閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

7連敗中のカターレ富山・安間監督、退任の可能性を示唆

105 コメント

  1. deliって奴きもいな。
    信じるべきものを間違えてるから今の成績なわけじゃんよ。
    信じるべきものが正しくてこれなら、それはプロの世界にいること自体が何かの間違いだから選手が引退すべきだな。

  2. 安間は特別優秀じゃないのに采配だけでなく選手補強もすべて背負わされていたらしいね。今いる選手のほとんどが安間人脈。
    結局会社の中にサッカーを知ってる人間がいないと現場にしわ寄せがくる。
    多分フロントが今引き留め工作行ってると思うよ?だって安間いなくなったら自分たちは何をしたらいいのかわからないんだから。

  3. マスコミ使って自分上げしてる人なんだっけか
    こういうのは図太く居座りそうなもんだけどな

  4. 「まかせる」だから、
    3勝できなくても、
    状況によっては、続投だよね。

  5. 甲府時代選手に慕われてるとか就任1年目に変わったフォメしてるのはチラ見したが
    新監督は愛媛みたいに協会に斡旋頼んでもいいんじゃない

  6. 「できんだら」ってあまり聞いたことない方言だな~

  7. 今から4戦で3勝できるならここまで負け越してないでしょうにねえ…

  8. 育夫さんに来てもらうといいよ
    数年で立て直してもらえる

  9. 「できんだら」
    漢字で書くと「出来んだら」
    若年層~中年辺りがつかう富山弁w
    年寄りが言うと「出来なんだら」
    こっちは方言なのかなぁ
    0083のシーマ様も「思いませなんだなぁ…」とか言ってたし

  10. 7連敗しないと退任ないのか

  11. いまの富山さんは監督の人脈でなんとか集まってるというか…いつぞやのファンフォーレを読んだ時に選手に信頼されてる感はすごくあったので何とか頑張ってほしく思う

  12. 画像がキタジに見えた

  13. 監督の人脈で集まった選手が不甲斐無くて最下位なんだろ?
    ならその人脈は無意味ってことだよ

  14. 日本では「責任を取る」=「辞めて去って行く」なんだけど、これってどうなんだろう。
    見方を変えると、「問題を後任に押し付けて逃げる事」にならないかなあ。
    ある意味こっちの方がよっぽど無責任なのでは?

  15. 今年勝てないのは確かに安間の責任は大だが、去年で切れた契約を延長させたのはフロントの責任だろうな。
    上層部はJ3に落ちても構わないと思ってるんじゃないのか。
    そのくらいにやる気が感じられない。

  16. 富山は安間さん人脈チームになってるからなあ
    代わったらどうなるかは気になるところ

  17. 安間人脈と言うが、
    即戦力補強に関してはモンデタヨ、山口素弘より劣るし、
    ルーキー獲得は愛媛、岐阜、群馬よりも劣る
    結局、元甲府だけど実力ないから他の監督に相手されない無能選手
    本当は実力がないだけなのに自分が認められないのはゴトビが悪い、ヤスが悪いと監督のせいにしてる厨二病選手しか集まらないんだよな。
    ちなみに学生界にコネは全くないからまともな新人は獲れず、
    実績作りのためにとにかくプロ内定がほしい学校からしか新人が獲れない
    っていうのが安間人脈の真相なんだけど、それでも安間を評価するかね?

  18. 結局フロントが現在の安間さん並みの報酬で安間さん以上の監督を引っ張ってこれないってことでしょ
    安間人脈以上の人脈を持つ人のあてもなさそうだし・・・
    公募でもするかね

  19. 良いFWを一人補強してやれないフロントに責任があると思うよ。
    まあ、辞めさせればいいんだよ、分かんないだろ、そういうのを。

  20. 正直大分前からコメントに白旗感漂ってたからなぁ…
    楚輪さんの退任直前と印象がかぶってた
    現場からこうでも言われないと動けないフロントってのが厳しいな
    もっとサッカー知ってる人をフロントに入れるのが必要だったと思う
    せめて監督できる人間をコーチ陣に招き入れておくとか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ