Jリーグでもバニシングスプレーを導入へ J再開からの導入目指す - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグでもバニシングスプレーを導入へ J再開からの導入目指す


今朝のニッカンスポーツによると、今大会のワールドカップで導入されて話題になったバニシングスプレーを、Jリーグでも今季中に導入する見通しだそうです。
バニシングスプレーは、ゴール近くのフリーキックの際に、ボールの位置と守備側の作る壁の前に泡をスプレーして線を引くもので、一定時間が経過すると自然に消えてなくなります。
成分のほとんどが水とブタン(噴射剤)なので、芝へのダメージも少ないそうです。



[ニッカン]Jでも今季中導入 W杯注目FKスプレー
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20140708-1330526.html

 Jリーグが、今季中にバニシングスプレー(消えるスプレー)を導入することが7日、分かった。ゴールが直接狙える地点でのFK時、ボールの位置と相手選手が作る壁の前に白い泡で線を引くもので、現在開催中のW杯で使用し、注目されている。導入により、遅延行為を減らし、スピードアップ、実際のプレー時間増大を目指す。近日中にJと日本サッカー協会が協議し、導入時期を決める。

 Jから無駄なシーンが消える。W杯で世界中に披露された消えるスプレーを、今季中に導入する。村井満チェアマンらJ幹部がW杯を視察し、その効果を直接確認した。早期採用に向け、W杯終了直後にJ幹部と日本協会の審判委員会が協議し、導入時期などを決める。

 J関係者は「時間を短縮できるので、実際のプレー時間が増える。早期導入を目指す」。直接ゴールを狙える位置でのFKの時、相手選手はボールから9・15メートル以上離れなければならない。今まで、壁に入った選手は、1歩でもボールに近づくため、ステップを細かくして少しずつ前進するなど、無駄な時間があった。しかし消えるスプレーが導入されれば、時間のロスを防ぐことができる。

 19日のJ再開からの導入を目指しているが、消えるスプレーの成分は、芝生に悪影響を及ばさない特殊なもの。現在、W杯で使用中のスプレーはアルゼンチンで製造されており、空輸に時間がかかる。そのため、J再開時には間に合わない可能性が高いが、早期導入を目指している。

 消えるスプレーは、すでに数年前からブラジル、アルゼンチンなど南米のプロリーグで用いられている。それまで、直接FK時に、もめ事は多かったが、スプレー導入後、無駄な時間を省くことができたという。)(以下略、全文はリンク先で)


image

image



ちなみに今日、Googleのトップページのロゴはバニシングスプレーがテーマです。

http://www.google.co.jp/

image



101 コメント

  1. Mr.ピッチさんにもスプレー吹き付けよう

  2. Googleトップがこの大会一番の癒し

  3. 4年後惨敗して帰国した日本代表に吹き掛けるなよ絶対だぞ

  4. バニシングスプレー vs パーフェクトカウンター

  5. 爆ぜろリアル!

  6. これは朗報。
    壁がにじり寄る汚い姿勢は見たくないし、同時に主審が指定した壁の距離が正しかったのかある程度分かるようになる

  7. バニッシングスプレーって必殺技みたいじゃね?
    某檜山修之さんに勇者王っぽく叫んでほしい

  8. なんか特許や利権があるんだろうか?アルゼンチンでしか作ってないのかね?
    どっか似たようなもの日本のメーカーが作れそうなもんだけど。
    まぁ導入自体はマイナスないからイイ事ですね。

  9. GoogleロゴかわいいよGoogleロゴ

  10. セリエでも導入検討とか言ってたしワールドカップ効果すげーな
    そのうちゴールラインテクノロジーもやるんですかね?

  11. ユニフォームを忘れて何とか借りてきたものの背番号を書かなければ・・・
    しかし白色のマーカーはない・・・
    _人人人人人人人人_
    > バニシングスプレー <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  12. ※10
    ゴールラインテクノロジーは金がかかるからなあ

  13. 整髪用のムースじゃダメなのか

  14. Jにゴールラインテクノロジーなんて猫に小判じゃね

  15. ※8
    作るのは難しくないと思うが、開発費が売り上げに見合うかどうかが問題
    ※13
    脂分が多すぎて芝が枯れるよ

  16. バニシングトルーパーのアフィ芸がないだと?!

  17. ※17
    日本がルールに従順すぎなんだよ
    南米のばれなきゃいいんだくらいの強かさを学んでもいいくらいだ

  18. 新しい技術はどんどん取り入れる姿勢、悪くないと思います。

  19. ぐわあぁぁぁぁ!
    腕が!俺の腕が!

  20. 成分の中に芝の育毛剤みたいなものは入ってないのかな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ