【J2第4節 富山×磐田】富山は昨季16試合連続無敗のホームで磐田に快勝!今季初の連勝を達成し3位に浮上 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第4節 富山×磐田】富山は昨季16試合連続無敗のホームで磐田に快勝!今季初の連勝を達成し3位に浮上

2025年 J2第4節 カターレ富山 VS ジュビロ磐田

富山 3-1 磐田  富山県総合運動公園陸上競技場(7580人) 

得点: 松田力 マテウスペイショット 碓井聖生 神山京右
警告・退場: 布施谷翔

戦評(スポーツナビ): 
富山は直接対決で白星を挙げたことのない磐田と対戦。前半はアウェイチームに主導権を握られるも、田川を中心とした守備陣が得点を許さない。すると、前半33分に相手のミスを見逃さず、松田が得点を決めて1-0で試合を折り返す。後半になり、互いに主導権を奪い合う展開が続いたが、後半26分に失点を喫して同点になる。しかし、直後に相手の隙を突いて碓井がゴールを決め、再びリードを得ると、同36分にも神山が得点を挙げて点差をさらに広げる。その後は攻勢を強める磐田を抑え込み、富山がホームで今季初の連勝を飾った。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030906/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/030906/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/030906/recap/


04

23

00



[YouTube]ハイライト:カターレ富山vsジュビロ磐田 明治安田J2リーグ 第4節 2025/3/9
https://www.youtube.com/watch?v=qSTiYKAFYXA





ツイッターの反応






















92 コメント

  1. 1.

    いつまでこのクソサッカーするんだろうな
    ウチが一番時代遅れの戦い方してるわ

  2. 2.

    最後磐田サポの大ブーイングで富山サポ何事!?ってなって?人多かった

  3. 3.

    魔境どころじゃすまないJ2

  4. 4.

    カターレの強さを語ーれ

  5. 5.

    降格組9位磐田19位鳥栖20位札幌
    昇格組2位大宮3位富山6位今治

  6. 6.

    富山はこの勢いでJ1昇格か??

  7. 7.

    ※5
    本当に恐ろしい

  8. 8.

    現地行った
    駐車場はガチで少なくて10時台で臨時以外のは埋まったらしくて新幹線で行って正解だったわ
    アウェイ側のトイレにもウォシュレットあってちょっと感動した、J1でもないとこはないし

  9. 9.

    まだ4節とはいえ、昇格組揃って上位なのはちょっと嬉しい。

  10. 10.

    これは魔境J2

  11. 11.

    鳥栖と札幌は次も勝てなさそう

  12. 12.

    J2の洗礼や…

  13. 13.

    そういえば富山が最初にJ2昇格した年(2009?)もけっこう強かったんだよね。
    下部リーグで磨いた戦術を武器に上位リーグを席巻する。いいじゃない。
    なお2巡目にはしっかり対策される模様。

  14. 14.

    同点までずっと磐田のペースで決定的なの何本もあったから同点に追いついてさすがに磐田が勝つかと思ったらこれなんだからほんとサッカーってわからんな
    それはそれとして田川と啓太良かったなずっとやってる田川はともかく啓太がしっかり戦力になってるっぽいのはもううちを離れたとはいえ嬉しい

  15. 15.

    松田力と碓井って地味に強いのでは……

  16. 16.

    3ゴールが目立つけど序盤に田川がゴール割らせなかったことで守備陣がしっかり立て直した印象だわ
    あと植田竹中のダブルボランチがすげぇわ
    瀬良が離脱してるっぽいとはいえこの二人がリーグ戦でスタメン取るって誰が予想してたか
    反応の中にもあるけど早く勝ち点40超えて降格の心配をしないところまで行きたいなぁ

  17. 17.

    富山はジュビロに初勝利?
    何試合もやっとらんだろうけど

  18. 18.

    川口がいなくなったらこのような守備崩壊が発生してしまうのか?

  19. 19.

    左伴さんお見事です、河井も大久保もおめでとう。

  20. 20.

    鳥栖は置いといて、磐田も苦戦してるとなるとJ1とJ2の格差が本格的に小さくなってるか?

    飛び抜けた選手はすぐに海外だし、資金力の差も昔よりは無くなってる印象

  21. 21.

    ※20
    どこかもうひとつ、お忘れではありませんか?

  22. 22.

    J1から降格したチームがJ3から昇格したチームより順位が下なんて本当にもう差が無くなってるんだな

  23. 23.

    強度と縦への速さがトレンドの時代によくこんな監督連れてきたなとむしろ感心する
    GKとバックラインで足元チャカチャカしてプレスに来られて蹴り出してロスト
    今節はついに高い位置で狩られて失点、いつか起こるだろうと予想してたから驚きも無い
    しかもチャカチャカがうまくいって出来る形が倍井とクルークスの両ウイングが良い形で一対一仕掛けられますってだけじゃ話にならんよ

  24. 24.

    J1はわからないけどJ2・J3の差が縮まったのは感じている
    10年経って均された

  25. 25.

    いつまでも報われないのに健気に応援してる磐田サポを見てると勇気もらえるわあ

  26. 26.

    1番危険な最終ラインでパス回し
    絶対ミスしないくらい上手いならいいけどミスばっかりではただ危険なだけ。
    昨年、一昨年と同じことを言われていたのに監督変えてもここだけは変えようとしないんだよね

  27. 27.

    ※16
    新加入の植田竹中の二人が明らかに凄い
    綺麗にハイプレスされたら何もできなくなってたJ3時代の攻撃面での問題点がかなり改善させた

  28. 28.

    今季の毎度毎度GKからDFにとバカ正直にパス送る時代遅れの遅っっっそい攻撃はほんとイライラする
    もう監督変えようや、長崎戦と富山戦と現地で観たけどハッチンじゃ上がり目ねえよ
    素人目にも試合重ねて良くなってるとこわかんねえもん

  29. 29.

    ハッチ監督で大丈夫なの…?って思ってたけど、やっぱりな。流石に磐田の面子ならJ3降格は無いと思うけど、昇格目指すなら早めに決断した方が…

  30. 30.

    J1とJ2の差がない?
    ウチの戦い方がクソなだけだ

  31. 31.

    なんつーか、フベロ時代末期以上の閉塞感を感じたわ
    攻撃もサイド狙うしかしないし、ウチのCBがボール持ったら富山側は少し引いて守ればほぼ足止めできてた

  32. 32.

    ポゼッションを目指すのはいいんだけど、後ろで大事にし過ぎている。
    ショートカウンターとの融合というか、もっと相手陣地にチャレンジしたボールを入れて、奪われても危険でない位置で奪い返すでいいじゃん。

  33. 33.

    富山さんが磐田さんに買っててマジか?ってなったけどホームと聞いて納得。
    去年の後半戦も何度もロスタイムで決めていて富山さんの強さは身に染みています。
    来週はJ3での借り(一分一敗)を返させてもらいます。

  34. 34.

    啓太昨年戻って来た後に黙々と自己練してて
    どんどん精悍な顔つきになっていったもんなぁ。
    ポジション掴めて良かったね。
    ハッチは漁夫の利的にポジションを掴んで来た
    分、己の力量で色々乗り越えれるかどうかだな。

  35. 35.

    J1から降格するチームは大体同じだし(横縞、静岡2チームなど)
    J1とJ2の差はあるんじゃないかな?
    町田は別格、ヴェルディは去年イケイケだったけど今年は苦戦しそう

  36. 36.

    大久保は1stキーパーにはなれていなかったか残念
    しかしJ1からの降格組が苦戦して、J3からの昇格組が勝ち点重ねるのは魔境感あるな

  37. 37.

    J3は詳しくないけど、J1とJ2の差って実は「J1上位とJ1下位の差」でしかないのよ
    J2は上位と下位でも「引き分けるのも辛いだろ」ってほど力の差が開くことはなかなかないが、
    J1上位と下位だとそれが如実にある なのでJ1からの降格クラブが戦力を維持してもJ2で苦戦するのは全く不思議じゃない

  38. 38.

    J2は一体どうなってしまうのか?

  39. 39.

    ※8
    駐車場の空き状況はカターレの公式Xで当日随時告知されてるので車で来る他サポはチェックがおすすめ
    ていうか車で来ないほうがいいです

  40. 40.

    角が入ってから比較的まともになってたしぼちぼちスタメンいじってほしいわ
    FWもなべりょうか凌我スタメンで、ペイはあんま収められんし後半からでええと思う
    相手バテてきたときにデカいの出てくるほうが嫌やろ

  41. 41.

    ※39
    北陸住みなんで金沢の西部緑地公園と同じノリで車で行けるやろ、って思ってたが県総合の駐車場台数調べて新幹線にシフトした
    金沢(約3500台)に比べて富山(約1230台)は約3分の1しかないんだな…
    新スタの署名したし建設の目処たってほしいね

  42. 42.

    ※41
    福井の人は他県のチームの駐車場の心配より地元のチームの心配しなよ

  43. 43.

    吉田新は開幕からベンチ入りさえしていないみたいですけど、
    怪我とかですかね?

  44. 44.

    J2おっかねえ…

  45. 45.

    ※17
    3試合目にして初勝利ですね

    ・過去対戦成績
     2014.5.18 富山 0-1 磐田
     2014.8.17 磐田 3-2 富山

  46. 46.

    おうハッチンソン文句あんならくれよ

  47. 47.

    ※44
    鹿島さんはまだJ2未勝利ですもんね。

  48. 48.

    今更だが、富山はJ1ライセンス持ってるの?

  49. 49.

    ※22
    ボロボロで落ちてきたチームと、イケイケで上がってきたチームなのでシーズン序盤はこういう事ありがち。シーズン中盤にはほぼほぼ地力通りの結果に落ち着く。

  50. 50.

    ポゼッションのプランAで攻撃することはスタメン固定で開幕に間に合わせたが、相手陣内でパス回す前提のプランAが通じない時のプランBが用意できてないのか、用意するつもりがないのか、相手や試合状況の変化に合わせる采配が全くない。
    長崎に負けてロングボール増やしたのかと思ったら監督の意図ではないし、失点したらショートパスの精度がガタツキ始める。相手が5バックで守ってきてもサイドにボール運ぼうとして弾き返される。
    次の試合でも先制されて負けるようだと次の監督探すか、ハッチンソンと何年もJ2J3で過ごすか選ぶことになるだろう。

  51. 51.

    ※48
    カターレはセーブ
    J1ライセンスないチームは以下の通り
    ●J2ライセンス
    ヴァンラーレ八戸
    福島ユナイテッドFC
    Y.S.C.C.横浜
    SC相模原
    アスルクラロ沼津
    AC長野パルセイロ
    奈良クラブ
    ガイナーレ鳥取
    FC今治
    テゲバジャーロ宮崎

    ●J3ライセンス
    FC大阪(花園問題クリアされれば与えられそう)

  52. 52.

    ※8
    車で通いたがる、というか「車で行けないなら辞めた」になっちゃうのはホント何とかしないと‥‥
    いや、公共交通機関死んでるからわかるんだけどさ

    周辺道路や畦道、商業施設の駐車場に平気で停めるのは
    周辺住民から反発買いかねない
    こんなんで駅前街中スタジアムとかどのクチが

  53. 53.

    ザスパがJ2に再昇格した年はJ2とJ3の力の差、そしてJ1からの降格組の強さを感じたんだけど、時代がまた変わってきてるのかな

  54. 54.

    ※30
    これに尽きる
    対戦相手さん方の良し悪し以前の問題で、ウチがひどい
    後ろから「も」繋げられるサッカーならともかく、後ろで回すばかりのポゼッションになんの意味があるのかって話
    ボールを支配するんじゃなくて、試合を支配することを目指してくれよ

    或いはもういっそのこと、一試合ひたすら後ろでボール回して相手の焦れたところを刺すような、新たなカウンター戦術でも模索してくれ
    攻撃的とかアクションとかいうワードを使うんじゃねぇ

  55. 55.

    マスイ ナゴヤ キトク スグ カエレ

  56. 56.

    ※52
    矛盾したこと言ってるの気付いてる?
    だからこその駅前まちなかスタジアムなんだが

  57. 57.

    もうわかんねーなJ2
    富山さんとこの碓井選手うまかった。

  58. 58.

    ※31
    それ聞くと佐藤機能してなさそうやな

  59. 59.

    富山はどれなんだ?
    ・千葉とやったとき本気じゃなかった
    ・アウェイだと引分け負けが多く、ホームだと超強い系
    ・磐田が前評判より弱かった?

    月末のルヴァンは富山ホームだから大変苦戦しそうな予感

  60. 60.

    >39
    富山さん関係無くて申し訳ないけど、昔岐阜で同じ目に遭った>駐車場

  61. 61.

    磐田さん何やってるのさ
    うちには勝ち星どころか勝ち点すら与えてくれたこともなかったのに

  62. 62.

    J1とJ2だと外国籍選手の質は明確に違うかもしれん

    J2だと(それはそれで大事だけど)他にめぼしい選手が居ないから出てる程度だったり、ピーキーな選手だったりが多いかも

  63. 63.

    ウチが前にJ2だった時、富山さんとの試合後に、ウチの選手の誰だったかが「J2とは思えない位強かった」…みたいな事を言ってた記憶が…。
    ホントJ2怖い…もう二度と行きたくない…

  64. 64.

    ジュビロは山がつくところと相性が悪いんだよ!山形、岡山、山口、富山じゃ!クソが

  65. 65.

    富山は贔屓目ながら攻守でやること決めて戦えてる、ほど良くいいチームという印象
    ただまさか磐田に勝てるとは思ってなかったな、とにかく稼げるうちに勝ち点稼いで残留頼む

  66. 66.

    ※59
    ・千葉とやったとき本気じゃなかった
    本気じゃなかったというわけではないが千葉をリスペクトし過ぎて全体的に硬くなっていた+何らかのトラブルでメンバー構成がおかしくなってた(開幕スタメンから急に2人ベンチ外になったり井上を適正ではない右SH起用したり)
    ・アウェイだと引分け負けが多く、ホームだと超強い系
    去年は公式戦ではホームは福島戦とルヴァン札幌戦でしか負けてないからホームでは負けないチーム
    アウェイがホームほど強くないが自動昇格組(今治、大宮)には去年のアウェイ戦勝ってるから別に苦手ってわけではない
    ・磐田が前評判より弱かった?
    正直にいうと今のジュビロは理不尽なほどの強さはなかったなって感じ
    今の段階ならちゃんと対策立てればあんまり負ける気はしない(もちろんシーズン進んで熟練度増したり戦術変えたりしたら分からんが)

  67. 67.

    今年のj2どうなってんねん
    まだ始まったばかりとは言え上位に昇格組がいて降格組が最下位におるやん

  68. 68.

    ※62
    逆に考えると当たり外国人を引けるとそれだけで残留争いに勝ち残れたりするし
    2人3人そういう選手がいれば昇格したりPOに入れたり
    だけどJ1昇格するとその優位性がなくなって降格したりするし難しい

  69. 69.

    ※58
    頑張って守備してくれてる

  70. 70.

    J3から昇格勢は前の藤枝なんかもそうだったけど自前の戦力に最適化されたサッカーやれてるから見た目よりもかなり強いよねえ
    天皇杯でもJ1とJ3,JFLチームやっても毎度結構な接戦だから差は本当に少しになって来てるね

  71. 71.

    J2、魔境すぎる
    去年3位とはいえ、POで勝ち上がった富山がここまでやるとは・・・。

  72. 72.

    失点シーン意外にも普通に失点しておかしい場面いくつもあったし、ミスしたらいけないスタイルでミスばっかりしてたら勝つ気ないのかと思ってしまうよ。

  73. 73.

    そういえばTwitterに磐田サポ向けにアウェイ席に雪山用意したって言ってたけど、磐田サポのみなさんは雪を堪能されたのだろうか…

  74. 74.

    ※64
    山雅を忘れるな!!

  75. 75.

    ※73
    雪山に手持ちフラックを沢山立ててました

  76. 76.

    クルークスなんというか随分とおとなしい選手になってるな
    もっとギラギラしてた感じがあった気がしたけど

  77. 77.

    ※43
    あまり大きな声で言えないけど別メニューやってたよ

  78. 78.

    痛みを伴う≒勝ちは優先されない

  79. 79.

    うーん、磐田は1点目2点目共ビルドアップでハイプレスされてバタついて失点。もっと足元上手いイメージだったんだけどね、富山のハイプレスがいいのを考慮しても。

  80. 80.

    ダイジェスト見ただけだけど、ジュビロのゴールキック厳しいな。こんなの富山側のセットプレーじゃん。ミドルシュート撃ちまくるわ。

  81. 81.

    ※55
    イワタ キトク マダ カシテ

  82. 82.

    ※4
    評価します

    去年負け越してます

  83. 83.

    磐田<長崎<富山ってこと?

  84. 84.

    真面目に田川を返してもらえるか怪しくなってきたな

  85. 85.

    ※13
    ほんとそれ みんな上がってきて1巡目はそこそこ行けるんだよな
    J2は2巡目がもう厳しいし、J1だと1巡目の途中からもう対策されてくる…

  86. 86.

    クルークスは最後1分ほどヤケクソになって自分に来たボール全部外に蹴り出してた

  87. 87.

    ※15
    松田力がなんで富山にいるん?って驚いたわ。
    碓井は昇格プレーオフから神様扱い。
    そりゃユニ売り上げぶっちぎりになりますわ(笑)
    来年引き抜かれないのを願うばかり。

  88. 88.

    今のところの順位はチームとしての完成度の問題なんだろうな、とは思って見てます
    もう少し時間が経つと、選手の力が問われるんだろうなと
    厳しいリーグですよほんと

  89. 89.

    ※56
    富山県民が県下各地から富山駅まで、クソ高い電車賃払って来るなら
    総曲輪も中央通りもシャッター街化してないのよ

    駅周辺や鵜坂のP&R、新富山口のコインP取り合いになるのはまだマシ
    小杉のアルプラや五福のアリス、その他駅チカの商業施設方々に無断駐車しかねない

  90. 90.

    しっかりしてくれや。4節でゴミ八珍損いじりは早すぎるて。

  91. 91.

    大阪の通天閣の下の五味八珍ラーメンと、
    長居駅の五味八珍ラーメンって美味しいな😋

  92. 92.

    ※84 返す返さないというより来季の構想入っているなら後は本人次第でしかない。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ