNzFmMWJk 本田愛してます 35. 名無しさん 2014.5.3 10:01 ID: NhZWMzNmRm 募金なんて要はチケット代に上乗せしてるようなもんだ サポがもっと払いたいってだけなんだから、何の問題もない というか、大金持ちが採算度外視でリアルサカつくやり出すのも個人の超大口募金みたいなもんだ。あんなの営利企業としたら完全におかしいんだから。 36. 名無しさん 2014.5.3 10:02 ID: gyMDVkODll 観客多いから募金する価値あると言う考えにどうしてもたどり着けない。 身の丈にあった経営すればいいと言ってる。 お金が必要なら購買意欲わくようなグッズ販売をするならなんも言わんよ。 もちろん、Jリーグ側が仕切ってて無闇矢鱈にグッズ販売を出来ないし、収益に結びつきにくいのもわかる。 でも、それならリーグに改善を申し入れして行けばいい話。 ふくやのも商品の対価なんだから文句言う気もない。 ただ、単なる募金がおかしいと思うんだよ。 37. 名無しさん 2014.5.3 10:15 ID: k1ODM2ODM4 クラブがビジネスとしてどうやって稼ぐかを考えないと 永遠に募金に頼ることになるんじゃない? NPOじゃないんだから株式会社としての自覚を持った方が今後の為かと… 38. 名無しさん 2014.5.3 10:28 ID: M3OGU1N2Iz 熊本って観客多いけど、客単価が極端に低いからなぁ。スタグルや収容率考えると、タダ券は良いことだけど 北Qが1400円、熊本が800円弱と考えるとお金を払って見に来る数はそこまで違わないのかねぇ 39. 名無しさん 2014.5.3 10:34 ID: NhZWMzNmRm ※36 まァ、サポの方がクラブの為に金を出したいんだから大きなお世話ってやつだね。 40. 名無しさん 2014.5.3 10:38 ID: EyOTM0ZDhi 少しは水戸様を見習え!!! 41. 名無しさん 2014.5.3 10:41 ID: U4ZjYyZTg5 いちいち文句言う奴は、地方クラブが全部潰れたら満足するの? 他人の不幸が楽しいんだね。 Jリーグがまるごと潰れたら、実業団や自衛隊リーグくらいになるから満足? 42. 名無しさん 2014.5.3 10:43 ID: NhZWMzNmRm クラブが最高収益を出している状況で サポーターが更なる強化のために募金を募ったらなぜかクラブの経営姿勢に物申す人がでてきたでござる 43. 名無しさん 2014.5.3 10:48 ID: ExYzJkNzE2 募金に親でも殺されたんだなきっと 44. 名無しさん 2014.5.3 10:50 ID: MyOTdjOGE5 身の丈経営して潰れたら何にもならない 使える物は全部使わんと 経営ノウハウは積極的に学ぶ必要があるとは思うが 岐阜と比べる奴は無視 45. 名無しさん 2014.5.3 10:55 ID: ExYzJkNzE2 ※36 お前、金=悪って心のどっかで思ってるだろ。 今時共産主義者じゃねーんだから。 46. 他サポ 2014.5.3 10:56 ID: UwZWExOWFh 募金をお願いするのに、実行委員会の代表者の名前も出てこないのはどうして? 顔がぜんぜん見えないんですけど。 47. 名無しさん 2014.5.3 10:57 ID: Y3ZTQyZTI0 ※41 潰れろなんて全く思わないけど当事者クラブにライセンスを剥奪されない為の努力が足りないから期限間近になってドタバタするんでしょ・・・ 48. 名無しさん 2014.5.3 11:12 ID: M5Y2YyNzJl ※47 赤字は過去の累積が主で、単年度では昨季は黒字とのこと 外部からみる限り、現在の経営陣はスポンサー企業数や収入を増やし、観客数を増やして、客単価の問題以外は努力しているように感じる 煽り抜きに、抽象論や根性論でなく、あなたが客単価以外で「努力不足」と断じるのは具体的にどこの分野でしょうか? 罵り合いは論外として、総論ではなく各論で話しするのが有意義だと思うので 49. 名無しさん 2014.5.3 11:25 ID: E3ZGI1OGUy この先黒字転換の見込みが無くて赤字を垂れ流しながら経営するんなら退会させるべきだと思う。 正直、引き際というのも大切。 回復の見込みが無いのに一時凌ぎでその場を耐えても何の解決にもならない。問題を先延ばししてるだけ。 言葉は悪いけど、無駄な延命治療と一緒。 50. ななC 2014.5.3 11:37 ID: g0NWViNjBl 益城があるからロアッソなんていらない 51. 名無しさん 2014.5.3 11:56 ID: Y3ZTQyZTI0 ※48 現状の経営がどうであれ3年連続で赤字か債務超過を出したらクラブとしての努力が足りないと判断されるのがライセンス制度でしょ? 抽象論とか根性論とかの話じゃ無くてそのルールを守れなくてライセンス剥奪の危機に陥ってるのは他でもない熊本自身の責任だよ 52. 名無しさん 2014.5.3 12:06 ID: M5Y2YyNzJl ※51 レスありがとう 私の書き方が至らなかったな・・・ ×抽象論や根性論でなく ○抽象論・根性論やそもそもライセンス論でなく あなたが努力不足と断じるから、クラブで何か具体的に足りないところを考えているかと思ったよ 逆にそこが明らかなら、そこを足りる水準まで努力すれば問題解決の一歩となっただろうからな あと細かい点で恐縮だが、「3年連続で赤字か債務超過を出したら努力不足と判断」なら、条件の1つは黒字化でクリアしており、もう一つの増資がうまくいかかどうかの結論が出てから判断を下してもいいかと思う 53. 鹿 2014.5.3 12:07 ID: BhYjQwMDJj ※18 うち、うち!!ヽ(・ω・)ヾ 今年度黒字で連続赤字脱出! まぁ、赤字の原因は震災からだからね~ 54. 名無しさん 2014.5.3 12:18 ID: Y1ZDkzODFj みっともないとか格好悪いとか自分らの責任とかそんなんみんなわかっとるわ。 募金という手段に否定的な考えがいる人がいることもわかっとる。 何を言われてもどんだけぼろくそ言われてもそれでも愛するクラブをなくしたくないからサポーターはこうして存続の為に動いとるんだよ。 結果的にどうなるかはわからん。存続か退会か、未来のことはわからん。 だけど自分は、他サポだけど自分はこのクラブの存続を望んでいる。 55. 名無しさん 2014.5.3 12:46 ID: EzYjE2ZGU3 小さい店をやってるもんで、今までいろんな募金に協力させて頂いたけど それでわかったのは、気になってはいるけど、どうしたらいいの?っていう人がたくさんいらっしゃるという事。そういう人のために募金はした方がいいと思います。 56. 名無しさん 2014.5.3 12:51 ID: JgaEPtzTK/ 評論家ぶって潰れろ発言してる奴痛すぎだろ(笑) ごちゃごちゃ言ってる暇があるなら募金に協力しろよ 57. 名無しさん 2014.5.3 12:53 ID: RhZjAwYjJm もう各チーム、続々と財政危機のパレード。 結局Jリーグ百年抗争、もとい百年構想が破綻気味になっている事に 誰も触れないのが不思議だな。 58. ななし 2014.5.3 12:54 ID: gzYjczOTFj 甲府みたいには、小口スポンサーを大量に・・・と、いかんもんかねー 募金を毎年やるわけにはいかない、ってのはその通り。 いつになったら安定するのか?という問いに経営陣はどう答えてくれるんだろう。 今でも地方チームがJを目指してるけど、本当に存続できるか不安だよね。 59. 名無しさん 2014.5.3 13:00 ID: I0YWNiYmE4 破綻気味になってるんじゃ無くて、これまでに無く健全な体制になりつつあるのになんで気づかないんだろ。 毎年足らないから募金募ってるわけじゃないし。 経営努力が足りないとか言うけど、それまでオッケーだった何千万かの赤字は地方クラブがたった数年で楽に返せる物だとか思ってるんだろうか 60. 名無しさん 2014.5.3 13:06 ID: QzYTU5MzE4 募金での延命に反対する声もあるけど、いざとなれば親会社に泣きつけばいいってクラブよりは遥かに好感を抱くけど 61. 名無しさん 2014.5.3 13:17 ID: g5ZDA3NWEx ※59 同意。 百年構想もライセンス制度も間違ってないよ。 財務の問題は以前からあちこちにあって、ライセンス制度でスポットが当たっただけ。 遅かれ早かれこの問題に直面したし、一つずつ乗り越えることで健全化してくんだよ。 財務問題あるクラブは踏ん張ってほしい。 62. 名無しさん 2014.5.3 13:41 ID: IxZjJjNTcz あれ?以前読んだ記事だと強化費募金だった気がするけど 変わったのかな? ま、ライセンス制度がある以上赤字なら下のカテゴリーに 行けばいいだけで、クラブが消滅するわけじゃないだろう 63. 他 2014.5.3 13:46 ID: E5NzgzZmYz お隣に負けるわけにはいかない、と思ったことは何度もあるけど 消えてしまえ、と思ったことは一度もないな。 そう思ったら次は我が身だからな。 彼らのクラブ同様、俺らの地元のクラブがなくなるのは辛すぎる。 64. 名無しさん 2014.5.3 13:52 ID: QwNjIwYTBl 経営も競争なので、九州の全クラブは身の丈経営で頑張ってほしい。 65. 名無しのトゥミコロクル 2014.5.3 13:53 ID: Y3MjBkY2Vi ※38 J2の客単価ってそんなに低いの? 毎試合行くようなコアサポがメインだから 毎回そんなにお金使わないってことなのかな。 66. 名無しさん 2014.5.3 14:47 ID: E4NTVhMDQy 募金が悪いとは思わないけど、たくさん出始めたら、詐欺も疑わなくてはならんようになってくるだろうなあ。 危機感を煽って便乗する悪意ある第三者が出てこないとは言い切れないんだし。 67. 名無しさん 2014.5.3 15:39 ID: QzMDcxYzc3 ビニールテープくらいさすがに買えよと思うわ 68. 名無しさん 2014.5.3 15:44 ID: NmNmYzNjY1 税金に頼るクラブは無くなって結構です。 69. 他 2014.5.3 16:45 ID: g5YzdmNTJk ※68 ああ、そうですか。昔それと同じ発言して全国にさらされた人がいましたがね。 あれは他サポながら悔しかったですが。 70. 名無しさん 2014.5.3 16:45 ID: QwNjIwYTBl ※68 同じく。 税金や寄付に頼るクラブは潰れていいと思う。親会社の補填は全然OKだし、そういうところがリーグを面白くしてくれる 71. 名無しさん 2014.5.3 18:13 ID: dmZjBhNDMx ** 削除されました ** 72. 名無しさん 2014.5.3 18:53 ID: diMDI2ZjUx 擁護してる奴等はよく考えてみろ。 『業績不振の会社が資金繰りが苦しくなったら客からの寄付金あてにして会社経営するのか?赤字が出たら客がこぞって寄付金集めするのか?』 ワタミは約50億円の赤字らしいぜ、寄付金集めしてやれよ。東京電力も赤字だよな?寄付金集めしてやれよ。 73. 名無しさん 2014.5.3 19:09 ID: c5MzYzOTg0 ※72 無闇に煽るなって。 この募金はサポとクラブの愛の結晶なんだから、放っておいてやりなよ。 74. 名無しさん 2014.5.3 19:31 ID: UzMWVlMjIy ※72みたいな馬鹿って一体何を考えて生きてるんだろうな こういう状況で募金しようって気運が生まれる土壌が分かってない ロアッソの運営会社とワタミだ東電だのを一緒にしてる時点で思考力がないというか、わざと混同させてんだろうけどね そういう馬鹿はここにはいらないんで、ヤフコメあたりで暴れててください 75. 馬 2014.5.3 20:01 ID: kJHFenLaz7 今日も募金箱に微々たるモンですが入れてきました 手前のサポががんばらないといけないですから お目汚しして本当すみません 76. 名無しさん 2014.5.3 20:13 ID: MwNjEyY2Rk 募金をするのはサポの自由だが 経営はしっかりと監視評価しないとね。 あと、寄付や街頭募金等は自治体などに 届出しないといけないのでは? 77. 名無しさん 2014.5.3 20:32 ID: QwNjIwYTBl 馬さんだけが悪いんじゃないんだけどね… ただ、まーた九州か、やっぱり九州か、 というウンザリ感は否めないから、コツコツ頑張ってください 78. 36 2014.5.3 23:21 ID: czMWMyMjYz ※45 えっ?なにその方程式。 お金は大切。 だから身の丈にあった経営をし、募金に頼るなっていってる。 企業が募金に頼るのなんてありえないし、 一般家庭でも募金になんか頼らないし、頼るような人は いろいろ言われるだろ。 79. 名無しさん 2014.5.4 01:48 ID: ZmY2IyN2Yx 東電はその分値上げしたり銀行にすりよってるんだよな…。 神戸にしてもマリノスにしても体質的にはねぇ…。 80. 名無しさん 2014.5.4 07:00 ID: I1ZDRiYmMy ※56 >ごちゃごちゃ言ってる暇があるなら募金に協力しろ ヤクザかよ。 81. 名無しさん 2014.5.4 11:39 ID: g0NTQxYjI5 客からの寄付金を運営資金に充てる様な考えを持つ会社って普通無いですよ。 スポーツ関連の会社はその辺の一般常識を持ってないところが多すぎる。 経営陣、スタッフの中には 『どうせ資金繰りを悪化を発表したらサポーターが率先して金策に励んでくれる。』 って考えがあるんだろうな。 82. 名無しさん 2014.5.4 12:36 ID: PKi/V9xHJO ※66 鳥栖がやらかしちゃったよなあ…… 監督の立場がどうとかって記事があったけど、 人災な上に相手が韓国サッカー協会だもんな かと思ったら、12万ちょいで目標額に達したとか言い出して たった1日で終わりにするわ、サッカーボールを送るとか言い出す始末 沈没の被害者にサッカーボール送って何になるんだかな…… 83. ななし 2014.5.4 13:15 ID: NmMzNlYzM1 ※82 完全にスレチだし、荒れるからそのネタは止めてね・・・ ここのみんな言いたいことは山ほどある。ただ我慢してるだけ・・・ ところで、これ有志によるものだけど、フロントからはなにかコメントありました? 84. 名無しさん 2014.5.4 15:14 ID: NjYjYzZTFl ※83 公式の新着情報のところにのってるよ~ 85. 名無しさん 2014.5.4 21:16 ID: ljZWI1MWI0 必ず税金に頼るなって言うけどこれ税金に頼ってないじゃんw 86. 名無しさん 2014.5.7 12:54 ID: NjYTExZWIw 大分はかなり県の税金つぎ込んでるけどみんな納得しているのかな。 87. 名無しさん 2014.5.9 14:03 ID: I0MDQyYTcy 日曜、そちらに行く湘南の者です。 9時前に福岡空港に着きます。 福岡空港から競技場までの行き方がまだ未定です。 どういったルートが最善でしょうか? 次の記事 HOME 前の記事
ID: U4ZjYyZTg5
いちいち文句言う奴は、地方クラブが全部潰れたら満足するの?
他人の不幸が楽しいんだね。
Jリーグがまるごと潰れたら、実業団や自衛隊リーグくらいになるから満足?
ID: NhZWMzNmRm
クラブが最高収益を出している状況で
サポーターが更なる強化のために募金を募ったらなぜかクラブの経営姿勢に物申す人がでてきたでござる
ID: ExYzJkNzE2
募金に親でも殺されたんだなきっと
ID: MyOTdjOGE5
身の丈経営して潰れたら何にもならない
使える物は全部使わんと
経営ノウハウは積極的に学ぶ必要があるとは思うが
岐阜と比べる奴は無視
ID: ExYzJkNzE2
※36
お前、金=悪って心のどっかで思ってるだろ。
今時共産主義者じゃねーんだから。
ID: UwZWExOWFh
募金をお願いするのに、実行委員会の代表者の名前も出てこないのはどうして?
顔がぜんぜん見えないんですけど。
ID: Y3ZTQyZTI0
※41
潰れろなんて全く思わないけど当事者クラブにライセンスを剥奪されない為の努力が足りないから期限間近になってドタバタするんでしょ・・・
ID: M5Y2YyNzJl
※47
赤字は過去の累積が主で、単年度では昨季は黒字とのこと
外部からみる限り、現在の経営陣はスポンサー企業数や収入を増やし、観客数を増やして、客単価の問題以外は努力しているように感じる
煽り抜きに、抽象論や根性論でなく、あなたが客単価以外で「努力不足」と断じるのは具体的にどこの分野でしょうか?
罵り合いは論外として、総論ではなく各論で話しするのが有意義だと思うので
ID: E3ZGI1OGUy
この先黒字転換の見込みが無くて赤字を垂れ流しながら経営するんなら退会させるべきだと思う。
正直、引き際というのも大切。
回復の見込みが無いのに一時凌ぎでその場を耐えても何の解決にもならない。問題を先延ばししてるだけ。
言葉は悪いけど、無駄な延命治療と一緒。
ID: g0NWViNjBl
益城があるからロアッソなんていらない
ID: Y3ZTQyZTI0
※48
現状の経営がどうであれ3年連続で赤字か債務超過を出したらクラブとしての努力が足りないと判断されるのがライセンス制度でしょ?
抽象論とか根性論とかの話じゃ無くてそのルールを守れなくてライセンス剥奪の危機に陥ってるのは他でもない熊本自身の責任だよ
ID: M5Y2YyNzJl
※51
レスありがとう
私の書き方が至らなかったな・・・
×抽象論や根性論でなく
○抽象論・根性論やそもそもライセンス論でなく
あなたが努力不足と断じるから、クラブで何か具体的に足りないところを考えているかと思ったよ
逆にそこが明らかなら、そこを足りる水準まで努力すれば問題解決の一歩となっただろうからな
あと細かい点で恐縮だが、「3年連続で赤字か債務超過を出したら努力不足と判断」なら、条件の1つは黒字化でクリアしており、もう一つの増資がうまくいかかどうかの結論が出てから判断を下してもいいかと思う
ID: BhYjQwMDJj
※18
うち、うち!!ヽ(・ω・)ヾ
今年度黒字で連続赤字脱出!
まぁ、赤字の原因は震災からだからね~
ID: Y1ZDkzODFj
みっともないとか格好悪いとか自分らの責任とかそんなんみんなわかっとるわ。
募金という手段に否定的な考えがいる人がいることもわかっとる。
何を言われてもどんだけぼろくそ言われてもそれでも愛するクラブをなくしたくないからサポーターはこうして存続の為に動いとるんだよ。
結果的にどうなるかはわからん。存続か退会か、未来のことはわからん。
だけど自分は、他サポだけど自分はこのクラブの存続を望んでいる。
ID: EzYjE2ZGU3
小さい店をやってるもんで、今までいろんな募金に協力させて頂いたけど
それでわかったのは、気になってはいるけど、どうしたらいいの?っていう人がたくさんいらっしゃるという事。そういう人のために募金はした方がいいと思います。
ID: JgaEPtzTK/
評論家ぶって潰れろ発言してる奴痛すぎだろ(笑)
ごちゃごちゃ言ってる暇があるなら募金に協力しろよ
ID: RhZjAwYjJm
もう各チーム、続々と財政危機のパレード。
結局Jリーグ百年抗争、もとい百年構想が破綻気味になっている事に
誰も触れないのが不思議だな。
ID: gzYjczOTFj
甲府みたいには、小口スポンサーを大量に・・・と、いかんもんかねー
募金を毎年やるわけにはいかない、ってのはその通り。
いつになったら安定するのか?という問いに経営陣はどう答えてくれるんだろう。
今でも地方チームがJを目指してるけど、本当に存続できるか不安だよね。
ID: I0YWNiYmE4
破綻気味になってるんじゃ無くて、これまでに無く健全な体制になりつつあるのになんで気づかないんだろ。
毎年足らないから募金募ってるわけじゃないし。
経営努力が足りないとか言うけど、それまでオッケーだった何千万かの赤字は地方クラブがたった数年で楽に返せる物だとか思ってるんだろうか
ID: QzYTU5MzE4
募金での延命に反対する声もあるけど、いざとなれば親会社に泣きつけばいいってクラブよりは遥かに好感を抱くけど