閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第17節 C大阪×鳥栖】鳥栖がエース豊田の決勝弾で2位キープ C大阪は6戦勝利なしで15位に後退

148 コメント

  1. ※86
    もうひとつ怖い話を言えば、昇格した年の開幕戦は大宮アウェーだった
    J1最初と最後の試合が同じなんて、すごく不吉だ
    ちなみに開幕戦は0-3で負けた

  2. ※99
    ごめん…それはうちらが田舎からや!(´;ω;`)

  3. いやポポでは残留は無理だったね。求心力0になってたから
    この新監督で残留できるかどうかはシラネ

  4. このクソ暑い中きっちり走り勝つ鳥栖のサッカーは
    ちゃんとシーズン前、身体を絞り上げる所から始まってる
    桜が今更あれこれ弄ろうとしてもそう簡単にはいかないよ
    シーズン前の監督選びの時点で既に失敗してるんだから

  5. そういや「史上最攻」とかいうキャッチフレーズあったなあ…

  6. きゃーーーっ!

  7. うわわわ(>_<)鳥栖さんに川崎さん……どのチームも難しい相手だけど、この2チームには特にボコボコにされるイメージしかない。トラウマ、、

  8. さっき録画したの見たがラストに延々あのチャントを力なく歌っているのは
    はたして鼓舞になっているのか心配になったぞ
    桜はあれだな監督のやりたいサッカーをやりきる体力をまずつけないとだな

  9. 金鳥のチケット完売だったそうだけど、それで今季最低観客数ってどういうこと

  10. 鳥栖はディフェンスラインを高く保つために林が少しノイアってたなw

  11. これがあるからJは怖いんだよね。前年度非常に好調だったセレッソ。フロントの監督選びが失敗するとそれだけで、一気にここまで調子を落とすんだよね。
    今15位。こりゃやばいぞ。下手すりゃ降格圏に落ちるよ。ガンバの二の舞になりかねないね。
    (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  12. ※62
    それ聞いて、20年間ノンタイトルのチームが何抜かしてんだと思ったわ
    あれだけ何度も目の前でタイトル逃して、未だに学ばないのかと呆れた

  13. ※82
    柿谷を育てたのは徳島だろう
    山口も関塚さんてあ出会いが大きかったと言ってるしなあ

  14. ** 削除されました **

  15. ※97
    同意。俺はときどきスタジアム、残りはテレビ観戦だけどポポ暗黒時代より絶対いい。
    シーズン前から今の監督だったら、交代時期が真夏じゃなかったら、とつくづく思う。
    悲しいが優勝できないのはフロントの間抜けさと、選手のメンタリティだと思う。
    せめてシンプリシオを残していればなあ。なんで放出したよ(いや想像つくけどさ)。

  16. 公園内にダフ屋がいっぱいいたよ。
    売り切れなのに入場者数少なかったのは、あいつらのせいじゃね?

  17. ※97
    私も同意。ポポに比べたら全然いいと思う。プレスの部分は昨日は随分良くなってていたし(まぁ涼しかったからというのもあるが)、後は攻撃なんだよね。

  18. 強い方の大阪とは何だったのか

  19. 当日券は完売してるんだけど。
    つまり年間パス購入者で来れない(来ない)人が多かっただけだね。その分は販売しないから。
    夏だし他に用事があったのか。曜一朗の移籍が原因なのかはわからないけどね。
    ヤンマーでのマリノス戦も30000以上入ってたし、それで観客少ないって言われてもなぁ(;一_一)

  20. ※113
    曜一朗は3歳の時からセレッソなんだけど、それは育てた事にはならないの?
    2〜3年徳島にレンタルしてただけで、技術的な事はセレッソで学んだんだけど。
    徳島さんには感謝してるし、メンタル的に成長したのは確かだけど、育てたのはセレッソでしょ、どう考えても。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ