閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ロアッソ熊本サポーター有志が5・3岡山戦で「ペットボトル募金箱製作大作戦」を実施


先日、債務超過解消への取り組みを発表したロアッソ熊本ですが、この度ロアッソサポーター有志が「ロアッソ熊本を救う実行委員会」を立ち上げたそうです。

image



支援活動の第一弾として、樽募金ならぬ“ペットボトル募金”活動を始めるとのこと。
これは家庭で不要になった使用済みペットボトルを利用して募金箱をつくり、お店などに置いてもらうというユニークな取り組みです。




[熊本公式]サポーター有志による「ペットボトル募金箱製作大作戦」のお知らせ
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=1073 

この度、ロアッソ熊本の債務超過を解消する取組みに呼応して、サポーター有志の皆様で「ロアッソ熊本を救う実行委員会」を立ち上げていただきました。
その取組みとして、5月3日(土・祝)のホームゲーム会場にて、下記のとおりペットボトル募金箱の製作が企画されていますのでお知らせします。
ご支援・ご協力いただいておりますサポーターの皆様に心より御礼申し上げます。

ロアッソ熊本を救う実行委員会ペットボトル募金箱製作大作戦
ロアッソ熊本を救う実行委員会は、ロアッソ熊本の存続にむけて、アスリートクラブ熊本および「ロアッソ熊本をJ1へ」県民運動推進本部の活動に全面協力いたします。
今回、本実行委員会では、ご自宅で不要になったペットボトルを収集し、ペットボトル募金箱を製作し、募金箱を設置していただける団体・店舗・個人様を募集するための活動を開始いたします!
しかしながら、現在募金箱の材料となるペットボトルが不足している状態です。このたびホーム岡山戦におきましてペットボトル収集&募金箱製作大作戦を開催いたします。
本大作戦のミッションをコンプリートするためには、ロアッソ熊本サポーターの皆様の協力が不可欠です!
この機会にご自宅にありますペットボトルをご持参いただき、ロアッソ熊本を救うペットボトル募金箱製作にご協力いただきますよう、何とぞよろしくお願いいたします。 (以下略、全文はリンク先で)
PDFファイル【ロアッソ熊本を救う会実行委員会趣旨】


きょう5月3日に開催されるうまかな・よかなスタジアムでのホーム岡山戦では、この募金箱用のペットボトルの収集&募金箱制作の企画を実施するそうなので、スタジアム来場予定の方で、自宅に不要な使用済みペットボトルがある人は、是非協力してあげてください。


ロアッソ熊本を救う実行委員会 Twitter
https://twitter.com/roassotasukeru
ロアッソ熊本を救う実行委員会 Facebook
https://www.facebook.com/roassotasukeru
3000万円集めてロアッソ熊本を救おう!!
http://kumamoto12.net/


なお、実行委員会のツイッターでは募金箱制作の流れを写真つきで紹介しています。 


87 コメント

  1. ペットボトルたくさんあるけど遠方なので協力できん
    陰ながら応援してる

  2. 頑張れ

  3. ** 削除されました **

  4. カッターナイフを素手で扱ってるのを見ると怪我しそうで怖い

  5. パン屋さんやサポーターが率先して動いてくれるのはありがたいね
    フロントも頑張れよ

  6. よっしゃ友達と手分けして集めて持っていく

  7. これはずっとやってほしい

  8. 小銭ないから十万円銀行で五百円玉にしてくるw

  9. 頑張ってほしいが、ここまでやらないと存続できないクラブってのはどうなんだよ
    来年も苦しかったらまた同じことするのかな・・・・

  10. ここまでするとサポーターもやりがいがあるのではないでしょうか?
    自分たちがチームを支える
    本当の応援ですよね
    野球より私は好きですね

  11. くまもんの景気良さとのギャップがw
    J1同日開催じゃなけりゃなあ…頑張れ!

  12. 九州はどこも苦労するよなー

  13. ※9
    今年度はクラブライセンス制度導入直前の年度だから清算必須なんだよ
    来年度が大丈夫とは限らないが、今年度が特殊な状況なのは事実

  14. 九州のあらゆるスポーツチームで連立組んだらいいのに
    頼みの綱はVファーレンかな・・・
    J1航海に今年成功して来年J1でうまく行けば九州全体のスポーツ人気に貢献できるかもしれん

  15. ほんとに、苦しいんだな・・・
    何かの手段を使って募金させてもらいます

  16. なんでだろう。
    スレタイ見た瞬間、東京サポがコンビニのペットボトル入り飲料を駆逐(品切れ)させる姿を想像した。

  17. ペットボトルが多ければ募金も増えるってわけじゃないと思うけどな~
    何でペットボトルなんだろう
    サポーターが気軽に支援できそうだからとか?

  18. ※13
    だが待って欲しい
    3年連続赤字or債務超過でライセンス剥奪の規定は
    昨日今日決まった話ではないと言う事を・・・
    12年度赤字or債務超過だったクラブのうち
    13年度黒字(債務超過なし)にしたクラブは
    いくつあるのだろうか
    親会社が補填した鞠さんやパトロン出現した岐阜さんみたいな
    魔法のお財布が無い所の自力黒字化は厳しいね

  19. 以前フロント主導の募金箱を知り合いの店に置いてもらったことがあるけど、
    ある程度お金が入ってないといれてくれる人の反応が薄いので
    それは自分で小銭をかき集めて入れた。
    ところが回収する時に肝心のフロントの反応が鈍すぎて
    次の年には「ひどい対応だったよ」と募金箱の設置を断られてしまった。
    置いた後のことも考えないと。

  20. 自分以外に支えてる人がいる、とわかることで頑張れることもあるしな。
    声を上げて、君が応援してるのならと力を貸してくれる人もいる。
    小さくてもできることをやることが、繋げ広げていくという意味では大切。
    イケヤン頑張ってるのはわかるが、Jももっとノウハウとか伝えられんものかねぇ。福岡のときの七社会天下りが中小企業や小口のスポンサーにフォローもせず酷かった話を聞くたびに、当たり前のことが知らない出来ていないことをヒシヒシと感じる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ