順天堂大サッカー部監督の元日本代表DF堀池巧氏にパワハラ疑惑 大学が調査中と週刊文春が報じる
- 2022.10.14 00:26
- 170
12日の文春オンラインによると、順天堂大学蹴球部の監督を務める元日本代表DFの堀池巧氏が、パワハラ疑惑により現場を離れているそうです。
パワハラの訴えは10月初旬に選手から文書で提出され、大学側は現在調査を進めている状況とのことです。
[文春オンライン]「人間のクズ」と叱責か 堀池巧・順天堂大サッカー部監督のパワハラ疑惑を大学が調査
https://bunshun.jp/articles/-/58045
元日本代表DFの元で起こった異常事態
関東大学サッカーリーグ1部に所属する順大サッカー部は、数多くのプロサッカー選手を輩出した名門だ。
「過去に全日本大学サッカー選手権大会で3度優勝している。“天才レフティ”名波浩や、現在スコットランドのセルティックで活躍する旗手(はたて)怜央など日本代表も多い」(スポーツ紙記者)
同部を2014年から率いているのが、OBの堀池氏である。清水東高校時代は長谷川健太、大榎克己と共に「清水東三羽烏」と呼ばれ、後に清水エスパルスで活躍。ドーハの悲劇も経験した元日本代表DFである。かつてサッカー番組『やべっちF.C.~日本サッカー応援宣言~』(テレ朝系)にも出演していた。
その堀池氏の下で今年、異常事態が起こっている。
(以下略、全文はリンク先で)
Jリーグでは、2019年、2021年と相次ぎパワハラ問題が発覚。
今回はJリーグではなく大学サッカーですが、またサッカー界のイメージを損ねる不祥事となってしまうかもしれません。

※情報提供ありがとうございました。
マジかよ堀池…
— みよT (Yu_197708) 2022, 10月 12
堀池さん、順天堂でパワハラ疑惑か。順天堂って、選手の自主性を重んじる風潮が伝統的って記事を読んだ記憶があるけど💦
— みたけ@子連れ一等兵(KFG) (mitake1999) 2022, 10月 12
堀池さんパワハラのイメージまじでなかっただけに本当だったら残念すぎる
— ITARU@川崎 (itarutokyo1) 2022, 10月 12
堀池さん…チームの低迷にこんな事情があったとは…
— nao ▷☆☆☆☆☆☆ (kf14_nao) 2022, 10月 12
どうしたんだよ堀池巧・・・。
— 愛猫はポチ (poti1974) 2022, 10月 12
堀池さんの記事、本当だとしたらとても残念。サッカー見始めた頃、代表の右SBといえば堀池だったので。 しかしスポーツの指導現場だけでなくビジネスの場でもパワハラが絶えないのって、強い言葉を使えば人が動くと思ってる人がいまだに多いからなんだろうな。そんなことは全くないのに。
— あきっゅき (deadendsky) 2022, 10月 12
堀池さん荒ぶってたんだな。そうなってしまった背景とかなんかないのかな?
— ぽー 💤 (powind) 2022, 10月 12
堀池、久しぶりに顔見たと思ったらなにやっとんねん>RT
— aori_k (aori_k) 2022, 10月 12
ソースは微妙だけどまぁ堀池さんがエスパルスに帰ってくることももうないのかなぁとは思う
— ℱ@17位 (skymark_a388) 2022, 10月 12
やべっちFCで有名な堀池巧さんがパワハラとかちょっと想像がつかないんだが。何があったのか詳しく知りたい。
— スタタンプ (sakusaku4453) 2022, 10月 12
166 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:25:07 klhha2yOd
堀池マジか
167 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:28:04 IOMFLPXu0
パワハラか…
168 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:33:54 PMvwwWWx0
「人間のクズ」と叱責か 堀池巧・順天堂大サッカー部監督のパワハラ疑惑を大学が調査#文春オンラインhttps://t.co/S2QvEE8LzQ
— 文春オンライン (@bunshun_online) October 12, 2022
178 U-名無しさん 2022/10/12(水) 17:15:49 9qIJU+K80
>>168
巧です! の頃が懐かしい
171 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:47:28 naTepntdr
堀池巧は見栄晴みたいな顔をしているのに、温厚ではないんだな
172 U-名無しさん 2022/10/12(水) 16:51:01 B6zSGM8bd
見栄晴w
確かに似てるな
179 U-名無しさん 2022/10/12(水) 17:17:55 Af/VNML9d
堀池にパワハラのイメージないんだけどな
182 U-名無しさん 2022/10/12(水) 17:38:40 0I/jOx6/d
堀池温厚なイメージだったわ
199 U-名無しさん 2022/10/12(水) 18:56:31 LstEazxx0
堀池みたいな一見いい人キャラは裏表激しかったりするんだよな
200 U-名無しさん 2022/10/12(水) 18:58:56 qr4BUUpb0
部活監督だしそら多少そっち系になるよ
長ければ尚更
201 U-名無しさん 2022/10/12(水) 19:00:05 ZIfx714z0
昭和とゆとり世代の子達のギャップがどんどん出てくるよな
213 U-名無しさん 2022/10/12(水) 19:27:31 GrNjPTi50
>>201
ゆとり世代ももうおっさんだろ
おすすめ記事
170 コメント
コメントする
-
※5
高校の指導者を自分が見た範囲でだけど、パワハラという自覚はないかな
本人的には極自然に振る舞ってるんよ。んでその振る舞いや言動に酔ってるで、他の人も書いてるけどこの手の人は外面がいいというか「保護者など外部の人に対しては道徳の本みたいな綺麗事ばっかり言う」ので、周囲が人格者だと誤解して支持してるケースが多かった
これはスポーツに限らず一般的な教員も同じ。だから不自然なまでに綺麗事言う教師は基本的に信用しないほうがいい。裏では「バカ連中の相手はお前がやれ」って若手教師に補講丸投げして自分は成績上位者とイチャイチャしてるってのほんとに多いから -
※22
清水東OBだけど、うちも昔は変な上下関係があったんだよ。
それを当時一年生の森勇介が上級生の圧を突っぱねてから無くなったという話を聞いて、個人的に森勇介をとても尊敬している。
プロになってからよくない振る舞いが何度もあったけど、ああいった人間性だからこそ新入生なのに上級生に歯向かって悪習をぶっ壊せたんだと思うし、プロになってからも素行不良とは違って表に出ないけど、彼のお陰で良い方向に向かったものがあったんじゃないかと思ってる。
まあ助けられた後輩だから言える事で、そうでない人が彼を嫌うのはもっともだと思うけれど。 -
※67
大量に話はでてた
就任半年でオバトレで3人が練習場から消えた
で3名うち1名は何も話なくシーズン中にいなくなってそのまま何処にも所属してないで引退
1名はSNSで文句言って退団
残り1名はシーズン終了後に怪我で引退しますと公表
他にもSNSで「経験した指導者の中で最悪の指導者」とか書いてシーズン中に辞めたベテラン選手とか
中核の選手だったのに神川に「怪我人が大量にでてる練習内容の見直しをとか意見/質問」した選手が翌週から干されたとか
神川に戦術で相談しに言った選手に「選手とあって話するのは贔屓してる」と取られるので一切相談とかで時間取らないと言われたとか「選手の中に意識が低いのがいる。そんな選手は出使わない。罰みたいなのが必要」とコメントだしててアウェーで経費削減とかでもなく怪我で人居ないのでもないし、何かしら規律違反があったわけでもないのにホームの試合でベンチが3人にしたり
その癖ミスばかりしても出場続けてる選手が居たり
-
※62
>Hondaの元監督でマルヤスの井幡ぶっちゃけウチの監督1年目のときから予兆はあったけど、周囲がコントロールしたからか段々大人しくなっていったのと指導力の高さのおかけで長期政権築けたのが功を奏してた感じはある。
まぁ、マルヤスの監督途中就任の時点で「性根は治ってなかったんだな」というのが公になっただけでもええかなと。彼、罰金100万円ほど取られてるし。
しかしながら、指導力の高さは健在でマルヤスをしっかり立て直してる。反面、ウチらはコーチを2人ほどマルヤスに取られたけど。ただ、マルヤスサポの皆さんには申し訳ないけど、パワハラの報道内容を観てて、マルヤスの選手たちに対して「お前たちはプロじゃない」と厳しく言った点だけは流石に同意せざるを得なかったけどね。
何故なら、JFL在籍の実業団チームで一番プロ契約選手の保有が多いのにも関わらず、昨年度は14位、一昨年度は最下位と(※共に16チーム中)、成績が酷すぎたから。 -
※71
パワハラが絶対悪なのは間違いないけど、「上司がボクちゃんの理念上の理想どおりの過保護対応してくれないのはパワハラだ~」ってわめく人もいるからいろいろ難しい。※102
よくハラスメントの定義で「その人がハラスメントと感じたらハラスメント」みたいなことが言われるけど、それを適応するなら「コメント欄の大半は論評の範囲を超えない」なんて呑気なこと言ってられないんじゃないの?なんにせよ「自分たちはセーフの立場!」っていうスタンスでいるよりも「他人を傷つけることは良くないって主張する以上、自分も他人を傷つけないよう細心の注意を払おう」というスタンスの方がかっこよいと思うぞ。こういう記事を読んでいつも思うのは「パワハラはアウト!」は間違いないけど、「この世の中からパワハラはなくなるはず!」って思うのは安直すぎるし、たぶんほとんどの人は社会人とか組織の一員をやっていくなかで多少のパワハラを経験するはずなので、耐性を身につけておいた方が良いかと。それにネットで「パワハラするやつは無能!」って声高に言ってるヤツに限って、自分は正義を体現していると勘違いして自分が歳をとったらパワハラオヤジになるような気もするし。なんにせよいろいろ気をつけよう。
-
※9
長谷川のパワハラ美談風記事を置いときますね
http://tsukubaway.com/column/sportsperson/676
この記事の失敗談のところ。以下引用長谷川監督が悩んでいるところに「こうじゃないですか」と軽く踏み込んでしまって、
「この若造が! 誰に向かって口を聞いてるんだ!」とブチ切れられたことがあります(笑)。
監督は怒って、僕が編集した映像をチェックせずに帰ってしまったので、どうしよう⁉と、
とりあえず監督の自宅の近くまで行って「謝罪しに来ました」と電話をしたら、
自宅に招いて下さって大目玉を食らいました。 -
※136
その部活動の軍隊方式で作ろうとしたのが戦後の企業戦士の卵たち
部の命令に絶対で監督がベガッ太さんの中身はいないと言えば部員も元歯科技工士の中身がいるのにいないと言うという異論をはさまない従順さ、一年奴隷二年平民三年貴族四年王様OB神様という組織内でのピラミッドでどんな理不尽さも耐えうる精神、目もくれず目的に突き進んでいく愛部精神、学業プライベートを捨てたなど非人間的な軍隊方式で企業戦士の卵たちを作り出していった
まあ現在のビジネスシーンではこんな状態で生まれた企業戦士では当然通用しないし、実際に軍隊を動かして戦争を行うにあたってこんなのではうまくいかないことを今回のウクライナ戦争でロシアが実証しているんだよなあ -
※4
結構、大学界隈はそういうのが多い。
推薦で入学決まってたのに、後からFC琉球の契約の話が入ってしまい、国学院久我山の推薦枠がなくなるからと金土日だけ沖縄かアウェーの地に行ってチーム練習参加して試合に出てた名倉巧の例もある。長崎に移籍した時点でその大学関係の話がなくなったから休学中か仙台移籍したあたりで退学したんだと思うけど。
逆に大学からJクラブも中退させて取ったせいで20年近く筑波から柏に行かせてくれずにいた萩村事件があるし。※131 それ、どういう状況なのよ?と聞きたいくらいだが、そもそもガンバユースの鴨川って誰?ってくらい知らない選手だ。
でも、そういう警察が仲裁に入った上で被害届出した程度で「あいつは犯罪者だ」って言いふらして回って、警察で不起訴になってますが?と言い返すと「被害者の温情で~」って嘘を言い出す自己中な奴は世の中に多いね。
大抵、そういうのは今回の告発と同じような相撲部屋脳と思ってる。相撲でいう「かわいがり」を一般社会でも通用すると思ってるパワハラ・暴行・暴言の常習犯だから、そいつの友人、仲間たち含めて近づかない方がいい。 -
※163
過去の話としてかばってただけならともかく
実際に事件後のキジェを慕って京都に移籍していってる現役選手がガンガンいるからね指導者としての能力が高いからキジェの罪は軽いというのではなく
パワハラって被害者-加害者の単純な構図を取らずに
もうちょい立体的有機的に本質を見ていかないと
何もわからないまま何もわからない人が無責任に判断するになってしまいそうそれこそふざけたことやってて叱られるべくして叱られた選手が
あの野郎気にいらないからパワハラとして匿名リークしてやる!みたいなのも
出てくるかもしれんし
ID: YwZTNmMmQ2
やっぱまとめるんだ
ID: M5Y2Y1ZGFl
とりあえず名波の写真を使ってる媒体はいくらOBとはいえやめて欲しい
ID: NjM2IyYjgy
永井も文春だったっけ?
昭和の部活のノリなのかね
ID: U3ZjEyY2Rm
「1年のクソ坊主。お前みたいなのがいた(出身)クラブからはもう選手獲らないからな!」
どこのクラブか知らんけどこの発言はクラブに対してもケンカ売ってないか?
ID: JlZTRiZGIx
・パワハラだと自覚しているけど抑えが効かずに行為に及んでしまう
・この程度教育的指導の範疇だからパワハラに当たらない
・一般的にパワハラに当たる言動だと思うが、言動の文脈的に自分のケースは問題ないと思っている
当事者ってどういう認識なんやろ
ID: NkODM5ZTVk
※4
同じ言葉で今後メッチャ煽られそう
ID: ZiNmFkYzky
※4
うちのユースからも順天堂大に行く子がチラホラいるんだよね…ってググったら、天皇杯二回戦で順天堂大に負けた記事ばっか出てきて辛い (´・ω・`)
ID: k5ZjJmMGZl
大学だけじゃ無くて
2種や3種の試合見に行くと
周りに観客居るのに、明らかにアウトな言葉を発する監督が、未だに少なからず居るのよな…
ID: M1ZTZlZmQy
三羽烏で最も安定しているのは健太ということに
ID: k5ZjJmMGZl
※5
確信犯的な部分、無自覚な部分両面勿論あるよ
監督は周りから言われないから気が付かないうちに増長してたりね
コーチまでは物静かだった人が監督の数年やったら豹変してたとか
自分の肌感覚では高体連に多い印象
ID: UyZDc2Yzgz
内定決まってるユース出身の子がいるんだよねぇ(´・ω・`; )大丈夫かな
ID: g4Nzg2OThh
パワハラをして掴んだものは偽りのタイトルや日本代表選手
良かった時があってもその陰で泣いてた人がいると思うと振り返って喜べなくなるんだよな
ID: dhYzVhNTMw
パワハラ体罰当たり前の時代に教育受けちゃうと
自分が上に立った時にやっていい事悪いことがわからなくなっちゃうのかな?
なんとも残念な…
ID: E4OWY0ZWY1
温厚そうな人がパワハラって、より一層キツいものがあるよね。
ID: k1MmM4YTNm
もうそれが『当たり前』の指導方針としてあるから、何がおかしいのかも分からないのでは
歳取ると色々アップデートできなくなるしね
明日は我が身ですよ
ID: VkNDgzNmNh
学生レベルだったらこういうの大なり小なり沢山あるんだろうなあとは思うよね
やべっちFC世代としては、温厚そうなイメージを持ってたから事実なら残念
ID: ZjODdmNDEw
大学サッカー取材してたライターさんとかの話を聞きたい。
ID: YyZGE1ZWVh
パワハラは許されないという姿勢を示した大学を支持する
1年謹慎したら現場に戻れるとかおかしいと思うよJリーグ…
ID: Y5MTVhMTk3
大学時代の旗手のエピソードを読む限り、堀池が高圧的な指導者というイメージがなかったので、
今回の記事は驚いた。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=101810
ID: U1YjE4NmZk
※19
旗手のエピソードと言っても
記事では旗手の言葉が一切無くて堀池が一方的にしゃべってるだけだから
それで「高圧的な指導者というイメージがない」って言ってもね
パワハラ気質の指導者が自分に不都合な話を自分から口にするわけがないし