閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

清水エスパルス、ゴトビ監督の解任と大榎克己氏の新監督就任を正式発表


昨晩の報道の通り、清水エスパルスはアフシン・ゴトビ監督の解任を正式に発表しました。
後任にはユース監督の大榎氏が就きます。



[清水公式]アフシン・ゴトビ監督 解任のお知らせ
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/26232/
 
このたび、2014年7月29日付けで、アフシン・ゴトビ監督を解任することになりましたので、お知らせいたします。

【アフシン・ゴトビ監督 コメント】
「2011年より3年半の間、清水エスパルスの一員として仕事ができたことを、とても光栄に思い、また大変感謝しています。私は、これまで自分の全精力をクラブに注いで仕事をしてきました。しかしながら、思うような結果が出せず、非常に残念です。サポーターの皆さん、勝利のときは共に喜び、苦しいときには全力で支えていただき、本当にありがとうございました。
これからもクラブそして選手たち、エスパルスファミリーの皆さまの活躍と発展を心から祈っています。」


image


また、大榎克己ユース監督のトップ監督就任と、平岡宏章ユースコーチのユース監督就任、早川特別顧問の退任もそれぞれ発表されています。

[清水公式]大榎克己ユース監督、 トップチーム監督就任のお知らせ
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/26233/
[清水公式]平岡宏章ユースコーチ、 ユース監督就任のお知らせ
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/26234/
[清水公式]早川 巖 特別顧問 退任のお知らせ
http://www.s-pulse.co.jp/news/detail/26235/





143 コメント

  1. うーん、清水の戦力なら妥当な成績だと思うんだがな
    ゴトピのせいじゃない気がしないでもない

  2. 結構な長期政権だったな

  3. このコメントは削除されました。

  4. ** 削除されました **

  5. いま?とは思うけど、柏戦が8戦ぶり勝利とか16位と3差な成績ならしょうがないのかな

  6. 堀池巧もアップを始めたようです!

  7. らら克己、おーえのき
    だっけ。

  8. 監督がクビになったチームに完敗したうちの立場は一体?
    2点は渡部の凡ミスが要因だが。
    今度の土曜日、攻撃自慢の川崎に何点取られるかな…

  9. ※4
    一線級だとしてるけど、その中で中心選手って誰?って感じなんだけど。その人がいなくなると戦術が一変するって選手がヨンアピンぐらいかな?と思える。
    うちだと青山だったり森崎和だったり石原で、鳥栖だと豊田だったり菊地だったりキムミヌかなぁ。

  10. ゴドビは4-2-3-1で1にしっかりとしたポストプレーヤーがいる場合の戦術はしっかりしていたけど、それ以外の戦い方は全くできなかったからね。
    Jリーグ中断前に決断しておけば、尚よかったのだけど大榎の考える戦術に早く選手がなじむことを切に願っています。

  11. こういう緊急登板でクラブの功労者を使うと失敗した時のダメージが大きい気がするんだな。上手くいって欲しいけど。
    大榎さんは早大・ユースの実績があるとはいえトップは初めてでキャンプもしてない訳で…。
    それにユースの子たちは大丈夫かな。動揺はトップに比べてもでかいと思うが。プレミア2位につけてる現状だと特に。
    ウチとしてはライバルがこういう形で躓くのは嬉しくないな。

  12. >ごめんねゴトビさん。あなたがやりたかったサッカーを実現させるためのポテンシャルも財力もこのクラブには無かった。
    この手の発言ってキライ
    西村のジャッジについて宇多田が謝罪した件と似たものを感じる
    フロントはチームのためにより良い環境を作るのが仕事だけど、監督は現にある戦力で結果を出すのが仕事でしょ

  13. 戦力の割によくやってたと言えるかもしれない
    ゴトビのせいでその程度の戦力しか残らなかったとも言えるかもしれない
    他サポの独り言

  14. ゴトビはナイスガイだった

  15. 理想と現実との折り合いの付け方が下手だったんだとも思う。
    正直金もなく選手層も薄い清水では彼の理想に追い付くには程遠かった。
    ともあれお疲れ様でした。
    人間的にはそれはそれは素晴らしい人でした

  16. いまさらかよ
    清水のメンバーでよく頑張っていたと思うよ

  17. ※6
    残念、アップを始めたのは澤登だ

  18. 赤字解消のために持ってる戦力削られても良くやれてるなと思ってたのに…

  19. 岩下がガンバに来てくれたのはゴトビに干されたのが原因だったな
    あと大榎は健太と同級生だっけ
    次の清水戦が楽しみだ

  20. 間の悪さは感じるけど後半始まってガンバに4-0くらって連敗したのが決定打だったんだろう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ