閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【W杯ブラジル大会】アジア勢未勝利で敗退は6大会ぶり…4カ国参加の1998年大会以降は初

151 コメント

  1. アジア 4.5→3.5
    北中米 3.5→4.5
    次回大会はこれが妥当かね。南米は今回地元補正があるしもともと予選出場国が少ないし、欧州アフリカはそれほど躍進してないし。
    日本がW杯に出られない事態も考えられるけど、それは枠うんぬんとは無関係に、いつか必ず起きること。全てのW杯に出場している国なんてブラジルだけで、それ以外はどんな強豪国だろうと予選落ちを経験しているんだから。
    1~2回ぐらいW杯に出られなくても廃れないぐらいサッカーを日常に根付かせて、欧州に選手を大勢送り出して活躍させていくことのほうが重要。

  2. スペイン・イタリア・イングランド・ポルトガル
    ヨーロッパの強豪も4か国敗退している。
    問題ない。

  3. 放映権のこともあるしアジア枠はかわらんだろーなー

  4. 4.5→3.5までいきなり減らすような変更はFIFAには無理だろう。
    枠が減ると困るのは日本のようなほぼ確実に出場できる実力国ではなく
    出場ラインギリギリで苦しむ中東勢やFIFAが出場を願う中国なんだから
    その辺の反発を無視して改革できるほどFIFAは立派な組織でもないさ。
    日本としては尻に火がついた中東勢が本腰を入れて改革するきっかけになればとも思うが、あいつらの考える事は
    「アジアを東西に分割して2ずつ枠をあてよう」とか
    碌でもないことばかりに決まってる。

  5. 南米勢5
    北中米カリブ海3
    アフリカ勢2
    欧州勢6
    アジア勢0
    これ欧州勢も過去最少らしいですね
    アジア勢は枠減っても仕方がないんだろうけど、3.5〜3くらいになるんかな
    南米の気候に適応できた所と根本的に強い所が勝ち上がった印象
    アルジェリアとナイジェリアはベスト16初なんだっけ?

  6. 今大会の日本のパフォーマンス見てたらロシアには行けないかもって思った

  7. プラッターいる限り減りません。

  8. ※52
    >FIFA、AFC、JFAすべてが腐りきってる
    その中ではJFAがもっとも健全であるという皮肉。
    というか世界的に見ても、日本よりマシなサッカー協会って
    ドイツ、アメリカなど数カ国しか居ないような気がする。

  9. Jリーグがあれば別に代表なんてどーでもいいよ。出られなくても関係ないわ

  10. アジアカップの時期を移動させたのが遠因だと思う
    W杯直後の年にやるから新チームに切り替えられず新陳代謝が遅れる
    どうせ時期ずらしてもアジアカップなんて注目されないんだから中間年に戻せよ(怒)

  11. 4.5枠なのが4になる程度がせいぜいでしょー
    今回の0.5枠はヨルダンだったわけでそれなら実質削減の影響はないし
    アジアカップの時期はほんとにずらして欲しい、今回みたいに代表の大刷新が見込まれる場合、目先の結果を優先してコンフェデ出場権狙うか、次期W杯に向けた強化を優先するかの天秤になってしまう。両取りできるほどの力はまだないし。あと南米選手権のゴタゴタ
    ちなみ今回のオージーはアジアカップまで見越した編成らしいので、冬は超強敵になってるかも

  12. 代表監督のサイクルをW杯毎ではなく、アジアカップ毎にするってのはどう?
    協会的には盛り上がりに欠けそうだからやんないだろうけど。

  13. 枠云々はともかく、さすがに情けないよね。
    先制したのにバタバタしてひっくり返された初戦。
    10人の相手を崩せなかった第二戦。
    二軍相手に1-4の第三戦。
    また0から・・・アジア予選からしっかり戦っていこう。

  14. 1982年に24カ国参加に拡大されてから、
    大陸の枠がいきなり1以上減らされた例は
    1990年→1994年の欧州の14→13の一度しかない。
    想像以上に保守的で改革したがらない体質なの。
    アジアに実力以上に多くの枠が割り当てられているのは、
    昔から言われてることだけど
    アジアが所属国の数の割には枠が少ないのも以前から言われてる事。
    FIFAなんて妥協と打算で動く組織に対して
    「実力に応じて公正に分けられるべきだ」なんてのは少数派の戯言なのです。

  15. 成績だけなら4で万々歳、3.5で妥当ってところかなぁ・・・
    4であってほしいけどね

  16. ※12
    W杯終了後のJでもそんな試合ばっかになるんだろうぜ……

  17. ※74
    日本の立場で強化のサイクルとしてアジアカップを
    起点にするのは悪くないと思う。
    けど、引き受ける監督としたら、W杯を足がかりに
    より強豪国の監督かクラブチームの監督の座を目指すわけで
    W杯の半年後や1年後に放り出されても困るだけだろう。

  18. FIFA「中国が出場するまでアジア枠は減らしません!」

  19. アジア減らすなら欧州もゴリっと削らないとな

  20. ※71ナイジェリアで世代がバレるとは思わなかったw
    ありがとうございます

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ