ベガルタ仙台、ペットボトルの中身を選手にかけようとしたサポーターに厳重注意
- 2014.05.05 21:28
- 161
4月29日に行われたベガルタ仙台VS川崎フロンターレの試合はスコアレスドローに終わり、仙台は昨年からホームのユアスタで10試合勝利なしとなってしまいましたが、その試合後、サポーターが問題行動を起こしていたそうです。
本日、ベガルタ仙台公式が厳重注意処分を下したことを発表しました。
[仙台公式]Jリーグ第10節でのサポーターの問題行為について
http://www.vegalta.co.jp/news/press_release/2014/05/post-1563.html
【4月29日(火・祝)】
・当該行為直後の当日の夜、実際に行為におよんだサポーターを呼び出し、事実確認した。
・試合結果に対して感情的になったということだったが、当該行為を放置してしまうと今後、重大な問題を引き起こす可能性が
あることから、同サポーターを厳重注意した。
【5月1日(木)】
・本件について、当クラブ内で再協議。当該行為は同サポーターのみならず、周囲のサポーターにも責任があると判断し、
本人および複数の中心サポーターと話し合いを行った。
・その場の全員を厳重注意するとともに、サポーター内でも当該行為について真摯に話し合い、適切な対応を取るよう求めた。
【5月3日(土・祝)】
・当該行為について、同サポーターおよび複数の中心サポーターから軽率な行動であったことを反省した上での謝罪があった。
・今後の対応として、同サポーターが同様または問題視されるような行為を行った場合、本人はもちろんのこと、
複数の中心サポーターも含めて責任を取り、当クラブからの処分を受け入れる旨の申し入れがあり、双方で確認した。
本件について、サポーターやスポンサーのみなさまにご心配いただき、さまざまなご意見もいただきました。それらはクラブに対する愛情にあふれる内容でした。本当にありがとうございます。
サポーターのみなさまの熱い応援に深く感謝するとともに、今後とも安全で快適な観戦環境づくりを、みなさまとともに進めてまいりたいと思います。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

厳重注意が妥当なのかは仙台サポじゃないからわからないんだけど、再犯したら次はどんな処分が下されるの?そこがすごく曖昧にされてる気がしてならない>RT
— ななせ@0327 (@nanase_0327) 2014, 5月 5
厳重注意らしい。コールリーダーはサポーターの代表であって、ヤンキーの頭ではない。勘違いも甚だしいな。
Jリーグ第10節でのサポーターの問題行為について(仙台オフィシャル)http://t.co/L0GRqQ3Cmm“
— べがるたま (@vegaltama) 2014, 5月 5
そういう時こそチームを応援するのがサポーター!悔しいのは選手も一緒なのに…スタジアムの雰囲気がいいで有名なだけに情けない“@vegalta_jikkyo: 仙台 ペットボトルの中身を選手にかけようとしたサポーター厳重注意(スポニチ)http://t.co/Roxaqzo9qC”
— tsuka.zico (@tsukap0102) 2014, 5月 5
“@vegalta_jikkyo: 仙台 ペットボトルの中身を選手にかけようとしたサポーター厳重注意(スポニチ)http://t.co/JcnZ6kqW0O”
ベガサポの中にもこういう人いるのか…悲しい…
— たつたあべ (@UJ_07) 2014, 5月 5
初犯?だから厳重注意だけだったってとこですかね・・・。最近の調子に乗ったその他の行為も考慮して欲しかったんだけど・・・。
明日の試合にCLはいつも通り普通に来るのかな?当たり前のように登場?
もしそうだとしたら、 (出禁云々の話でなく)何も解決はしないな。 #vegalta
— 楓 (@kaederock) 2014, 5月 5
こんな人は、サポーターとは呼びません。”@vegalta_jikkyo: 仙台 ペットボトルの中身を選手にかけようとしたサポーター厳重注意(スポニチ)http://t.co/fzL68N4psh“
— 滝川勝博 (@takikama) 2014, 5月 5
チームとしてステークホルダーのため、新規顧客獲得のために何をすべきか熟考して欲しい。#Vegalta RT @vegalta_clip: Jリーグ第10節でのサポーターの問題行為について http://t.co/tnPG79Yhz6
— パトリック (@sadayukiii) 2014, 5月 5
どんなに苦しくても選手に当ってはいけない。サポーターは苦しい時こそ選手を励ますポジションにいる事を忘れないでほしい。仙台 ペットボトルの中身を選手にかけようとしたサポーター厳重注意 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/q2R5Z0smgL
— PGM21 (@pro_g_mania21) 2014, 5月 5
明日ユアスタに来場する岡山一成選手がブログを更新しました。
ベガルタ仙台サポーターの方はご一読下さいませ。
http://t.co/89m0W0cqbW #vegalta
— kidmania (@kidmania) 2014, 5月 5
おすすめ記事
161 コメント
コメントする
-
スタジアム外でやれば、本件は明らかに暴行罪の実行行為だからなあ。
しかも、良くも悪くも※削除で有名なこのブログで放置されているということは、
『実行犯はコールリーダー(CL)』っていうのもガチなんか。
犯行時で悪いのは糞CLであって、その他の人々は悪くない。
しかし、悪事が露見した上でヌルイ処分をしたなら、これから全ての糞CLの言動にはフロントも一蓮托生であると考えるべきだし、
そんなヌルイ処分も含めて本件を知りながら何も批判の声をフロントへ届けなかった人も、これからは糞CLと同罪。
なお、Jを知らぬ人達から見るとベガルタ以外の全Jクラブの同罪となる模様。 -
普段は指定でまったり見てるので、この時選手がサポ自に挨拶に行ったら、ブーイング→ざわめき→太鼓なしのチームコールが起こったのがなんだかよくわかんなかった。あれは一部の思い上がった馬鹿者に対する大多数の反論の意だったとツイッターでわかったわけですが。
正直、厳重注意なんて大甘でフロントの対応にはがっかりだけど、公表するだけまだ進歩したって事なんでしょう。無観客試合の後、スポンサーも敏感になってるだろうし、今後もしなにかあれば厳罰必至となる、はず。多分。
とりあえず、サポ自の多くの方が選手が通路に見えなくなるまでコールし続けていたのが何よりの自浄作用で、選手にも伝わったのだと思いたい。
ID: EyNWE2MzNi
論外やね
ID: U3OGM3ZWIy
なんかこういうニュースが多くて嫌だな(´・ω・`)
例の事件以来サポの行為って更に見られるようになってるのに。
ID: FmNzI4Nzk0
出禁にすればいいのに
ID: JlZTRhMjlm
厳重注意はないよな いままでCLがなにやらかしてきたと思うんだよ ていうか普通の一般サポではないんだぞ? フロントがだめならコア以外のサポで直接解決しようぜ どうせ喧嘩になるかもしれないけどそうなってもえだろ
ID: FsBJfqoXbG
ベガルタはまだ自浄能力があるね。鹿島の運営を参考にしないで下さい。
ID: U4MDU3ZTRl
ベガルタ映画は編集大変そう
ID: h/ycvboJ/V
このコメントは削除されました。
ID: RjZTU5OGM2
客減って、チームも成績悪い中でこれだからなあ…。
来年久々にJ2で魂を磨くのも悪くないけど、それが嫌ならベガルタ仙台の名を汚すような行動取るなよと。
ID: Y2Yjg5MTEx
コールリーダーがやらかしたのかよ
ID: ExNDRjODM1
人が嫌がることはしないようにするって親御さんや教師に習わなかったのかね?
ID: IyYzhmNTlh
うーん。。家族でも安心して見れるスタジアムってのがJリーグの良さなんだけどなぁ…こういうことをするとペットボトル持ち込みOKがNGになったりもしてしまうんだよねぇ…
ID: kzNjlmMTIw
コルリがやったあたりが悲しい
個人的な感覚かもしれないけどコルリはサポの象徴みたいなもの
少なくともスタジアムでは誰もが真似したいと思うような行動をとるべきな気がする
どこのクラブもコアサポの思い上がりには手を焼くね
ID: NjYWM3NmE0
けさいがこの程度でキレてどうすんの?
ID: A5NjEzOTZi
誰もが来やすい、開かれた応援席
Jが世界に誇る良い所の一つ
要らんことマネしなくていい
ID: kwMGJhZDE1
え。コールリーダーがやったん?
ID: Y1NmUyNWZi
こういう人間がマジで許せないな。
ID: NjNWVkYzU3
ホント呆れる。今共闘しないでいつするの!?って時に水を差すなんて…。
あの荒んだ時代を知らないんだろうか。
サポーターというのならば、12番目の選手としてやるべきことがあるでしょ!
明日のホーム神戸戦、どうなるか心配だ…。
ID: QwMWY4Y2M3
コアサポの連中(個人の場合も)がアホな行為をすると他のサポもそう見られるんですよ
近くで見かけたらとっ捕まえてクラブスタッフに引き渡すとかしないと
後からネットで愚痴っても仕方ないからね
ID: BiZDA2YTcx
岡山選手のブログみてもう一度応援しようと思った。
サポと選手とスタッフが一体になってこそ、あの震災のときのように力が発揮出来るのだと思う。
ぼくらは決してタレントが揃ってるわけでも、お金が潤沢にあるわけでもない。だからこそ一生懸命応援して、サポートして上のチームに勝った時に喜べる。そしてけさいの順位でネタにされるクラブでいたい。
ID: NmZjM2M2E0
試合結果に対して感情的になったって…
残留争いは夏を過ぎてからが本当の地獄なのに(遠い目)