【ACL】広島は敵地でWシドニーに敗戦 アウェーゴールの差で8強入り逃す
- 2014.05.14 21:04
- 243
[ゲキサカ]ラストゲームの小野にやられた…広島大逆転負け、8強逃す
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?138889-138889-fl
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は14日、決勝トーナメント1回戦第2戦を行った。サンフレッチェ広島は敵地でMF小野伸二の所属するウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(豪州)と対戦し、0-2で敗れた。この結果、2戦合計スコアは3-3となったが、第1戦でアウェーゴールを奪っているW・シドニーが逆転で、8強入りを決めた。
1週間前に行ったホームでの第1戦はFW石原直樹の2ゴールなどによって、3-1で制している広島。迎えた第2戦、引き分け以上での勝ち上がりはもちろん、1点差敗戦および3点以上を奪っての敗戦であれば勝ち上がりと、優位な状況で第2戦に臨んだ。
立ち上がり、広島は積極的な入りを見せた。13分にDF塩谷司のロングパス一本で抜け出した石原がシュートに繋げるが、これはGKの正面に飛んでしまう。16分にはMF柏好文が右サイドを突破すると、マイナスクロスを入れる。しかしこれも走り込んだMF野津田岳人には合わなかった。(以下略、全文はリンク先で)


サンフレッチェ…お疲れ様でした。
小野選手、おめでとうございます。
— デブまるころころ (sakamarumirai) 2014, 5月 14
終了・・・・。゚(´;(ェ);`)。゚シンジラレナイ
#sanfrecce #acl
— みんと (nyahoo822) 2014, 5月 14
ACL2014ラウンド16@wswanderersfc対@sanfrecce_SFCの @tsingtao MOMは@OnoSkcr 選手が選ばれました。#ACL2014 #WSWvHIR pic.twitter.com/WPc0ZCD4Ri
— AFCチャンピオンズリーグ日本 (@TheAFCCL_jp) 2014, 5月 14
サンフレッチェ広島 AFCチャンピオンズリーグ敗退…。
#sanfrecce #jleague #ACL2014
— 椿大介 (ts_11yh) 2014, 5月 14
試合終了…もう何というか、「何で2失点も…」としか言い様が無いなあ(汗)。 #sanfrecce
— 茹骨@日本の何処か (nyokotz) 2014, 5月 14
サンフレッチェ敗れた。やっぱアウェーゴールは痛かったな・・・
— パープルイナバ (purpleinaba0729) 2014, 5月 14
サンフレッチェのサポーターの皆さん応援お疲れ様でした。 敗退して残念でしたね・・・。 #sanfrecce
— kan@来週の日曜日は姉の結婚式に出席 (kantenbaystars) 2014, 5月 14
辛い…(/_;)でも相手めっちゃ強かった…。選手すごい頑張ったよ。ほんまにお疲れ様でした。 #sanfrecce
— ノビリ (nobiri715) 2014, 5月 14
サンフレッチェのACL終わった
ホームでの謎のPKが痛かったな
— 渡邉竜也 (Tattsun0419) 2014, 5月 14
負けた…この大陸はこれらか越えるべき新たな鬼門だわ #sanfrecce
— さくらめんつ(ikki1566戯635) (sacraments1566) 2014, 5月 14
ここまで頑張ってきた結果がこれっていうのは辛い。でも皆よく頑張ったよ…本当にお疲れ様。11連戦ラスト、切り替えて挑んでほしい #sanfrecce
— 桝宮 (masmyan) 2014, 5月 14
試合終了。WSW2-0広島。トータルスコアで3-3ながらも、アウェイゴールでの敗退となった。悔しい。非常に悔しい。広島は後半に入って、試合をコントロールできず、選手交代も機能せずに、盛り返すことが出来なかった。 #sanfrecce
— クオリ@ダイエット紫熊 (quoli_1289) 2014, 5月 14
結果として、ホームでのPKが悔やみきれないものになってしまったか… #sanfrecce
— Meteorstein (meteorstein) 2014, 5月 14
点を取りに行くのが遅い。野津田バテバテなのに川辺投入遅過ぎ。ソッコの右使えない。森保采配が完全にダメだった。#sanfrecce
— サンチュ (agatesn) 2014, 5月 14
サンフレッチェはACL敗退。また小野伸二のラストゲームに花を添えてしまったか…。 #sanfrecce
— bashiny(ばしにぃ) (hiro_orso_viola) 2014, 5月 14
前半どこかの時点で攻勢に出て1点取りにいかないといけなかった。守備は固いし技術に自信もあるだけに、リーグを見ても実は逃げ切りが大の苦手なチームなのにそれに慢心して守備で体力をゴリゴリ削られ結局力尽きた #sanfrecce
— まちゃるんと (UnfoundNimo) 2014, 5月 14
きっちり鼻差で捲られた感じの敗戦。総じて日本のチームはホーム&アウェーの戦いに慣れてないよなーと。 #sanfrecce
— 流局/ヤス (ThirteenOrphan) 2014, 5月 14
サンフレッチェ負けた…
一番負けたらいけん点差で負けてしまった…
これでJリーグ組は全滅かなー
唯一勝ち上がれそうなチームが広島だったのに…
フロンターレがんばってほしい!
まあとにかくおつかれさま!
— まるちゃそ (syomaruGT) 2014, 5月 14
ホームで勝ててただけに,余計に悔しい。リーグ戦3連覇で晴らそう。 #sanfrecce
— くろむ (dash2____) 2014, 5月 14
…「たられば」を言いたい気持ちはたくさんあるけど、とりあえず「サンフはよく戦ったよ」とだけは言っとこうと思う。 #sanfrecce
— 茹骨@日本の何処か (nyokotz) 2014, 5月 14
青ちゃん…(இдஇ )
セレッソもサンフレもがんばった。
あとはフロンターレがんばってね。
#sanfrecce #ACL http://t.co/ulv3j1y3Z3
— ありさ (aokata0607) 2014, 5月 14
これだけは言いたい。
最初から守りに入るのだけはやめてほしい…。
#sanfrecce
— ryum@たけたつ公国民 (aaaaa0193) 2014, 5月 14
現地組の皆さんお疲れ様でした。ありがとう。お気をつけて帰ってきて下さい。 #sanfrecce
— yohei (yohei_n_320) 2014, 5月 14
残念。きついスケジュールの中よく頑張ったと思う。
でも引いて守っても勝てないのは過去経験してきたはず。
守ったのではなく攻められなかったのかもしれないけど…
#sanfrecce
— まさごろう (m_kura_m) 2014, 5月 14
選手たちが誇らしいよ。広島も素晴らしいクラブだと思う。
ただ、ACLベスト16をこんなにこんなにこんなにこんなに、今年の2月には想像できなかったくらいに腹の底から悔しいと思えること。受け入れ難いけど、幸せだと、
いや悔しい。悔しいわ。 #sanfrecce
— きのり (inhalesfc) 2014, 5月 14
今年のACLはガッツリ戦って色々痛い目を見た。ジャッジとかジャッジとかジャッジとか。来年はその辺の教訓も活かせばもっとやれるはず。これはサンフレッチェというクラブのこれからの間違いない財産。
— 七海 (nanaumi_07) 2014, 5月 14
サンフレッチェを倒したからには小野選手に頑張ってもらいたい
— 岩根 滉 (0817_hiroshi) 2014, 5月 14
全体的に疲れが来てたな。清水戦でもぱったり脚止まってたし。11連戦は辛いな。両サイドを常に交換にボランチを3人制のターンオーバーしてもダメなのかと言わざるを得ない。序盤は行けてたけどこの11連戦でのダメージがでかすぎる。 #sanfrecce
— 蒼影 (SY_Blue) 2014, 5月 14
広州も勝てぬオーストラリア、2010も大逆転負けを食らったよな… #sanfrecce
— ぼっつ (milkuboki0413) 2014, 5月 14
もったいない 嗚呼もったいない もったいない #sanfrecce
— k2-low (bluebeetle12) 2014, 5月 14
ピッチの違いとかもあったと思うが繋ぎの方で積極性を出してほしかったぞ #sanfrecce #WSWvHIR #ACL2014
— nozzey (nozzey) 2014, 5月 14
11連戦の10戦目。矢折れ、力尽きた感じが。前半から野津田のキレが良くないのと、ソッコが半歩判断が遅いのが気になったけど。本当に選手は頑張ってくれました。気持ち切り換えて、リーグ、ナビスコ、天皇杯獲りに行きましょう! #sanfrecce
— 野良カバ (drahero9) 2014, 5月 14
おすすめ記事
243 コメント
コメントする
-
個々の能力を向上させるしかないのよ。ブラジルみたいに如何なる優秀選手が海外流出しようとも強いクラブが在り続けるように。
ACLのためにJ1チーム数減らしたり、リーグ戦を週末から平日にズラして開催したら減収でしょ。
本末転倒だよ。だから、そんな小手先ではアカン。
他国と違って、チーム戦力が均衡しすぎてフルターンオーバー出来ないから
ACLを勝ち抜けないきはしている。
分配金や賞金をもっと傾斜配分すれば、ビッククラブとプロビンチャの濃淡がでるとは思う。
が、均衡戦力で戦国Jリーグなのも魅力だし、そうでないとウチは優勝出来なかったとも思う。。。 -
「日程は言い訳にならないよね 他の国も」ってくだり・・・はたしてそうだろうか???
他の国はGWの連戦ってあったっけ?他のACL出場なしのJ1チームのGWの5連戦があるけど・・・見る限り連戦3戦目までは割と動けてた・・・
だけど4戦目以降全試合とても低調なパフォーマンスになっていたように見える。
ACL出場チームは2か月で公式戦を20試合戦ってる。ここ最近11連戦で中2日と中3日をずっと繰り返してきたわけだが・・・最後5日間休めたのはたしか4月の最初・・・
(ちなみに代表候補の選手はもっときつい・・合宿があったから・・・)
11連戦の10試合目でベスト16迎えるのは無理があると思うよ・・・まじで・・・選手はロボじゃない・・
俺はこれ以上選手に頑張れなんていえない・・・
さらに審判にびくつきながらDFしなきゃあならん・・選手の疲労とストレスは想像を絶するね・・・・
たぶん「言い訳」で済ませる人も多いだろうけど・・・ -
リーグ上位入賞賞金はチームの強化資金じゃないんだ
こういう来るアジア~世界リーグで戦うためのメンテ資金なんだ
…そう考えれば「どこに賞金が消えたの?」って気持ちにもなる
特に現状のトップ選手が海外や好条件提示チームに移るような状態では
日程とかなんだは協会の方針なんだからしょうがないとも思う
傍目には不満があっても、日本のサッカー運営はアジアの大会を重要視してない
そうなってる以上は力配分は各チームの裁量次第だし勝ち負けに文句は言わない
リーグ戦には敢闘規定があって一定水準の戦力を出さないといけないんだし
リーグ戦でない(要するに規定の無い)クラブ対抗戦で力尽きてもおかしい話でもない
なにより「与えられた条件で勝つ」のがプロのチーム・個人でFA -
※140
広島はターンオーバーしてるから日程について言い訳するなと?個人的には言い訳する気はないが、広島が川崎みたいに全試合ガチメンで敗退したら幾ら言い訳しても構わないの?ターンオーバーするかは日程を踏まえつつ監督が決めることだし、ターンオーバーしないチームなら言い訳しても仕方ないみたいな言い方は違うと思う。ターンオーバーして即敗退なら言い訳しようが無いが…
あと結果的アウェイゴール差で敗退したけど、広島でのシドニーのPKの得点は誤審だからな。結局180分みたら、どっちが有利とか無かったと思うよ。
それにシドニーの健闘を讃えるんじゃなくて、これからの健闘を祈るって感じかな、次がまだあるし。寧ろ負けた広島の健闘を讃えたいよ、もう敗退したけど去年より頑張った。 -
今季のACL出場4チームでいちばん見応えがあったのは広島でしたし、結果は残念です。
ソウルアウェイで勝つ寸前まで行き、インチキPKもひとつめは止め、北京の超アウェイでも0-2からしぶとく追いついた、あの広島とは別人でしたね。
GLでもボールロストしなかった塩谷や高萩や青山がボロボロだったし、コンディション厳しかったと思いますよ。
極端だけど、選手生命に影響しそうな致命的な故障者が出なくて良かったと思います。
Jや協会が本気でACLを考えてるなら、あのソウルアウェイの不正(去年の柏さんのPK祭りもそうだけど)に対してもっと対抗するなり、決勝ラウンドぐらいチャーター便用意するなりと姿勢を強化しないと、クラブのモチベーションは上がらないように思いますよ。
何年掛かるかわからないけど、もし山雅がACL行きを決めた時、松本空港から羽田なりセントレアなりにチャーター便が飛ばずに、あずさやしなのや長野経由(新幹線)で移動とかなったら、それだけで消耗するのは目に見えてますし、どこにでも行っちゃうと言われるwうちのサポでも苦労すると思います。 -
※179
ホームでは、マリノス、川崎、広島はオージーに勝って、アウェイでは負けてる。上記にもあったけど、オージーはホームとアウェイで勝ち負けがハッキリしてるし、移動や日程、気候がダイレクトに影響してるのかもね。Aリーグで評判だった、ミッチ・二コルスや仙台のマグリンチーがJで微妙だし、一概にはどっちが上とか言えないよ。Aリーグのチームの方がパワフルで、Jのチームの方がパスワークやテクニックは優れてるなとはそれぞれの試合を見て思った。昨日に関しては、後半動けなくなるのが分かっていたのに、うまく選手起用できなかった森保監督の采配が大きいと思います。リーグ戦でも4月末に首位になってから1勝1敗3分で急失速だし、もう限界だな。もっとフレッシュな若手に出番をあげて欲しかったわ。 -
日程による疲労・コンディションの悪さで死人が出ると言うなら、女子サッカーなんて何十人も死んでなきゃいけなくなるなw
やっぱ男は軟弱なんかねぇw
ま、それは置いといて、疲労によるパフォーマンスの低下というのは十分考慮にいれるべきものではある。
しかし「疲労が無ければ」「コンディションが悪くなければ」いかにも「勝ってた」「負けなかった」みたいな言い分はどうかと思う。
ACLで結果が出ない事を「Jリーグは弱い」と結論付けられる事に対しての負け惜しみ・抵抗といったものにしか聞こえない。
仮に、本当に日程のキツさによる疲労で負けたにしても、それは日程を調整・配慮しないJリーグの運営や意識の弱さによるものであり、結局は「Jリーグは弱い」という事になる。
2ステージ制、ビッグクラブ論、ACL対策、海外マーケティング……
Jリーグは今、転換期を迎えていることは間違いない。
ID: NhODY2MzA2
アウェーゴール恐ろしや
ID: AwNjQ1YzJk
さすがにGW含めたスケジュールがえぐすぎる
どっか一週飛ばせねえのかなあ
ID: gyNDRiYjU0
小野に決められたら諦めもつくわ…うん
正直悔しい
ID: FiMjY5MWM2
ありゃ、残念
日程厳しかったしね
ま、これで国内集中できるので三連覇かな
ID: I4YjVlMDEy
あのPKがぁ…
あと小野が凄すぎた
ID: VkMzQyMjU3
MOMの小野と一緒にうつってる人はどっかのお偉いさん?かなり若そうだけど
ID: c1MTc1MDYz
小野に……悔しすぎる。
ID: ZiNGRhNTQ1
どうやったら負けるんだよ?こうやったら負けるんだよ。
というのを見せつけられた感じ。
野津田のACLユニ捨てたくなるほどひどすぎ。
ID: k5MGI2MDRi
** 削除されました **
ID: QyNGE5YjAy
時間の稼ぎ方半端なかったな
ID: NlODI5Y2Y1
選手達はよく頑張った
この悔しさをバネにしてリーグ三連覇目指して頑張れ
ID: ZkMWM5OTc3
※3
もう鞠戦1試合飛ばしてる・・・
ID: M1NDFjYmEz
チームとして0-1で試合を終わらせる意思統一ができていたのかな.
他サポですが広島がベスト8に進出できなくて残念です.
ID: k5MGI2MDRi
※3
むしろ先週は日程のおかげでシドニーがボロボロで助かったんだぜ、、
ID: M2NjE4NWQ1
一つ一つ成長できれば良い・・・
次こそは優勝できるだけのビジョンを明確にして臨めばいい・・・
GL突破の最低限の目標はクリアしたのだから・・・
ID: VjMTkwM2Ew
このコメントは削除されました。
ID: ZhMjRhOTJm
守る戦術はモウリーニョだけでいいよ
ID: kxNzI0YTdk
柏さん達の言う「悔しい」を実感。
グループリーグ突破にホームで3勝1分。
初のベスト16は誇らしいが、敗退したのはまだまだ足りないという事。
でも過密日程の中よく頑張ってくれた選手、スタッフに感謝!
応援してくれた他サポの方々にも心から感謝!
絶対「3連覇」で来年ACLにリベンジ!
またコメントしにくるかもwww
ID: EzYmNlZDUz
** 削除されました **
ID: FiMzYyODM1
ここまで頑張って辛い日程をこなしていただけに、もうなんと言うか。言葉が見つからない。
リーグに集中できる。とポジティブに考えよう。と
思ってもまだ気持ちがついてこない。