【J1第15節 F東京×鹿島】FC東京先制も終盤鹿島が追いつきドローに持ち込む 三田・豊川がゴール
- 2014.07.19 21:30
- 103


得点: 三田啓貴(後半15分) 豊川雄太(後半41分)
警告・退場: 三田啓貴(前半36分) 武藤嘉紀(後半29分) 米本拓司(後半53分) 昌子源(前半4分) ダヴィ(前半10分) 小笠原満男(前半25分) ルイスアルベルト(後半50分)
[J’s GOAL]J1順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html


79分、鹿島が同点に追いついたと思われた場面は、豊川のハンドをとられてノーゴールに。
スッキリしない幕切れ #fctokyo
— だるま屋ウィリー事件 (darumaya2011) 2014, 7月 19
引き分け。
鹿島1-1東京
せっかくお互いに点を入れあったのに後半の終わりになっていく度に試合が荒れていったのには萎えたなあ・・・
あと、審判が色々と酷かった気がする。
#jleague #fctokyo #antlers #TOKYOMX
— ひかりびっと@恭喜德國 (hikaribit) 2014, 7月 19
FC東京ー鹿島は1ー1。鹿島は今季リーグで初のドロー
— Andy1001@目指すは社福士 (libra10mint) 2014, 7月 19
すげーすげー、頑張った!勝てはしなかったけど、この引き分けが絶対にこの先繋がるよね!!かっしーまアントラーズ!!! #アントラーズ
— くりくり (kurikuri1417) 2014, 7月 19
(。-`∩´-。)ウーン・・・引き分けでよかったかな、よく追いついたのか、とりあえず勝ち点1はGET。。 #antlers
— ✩しんちゃん✩ (shimpei1210) 2014, 7月 19
山本主審の誤審で勝ち点2を失った試合。最悪な流れの中、豊川、鹿島を救ってくれて有難う。今日はそれだけ。先発メンバーは問題だらけだ。 #antlers
— ろひにく(rohiniku) (rohiniku) 2014, 7月 19
ほぼ負け試合だったので、勝ち点1拾えてよかった。とはいえ、試合運び自体は悪くなかったので追加点があればなあ。#fctokyo
— alonebotch (alonebotch) 2014, 7月 19
FC東京1-1鹿島、試合終了。 鹿島の交代策が功を奏して追いつけた、という印象。ただ審判のレフェリングがどーも…w いらんカードや終盤の荒れた展開など、もうちょっとなんとかならんかったもんかね。とりあえず東京は負けなくてよかったって感じ。お疲れ様っした。 #fctokyo
— かぼれん@XYレート1550うろうろ勢 (cabore_HK) 2014, 7月 19
fc東京-鹿島は審判に試合を壊されたな。試合をコントロールできてなかった。猛省して欲しい
— Takano (kyoichi_takano) 2014, 7月 19
アントラーズ戦テレビ観戦してたけど、あ~不完全燃焼
— オノゴン@代表戸締役 (onogon_tojimari) 2014, 7月 19
審判が試合を面倒臭くしたのは間違いないけど、前半あれだけ攻守の切り替えからの展開良かっただけに後半のシステムチェンジ辺りのところが残念だった… #fctokyo
— 飴雪鷹 (91thammer) 2014, 7月 19
FC東京VS鹿島アントラーズ
結果は1~1のドロー
試合が荒れてしまったのは少し残念でしたが、玉際の攻防は雨の中見応えのあるものでした。
— 広瀬正夫 (masaohirose) 2014, 7月 19
FC東京には文句はないわ、三田のゴールは凄かった
— カジ (mizukasima04) 2014, 7月 19
FC東京 対 鹿島戦。決定機を決めていれば勝てた試合だった。フリーで外してしまっては勝てる試合も勝てない。 #fctokyo
— non @強迫性障害 (nondakuren) 2014, 7月 19
おすすめ記事
103 コメント
コメントする
-
どっちが被害被ったとかはタラレバで相手憎む方向にいくのはやめようぜ。
ホントは審判個人だって憎みたくない。
誤審は起きるもので、ある程度は仕方がない。
どうやら若い審判だったみたいだし、経験浅い審判も使っていかなきゃ育つものも育たないと言うのはわかってる。
どのサポも、うちばっか被害にあうと思ってるんだろうなと思うけど、実際のところは誤審で助かった試合だってそれぞれあるはず。
問題なのはジャッジを公に評価する風潮があまりないこと。
あまりにも明確な誤審の時には、斯々然々で何試合分出場停止します、とかこの位研修受けさせます、的なものがあればまだ納得するかもなと思うときがある。 -
無線付けようが何しようが、審判が「思い込み」たっぷりの状態でジャッジしたら、
いくら冷静でも正しいジャッジなんてできない、って事なんだろう。
鹿島の場合、今の審判たちを教育している連中が、ビスマルクらのマリーシアに騙され続けられてきたという思いから、
鹿島に対しては、相当「教育」しているんだろう。
だから、試合の山場になったら、審判は「鹿島の選手が反則を犯さないか」っていう思いが強くなるんだろう。
だから、興梠のゴールの様な、相手チームのファールに気づかなかったりする「誤審」が後をたたない。
豊川のシーンも、豊川の手の動きから「神の手ゴールは許さない」という思いでプレーを見ているから、
相手のOGという動きを見逃してしまうのだろう。
最新記事
-
- 25.9.30 18:11
- 13
福岡の動画神こと川島ソーナーさんが西日本新聞のWeb版記事に登場
-
- 25.9.30 12:07
- 53
テゲバジャーロ宮崎のちょっと珍しいスタジアム入り光景
-
- 25.9.30 09:59
- 108
FIFAが選手登録禁止クラブのリストを更新 ヴァンフォーレ甲府が削除される!
-
- 25.9.30 08:02
- 312
横浜F・マリノスの株式売却先として家電量販店「ノジマ」が候補に 本社は横浜市
-
- 25.9.30 00:39
- 96
ジュビロ磐田の新監督にU-18の安間貴義監督が就任 「覚悟を持ってこの挑戦に臨みます」
ID: kyMTY3OWQx
完全に審判が試合を荒らした。
ハンドでノーゴールのやつは、徳永の頭→手に当たった気がするから、誤審ではないのだよね…?
三田のゴールはすごかった。
ID: RhYjE0YmZi
ルイス張り手でダブルKO一発レッドの後のファールゲームが面白かった
鹿は相変わらず審判囲み過ぎ
ID: QxN2Q4MTk3
審判がアレ過ぎた。顔も見たくないわ、あの糞レフェリー。選手に関して言えば、東が微妙だった、てか酷かった。
ID: E2ZDJiNDNl
日本最高峰が西村なんだから審判がクソでも驚かない
ID: kyMTY3OWQx
>>3
東は良かったけど周りが動かなさすぎてチャンス潰してた気がする。
ID: GSDIR7yohX
審判はFC東京に対しても良くなかったよ
ID: ExNDk4NGZj
この主審の名前は覚えておいたからな
ID: A2Y2RkZjc2
前半はやけに鹿島寄りだな、なんて思ってたんだけどね(西のPK献上がなぜか相手のファウルになったり)
あの角度の腕にあたってゴール方向にきれいに飛ぶわけねえべ
「副審に聞いてよ」って手を合わせてお願いするダヴィに萌えただけの試合だったな
ID: Q1MzQzMjA5
レフェリングはともかく試合は面白かった
お互い来月はすっきりと決着つけよう
ID: FiMTgxYjY1
どっちから文句が出る主審だったな
終盤は荒れまくってた
それにしても三田のシュートは見事だった
ID: JhMjI5MDNk
東京ディフェンスの寄せがかなり甘かった気がするんだけど、あれでいいの?
ID: M3MWY0NjJi
東京サポも鹿島サポもブチ切れてるって、どんだけ糞審判だよ山本。
ID: VmMDU0MWY1
前半から、審判の試合運びが不安定だった。
ID: cxZjk2MDIz
鹿島さんもお疲れ
クソみたいなレフェリングでお互いに苦労したけど試合自体は球際厳しくいけてて面白い内容だったわ
ソニーに負けるようには思えなかったけどな
とりあえず山本とかいうクソはアマチュアからやり直せ。J1の試合を裁くに値しない
ID: c1OWY2YWFh
今日の主審はお互いにお疲れ様としか言い様がない。
試合自体は激しい良いものだったしね。
ID: ViNGEwZWU0
この試合で生まれた2ゴールはどちらも高い技術の素晴らしいゴールだったね
審判の判定基準ブレブレもこの4年間で改善していかなきゃダメだね
ID: ZiMmNmNWVh
素人目にも審判がひどかったな
最低限の勝ち点1と
得点後の豊川選手を追いかける柴崎選手が可愛かったのでまぁ、なんとか(´・ω・`)
ID: A2Y2RkZjc2
※14
これでどっちかが勝ってたら罵詈雑言飛び交ってただろうし引き分けという結果自体は悪くないんだろうな。
ソニー?なんのことだー?さっぱりわかりません(^q^)
ID: MwOTY3MjUx
** 削除されました **
ID: M0ODYxYjQy
この審判、普段は悪くないどころか好感すら持ってたんだけどな…
まだ先のある人だから次の試合が大事だね