次の記事 HOME 前の記事 【J1第15節 清水×川崎F】川崎が小林悠&大久保のゴールで2連勝!清水は苦手川崎に7戦勝利なしに 2014.07.19 20:49 59 川崎F・清水 2014年J1第15節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第15節 川崎F×柏】川崎は好相性の柏を下し2018年以降負けなし継続 3試合ぶり勝利で9位に浮上 【J1第15節 G大阪×川崎F】後半に主導権握ったG大阪が川崎に逆転勝利!シュート数で圧倒されるも決定力の差を見せつける 【J1第15節 川崎F×新潟】川崎は前半セットプレーの2ゴールと終盤大関の追加点で新潟に勝利!ホーム戦では約1か月ぶりの白星に 59 コメント 21. 名無しさん 2014.7.19 21:30 ID: IyNWRkNGU2 やはり大久保は中村憲剛がいれば点取れるんだな 外したら無様なシュートだなって煽られるもんな 22. 名無しさん 2014.7.19 21:31 ID: llZGQxMzlm せや、清水とセレッソが弱いだけや 23. 海豚 2014.7.19 21:32 ID: E0ZDAzOTBh ※23 くっそwwwwwwwwwwwwww 思わずwwwwくっそwwwwwwww 24. 名無しさん 2014.7.19 21:33 ID: Y1ZmZmNTc1 普通に考えてポゼッションサッカーを志向してるんだから、後半に相手の体力も落ちていくのは1つの利点だよね。 25. 名無しさん 2014.7.19 21:34 ID: dkYjY1MzYy しかしずーっと鬼門だったのになあアウェイ清水。苦手とか言われるの落ち着かないw 鳥栖の兄貴と新潟の連戦が正念場よ 26. 海豚 2014.7.19 21:38 ID: IwOTg2YTdm ※23 昨年のいっしょに行った人は 「最高や!」という人とと 「去年の悪夢さえ蘇らなければ・・・!勝ってくれれば・・・!」 という人がいた。 でもこんだけ結果を出しているんだから、やっぱりある程度日数をかけてやらないと見えてこないものもあるのかもね 27. 名無しさん 2014.7.19 21:38 ID: hmMjM1NmMw 浦和、鳥栖からしたら嫌なチームが上がってきたって感じかな 28. 名無しさん 2014.7.19 21:38 ID: diNGE3NDY5 清水側には「0-3だと思ってたからよく持ちこたえたじゃん」とか言ってる人いたしね。 29. 名無しさん 2014.7.19 21:45 ID: QzZjY2MjQ2 清水弱すぎ J2の上位にさえ勝てないレベルだと思う 30. 川 2014.7.19 21:50 ID: g5MmJlMWQz ※15 風間さんのサッカーを聞いた時点で結果が出るのに時間がかかると思っていたから、就任序盤はたいして不満はなかった(選手のしょうもないパスミスには苛立ったけど) 今はスタイルが確立されて見てて面白いサッカーしてるから、大きな不満はない。 ハーフタイムの修正もだいたい的確だし、みんな納得してると思う。 普通なら稲本やパウリーニョみたいな守備的な選手をひとりはボランチに入れるのが普通な中、パサータイプの憲剛と大島でボランチ組ませるのは日本でも風間さんだけだと思う。 たまにパス回しから崩せなかったりするときは苛立つけど。 31. 名無しさん 2014.7.19 21:51 ID: VlN2UwZDEy 浦和、鳥栖、川崎がちょっと抜けそうかな? 32. 赤 2014.7.19 22:00 ID: UxYjBmYTk1 ※29 確かに嫌なチームだけど、大歓迎w 33. 清水 2014.7.19 22:01 ID: FlNTA3YmE5 下手くその上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目 安西先生の言葉が身に沁みますわ。 そろそろ自覚しよう。俺達は弱い。 34. 海豚 2014.7.19 22:02 ID: AyZTljMTQ5 次の鳥栖さんがコワイわーw 35. 名無しさん 2014.7.19 22:03 ID: I3ZjY2YTY2 川崎は次節次第 36. 名無しさん 2014.7.19 22:13 ID: RkODk2ZTk3 ※15 そら掌くるくるで腱鞘炎よ 37. 名無しさん 2014.7.19 22:13 ID: VlNWM5MWIw 4年連続残留争いか 38. 川 2014.7.19 22:15 ID: AyZjIxNDFi 鳥栖が恐すぎるんだよなぁ 39. 海豚 2014.7.19 22:17 ID: ZjMDMxMjMx ※15 就任当初は、結果がついてこない事にはある程度納得しながらも、身内を入団させたりであまり良い評価をされてなかった。良いサッカーをしながらも勝てないという状況になってからは、我慢しようとする人と痺れを切らす人がいた。結果が出始めてからは、内容も良いから否定する人を見たことが無いね。 ※16 プラン通りというか、継続しているだけに見えるけどなぁ。前半も後半も共通してしっかりとビルドアップすることを意識してるし、だからこそ後半でスペースが生まれる展開になる。試合は前後半合わせて一つなんだし、純粋に力勝ちってことじゃないかな。別に前半と後半で力の入れ方を変えてる様には感じないよね。 40. 名無しさん 2014.7.19 22:43 ID: M3MTMwYjQw 瀬沼フロンターレに来ないかな « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.7.19 20:50 ID: BhNmE3MzY2 勝ったずら! リーグ初優勝もまだ残ってるぞ 2. 川名無しさん 2014.7.19 20:50 ID: U3NjM3OTM4 次の鳥栖戦が正念場なり 3. 名無しさん 2014.7.19 20:51 ID: MwNjUxNTk1 小林!代表!待ったなし! 4. 赤侍 2014.7.19 20:53 ID: k1ZTk5ZDgy 大久保は、Jリーグ専用機だな 5. 名無しさん 2014.7.19 20:53 ID: VlN2UwZDEy 強いねー 6. 海豚 2014.7.19 20:54 ID: I0Yzk4ZTky 後半のスタートダッシュ決めたぜ! このまま行ったる!! 7. 海豚 2014.7.19 20:56 ID: E0ZDAzOTBh 圧倒的!!!!! 8. 川 2014.7.19 20:59 ID: Q5Y2JmNDJl 前半プレスに押されて後半圧倒するフロンターレ最高や! やっぱ勝負は後半よ! 9. 名無しさん 2014.7.19 21:00 ID: k4ZjVjNDk4 川崎強い。これ優勝あるな 10. 名無しさん 2014.7.19 21:00 ID: ZlMDBjYTYz 谷口君がイケメン過ぎる 11. 海豚 2014.7.19 21:01 ID: NmNGUxY2Ri 控え組ががんばってくれて嬉しいよ。 大久保がJ得点トップ! 12. 名無しさん 2014.7.19 21:01 ID: UzMDdkMDlm 大久保は、やっぱり得点狙う執念が半端ないわ! 13. 名無しさん 2014.7.19 21:03 ID: FmODkwZDAy 風間さんの評価は就任当初は酷かったけど いまはどうなの?川崎サポの皆さん。 14. 名無しさん 2014.7.19 21:03 ID: RhYjE0YmZi 前節今節の川崎 前半 ミス多すぎ。縦パスも全然通らんしセレッソ(清水)の方が圧倒的にいいな 後半 勝ち越し。パス回しうめえなー 狙ってるのかペース配分なのか。前節は失点してる(今節もクロスバー直撃やオフサイドで取り消されたゴールがあった)から狙いだとしても失敗しては居るんだが… 川崎の2点目は崩しから小林シュート撃った後まで大久保だけダッシュ続けてる所は流石 15. 名無しさん 2014.7.19 21:13 ID: E4ZjNkZjJh ※5 嘉人が専用機ならお宅は全員専用機ですね!誰も代表で試合に出ることすら出来ないし ジェシレナト井川抜きで勝ち点3とれるのは大きい!優勝見えてきた 16. 海豚 2014.7.19 21:13 ID: IwOTg2YTdm やったーーーーーーー! 17. 赤 2014.7.19 21:14 ID: IxZWM1ZWRi そもそも未だにタイトル無しってのがおかしいクラブなんだがな 常に上位争いしたり、天皇杯やカップ戦でも必ずといっていいぐらい優勝候補だし ACLの常連だし 安定感半端ないよな、川崎って( -_-)ジッ そろそろ行っとく?( -_-)ジッ 18. 名無し 2014.7.19 21:16 ID: E2ZTA4Njlm ぶっちゃけ川崎相手じゃ試合前から勝てんって思ってた自分がいた 19. 名無しさん 2014.7.19 21:21 ID: Y1ZjIyYTVi レナトジェシ不在、川崎は中3日を考えると点差以上に完敗ですな。 ゴトビは何を思うのか? 後半は何もさせて貰えず相手には好き放題され、更に1点決められたあとはずーっと遅攻で回される。それでも決められるという。 希望が見えないねー本当に。 20. 名無しさん 2014.7.19 21:29 ID: EwZThjYjI1 清水が弱いだけじゃないの? 21. 名無しさん 2014.7.19 21:30 ID: IyNWRkNGU2 やはり大久保は中村憲剛がいれば点取れるんだな 外したら無様なシュートだなって煽られるもんな 22. 名無しさん 2014.7.19 21:31 ID: llZGQxMzlm せや、清水とセレッソが弱いだけや 23. 海豚 2014.7.19 21:32 ID: E0ZDAzOTBh ※23 くっそwwwwwwwwwwwwww 思わずwwwwくっそwwwwwwww 24. 名無しさん 2014.7.19 21:33 ID: Y1ZmZmNTc1 普通に考えてポゼッションサッカーを志向してるんだから、後半に相手の体力も落ちていくのは1つの利点だよね。 25. 名無しさん 2014.7.19 21:34 ID: dkYjY1MzYy しかしずーっと鬼門だったのになあアウェイ清水。苦手とか言われるの落ち着かないw 鳥栖の兄貴と新潟の連戦が正念場よ 26. 海豚 2014.7.19 21:38 ID: IwOTg2YTdm ※23 昨年のいっしょに行った人は 「最高や!」という人とと 「去年の悪夢さえ蘇らなければ・・・!勝ってくれれば・・・!」 という人がいた。 でもこんだけ結果を出しているんだから、やっぱりある程度日数をかけてやらないと見えてこないものもあるのかもね 27. 名無しさん 2014.7.19 21:38 ID: hmMjM1NmMw 浦和、鳥栖からしたら嫌なチームが上がってきたって感じかな 28. 名無しさん 2014.7.19 21:38 ID: diNGE3NDY5 清水側には「0-3だと思ってたからよく持ちこたえたじゃん」とか言ってる人いたしね。 29. 名無しさん 2014.7.19 21:45 ID: QzZjY2MjQ2 清水弱すぎ J2の上位にさえ勝てないレベルだと思う 30. 川 2014.7.19 21:50 ID: g5MmJlMWQz ※15 風間さんのサッカーを聞いた時点で結果が出るのに時間がかかると思っていたから、就任序盤はたいして不満はなかった(選手のしょうもないパスミスには苛立ったけど) 今はスタイルが確立されて見てて面白いサッカーしてるから、大きな不満はない。 ハーフタイムの修正もだいたい的確だし、みんな納得してると思う。 普通なら稲本やパウリーニョみたいな守備的な選手をひとりはボランチに入れるのが普通な中、パサータイプの憲剛と大島でボランチ組ませるのは日本でも風間さんだけだと思う。 たまにパス回しから崩せなかったりするときは苛立つけど。 31. 名無しさん 2014.7.19 21:51 ID: VlN2UwZDEy 浦和、鳥栖、川崎がちょっと抜けそうかな? 32. 赤 2014.7.19 22:00 ID: UxYjBmYTk1 ※29 確かに嫌なチームだけど、大歓迎w 33. 清水 2014.7.19 22:01 ID: FlNTA3YmE5 下手くその上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目 安西先生の言葉が身に沁みますわ。 そろそろ自覚しよう。俺達は弱い。 34. 海豚 2014.7.19 22:02 ID: AyZTljMTQ5 次の鳥栖さんがコワイわーw 35. 名無しさん 2014.7.19 22:03 ID: I3ZjY2YTY2 川崎は次節次第 36. 名無しさん 2014.7.19 22:13 ID: RkODk2ZTk3 ※15 そら掌くるくるで腱鞘炎よ 37. 名無しさん 2014.7.19 22:13 ID: VlNWM5MWIw 4年連続残留争いか 38. 川 2014.7.19 22:15 ID: AyZjIxNDFi 鳥栖が恐すぎるんだよなぁ 39. 海豚 2014.7.19 22:17 ID: ZjMDMxMjMx ※15 就任当初は、結果がついてこない事にはある程度納得しながらも、身内を入団させたりであまり良い評価をされてなかった。良いサッカーをしながらも勝てないという状況になってからは、我慢しようとする人と痺れを切らす人がいた。結果が出始めてからは、内容も良いから否定する人を見たことが無いね。 ※16 プラン通りというか、継続しているだけに見えるけどなぁ。前半も後半も共通してしっかりとビルドアップすることを意識してるし、だからこそ後半でスペースが生まれる展開になる。試合は前後半合わせて一つなんだし、純粋に力勝ちってことじゃないかな。別に前半と後半で力の入れ方を変えてる様には感じないよね。 40. 名無しさん 2014.7.19 22:43 ID: M3MTMwYjQw 瀬沼フロンターレに来ないかな 41. 海豚 2014.7.19 22:44 ID: ZjMDMxMjMx ※32 >>パサータイプの憲剛と大島でボランチ組ませるのは日本でも風間さんだけだと思う。 ポゼッションを大事にするなら、やっぱりそこだよね。風間サッカーを見て実感した。潰しの仕事が上手いにこしたことはないけど、それは2の次。自分たちでボールを持ち、そして一番触る機会の多いポジションである以上、一番重要なのはボールスキル。そしてビルドアップの受け方。その+αで潰しの仕事だよね。 パウリーニョなんかは試合に出られてないけど、ボールスキルの面でしっかりと風間監督に鍛えられれば、かなり貢献してくれる選手になるかもね。 そして、日本代表がポゼッションサッカーで失敗したのもそこだと思う。ザックがやったポゼッションサッカーは中途半端だったんじゃないかと。最初から奪われる事を前提に潰し屋を置いていたからね。その潰し屋がビルドアップで貢献できる選手なら良かったけど、生憎そういうタイプの選手では無かった。 42. 川 2014.7.19 23:02 ID: Q5Y2JmNDJl 鳥栖は後半も運動量落ちないからいつもの後半サッカーできる気がしない。 前半のうちにさっさと点をとって、どうぞ 43. 川 2014.7.19 23:19 ID: RkODk2ZTk3 ここがうちの本スレみたいになってるじゃねーかw 44. 名無しさん 2014.7.19 23:47 ID: NhNjVlZTI5 後半から本気出すからよろしく☆ 45. 名無しさん 2014.7.20 00:02 ID: YxMGMzNjcx ※43 それと代表で2枚ともうちみたいにパサー置くのは アジアならいいが他だと通用しない相手が多すぎると思う 潰せるボランチってのは大事 問題はチームとしての攻守、特に守の連携が整わなかった点だと思う ファーストディフェンスがまず緩くなったりとか色々あった …ともあれ今日はめでたい! 無様なシュートの真逆を見れたぜw 46. 名無しさん 2014.7.20 00:06 ID: NkZWRkOTEy ケンゴ、大島、實藤、谷口 これで点取られないのがそもそもおかしい 47. 名無しさん 2014.7.20 00:15 ID: JkZmE0Y2Q0 悠様相変わらずスゲー 48. 名無しの提督さん 2014.7.20 00:21 ID: cwOTcyMDNj ジェシ・井川・レナト・ユースケ・西部抜きでアウェイ清水相手に完封…だと… こんなの俺の知ってる海豚じゃないwww 49. 海豚 2014.7.20 00:35 ID: k3OGE2MjEy ※47 ま、確かに比べられんわな。ただ、相当難易度の高いことをしようとしていて、半端だったことは間違いないと思うわ。 ※48 だから、やっぱり戦術云々の前にまずは日本人選手の技術レベル向上だよねぇ。 今更だけど、谷口ってやっぱ凄いね。守備もそつなくこなしたし、最終ラインで恐れること無くボールを捌いて、ビルドアップの苦しい場面を手助けした。 ルーキーシーズンでこれは凄まじい。優先度はジェシ、井川の次に置いてもいいんじゃないかw 50. 名無しさん 2014.7.20 06:12 ID: gxNTRiNDNj なんか川崎すっかり生まれ変わったね。 大久保の得点力は光るけど、昔のジュニーニョ依存ほどではなく、チームのコンセプトで点をもぎ取ってる。 ホント風間の存在はきっと川崎にとって大きいものになるだろうね。 次の鳥栖戦。両チームともカラーがしっかりしてて強い。今から楽しみだねw 51. 名無しさん 2014.7.20 08:00 ID: VjMWQ3YjY2 前半相手を動かして後半仕留めるという形はできつつあるんだけど 次の鳥栖さんはいくら動かしても90分間止まらないので勝てる気がしない 52. 名無しさん 2014.7.20 08:17 ID: I2NzMwNTJm ブザマじゃないシュートだな 53. 名無しさん 2014.7.20 09:19 ID: JjMTczYTky 清水は素晴らしい助っ人外国人を毎年獲得しているが 他の選手が下手くそなので生かせない 54. 名無しさん 2014.7.20 11:03 ID: MyY2I4N2Nk カザマなシュートだな! 55. 名無しさん 2014.7.20 13:25 ID: E1NzA3MmQ4 ちらほら見受けられるけど…『苦手川崎に』ちょっと違和感、前は日本平恐怖症だったなー。 次節は鳥栖さんが赤になるデーで平日だけど相当券売れてるみたい。来場者全員に配布としてあるけど海豚さんにも赤シャツあるのかな…おみやげどうぞ!みたいに。 56. 名無しさん 2014.7.20 20:33 ID: EwZTIzY2Q4 ※58 もちろん海豚さんにも赤ユニ配布ありますよー おみやげにぜひどうぞ! 57. 名無しさん 2014.7.21 00:20 ID: M4ZjU0Yzdl カザフィーは就任当初ネットで叩かれてただよね マンフトファンの俺はここでも叩かれてたんで恐る恐る等々力行ったら 川崎気質の超アットホームだった。 ネットでのおまえら。現実でのおまえら。を体感出来ていい勉強になったぞ 58. 名無しさん 2014.7.21 01:05 ID: BlNWQ5NjA1 ※59 わ~い(((o(*゚▽゚*)o))) 59. 名無しさん 2014.7.21 14:59 ID: MyYzJlMDI3 ※60 その頃は川崎スレはアンチが湧く無法地帯になってたし、息子起用があって 結果だけしかみてないネット民からは叩きやすい状態だった 次の記事 HOME 前の記事
ID: IyNWRkNGU2
やはり大久保は中村憲剛がいれば点取れるんだな
外したら無様なシュートだなって煽られるもんな
ID: llZGQxMzlm
せや、清水とセレッソが弱いだけや
ID: E0ZDAzOTBh
※23
くっそwwwwwwwwwwwwww
思わずwwwwくっそwwwwwwww
ID: Y1ZmZmNTc1
普通に考えてポゼッションサッカーを志向してるんだから、後半に相手の体力も落ちていくのは1つの利点だよね。
ID: dkYjY1MzYy
しかしずーっと鬼門だったのになあアウェイ清水。苦手とか言われるの落ち着かないw
鳥栖の兄貴と新潟の連戦が正念場よ
ID: IwOTg2YTdm
※23
昨年のいっしょに行った人は
「最高や!」という人とと
「去年の悪夢さえ蘇らなければ・・・!勝ってくれれば・・・!」
という人がいた。
でもこんだけ結果を出しているんだから、やっぱりある程度日数をかけてやらないと見えてこないものもあるのかもね
ID: hmMjM1NmMw
浦和、鳥栖からしたら嫌なチームが上がってきたって感じかな
ID: diNGE3NDY5
清水側には「0-3だと思ってたからよく持ちこたえたじゃん」とか言ってる人いたしね。
ID: QzZjY2MjQ2
清水弱すぎ
J2の上位にさえ勝てないレベルだと思う
ID: g5MmJlMWQz
※15
風間さんのサッカーを聞いた時点で結果が出るのに時間がかかると思っていたから、就任序盤はたいして不満はなかった(選手のしょうもないパスミスには苛立ったけど)
今はスタイルが確立されて見てて面白いサッカーしてるから、大きな不満はない。
ハーフタイムの修正もだいたい的確だし、みんな納得してると思う。
普通なら稲本やパウリーニョみたいな守備的な選手をひとりはボランチに入れるのが普通な中、パサータイプの憲剛と大島でボランチ組ませるのは日本でも風間さんだけだと思う。
たまにパス回しから崩せなかったりするときは苛立つけど。
ID: VlN2UwZDEy
浦和、鳥栖、川崎がちょっと抜けそうかな?
ID: UxYjBmYTk1
※29
確かに嫌なチームだけど、大歓迎w
ID: FlNTA3YmE5
下手くその上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
安西先生の言葉が身に沁みますわ。
そろそろ自覚しよう。俺達は弱い。
ID: AyZTljMTQ5
次の鳥栖さんがコワイわーw
ID: I3ZjY2YTY2
川崎は次節次第
ID: RkODk2ZTk3
※15
そら掌くるくるで腱鞘炎よ
ID: VlNWM5MWIw
4年連続残留争いか
ID: AyZjIxNDFi
鳥栖が恐すぎるんだよなぁ
ID: ZjMDMxMjMx
※15
就任当初は、結果がついてこない事にはある程度納得しながらも、身内を入団させたりであまり良い評価をされてなかった。良いサッカーをしながらも勝てないという状況になってからは、我慢しようとする人と痺れを切らす人がいた。結果が出始めてからは、内容も良いから否定する人を見たことが無いね。
※16
プラン通りというか、継続しているだけに見えるけどなぁ。前半も後半も共通してしっかりとビルドアップすることを意識してるし、だからこそ後半でスペースが生まれる展開になる。試合は前後半合わせて一つなんだし、純粋に力勝ちってことじゃないかな。別に前半と後半で力の入れ方を変えてる様には感じないよね。
ID: M3MTMwYjQw
瀬沼フロンターレに来ないかな