アメリカでも大いに盛り上がってるワールドカップ
- 2014.06.17 14:40
- 202
おすすめ記事
202 コメント
コメントする
-
これはすごい!
John Brooks Goal Reaction: USA vs Ghana 2014 World Cup (Atlanta, GA)
http://www.youtube.com/watch?v=mVd2TwzjeyY
Reaction to USA Brooks goal against Ghana in the 2014 World Cup
http://www.youtube.com/watch?v=sAY9yEUGOKg
Reaction to USMNT’s Game-Winning Goal vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=d04F5z-tNlo
USA vs Ghana Reaction: Full Time
http://www.youtube.com/watch?v=iS-I69UjiFI
Team USA Reaction Video After Both Goals in World Cup vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=lowon3WMTS0 -
アメリカ人サッカー大好きだな
Reaction to USA’s tying GOAL vs Ghana!
http://www.youtube.com/watch?v=IBHUSb67r3U
USA v. Ghana Post Match Celebration
http://www.youtube.com/watch?v=ffdpX3bsfRs
USA beats Ghana 2-1! #WC2014
http://www.youtube.com/watch?v=q4WvUYe_Bf4
Lehigh Valley FIFA World Cup SoccerFest and Viewing Party : USA vs. Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=bY34ZH0rza8
USA VS GHANA 2014 WORLD CUP BRASIL PHOENIX ARIZONA
http://www.youtube.com/watch?v=nRyTICe5yvA -
アメリカのサッカー経験者人口は世界一だと聞いたことがある。多分、女子の数がめっちゃ多いからだと思うけど。
かつて、やるスポーツではあるが観るスポーツではないという位置づけで人気が上がらず、一度は潰れたプロリーグ。今はJリーグよりも集客が安定していて、アメリカで充実した晩年を過ごそうとするスーパースターも増えている。
NBAやNFLからスカウトされるような化け物アスリートが少しでもMLSに流れるようになれば、とんでもないチームができるはず。
ドログバの重厚ボディに日本代表は蹴散らされたが、もしもシャキール・オニールやカール・マローンがサッカーめっちゃ上手かったら、あんなもんじゃないだろうと思う。
それにしても今朝のアメリカ×ガーナは映画化決定のようなストーリーだった。
しゃがみこんで戦況を見つめるクリンスマンは、山王工業の堂本監督みたいでカッコ良かったよ。後頭部アルシンド化してたけど。 -
最初にアメリカを「サッカー不毛の地」とのたまったヤツは誰なんだろうか?アメリカでここまでの人気スポーツになったきっかけはベッカム様がギャラクシーに移籍した時のスピーチで「フットボール」と言わずに「サッカー」というワードにしたからではないか? と私も思う。
アメリカで「フットボール」とは我々が言う「アメリカンフットボール」なわけで。そこでガッツリ国民のハートを掴んだという話を聞いたことがある。再来年までにベッカム氏が自分のチームを持つと公言したので更に人気があがったのでは? アメリカ、普通に強いから前から好きだった。
ID: M0N2E4ODQ5
ベッカムがヤンキースファンだったな
ID: lhOTUxMjlm
※58