閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ギリシャ戦は大久保1トップ起用が濃厚に 「裏に抜ける動きをどんどんやりたい」

201 コメント

  1. ここまで齋藤なし

  2. じゃあ青山も先発ってことか?

  3. ギリシャこそドイツでやってる大迫だと思うけどね

  4. 大久保は初戦であの全体的に怯んでいた空気をベテランとして変えてくれるのかと思ったが、そんなこともなく、存在感無かったように思う。そもそもプレーリズムがワンテンポ周りと比べて遅い、つまりワンタッチ持ちすぎなように感じる。柿谷でお願いシャス

  5. 代表のFWの役割は、2列目の為に深さを作り、バイタルでは
    本田と香川の為のワンツー砲台になる事が最優先業務なんだ。
    大迫も柿谷は従順にこなしてるだけだ。
    あの二人の得点シーンはサイドからのクロスか
    ボランチからのミドルパス、ワンツー業務後の
    こぼれ球からしかない事実・・・。
    そして岡崎の使い方間違ってる・・・。

  6. 今までやってきたことやんなよ
    そもそも大久保呼ぶのが遅すぎだろ

  7. ホンダはアフリカンフォワードと相性いいから大久保とも相性いい気がする

  8. 大久保や斎藤のストロングポイントを説明する度に
    僕たちがやられている映像を出さないで下さい(涙

  9. 大迫。楔の処理が上手い、張るタイプで攻撃の際にはあまり動かない。
    柿谷。裏抜け、トラップ、いきなり謎に難しそうなことを簡単にやる。
    大久保。動く、捌く、ミドル、シンプルにレベルが高い。
    個人的にこんな感じで見てるけどギリシャが相手なら大久保かな

  10. 敗戦を誰か1人に押し付けるのは無しで!
    調子悪いなら外せば良いとして、出ていないヤツが過剰に持ち上げられるのは、短絡的すぎて話になりません。
    コートジボワール戦は誰がtopでも内容は余りかわないと思う。
    できれば対戦相手への相性、天候と疲労度以外ではあまりいじらないで欲しい。

  11. 結果論だけど前田ほしかったな

  12. もう誰でもイイや 勝てるなら…

  13. 単純にこの厳しい状況で本田に遠慮せずに自分を出せると言う意味においては、大久保が適任かな。

  14. ※109
    カラブロさんが黒人だと思ってたあの頃

  15. ※12
    非公開練習というのは練習場内にマスコミやファンを入れないだけなので
    敷地外からの撮影や取材は回避のしようがない
    新しい施設はそういうのにも気を使って、外から見えないように設計してたりするけど
    古い施設だと、高層建築物や地形の関係で丸見えに近いところもあるらしい

  16. ※99
    最初追ってたけど2列目が連動して追わなかったからパスコースを消す守備に切り替えてただけ
    何はともあれ、コートジボワールの敗因は守備が悪いってよりも
    何時もの様なパス回しが出来なかった事だから
    1トップが誰ってよりも中盤からパスが繋がるかが問題だと思う
    ポストプレイや裏抜けが如何に上手くともパスが来なけりゃ意味がない

  17. まあただの飛ばしだからわからんけど、大久保で異論はない
    柿谷はかなり気合の入ってるのは表情から見て取れたし、チームの裏方としても仕事してたのはザックも見てるだろうから、出番ある
    ただ、23人が23人それぞれ貴重な存在なのがW杯なのに、そういうチーム作りをしてこなかったせいでここにきてドタバタしてるのは本当に残念

  18. ※107
    大迫は香川本田のワンツー砲台になれてないんだよ。
    プレースタイルの違いかサッカーに対する感性の違いかこの2人からのパスと大迫のプレーが合ってない。

  19. 左は大久保で1トップは柿谷だな
    柿谷のゴールやアシストはゴール前で
    ごちゃついても案外いける

  20. 柿谷なんの為に選ばれたの
    裏抜けだけなら柿谷でしょう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ