閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

7連敗中のカターレ富山・安間監督、退任の可能性を示唆

105 コメント

  1. 強化部長は北陸電力からの出向。
    電力会社の人間ってだけで仕事に対する意欲の程度はわかるだろう。

  2. 男前田は就任から最終節まで14試合で勝点5
    ぽっちゃり安間は現在17試合で勝点5

  3. アンマりソワソワしないで

  4. 富山の今後の4試合
    18 水戸(H)
    19 札幌(A)
    20 長崎(H)
    21 栃木(A)

  5. ちなみに、J2で17試合消化した時点の成績のワースト3
    2001年の水戸 1勝3分13敗 勝点6 11得点 36失点
    2014年の富山 1勝2分14敗 勝点5 08得点 33失点
    2000年の甲府 1勝1分15敗 勝点4 13得点 43失点
    J2史上ワースト2の成績。
    千疋時代の鳥栖や1勝しかできなかった時の北九州よりもずーーーっと悪い。

  6. 残り4試合の内3試合目に対戦じゃないですか…

  7. 選手獲得は監督よりもGMの仕事では

  8. 他のクラブなら2012年の15戦0勝のあたりで既にクビ

  9. 「会社に任せる」と退任はイコールじゃないと思うが
    なんで安間が辞めるみたいな認識になってるのか分からん
    安間が任せるって相手は富山フロントですよ?退任はないんじゃないの

  10. だめよだめだめ

  11. どうせ後日、軽率な発言だった、そういう意味で言ったわけではない
    みたいな公式リリースが出るに決まってる。なぜなら、前科があるから
    5/13 J2第14節 横浜FC戦後の監督会見でのコメントについて
    http://www.kataller.co.jp/news/2012/0517_3.html
    J2第14節 横浜FC戦後の会見で、安間貴義監督が今季の目標の見直しを示唆した発言をした件につきまして、後日カターレ富山の清原邦彦社長と安間監督が話し合い、今季の目標である「10位以内」は変更しないことを確認しました。
     安間監督が会見で発言した真意は、選手たちに「本当に危機感を募らせて、勝利への強い意識を持ってもらいたい」という思いを伝えたかったとのことであり、説明不備で誤解を招くような形になり、スポンサー、サポーター、ファン、関係者の皆様にはご迷惑とご心配をお掛けましたことを、深くお詫び申し上げます。
    (以下略

  12. 監督に給料かけたくなくて激安で安間雇ってる富山フロントが、違約金払って解任するとは思えん

  13. 讃岐がヴェルディを射程圏内に入れようとしているのな。

  14. 今シーズン富山に負けてるのうちだけか

  15. 4試合で3勝とはハードルたけー

  16. 未だに「後4試合で」とかなにいってんだこいつ

  17. 監督を信じてついてきている人がいる一方
    監督がいやででてった人もたくさんいるよね

  18. 監督交換しよう(提案)

  19. 「4試合で3勝」できるチームが最下位に居るわけないんだよなぁ…

  20. あまりにもアンマりな展開

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ