閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第17節 C大阪×鳥栖】鳥栖がエース豊田の決勝弾で2位キープ C大阪は6戦勝利なしで15位に後退

148 コメント

  1. フロントと選手でファミリー感つーかローカル感強いんじゃないの?
    外様に対しては当たりが厳しくてバラバラになってそう
    第一次のクルピだって決してベストな結果ではなかったろうに

  2. BS劇場期待したい自分が馬鹿でした。
    得点の匂いがしないのですがるものがそれ位しかないのが辛い

  3. ポ将期とペ将期じゃ、負荷が全然違うと思うけどな
    ACLや代表戦もあったし、疲労が溜まればそら雰囲気も悪くなるだろうと
    カチャルと柿谷いなくなったのが大きいんだろうけど

  4. ※120
    基礎的な技術を学んだ場とプロとして開花した場は別だと思うが
    それを言い出したら本田や東口はガンバが育てたと言ってもいいことになる

  5. ※82
    香川が外様って・・・
    ユースの選手以外外様なら各クラブほとんど外様だらけだな
    彼は間違いなくJ2でもまれて育ったよ
    若干20歳でJ2で114試合48Gこれからもこんな選手なかなか
    出て来ないだろうな

  6. 桜は監督よりFWとMFを補強すべきだったな
    正直、ポ将もペ将も今のところやってるサッカーにあんま差なくね?

  7. 健勇はヴェルディが育て……る前にセレッソに戻っちゃったんだよなあ。うちにいた期間は短かったけど、今でも好きな選手なのでもっと活躍してほしい。なんなら、もう一度うちに来てもええんやで?

  8. 緑さん、健勇の事はマジで頼みたいw
    あの時はオリンピック出場枠の問題があって、セレッソからの三人枠に入れなさそうだったからレンタル、って流れだったけど、それだけ健勇には危機感もあって、それがプレーにつながっていたんだと思う。
    今のぬるま湯的な環境では、彼はこのままな気がする。
    ウチは女子校みたいな雰囲気らしいしw
    体格的にも恵まれてるし、ポテンシャルはえると思うので、あとはメンタルが一皮剥けてくれたらなぁ、と思います。

  9. ※124
    ユースから直でトップに上がった柿谷や山口とその二人はまったく別だろ。
    大体そんなこと言ってたら他のクラブでも育てた選手なんてごく一部だけになるし香川や柿谷は桜が育てたでいいと思う

  10. ※113
    でも柿谷を覚醒させたのはクルピだよ
    J2時代6年で18Gなのに去年1年で21Gだからね

  11. 開幕当初は希望に満ち溢れてた(ポポへの危惧はさておき)セレッソの今と
    開幕当初はボロボロだったガンバの今
    ・・・・どうしてこうなった

  12. ※130
    だから「時は来た」は負けフラグだってあれ程ゆうたやないですか…

  13. 次の相手だけどこちらも重傷すぎて勝てる気がしない

  14. 桜は監督面はマシになってるがフォルランと平野以外は
    てんでダメダメというかゲーム作れる子がいない。
    南野は好き勝手やったあげくに未だ0Gだしなぁ。
    山口可哀そうに・・・。

  15. 決定力のあるFWかパサーを連れてこなけりゃ話にならんわ
    中断前にフォルランが前線に張りつけたのは柿谷がゲームメイクしてたからだろ
    その柿谷が抜けて、昨日はフォルランが仕方なくそこの穴を埋めようとしてたけど、そうなると前線を安心して任せられる選手がいなくなるんだよな

  16. 南野はチームに対して決定的な仕事をしない家長みたいなもん
    只、家長は縦パスを受けて楔になることが出来た

  17. そもそも鳥栖は強いし相性が悪いうちは鳥栖相手にリーグ戦では勝てた試しがない
    鳥栖は練習がハードなぶんガタイよかったり当たり強い選手が多いしスタミナもあるしなあ

  18. 本人のせいじゃないんだが、セレッソは南野の売り出し方を少し考えた方がいい
    思いっ切りチーム主導でスターシステムに乗せてるじゃないか
    このままじゃメディアに潰されて駄目になるぞ

  19. J2落ちても山口とかはチームに残らず移籍してほしい。今の時期にJ2行っても得るものないし、無駄にしないようにしてほしい

  20. 年長者がリーダーとしてチーム締めてないのも問題なんだろうなぁ
    ユース上がりが多いせいで、外部からの年長者が一歩下がった感じでリーダーシップ取るわけでもなく
    最強キャプテン経験者の新井場がいるのになぁ
    ハッパかける人がいない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ