次の記事 HOME 前の記事 【J1第17節 C大阪×鳥栖】鳥栖がエース豊田の決勝弾で2位キープ C大阪は6戦勝利なしで15位に後退 2014.07.27 21:42 148 C大阪・鳥栖 2014年J1第17節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第17節 C大阪×神戸】終了間際に勝ち越したC大阪が首位神戸を撃破!北野が相手のミス突き殊勲の決勝ゴール 【J1第17節 京都×C大阪】京都は2試合連続のドローでホームの連敗を7でストップ 松田天馬が同点ゴール 【J1第17節 川崎F×C大阪】終盤にゲーム動かした川崎がC大阪に4年ぶり勝利!交代出場のエリソンが2ゴールの活躍 148 コメント 101. 名無しさん 2014.7.28 01:48 ID: MxMGVmZjRl ※86 もうひとつ怖い話を言えば、昇格した年の開幕戦は大宮アウェーだった J1最初と最後の試合が同じなんて、すごく不吉だ ちなみに開幕戦は0-3で負けた 102. 鳥栖 2014.7.28 01:51 ID: M4MTY4MTE4 ※99 ごめん…それはうちらが田舎からや!(´;ω;`) 103. 名無しさん 2014.7.28 01:54 ID: VmMTMwYWY1 いやポポでは残留は無理だったね。求心力0になってたから この新監督で残留できるかどうかはシラネ 104. 名無しさん 2014.7.28 02:04 ID: VmMTMwYWY1 このクソ暑い中きっちり走り勝つ鳥栖のサッカーは ちゃんとシーズン前、身体を絞り上げる所から始まってる 桜が今更あれこれ弄ろうとしてもそう簡単にはいかないよ シーズン前の監督選びの時点で既に失敗してるんだから 105. 名無しさん 2014.7.28 02:09 ID: I3YTUzMmQz そういや「史上最攻」とかいうキャッチフレーズあったなあ… 106. 赤 2014.7.28 02:17 ID: JiNGRkMmRi きゃーーーっ! 107. 名無しさん 2014.7.28 02:23 ID: UxZTJiZWMx うわわわ(>_<)鳥栖さんに川崎さん……どのチームも難しい相手だけど、この2チームには特にボコボコにされるイメージしかない。トラウマ、、 108. 名無しさん 2014.7.28 02:30 ID: ZlYmE0MGE1 さっき録画したの見たがラストに延々あのチャントを力なく歌っているのは はたして鼓舞になっているのか心配になったぞ 桜はあれだな監督のやりたいサッカーをやりきる体力をまずつけないとだな 109. 名無しさん 2014.7.28 02:38 ID: ZlZjNlNWM4 金鳥のチケット完売だったそうだけど、それで今季最低観客数ってどういうこと 110. 名無しさん 2014.7.28 02:44 ID: A1YzBlZDY3 鳥栖はディフェンスラインを高く保つために林が少しノイアってたなw 111. 名無しさん 2014.7.28 03:00 ID: EzNTFlOGNi これがあるからJは怖いんだよね。前年度非常に好調だったセレッソ。フロントの監督選びが失敗するとそれだけで、一気にここまで調子を落とすんだよね。 今15位。こりゃやばいぞ。下手すりゃ降格圏に落ちるよ。ガンバの二の舞になりかねないね。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 112. 名無しさん 2014.7.28 04:08 ID: JkNGVjNWZk ※62 それ聞いて、20年間ノンタイトルのチームが何抜かしてんだと思ったわ あれだけ何度も目の前でタイトル逃して、未だに学ばないのかと呆れた 113. 名無しさん 2014.7.28 04:11 ID: JkNGVjNWZk ※82 柿谷を育てたのは徳島だろう 山口も関塚さんてあ出会いが大きかったと言ってるしなあ 114. 名無しさん 2014.7.28 04:50 ID: RlMTUwMzky ** 削除されました ** 115. 桜 2014.7.28 06:13 ID: I4YmY0ZDIy ※97 同意。俺はときどきスタジアム、残りはテレビ観戦だけどポポ暗黒時代より絶対いい。 シーズン前から今の監督だったら、交代時期が真夏じゃなかったら、とつくづく思う。 悲しいが優勝できないのはフロントの間抜けさと、選手のメンタリティだと思う。 せめてシンプリシオを残していればなあ。なんで放出したよ(いや想像つくけどさ)。 116. 鳥 2014.7.28 07:34 ID: QwNTFmMTY4 公園内にダフ屋がいっぱいいたよ。 売り切れなのに入場者数少なかったのは、あいつらのせいじゃね? 117. 桜 2014.7.28 07:51 ID: I2OTlmZGUx ※97 私も同意。ポポに比べたら全然いいと思う。プレスの部分は昨日は随分良くなってていたし(まぁ涼しかったからというのもあるが)、後は攻撃なんだよね。 118. 名無しさん 2014.7.28 08:08 ID: FjNmYzNzM1 強い方の大阪とは何だったのか 119. 桜 2014.7.28 08:09 ID: Y2Y2RlYmFi 当日券は完売してるんだけど。 つまり年間パス購入者で来れない(来ない)人が多かっただけだね。その分は販売しないから。 夏だし他に用事があったのか。曜一朗の移籍が原因なのかはわからないけどね。 ヤンマーでのマリノス戦も30000以上入ってたし、それで観客少ないって言われてもなぁ(;一_一) 120. 桜 2014.7.28 08:17 ID: Y2Y2RlYmFi ※113 曜一朗は3歳の時からセレッソなんだけど、それは育てた事にはならないの? 2〜3年徳島にレンタルしてただけで、技術的な事はセレッソで学んだんだけど。 徳島さんには感謝してるし、メンタル的に成長したのは確かだけど、育てたのはセレッソでしょ、どう考えても。 « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鳥 2014.7.27 21:44 ID: IyYWMyOWFk 1なら鳥栖優勝 2. 名無しさん 2014.7.27 21:44 ID: Y0ZDY1ZWU0 セレッソ… 3. 名無しさん 2014.7.27 21:46 ID: EyZTllNTkw セレッソ厳しくなってきたな 4. 名無しさん 2014.7.27 21:47 ID: dlNDViMGMy 降格がチラチラと見えそうになってきた? 5. 名無しさん 2014.7.27 21:48 ID: cwZWNhNDJj 星稜高校の活躍を見て豊田も奮起したんですね(´;ω;`) 鳥栖おめでとう!!! 6. 名無しさん 2014.7.27 21:48 ID: RmZGQwMmFi 鳥栖はやっぱつええわ 7. 名無しさん 2014.7.27 21:49 ID: Q4NTczYjMy 0点・・・ やっぱ柿谷いなくなって攻撃力下がったな 8. 名無しさん 2014.7.27 21:50 ID: EyMzhlNDYy 6億使ってフォルラン呼んで降格したら伝説になるな。 9. 鳥 2014.7.27 21:51 ID: hjZGI1ODU4 勝ったよおおおおおおおおっ!やったああああああああ!!! 10. 名無しのサッカーマニア 2014.7.27 21:51 ID: cxNzE1Yjlk まあ下位が上位に負けるのはしゃあない。鳥栖は今年はつえー。 セレッソは面子的に下位はあり得ないチームだけど、それでも今年のサガンを勝ちを計算する相手にすべきではない。優勝は無理でも残留は余裕だろう。下位チームには勝てるだろう。 11. 名無しさん 2014.7.27 21:51 ID: RjYzY4NDg2 鳥栖は九州の誇りですタイ 12. 名無しさん 2014.7.27 21:53 ID: UwY2M4ODk4 明日から仕事頑張るぞ!!選手はゆっくり休んで土曜日にベストアメニティスタジアムで会いましょう!! 13. 鳥 2014.7.27 21:54 ID: hjZGI1ODU4 勝った勝った!今日はキンチョウスタジアムにうちらのウィントスくんが出張していたそうですね。幸せのサガンブルーなカチガラス!ウィンウィン! 14. 若鷹は名無し 2014.7.27 21:54 ID: U1ZDRjZWU0 かったばーい! 連敗しなくてよかったわ・・・ 15. 海豚 2014.7.27 21:54 ID: JiN2U4Njhl テクテク鳥栖さんまだかなー? 16. 名無しさん 2014.7.27 21:57 ID: E3NzEzMWY1 この調子で降格したら、セレ女とやらもJ2に付いていくん? 17. 鳥 2014.7.27 21:58 ID: hjZGI1ODU4 このままケガなくコンディションも良いまま勝ちを積み上げていきたいね。 18. 名無しさん 2014.7.27 21:59 ID: ZjYzYzNDUx J2って安くなるっけ?んなら行こかな 19. 鳥 2014.7.27 22:00 ID: M5N2VmMTVm バモス陽平!!! 20. 名有りさん 2014.7.27 22:01 ID: I3YmRjYmRj 涙腺に針が刺さるレベル… 21. 桜 2014.7.27 22:01 ID: U1ODQwYTNj フォルランがディフェンスしないって言ったの誰ですか?一番ゲーゲンプレス体現してました。 監督の影武者みたいに、フィールドでプレスとか攻撃の指示出してたし。戦術完璧に理解してるみたいで、やっぱりサッカーIQ高いんだって思った。 22. 鳥 2014.7.27 22:02 ID: hjZGI1ODU4 選手もスタッフも現地サポもお疲れ様!気をつけて帰ってきてね。 23. 名無しのナシオナル 2014.7.27 22:03 ID: ZmYThjNmRm フォルラン「インテルに帰ろうかな」 24. 名無しのサッカーマニア 2014.7.27 22:03 ID: I3MjRkYWU1 もう降格だろう桜はw二部が似合っとるよw 25. 名無しさん 2014.7.27 22:04 ID: AyOWM1YWVl 会社にかれこれ15年くらい応援してる セレサポがいたんだけど、もうサポ辞めたって言ってた。 26. 鳥 2014.7.27 22:06 ID: g0ZmVlNzMz 連戦凌いだ!2勝1敗、上出来や 選手はしっかり休んでくれ 27. 名無しさん 2014.7.27 22:06 ID: c0NjViYWVj セレッソ・・・・・・ 中盤ボールロストしすぎじゃねーか フォルランにあそこまで下がってこさせるとかねーよ 平野は当たり 28. 名無しさん 2014.7.27 22:07 ID: U1NWEyNWM2 フォルランとって優勝できない ネタクラブがあるらしい 29. 名無しさん 2014.7.27 22:08 ID: M0ZDIwNjY1 ポポといい監督人選ミスりすぎでしょ フロントはそこまで頭働かなかったのかな? 30. 名無しのサッカーマニア 2014.7.27 22:10 ID: UzYWVjN2Vl 桜はクルピでないと何もかも良い方に機能しないのか 31. 名無しさん 2014.7.27 22:11 ID: NkMmVjOTBj セレッソの選手たちは自分たちの方が格上とでも思ってるんじゃないの? 32. 名無し 2014.7.27 22:12 ID: ExYWY1NTMw やっぱ柿谷の代わりが杉本じゃ厳しいわ 33. 名無しさん 2014.7.27 22:12 ID: Q3ZDYyYjc4 今の桜がJ2来たら集客どうなるのかは興味あるところ 鳥栖はこの暑い中ようやるのぅ。ガッツ感じるわ 34. 名無しさん 2014.7.27 22:14 ID: ExMTBjMjU4 ※29 いいかげんご自慢のユースあがりに疑問を持った方がいいよ 外から来た人はそれなりに仕事をしてる 35. 名無しさん 2014.7.27 22:14 ID: E3NzEzMWY1 ※29 「ウチの選手達なら、多少監督がアレでも最悪降格まではしないだろ」 幾度も繰り返される崩壊フラグ 36. 名無しさん 2014.7.27 22:17 ID: hiOTRiZjU2 解説の木村和司がケンユウにガチぎれしてて笑た。 37. 名無しさん 2014.7.27 22:20 ID: IxZTE4ODA3 セレッソマジで降格あるで 大宮は風物詩だからまだ巻き返しそうな気配十分だが、今の雰囲気だと徳島と一緒に落ちるのはセレッソと名古屋 豊田は星陵高校の大逆転劇に発奮したか 本当に発奮してほしいのは本田の方なんだがな 「8点差をひっくり返すために点を取らせた、あえてね」 38. 桜 2014.7.27 22:23 ID: dmMGEwMDJm 今のウチが目指してる(と思われる)サッカーを サガンがわざわざ大阪まで教えに来てくれました。 39. 名無しさん 2014.7.27 22:25 ID: VlMDcwNWQx フォルランと平野は頑張ってたなー。 山口ってなんでW杯出てたのか分からないレベル。 鳥栖の高橋の方がいい仕事してるじゃん。 40. 名無しさん 2014.7.27 22:26 ID: U4NjU3YzE5 今日のフォルランはポジションどこよ?ってレベルで動き回ってたなあ 41. 名無し桜 2014.7.27 22:29 ID: ZiYjc4ZmY0 フォルは不調どころか再開後初先発フル出場でしたな フロントは残る外国人枠一つ何時使うの、今でしょ? ルガーノ取れよルガーノ 若しくはディエゴペレスかガストンラミレスでも良いよ 42. 名無しさん 2014.7.27 22:30 ID: YxMDc4ZTJj セレッソ追加投資が必要になりましたね 社長、お考えは立派ですが、せめて効果が出るまでお金使ってください 43. 名無しさん 2014.7.27 22:33 ID: Y0YzFkMzg1 もしかして長谷川アーリアジャスールは パワープレー要員になり果てたのか? なんだかなぁ… 44. 桜 2014.7.27 22:34 ID: liMmM2MzBi 15年もサポしてるのにたった半年で見限るとかライトすぎやろ 45. 桜 2014.7.27 22:34 ID: I1NWY5MmZh 現地観戦終了。 鳥栖もミスばかりの酷いサッカーだったけど、1チャンスをモノにした。 こういう勝負強さが鳥栖らしい。 ウチはとにかく得点のニオイがしない。 フォルランが最終ラインまで下がってるのは情けない。 46. 名無し桜 2014.7.27 22:35 ID: ZiYjc4ZmY0 ごめん、ディエゴペレスは無理だ ボローニャと契約が後1年残ってる ガストンラミレスはどうだか分からんが やはり無難にルガーノにしますか 47. 名無しさん 2014.7.27 22:38 ID: VkNjEwYmIz ※40 口の悪い人達にロートルとか言われてたフォルランおじさんが一番走ってたような感じしたよね。 でもセレッソの選手細すぎじゃない? 鳥栖の選手はDFは当然、FWだって三角筋から大胸筋、広背筋としっかり発達した体してるのに、セレッソの選手の細いこと薄いこと。袖から出てる細腕なんか女の子みたいじゃんか。 48. 名無しさん 2014.7.27 22:39 ID: I3ZDEzOTdh 鳥栖のアウェイ力凄いなー セレッソは相性が良い対戦を落としてるのが痛いね 内容も酷い。試合毎に悪くなってるようにも見えるし 49. 名無しさん 2014.7.27 22:40 ID: Q5NDZjYzJi 桜は鳥栖のDH2人にフリーで前を向かれて苦しい展開だったね。そこへ山口がプレスに出ていっても、CBとキーパーに回されて回避されて後手後手になってたわ。 ゴール前はうまく守れてたから、あとは杉本が覚醒すれば。 50. 名無しさん 2014.7.27 22:43 ID: YxZjIzZTgz 正直スコアレスだろうなと思ってみてた 当たり前だけど点が取れる人の存在って本当に大事だね 鳥栖と新潟を見て実感させられる 51. 鳥 2014.7.27 22:43 ID: dhYzAzOGMw 後半、フォルランがかなり後ろまでボール取りに来ててびっくりした 52. 名無しさん 2014.7.27 22:49 ID: E4YzA0MmE5 ** 削除されました ** 53. 名無しさん 2014.7.27 22:49 ID: liM2NkMTcw 理想はいいけどさっさと松田浩先生と交代したら。この現状で新人のドイツ人監督なんてあり得ない。 54. 名無しさん 2014.7.27 22:50 ID: hiOTRiZjU2 セレッソは、謎の韓国人とってミッチ放出した意味を教えてくれ。今のシステムなら、ミッチ光ってただろうに、、、 55. 鳥 2014.7.27 22:57 ID: FmNGE5YmZi もうキンチョウスタもセレッソにも苦手意識ないぞー! 56. 名無しさん 2014.7.27 22:59 ID: Y2ZDMwZTNm 南野も平野も悪い選手じゃないんだけどさ。 ふと、終盤バテバテのミヌがFKだけは取ってるの見て、あの2人はこういう意味で仕事してたかなーと。 コンディション悪いなりになんとかするってのが日本人全体のテーマじゃないかな。 良い時の「自分(たち)のスタイル」が世界に通用するのは分かったから。 57. 桜 2014.7.27 23:01 ID: MyOWEzNzA1 もっとみんなフォルラン使ってやれよ… 中盤の低い位置でパス出しするのはマンUの香川見てるだけでもう十分なんだよ… 58. 名無し桜 2014.7.27 23:01 ID: ZiYjc4ZmY0 そもそも鳥栖の監督さん桜OBですもんねぇ 59. 名無しさん 2014.7.27 23:01 ID: NjNzE4ZmNi ミッチがチームを出たかったんじゃないか 全く結果を出さない自前の若手達を使い続けて、代表候補の助っ人をベンチに置き続けるなんて普通しない 60. 桜 2014.7.27 23:02 ID: hmY2QyZTQ2 鳥栖に先輩ヅラしてた過去がホントに薄ら寒い J1へようこそとかなんかやってたよね、また戦おうとか つか応援おんなじコールばっかやんのやめて欲しい 選手がよけい萎えてそう 61. 名無しさん 2014.7.27 23:05 ID: Q0MzZhNDk4 ミッチは大して出てない選手が過大評価される典型的な例だろ 62. 名無しさん 2014.7.27 23:05 ID: Y1NTk5MWQ4 目指すのは優勝じゃない。観客を魅了しての優勝や! ってのは何なんだよ・・ 負けるにしてもシュートを打とうとする攻めの姿勢を見せろよ 塩過ぎる 63. 桜 2014.7.27 23:09 ID: QwMjQzYzg1 今日一番盛り上がったのがバンさんだった件。 史上最攻とはよく言うたものやな。 64. 川 2014.7.27 23:10 ID: UxM2Q2MTA5 セレッソに期待した僕がry 65. 名無しさん 2014.7.27 23:12 ID: U1OGUwYWEw ※56 >コンディション悪いなりになんとかするってのが日本人全体のテーマじゃないかな。 日本人のテーマじゃない。セレッソのテーマ 浮き沈み激しすぎるから… 66. 名無しさん 2014.7.27 23:13 ID: ZiYTUzMWI2 セレッソのユース育ちって結局誰も活躍しなくなったんだけど。いい素材はいるんだろうけどどこか方向性に間違いがあるんじゃないか? 67. 桜 2014.7.27 23:13 ID: EyNzYxYmMy フォルランは、後半扇原が交代になってからボランチしてたからね。 68. 名無しさん 2014.7.27 23:15 ID: FiNjA5YmNm ※56 んなもん、優勝経験あるチームはどこもできるorできてたつーの。 桜が出来てないだーけ。 69. 桜 2014.7.27 23:15 ID: QwMjQzYzg1 これまでに使われてた6億を監督から選手に切り替えたらこれ。 やっぱり監督は大事だと鳥栖や広島を見て思う。 大宮はなんか油断してるし降格あるんじゃないかと期待してるんだが…… 最後の3節の対戦カードみたら全部勝てる気がせんわ。 苦手仙台、鹿島に最終節最強の大宮だぜ…… 70. 鳥 2014.7.27 23:19 ID: ExY2FkNDcw ※60 それは続けようよ。 あれ、かなり嬉しかったんだぜ。 71. 名無し 2014.7.27 23:21 ID: FkZjMxNmYz セレッソはテクニックあるやついなくなっちゃったね。中盤と前線繋げるタイプ拾ってこいよ。オラオラ系ばっかじゃん。韓国人もオナドリっぽいし。 72. 名無しさん 2014.7.27 23:21 ID: hiOTRiZjU2 セレッソが降格しても、フォルランはjリーグに残って欲しいの~。無理かな!?見てて可哀想だったわ。金のある浦和あたり取って欲しい。 73. 名無しさん 2014.7.27 23:26 ID: RjYTQyNGIz ※53 「こんにちは、前田浩(ry 74. 名無しさん 2014.7.27 23:27 ID: c2OGVhMTk1 セレッソか鳥栖かどっちのサポかわからんけど拡声メガホンをピーピー鳴らすのやめろよ うるさすぎるし耳壊れるわ 75. 鳥栖 2014.7.27 23:31 ID: Q3MDM0OWUy 走り負けなかったから勝てたけど 柿谷いたらわからんかったな 対策されてる上に安田が絶不調だから 左サイドが完全に封じられててつらいわ 76. 名無しさん 2014.7.27 23:33 ID: g2MzFhZTcw ※75 調子悪いなりに勝てるて大事よ? 77. 桜 2014.7.27 23:42 ID: Y2NGY0NDA3 スタから帰宅。 試合に負けても、もう一切何も感じなくなった。 来年からはJ2やなくて市区町村リーグから出直そう。 本当ダメ。何もかも全部ダメ。今のセレッソはゴミ以下だよ。 78. 渦 2014.7.27 23:45 ID: ZiNmU3ZmVi ※60 ※70 うちも開幕戦で、鳥栖ちゃんさんにやってもらったからなー。嬉しかったよ。 まあ、開幕戦の結果は何一つ嬉しくなかったけど…… 79. 栗鼠 2014.7.27 23:58 ID: M5ODI3NjY0 ※69 最終節は高みの見物がモットー(負けるとは言っていない) 80. 名無しさん 2014.7.27 23:59 ID: AzYjY2MmQ0 今年のびっくり降格枠は決まったかな 選手も甘いこと考えてそうだしな 81. 名無しさん 2014.7.28 00:05 ID: llMTdiMjQ5 川島より林の方が実力で優れている ドヤル川島を林なら駆逐してくれると思うの 82. 名無しさん 2014.7.28 00:06 ID: hlZjExM2Nh セレッソって育成凄いみたいに言われてるけど、香川も清武も乾も外様だからな 柿谷と山口育てたのは十分凄いけど 83. 名無しさん 2014.7.28 00:09 ID: lkOTI2N2Fj サポーターがチームをゴミ以下と表現してるようでは残留なんてできないでしょ 84. 名無しさん 2014.7.28 00:10 ID: Y1OTY5ZDhl 監督交代論者に反論だけど、当たり監督なんて滅多にいるもんじゃない でも下には下がなんぼでもいるんだよね マジでどうするんだ これ 85. 名無しさん 2014.7.28 00:16 ID: gwNDc2ZmFk 鳥栖のアウェー連勝がどこまで伸びるかなと思ったら次は一番苦手なとこである 86. 名無しさん 2014.7.28 00:17 ID: Y2ZGJiZDQw 今から日程くんの超能力に恐れおののいてんだけど、最終節セレッソ対大宮てどういうこと? 完全にそこで負けた方が降格って流れだけど・・・ 87. 名無しさん 2014.7.28 00:17 ID: AxNTVmZmZl 結果を残していない南野 開幕から未だに0G なのに代表予備登録の不思議… 発言聞いてるとこいつ、勘違い野郎だよ 88. 名無しさん 2014.7.28 00:22 ID: llMTdiMjQ5 山口ってコレカラチームの急降下とともに評価を下げそう 脱出すりゃあ良かったのに 話変わるが遠藤とシンプリシオがやりあってだけど一発目は神父が勝ってたけどそれ以降は、かわされたりいなされ、元々いた場所を使われたり散々だったな 山口も参考にしとけよ 89. 名無しさん 2014.7.28 00:23 ID: NiYTc2Y2My ごみ以下って言ってしまってるのは本心じゃないでしょ、サポならね 出した戦力に比べて取った戦力が低すぎるのが問題じゃない?前の戦力でさえ良くなかったというのに 90. 名無しさん 2014.7.28 00:25 ID: MzY2Q3MDdk 宏太とミヌのボール奪ってからの スピードが半端なかった 91. 名無しさん 2014.7.28 00:34 ID: ZmYWE3Njlj ※87 セレッソの生え抜きはそんなのばっかり クルピが巧かっただけ 92. 名無しさん 2014.7.28 00:42 ID: llZWE5OThj ※88 山口が参考にすべきなのは鈴木啓太もしくは往年の福西崇史だと思うが? 93. 名無し鳥 2014.7.28 00:47 ID: ZiZTI2ZTAw セレッソも前半は良かったと思うんだよな 出足も早いし、パスワークもよかった 実際チャンスは作ってたし(林が上手かったから得点ならずだったが。) ただ、前半のサッカーを後半までやりきるフィジカルも体力もなかったって感じ そういう意味では体力なきゃ技術なんて発揮できねーよって事なのかもしれんね つーか、今日のフォルランの運動量は凄かったと思うけどね 効果的だったかどうかについてはなんともえいんが 94. 名無しさん 2014.7.28 00:49 ID: U2ZGVhNGQz 鳥栖特需 って言葉がシーズン終わり間際にできるのかな 95. 名無しさん 2014.7.28 01:05 ID: YwNDVmMDJh 昨年はジュビロ、今季はセレッソか・・・胸熱 96. 名無しさん 2014.7.28 01:12 ID: FmYTlmNzI4 新監督になって90分間で1勝も出来てへんやん 97. 桜 2014.7.28 01:26 ID: dlY2NhN2Zh ※96 それでもポ将よりは絶対にいい。 年パスで長居では全試合見てるけど、間違いなくそう思う。 98. 名無しさん 2014.7.28 01:40 ID: JiOTYzODZm 社長がアレだと一気に崩れるね クルピの事なめてたでしょ 99. 名無しさん 2014.7.28 01:42 ID: FmYTlmNzI4 ※97 観客動員今季で一番少ないんよ 柿谷抜けたのだけが原因やとは思わんけどね 100. 名無しさん 2014.7.28 01:44 ID: MxMGVmZjRl 合わない選手を呼んできて、うまく融合できなかったらお抱え記者にボロカス書かせて「監督のせい」なんて言ってるからだ 正直、ポポの方が残留はできたと思うよ。タイトルは無理だけど ペッツァイオリは、J2で一からやり直すならいいかもしれないけど、ここから持ち直せるかは微妙 結局、クルピ続投が一番よかったんじゃね 101. 名無しさん 2014.7.28 01:48 ID: MxMGVmZjRl ※86 もうひとつ怖い話を言えば、昇格した年の開幕戦は大宮アウェーだった J1最初と最後の試合が同じなんて、すごく不吉だ ちなみに開幕戦は0-3で負けた 102. 鳥栖 2014.7.28 01:51 ID: M4MTY4MTE4 ※99 ごめん…それはうちらが田舎からや!(´;ω;`) 103. 名無しさん 2014.7.28 01:54 ID: VmMTMwYWY1 いやポポでは残留は無理だったね。求心力0になってたから この新監督で残留できるかどうかはシラネ 104. 名無しさん 2014.7.28 02:04 ID: VmMTMwYWY1 このクソ暑い中きっちり走り勝つ鳥栖のサッカーは ちゃんとシーズン前、身体を絞り上げる所から始まってる 桜が今更あれこれ弄ろうとしてもそう簡単にはいかないよ シーズン前の監督選びの時点で既に失敗してるんだから 105. 名無しさん 2014.7.28 02:09 ID: I3YTUzMmQz そういや「史上最攻」とかいうキャッチフレーズあったなあ… 106. 赤 2014.7.28 02:17 ID: JiNGRkMmRi きゃーーーっ! 107. 名無しさん 2014.7.28 02:23 ID: UxZTJiZWMx うわわわ(>_<)鳥栖さんに川崎さん……どのチームも難しい相手だけど、この2チームには特にボコボコにされるイメージしかない。トラウマ、、 108. 名無しさん 2014.7.28 02:30 ID: ZlYmE0MGE1 さっき録画したの見たがラストに延々あのチャントを力なく歌っているのは はたして鼓舞になっているのか心配になったぞ 桜はあれだな監督のやりたいサッカーをやりきる体力をまずつけないとだな 109. 名無しさん 2014.7.28 02:38 ID: ZlZjNlNWM4 金鳥のチケット完売だったそうだけど、それで今季最低観客数ってどういうこと 110. 名無しさん 2014.7.28 02:44 ID: A1YzBlZDY3 鳥栖はディフェンスラインを高く保つために林が少しノイアってたなw 111. 名無しさん 2014.7.28 03:00 ID: EzNTFlOGNi これがあるからJは怖いんだよね。前年度非常に好調だったセレッソ。フロントの監督選びが失敗するとそれだけで、一気にここまで調子を落とすんだよね。 今15位。こりゃやばいぞ。下手すりゃ降格圏に落ちるよ。ガンバの二の舞になりかねないね。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 112. 名無しさん 2014.7.28 04:08 ID: JkNGVjNWZk ※62 それ聞いて、20年間ノンタイトルのチームが何抜かしてんだと思ったわ あれだけ何度も目の前でタイトル逃して、未だに学ばないのかと呆れた 113. 名無しさん 2014.7.28 04:11 ID: JkNGVjNWZk ※82 柿谷を育てたのは徳島だろう 山口も関塚さんてあ出会いが大きかったと言ってるしなあ 114. 名無しさん 2014.7.28 04:50 ID: RlMTUwMzky ** 削除されました ** 115. 桜 2014.7.28 06:13 ID: I4YmY0ZDIy ※97 同意。俺はときどきスタジアム、残りはテレビ観戦だけどポポ暗黒時代より絶対いい。 シーズン前から今の監督だったら、交代時期が真夏じゃなかったら、とつくづく思う。 悲しいが優勝できないのはフロントの間抜けさと、選手のメンタリティだと思う。 せめてシンプリシオを残していればなあ。なんで放出したよ(いや想像つくけどさ)。 116. 鳥 2014.7.28 07:34 ID: QwNTFmMTY4 公園内にダフ屋がいっぱいいたよ。 売り切れなのに入場者数少なかったのは、あいつらのせいじゃね? 117. 桜 2014.7.28 07:51 ID: I2OTlmZGUx ※97 私も同意。ポポに比べたら全然いいと思う。プレスの部分は昨日は随分良くなってていたし(まぁ涼しかったからというのもあるが)、後は攻撃なんだよね。 118. 名無しさん 2014.7.28 08:08 ID: FjNmYzNzM1 強い方の大阪とは何だったのか 119. 桜 2014.7.28 08:09 ID: Y2Y2RlYmFi 当日券は完売してるんだけど。 つまり年間パス購入者で来れない(来ない)人が多かっただけだね。その分は販売しないから。 夏だし他に用事があったのか。曜一朗の移籍が原因なのかはわからないけどね。 ヤンマーでのマリノス戦も30000以上入ってたし、それで観客少ないって言われてもなぁ(;一_一) 120. 桜 2014.7.28 08:17 ID: Y2Y2RlYmFi ※113 曜一朗は3歳の時からセレッソなんだけど、それは育てた事にはならないの? 2〜3年徳島にレンタルしてただけで、技術的な事はセレッソで学んだんだけど。 徳島さんには感謝してるし、メンタル的に成長したのは確かだけど、育てたのはセレッソでしょ、どう考えても。 121. 名無しさん 2014.7.28 08:19 ID: JmYjVhNDVm フロントと選手でファミリー感つーかローカル感強いんじゃないの? 外様に対しては当たりが厳しくてバラバラになってそう 第一次のクルピだって決してベストな結果ではなかったろうに 122. 桜 2014.7.28 08:20 ID: Q3YTM3ODk1 BS劇場期待したい自分が馬鹿でした。 得点の匂いがしないのですがるものがそれ位しかないのが辛い 123. 名無しさん 2014.7.28 08:40 ID: U2NjNlMjYz ポ将期とペ将期じゃ、負荷が全然違うと思うけどな ACLや代表戦もあったし、疲労が溜まればそら雰囲気も悪くなるだろうと カチャルと柿谷いなくなったのが大きいんだろうけど 124. 名無しさん 2014.7.28 09:09 ID: Y4ZTNmNTNl ※120 基礎的な技術を学んだ場とプロとして開花した場は別だと思うが それを言い出したら本田や東口はガンバが育てたと言ってもいいことになる 125. 名無しさん 2014.7.28 09:54 ID: YzN2IxYmJh ※82 香川が外様って・・・ ユースの選手以外外様なら各クラブほとんど外様だらけだな 彼は間違いなくJ2でもまれて育ったよ 若干20歳でJ2で114試合48Gこれからもこんな選手なかなか 出て来ないだろうな 126. 名無しさん 2014.7.28 10:20 ID: VkNGIyNjA4 桜は監督よりFWとMFを補強すべきだったな 正直、ポ将もペ将も今のところやってるサッカーにあんま差なくね? 127. 緑 2014.7.28 10:23 ID: M0MDI4Y2M5 健勇はヴェルディが育て……る前にセレッソに戻っちゃったんだよなあ。うちにいた期間は短かったけど、今でも好きな選手なのでもっと活躍してほしい。なんなら、もう一度うちに来てもええんやで? 128. 桜 2014.7.28 10:36 ID: JkYzMwYThj 緑さん、健勇の事はマジで頼みたいw あの時はオリンピック出場枠の問題があって、セレッソからの三人枠に入れなさそうだったからレンタル、って流れだったけど、それだけ健勇には危機感もあって、それがプレーにつながっていたんだと思う。 今のぬるま湯的な環境では、彼はこのままな気がする。 ウチは女子校みたいな雰囲気らしいしw 体格的にも恵まれてるし、ポテンシャルはえると思うので、あとはメンタルが一皮剥けてくれたらなぁ、と思います。 129. 名無しさん 2014.7.28 10:45 ID: JjMDRmMTg4 ※124 ユースから直でトップに上がった柿谷や山口とその二人はまったく別だろ。 大体そんなこと言ってたら他のクラブでも育てた選手なんてごく一部だけになるし香川や柿谷は桜が育てたでいいと思う 130. 名無しさん 2014.7.28 11:32 ID: YzN2IxYmJh ※113 でも柿谷を覚醒させたのはクルピだよ J2時代6年で18Gなのに去年1年で21Gだからね 131. 名無しさん 2014.7.28 11:37 ID: M3MjJkM2Vj 開幕当初は希望に満ち溢れてた(ポポへの危惧はさておき)セレッソの今と 開幕当初はボロボロだったガンバの今 ・・・・どうしてこうなった 132. 名無しさん 2014.7.28 11:41 ID: M2OTI2NmJh ※130 だから「時は来た」は負けフラグだってあれ程ゆうたやないですか… 133. 新 2014.7.28 12:12 ID: E2Nzg5MzFl 次の相手だけどこちらも重傷すぎて勝てる気がしない 134. 名無しさん 2014.7.28 13:11 ID: hhZmIxNWZj 桜は監督面はマシになってるがフォルランと平野以外は てんでダメダメというかゲーム作れる子がいない。 南野は好き勝手やったあげくに未だ0Gだしなぁ。 山口可哀そうに・・・。 135. 名無しさん 2014.7.28 14:00 ID: Q0MmMzZWYy 決定力のあるFWかパサーを連れてこなけりゃ話にならんわ 中断前にフォルランが前線に張りつけたのは柿谷がゲームメイクしてたからだろ その柿谷が抜けて、昨日はフォルランが仕方なくそこの穴を埋めようとしてたけど、そうなると前線を安心して任せられる選手がいなくなるんだよな 136. 名無しさん 2014.7.28 14:35 ID: I5N2ZmYmVi 南野はチームに対して決定的な仕事をしない家長みたいなもん 只、家長は縦パスを受けて楔になることが出来た 137. 2014.7.28 15:11 ID: FhYmQ5ZmJl そもそも鳥栖は強いし相性が悪いうちは鳥栖相手にリーグ戦では勝てた試しがない 鳥栖は練習がハードなぶんガタイよかったり当たり強い選手が多いしスタミナもあるしなあ 138. 名無しさん 2014.7.28 15:50 ID: NhNTljNTYw 本人のせいじゃないんだが、セレッソは南野の売り出し方を少し考えた方がいい 思いっ切りチーム主導でスターシステムに乗せてるじゃないか このままじゃメディアに潰されて駄目になるぞ 139. 名無しさん 2014.7.28 17:01 ID: U4NzA5NjEw J2落ちても山口とかはチームに残らず移籍してほしい。今の時期にJ2行っても得るものないし、無駄にしないようにしてほしい 140. 桜 2014.7.28 17:15 ID: YxZjBhYWY5 年長者がリーダーとしてチーム締めてないのも問題なんだろうなぁ ユース上がりが多いせいで、外部からの年長者が一歩下がった感じでリーダーシップ取るわけでもなく 最強キャプテン経験者の新井場がいるのになぁ ハッパかける人がいない 141. 潟 2014.7.28 19:04 ID: ZmMjFhMjFh とりあえず天敵柿谷がいなくなったのは良かったが、まだまだタレント揃いか 監督変えて試合内容は良くなってるからそろそろ勝利あるんじゃない(遠い目 142. 鳥 2014.7.28 20:02 ID: VmNzhiMWJi 現地行ったけど、風が結構強かった。前半は風下でロングボールや林のゴールキックがうまいこと行ってなかったような気がした。後半は逆にry 143. 137 2014.7.28 21:05 ID: FhYmQ5ZmJl 混乱させたかもしれんから付け加えておく 鳥栖にリーグ戦で勝てた試しがないのは桜でなく脚な 天皇杯だと鳥栖は手を抜くしなあ 144. 名無しさん 2014.7.28 21:10 ID: BhYmFjNjBi フォルラン高い買い物だったな・・・ なにが史上最攻だよw レヴィーと神父を手放したらえらい事になったなぁ また降格するんか(怒) 145. 渦 2014.7.28 23:29 ID: VjNGRhZjlh 柿谷をどこが育てたかという話題が出てたけど、 気持ち(モチベーションや考え方)を育てたのはウチかなという気がするが、技術を育てたのは間違いなくセレッソだろ。 正直、徳島にいる時は、FWの方で開花するとは思ってなかった。 146. 名無しさん 2014.7.29 18:32 ID: M2ODg3MDlm ※141 タレントは足りてないよ。特に前線4枚は。実はレヴィーの時から足りてない。だから、クルピは柿谷をFWにして南野をサイドにしたんだから。改めてクルピの凄さがわかるね。 147. 名無しさん 2014.7.30 06:14 ID: ZiYjI5Nzk3 柿谷が残した3億円でルガーノとアレバロリオスを獲ってくれ どちらか一人となればリオスだな ボール奪取に長けたボランチが欲しい 山口の良いお手本になる 148. 鳥 2014.8.1 02:21 ID: RiNjk5OWM4 水沼が良い働きをしたと思います。 次の記事 HOME 前の記事
ID: MxMGVmZjRl
※86
もうひとつ怖い話を言えば、昇格した年の開幕戦は大宮アウェーだった
J1最初と最後の試合が同じなんて、すごく不吉だ
ちなみに開幕戦は0-3で負けた
ID: M4MTY4MTE4
※99
ごめん…それはうちらが田舎からや!(´;ω;`)
ID: VmMTMwYWY1
いやポポでは残留は無理だったね。求心力0になってたから
この新監督で残留できるかどうかはシラネ
ID: VmMTMwYWY1
このクソ暑い中きっちり走り勝つ鳥栖のサッカーは
ちゃんとシーズン前、身体を絞り上げる所から始まってる
桜が今更あれこれ弄ろうとしてもそう簡単にはいかないよ
シーズン前の監督選びの時点で既に失敗してるんだから
ID: I3YTUzMmQz
そういや「史上最攻」とかいうキャッチフレーズあったなあ…
ID: JiNGRkMmRi
きゃーーーっ!
ID: UxZTJiZWMx
うわわわ(>_<)鳥栖さんに川崎さん……どのチームも難しい相手だけど、この2チームには特にボコボコにされるイメージしかない。トラウマ、、
ID: ZlYmE0MGE1
さっき録画したの見たがラストに延々あのチャントを力なく歌っているのは
はたして鼓舞になっているのか心配になったぞ
桜はあれだな監督のやりたいサッカーをやりきる体力をまずつけないとだな
ID: ZlZjNlNWM4
金鳥のチケット完売だったそうだけど、それで今季最低観客数ってどういうこと
ID: A1YzBlZDY3
鳥栖はディフェンスラインを高く保つために林が少しノイアってたなw
ID: EzNTFlOGNi
これがあるからJは怖いんだよね。前年度非常に好調だったセレッソ。フロントの監督選びが失敗するとそれだけで、一気にここまで調子を落とすんだよね。
今15位。こりゃやばいぞ。下手すりゃ降格圏に落ちるよ。ガンバの二の舞になりかねないね。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ID: JkNGVjNWZk
※62
それ聞いて、20年間ノンタイトルのチームが何抜かしてんだと思ったわ
あれだけ何度も目の前でタイトル逃して、未だに学ばないのかと呆れた
ID: JkNGVjNWZk
※82
柿谷を育てたのは徳島だろう
山口も関塚さんてあ出会いが大きかったと言ってるしなあ
ID: RlMTUwMzky
** 削除されました **
ID: I4YmY0ZDIy
※97
同意。俺はときどきスタジアム、残りはテレビ観戦だけどポポ暗黒時代より絶対いい。
シーズン前から今の監督だったら、交代時期が真夏じゃなかったら、とつくづく思う。
悲しいが優勝できないのはフロントの間抜けさと、選手のメンタリティだと思う。
せめてシンプリシオを残していればなあ。なんで放出したよ(いや想像つくけどさ)。
ID: QwNTFmMTY4
公園内にダフ屋がいっぱいいたよ。
売り切れなのに入場者数少なかったのは、あいつらのせいじゃね?
ID: I2OTlmZGUx
※97
私も同意。ポポに比べたら全然いいと思う。プレスの部分は昨日は随分良くなってていたし(まぁ涼しかったからというのもあるが)、後は攻撃なんだよね。
ID: FjNmYzNzM1
強い方の大阪とは何だったのか
ID: Y2Y2RlYmFi
当日券は完売してるんだけど。
つまり年間パス購入者で来れない(来ない)人が多かっただけだね。その分は販売しないから。
夏だし他に用事があったのか。曜一朗の移籍が原因なのかはわからないけどね。
ヤンマーでのマリノス戦も30000以上入ってたし、それで観客少ないって言われてもなぁ(;一_一)
ID: Y2Y2RlYmFi
※113
曜一朗は3歳の時からセレッソなんだけど、それは育てた事にはならないの?
2〜3年徳島にレンタルしてただけで、技術的な事はセレッソで学んだんだけど。
徳島さんには感謝してるし、メンタル的に成長したのは確かだけど、育てたのはセレッソでしょ、どう考えても。