大久保のロスタイム弾で日本がザンビアに4-3逆転勝利!…W杯強化試合
- 2014.06.07 11:04
- 332
おすすめ記事
332 コメント
コメントする
-
良い親善試合だったと思う。最後の相手がコレで良かったかはわからんが。ザンビアは、強い相手だった。組織的だったし、良く日本を研究してた。おかげで、戦える選手が明確になってよかった。まず、西川はダメ。何の役にも立たない。
今野もいらない。森重がスタメンで良い。内田も、このままなら酒井宏樹スタメンで良い。どうしたんだろ、全然調子が良くない。そして少なくとも、コートジボワール相手に柿谷スタメンはダメだ。裏抜け狙いなら、大久保の方が良い。柿谷はスーパーサブだな。本田も、前半はイマイチだったが、後半凄い良くなったと思う。でも、期待が持てる復調ぶりだった。多分、本田にマークが集中しすぎてたから、大久保とか他にもキープして、パス出せる選手が入ったことが大きかった。まぁ、相手の体力が止まってきたのもあるけど。
香川は、トラップの感覚が変そうだったね。少し休ませたほうが良い。ボランチも遠藤は、後半からの方が良いな。 -
今日の試合西川くんの足下のうまさが出てなかったし内田のよせが甘かったのもあるだろうけど一失点目は判断が悪かったと思う、中途半端に前にでてたし川島なら冷静に棒立ちしてキャッチしそうなシーンだったと思った。
あと大迫先発で後半流れ見て柿谷か大久保投入がいいと思った柿谷は先発よりサブの方が生きそうだし大久保はサイドも出来るから岡崎不発の時に右サイドに入れれるのがデカイ、いままで右サイドは清武しかいなかったから不安だった、
それにしてもザックは結局本田しかトップ下やらせなかったな、今日のパフォーマンスに文句は無いがもし仮に決勝まで進出したら確実に疲労しするぞ多分本田以外の第一候補は清武だと思ってるなんやかんや言って呼び続けてるし -
内田の出来も酷かったけど、右サイド全体が、組織として、特に前半は酷かった。
守備時に毎回内田のところで1対2の形を作られていたし、
攻撃面でも、内田がボール持った時にヘルプが少なかった。
完全に狙われてて、出足の早いプレスで奪いに来られてるんだから、
本田と山口がもっと内田の近くでプレーした方が、危険なボールロストも減るし
左サイドにもスペースが出来て、結果として左も動きやすくなったはず。
同じ事やってる限り、宏樹が出ようと内田が出ようと右SBの所は穴のままだろう。
本田は左によりたがるけど、右に顔をだしてる時の方が、チームは巧く回る。
まあでも、これぞ脚+桜+革命+瓦斯+ミシャっていう試合だった。
Jと日本代表はちゃんと繋がってたんだなあ。
ID: Y0M2NhZDVj
今日の出来のままだと、右サイドは酒井ゴリの方がマシかも。ウッチーの復調が待たれる。
大久保柿谷遠藤は後半からが良い気がするな。攻撃陣がこんなに頼もしい代表は史上初。守備陣がこんなにアレなのも…。
ID: Y0M2NhZDVj
駒ちゃんアップしといてー(涙)
ID: JhZDg0MzE3
青ちゃんしれっとスゴいパス通して感動!!
本選でもいっぱい使ってね!!
14がピッチに立つだけでも嬉しいよ。
それから森重も必殺ナイスおでんキープからのナイスおでんクロスアシストで広島県勢大活躍♪
ID: MyMzRlNGE1
大迫と大久保は同時起用すべきじゃないと思う
大久保をサイドで使ってもかなり中に入ってくるから大迫と重なる
大迫が遠慮して引いてくるから持ち味は何も生かせなくなる
柿谷だったら動き回るし大久保と同時起用しても大丈夫だっ思う
香川にしてもサイドに張るタイプじゃないから、どうしても中央だけ密集してしまってパスも手詰まりになる
丁寧につなげることばかり意識しがちなときあるけど、ボールを奪われてカウンター食らいそうで怖いときがある
ID: Y1NzU3Zjli
ザンビアは確かに組織化されて良かったけど、2012年にネーションズカップ優勝してこれから時代が来るかって思われたが選手はけっこう伸び悩んでるよ
特にマユカとかドルトムントのオーバメヤン以上の評価だった気がするけど今はさっぱり
カトンボ!!の方が怖かったな
指摘してる人が何人かいるけど、香川のゴールは厳密には大久保が関与してオフサイドなのかな?
ID: U1MzU2NTIx
ザンビアってレオシルバがたくさんいる感じに見えた。
ID: ZmNzQ5YTY1
長谷部は無理なんだろ。
山口が酷使され過ぎて倒れそうだから、
長谷部アウト細貝インでいいだろ。
山口ダメなときは、今野をボランチで使うのか
ID: JlNDAzYzkx
とりあえず、先発柿谷はいらん。ガチムチ相手にガツガツ来て代表の中盤最優先のサッカーでは活きない。後半途中で相手が疲れて日本もなりふりかまわなくなってからなら良い。逆に大迫は先発で代表サッカーやるなら収めてくれるからいいんだろうが、途中から出ても強い変化は与えられない。大久保はザックの頭の中だとどうもサイド起用濃厚なんだよなぁ…。現状、先発なら大久保>大迫>柿谷、途中出場なら大久保>柿谷>大迫。
ID: ExM2U3N2Qx
ハセcap間に合わないのかなぁ…
個人的には残念だけど…、
直前2試合出られずに本番初戦先発とは考えにくいもんなぁ。
ID: YzYjZjNDFi
文句ぶーぶー言ってる奴も、
本戦で勝てば手のひらグルグル返しまくるのを岡ちゃんジャパンで見てきました
ID: ZiY2RiYWM1
※330
だからさ、相手によって使い分けるのが一番いいっしょ。
DFラインを上げてくる相手なら裏抜け得意の柿谷で、
守備を固めてくるチームならボールがおさまる大迫で、
タテに早いサッカーをしたきゃ大久保で。
ID: M4ZGIxZGYy
思うにJクラブのどこかがザンビアでも他の国でもいいからアフリカの若いアタッカーを獲得した方がいい。Jリーグで昔のエムボマのような選手を相手にする経験ができてれいれば山口や西川はもっと良いプレーができたはず。
もちろんコートジボワール戦でこのような失点をしないためにザンビアとの試合を組んだのだからこの試合で誰かを批判するつもりはないけどね。ブラジル、旧ユーゴ、韓国、オーストラリア以外にもいろんな選手が入ってくればJリーグも代表ももっと良くなる。