次の記事 HOME 前の記事 清水エスパルス、ゴトビ監督の解任と大榎克己氏の新監督就任を正式発表 2014.07.30 09:38 143 清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 清水エスパルス、MF鈴木唯人が海外クラブへの移籍準備のためチーム離脱と発表 清水エスパルス、違反行為のあったサポーターにホームゲーム5試合の入場禁止処分 他の観客に暴力を振るい軽傷負わせる 清水エスパルス、選手個々のスキルや戦術理解を向上させる「プレイヤーデベロップメントコーチ」に元京都サンガ監督の中田一三氏を起用 143 コメント 41. 名無しさん 2014.7.30 11:13 ID: liNDRkZjQz ノヴァ子 日本人監督イヤならうち来るけ? ミシャが使うかは知らんけど… 42. 名無しさん 2014.7.30 11:23 ID: Y3ZDExNGY4 ※33 なぬ? 43. 栗鼠 2014.7.30 11:29 ID: FkYTdmNzJk ゴトビ監督って、 契約期間途中で解任された時の違約金をかなり高く設定してたって どっかで目にした気がするけど、 支払い大丈夫なんだろか。 選手愛は強いけれどそれに見合った采配が出来ていたかと言えばそうでもなかったし、 アシスタントコーチとかそういうポジションの方が向いてる人だったのかもね。 44. 名無しさん 2014.7.30 11:39 ID: IwNGFlNjZk 調子悪くてもいつも中位前後でフィニッシュしてるので最後まで待って来シーズンから新監督でも良かったのでは? 大榎就任が吉と出るか凶と出るか 45. 清 2014.7.30 11:42 ID: AwY2EwODVi ゴトビ結構愛されてたんだな サッカーのやり方には結構疑問符だらけだったんだが。 大榎体制に決まったからにはサポートしていくぜ。 46. 名無しさん 2014.7.30 11:42 ID: IyYTFiN2M0 清水の予算考えると仕方ないとか言うけどさ、清水の予算考えたらやらなきゃいけない報酬だったよ。 それが成績上向かない、主力を干して流出させるようじゃ解任は当たり前でしょ。 47. 名無しさん 2014.7.30 11:45 ID: FmNzI4YWY2 他から見てると、ゴドビが引き受けた時の主力のごっそり抜けたエスパルスは1〜2年でJ2に落ちると思った、よく戦ってたと思うけど 成績も横ばいでどっちみちフロントは今年終わり次第大榎に替えたくて、それなら今もう替えちゃえって感じになったのかな どうにも監督交代で劇的にチーム力が上がるチームだとは思わないからそんな気がするわ 48. 名無しさん 2014.7.30 11:49 ID: lkMTBlYzBl レンタル組の動向も気になるが、長沢のツイッターの絡む相手が(犬飼は除いても)松本の選手か大前ばかりだし、来季はノヴァ含めて入れ替えてサッカー変わりそうな気がする。 49. 名無しさん 2014.7.30 11:50 ID: Q4MmIzOWE0 ポカリマネーか… 50. 名無しさん 2014.7.30 11:53 ID: E2NDMwOWVj 評価混じってるが、これまでの3年と今年1年の評価は違うのでは? 3年評価してたから継続したんだろうけど、前節まで16位と勝ち点1差の15位だよ。普通に残留争いに巻き込まれてる 理想主義を貫けたのは今まで残留争いと無縁だったからで、今年は違うよ セレッソがポポ監督切ったり、仙台がアーノルド監督切ったのと理由は同じでしょ 51. 名無しさん 2014.7.30 11:53 ID: FkOTYxNjkz ゴトビ解任だと外国人監督でやりたい野箱は確実にいなくなるっぽい? 52. 名無しさん 2014.7.30 11:55 ID: YyYjY4MDFj ヨンアピンが来年も残るかどうか。ゴトビが連れてきたようなもんだしな。 53. 脚 2014.7.30 11:56 ID: JkMzFkNzAw 外から見ていても、今年が限界かなとは思ってた ただ、この時点での解任と後任がトップチームでの監督経験のない大榎ってのは疑問だ 残留も優勝もない位置ならともかく、残留争いで勝ち点を一つでも多く稼がなければいけないチームに経験不足の監督は、致命的なミスとなりかねない 54. ななしさん@スタジアム 2014.7.30 12:00 ID: U1MzA5M2Ew 戦力的にみたら妥当な順位だと思うがな・・・。 残留争いも優勝争いもしない監督に、フロントも納得いかなかったんだろうな。 55. 名無しさん 2014.7.30 12:01 ID: E2N2VjZWJk ノバコ含め助っ人が移籍志願もあるかもしれないね。 ヨンアピンなんてゴトビだから日本に来たはずだし。 解任は大半のサポが望んでたらしいから、仮に降格しても ギャーギャー騒がないでしょ。そんな見苦しいマネは王国 のサポだからしないよねぇ? 56. 名無しさん 2014.7.30 12:02 ID: Y4Yjk1YWY1 ㅋㅋㅋㅋ 57. 名無しさん 2014.7.30 12:02 ID: UyYzM4Mzlj ※53 君のとこが言うと特にね… 選手との関係が壊れてたっぽいから解任自体はギリ分からなくはないとしても、期待の下部組織監督はもっと大事に扱うべきだと思う 暫定就任で別の実績ある監督を探す間の繋ぎというのならまだ分かるけど… この半端な時期に建て直し確実な監督を連れてこられる金やコネがあるなら、そもそもとっくにゴトビじゃなくなってるわけで、できないから大榎さんってことに見える サッカーに限らず「今より悪くなることはないだろうからとにかく交代」なんて死亡フラグ 58. 名無しさん 2014.7.30 12:18 ID: M4MTc4ZjUz ゴトビ解任派には良いニュースになったと思いますが、本当にそれで良いのですか?今現在の戦力考えれば十分すぎるほど優良な監督と感じるのは他サポだからかもしれませんが。本当に変えないといけないのは監督でもスタジアムでも無くフロントでは? 59. 名無しさん 2014.7.30 12:20 ID: VlNDYwMmQx 特別顧問の早川さん退任ってのは関係あるの? http://htn.to/3YrSkS 60. 清 2014.7.30 12:22 ID: QxYTFmMmZk 実際のところ、客が減ってるってのが地味に大きかったと思う 大榎なら確実に客は増える、少なくともしばらくは « 前へ 1 2 3 4 5 … 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 他 2014.7.30 09:41 ID: I0YWYyOTY5 うーん、清水の戦力なら妥当な成績だと思うんだがな ゴトピのせいじゃない気がしないでもない 2. 名無しさん 2014.7.30 09:44 ID: UyM2M2ZmI0 結構な長期政権だったな 3. 名無しさん 2014.7.30 09:44 ID: NiZmU2NmQw このコメントは削除されました。 4. 名無しさん 2014.7.30 09:45 ID: hjYzg1MDgx ** 削除されました ** 5. 名無しさん 2014.7.30 09:46 ID: QwMTIzYjNi いま?とは思うけど、柏戦が8戦ぶり勝利とか16位と3差な成績ならしょうがないのかな 6. 名無しさん 2014.7.30 09:49 ID: FjM2RlZjU0 堀池巧もアップを始めたようです! 7. 名無し瓦 2014.7.30 09:52 ID: RiMjFjNTk5 らら克己、おーえのき だっけ。 8. 柏 2014.7.30 09:53 ID: liMzYxOWE1 監督がクビになったチームに完敗したうちの立場は一体? 2点は渡部の凡ミスが要因だが。 今度の土曜日、攻撃自慢の川崎に何点取られるかな… 9. 熊 2014.7.30 09:53 ID: U3MDFjYzYx ※4 一線級だとしてるけど、その中で中心選手って誰?って感じなんだけど。その人がいなくなると戦術が一変するって選手がヨンアピンぐらいかな?と思える。 うちだと青山だったり森崎和だったり石原で、鳥栖だと豊田だったり菊地だったりキムミヌかなぁ。 10. 名無しさん 2014.7.30 09:55 ID: YxNDc3Yjc2 ゴドビは4-2-3-1で1にしっかりとしたポストプレーヤーがいる場合の戦術はしっかりしていたけど、それ以外の戦い方は全くできなかったからね。 Jリーグ中断前に決断しておけば、尚よかったのだけど大榎の考える戦術に早く選手がなじむことを切に願っています。 11. 柏 2014.7.30 09:57 ID: VkYTQwN2Yz こういう緊急登板でクラブの功労者を使うと失敗した時のダメージが大きい気がするんだな。上手くいって欲しいけど。 大榎さんは早大・ユースの実績があるとはいえトップは初めてでキャンプもしてない訳で…。 それにユースの子たちは大丈夫かな。動揺はトップに比べてもでかいと思うが。プレミア2位につけてる現状だと特に。 ウチとしてはライバルがこういう形で躓くのは嬉しくないな。 12. 名無しさん 2014.7.30 09:59 ID: I5MDBiOWY4 >ごめんねゴトビさん。あなたがやりたかったサッカーを実現させるためのポテンシャルも財力もこのクラブには無かった。 この手の発言ってキライ 西村のジャッジについて宇多田が謝罪した件と似たものを感じる フロントはチームのためにより良い環境を作るのが仕事だけど、監督は現にある戦力で結果を出すのが仕事でしょ 13. 名無しさん 2014.7.30 10:04 ID: FlNzBkMjBm 戦力の割によくやってたと言えるかもしれない ゴトビのせいでその程度の戦力しか残らなかったとも言えるかもしれない 他サポの独り言 14. 名無しさん 2014.7.30 10:04 ID: IxMzI0MjNj ゴトビはナイスガイだった 15. 清水 2014.7.30 10:05 ID: E5M2JhODZi 理想と現実との折り合いの付け方が下手だったんだとも思う。 正直金もなく選手層も薄い清水では彼の理想に追い付くには程遠かった。 ともあれお疲れ様でした。 人間的にはそれはそれは素晴らしい人でした 16. 名無しさん 2014.7.30 10:10 ID: MyMGVlNzQw いまさらかよ 清水のメンバーでよく頑張っていたと思うよ 17. 清水 2014.7.30 10:13 ID: E5M2JhODZi ※6 残念、アップを始めたのは澤登だ 18. 名無しさん 2014.7.30 10:14 ID: hkZDMzMzE4 赤字解消のために持ってる戦力削られても良くやれてるなと思ってたのに… 19. ガンバサポ 2014.7.30 10:14 ID: ZlMjNhYmUx 岩下がガンバに来てくれたのはゴトビに干されたのが原因だったな あと大榎は健太と同級生だっけ 次の清水戦が楽しみだ 20. 名無しさん 2014.7.30 10:14 ID: M1OTk1YWE3 間の悪さは感じるけど後半始まってガンバに4-0くらって連敗したのが決定打だったんだろう 21. 名無しさん 2014.7.30 10:19 ID: Y3ZDExNGY4 大榎がユースいた時の育成力を考えると この後の育成は大丈夫なのかとかちょっと思ったり 22. 名無しさん 2014.7.30 10:21 ID: hkYmFlMWMx ※12同感 ゴトビは人間的にはいい人だけど 現状の成績でクラブが危機感無い方がおかしいし 一方的にかわいそうな被害者みたいに言うのは…なんかズルいよね 23. 名無しさん 2014.7.30 10:21 ID: I1YWZmNzVi サポーターが自惚れてるほど清水にいい選手なんていないじゃん 毎年残留できてるのに高望みすぎだね 24. 名無しさん 2014.7.30 10:25 ID: M4ZWU1OWVl とんがれとんがれ エスパルスの大榎 25. 名無しさん 2014.7.30 10:25 ID: JlNGJhZjkz ゴトビ云々より早く大榎監督を見たかったから嬉しいわい。 26. 名無しさん 2014.7.30 10:32 ID: ExZGVkNGIw いつやるか? 今じゃないでしょ? 27. 名無しさん 2014.7.30 10:35 ID: MyOGMzZjU1 清水ってサポが外に対しても内に対してもキツイ印象 2chじゃTwitter民ガー!県外サポがー!とか内紛やってる印象しかないし 28. 名無しさん 2014.7.30 10:35 ID: ExZWZlNjUw トニーニョ!サントス♪ 29. 清 2014.7.30 10:38 ID: QwYzM2MzZk 監督が選手を信頼してなかったからね。崩壊する前に思い切ってくれて良かった。 30. 名無しさん 2014.7.30 10:39 ID: lkYmZkN2E0 柔軟性があまりなかったと思う 戦術的にも人に対しても 31. 名無しさん 2014.7.30 10:40 ID: EyNTYzYTEx 今解任っのは契約で違約金が少なくなったとかかな? だとしたら仕方ないとも思うけど、 いきなりここから立て直せってのも難しいからキャンプ前に変えれてたらなあ 32. 名無しさん 2014.7.30 10:44 ID: GkJymh3wxe 手のひら返しも甚だしいよ 去年だか一昨年だか大型連敗してた時は、解任解任うるさかったのに 33. 名無しさん 2014.7.30 10:49 ID: EzMzhhOTQ2 今なら言える 中大榎皇子 34. 仙 2014.7.30 10:51 ID: U2ZDE1NjRi うちにとっては、どのみち捨てゲームですから(震え声 35. 名無しさん 2014.7.30 10:52 ID: U2ZTVmNzJj 人柄はよかったけど 4年目となれば補強の注文も散々できたはず 交代もワンパターンだったし ここまで猶予が与えられたことが奇跡みたいなもの 9000万の価値ある監督ではないね 36. 名無しのサッカーマニア 2014.7.30 10:54 ID: M3NTNkNGZk なぜ中断前にきらなかったのか なぜ中断中に監督探してこなかったのか 37. 名無しさん 2014.7.30 10:55 ID: QyNDgxNDMz 若くて完成されていない、プレーの不安定な選手たちをやりくりして、 ゴトビ監督は何年も連続して余裕を持ってのJ1残留という素晴らしい手腕を発揮してくれていた。 後任監督とサポーターは、このチームを残留させることがいかに大変なことなのかを、身をもって味わうことになるだろう。 38. 名無しさん 2014.7.30 10:58 ID: E2NDMwOWVj 自分は清水とセレッソを割と対照的に見てる。光のセレッソ、影のエスパルスって感じ たぶん素材は同じか清水が若干上だったと思う。 今は名古屋が良い選手ほとんど持っててるけど、少し前のユース卒や新卒は、大前・石毛・高木長男・白崎・平岡・村松・枝村・本拓・岩下・林と言った感じで有望な選手が結構な数が清水に行った クルピが次々と選手育てる一方でゴトビは選手を少し足りない惜しい選手を量産してるイメージ 若手主体でも、ゴトビ3年半の間清水はセレッソと違って、日本代表とかなり無縁だったのも大きいような気がする 39. 名無しさん 2014.7.30 10:58 ID: VlNjg0ZWY4 監督に求めるハードルがめちゃ高い 広島や鳥栖みたいな例もあるが 基本的には清水の予算で中位って普通のことだぞ。 40. 名無し 2014.7.30 11:09 ID: QzMzk3NGYy 一番苦しい時に監督やってくれたのにどうなんだこの別れ方は。 41. 名無しさん 2014.7.30 11:13 ID: liNDRkZjQz ノヴァ子 日本人監督イヤならうち来るけ? ミシャが使うかは知らんけど… 42. 名無しさん 2014.7.30 11:23 ID: Y3ZDExNGY4 ※33 なぬ? 43. 栗鼠 2014.7.30 11:29 ID: FkYTdmNzJk ゴトビ監督って、 契約期間途中で解任された時の違約金をかなり高く設定してたって どっかで目にした気がするけど、 支払い大丈夫なんだろか。 選手愛は強いけれどそれに見合った采配が出来ていたかと言えばそうでもなかったし、 アシスタントコーチとかそういうポジションの方が向いてる人だったのかもね。 44. 名無しさん 2014.7.30 11:39 ID: IwNGFlNjZk 調子悪くてもいつも中位前後でフィニッシュしてるので最後まで待って来シーズンから新監督でも良かったのでは? 大榎就任が吉と出るか凶と出るか 45. 清 2014.7.30 11:42 ID: AwY2EwODVi ゴトビ結構愛されてたんだな サッカーのやり方には結構疑問符だらけだったんだが。 大榎体制に決まったからにはサポートしていくぜ。 46. 名無しさん 2014.7.30 11:42 ID: IyYTFiN2M0 清水の予算考えると仕方ないとか言うけどさ、清水の予算考えたらやらなきゃいけない報酬だったよ。 それが成績上向かない、主力を干して流出させるようじゃ解任は当たり前でしょ。 47. 名無しさん 2014.7.30 11:45 ID: FmNzI4YWY2 他から見てると、ゴドビが引き受けた時の主力のごっそり抜けたエスパルスは1〜2年でJ2に落ちると思った、よく戦ってたと思うけど 成績も横ばいでどっちみちフロントは今年終わり次第大榎に替えたくて、それなら今もう替えちゃえって感じになったのかな どうにも監督交代で劇的にチーム力が上がるチームだとは思わないからそんな気がするわ 48. 名無しさん 2014.7.30 11:49 ID: lkMTBlYzBl レンタル組の動向も気になるが、長沢のツイッターの絡む相手が(犬飼は除いても)松本の選手か大前ばかりだし、来季はノヴァ含めて入れ替えてサッカー変わりそうな気がする。 49. 名無しさん 2014.7.30 11:50 ID: Q4MmIzOWE0 ポカリマネーか… 50. 名無しさん 2014.7.30 11:53 ID: E2NDMwOWVj 評価混じってるが、これまでの3年と今年1年の評価は違うのでは? 3年評価してたから継続したんだろうけど、前節まで16位と勝ち点1差の15位だよ。普通に残留争いに巻き込まれてる 理想主義を貫けたのは今まで残留争いと無縁だったからで、今年は違うよ セレッソがポポ監督切ったり、仙台がアーノルド監督切ったのと理由は同じでしょ 51. 名無しさん 2014.7.30 11:53 ID: FkOTYxNjkz ゴトビ解任だと外国人監督でやりたい野箱は確実にいなくなるっぽい? 52. 名無しさん 2014.7.30 11:55 ID: YyYjY4MDFj ヨンアピンが来年も残るかどうか。ゴトビが連れてきたようなもんだしな。 53. 脚 2014.7.30 11:56 ID: JkMzFkNzAw 外から見ていても、今年が限界かなとは思ってた ただ、この時点での解任と後任がトップチームでの監督経験のない大榎ってのは疑問だ 残留も優勝もない位置ならともかく、残留争いで勝ち点を一つでも多く稼がなければいけないチームに経験不足の監督は、致命的なミスとなりかねない 54. ななしさん@スタジアム 2014.7.30 12:00 ID: U1MzA5M2Ew 戦力的にみたら妥当な順位だと思うがな・・・。 残留争いも優勝争いもしない監督に、フロントも納得いかなかったんだろうな。 55. 名無しさん 2014.7.30 12:01 ID: E2N2VjZWJk ノバコ含め助っ人が移籍志願もあるかもしれないね。 ヨンアピンなんてゴトビだから日本に来たはずだし。 解任は大半のサポが望んでたらしいから、仮に降格しても ギャーギャー騒がないでしょ。そんな見苦しいマネは王国 のサポだからしないよねぇ? 56. 名無しさん 2014.7.30 12:02 ID: Y4Yjk1YWY1 ㅋㅋㅋㅋ 57. 名無しさん 2014.7.30 12:02 ID: UyYzM4Mzlj ※53 君のとこが言うと特にね… 選手との関係が壊れてたっぽいから解任自体はギリ分からなくはないとしても、期待の下部組織監督はもっと大事に扱うべきだと思う 暫定就任で別の実績ある監督を探す間の繋ぎというのならまだ分かるけど… この半端な時期に建て直し確実な監督を連れてこられる金やコネがあるなら、そもそもとっくにゴトビじゃなくなってるわけで、できないから大榎さんってことに見える サッカーに限らず「今より悪くなることはないだろうからとにかく交代」なんて死亡フラグ 58. 名無しさん 2014.7.30 12:18 ID: M4MTc4ZjUz ゴトビ解任派には良いニュースになったと思いますが、本当にそれで良いのですか?今現在の戦力考えれば十分すぎるほど優良な監督と感じるのは他サポだからかもしれませんが。本当に変えないといけないのは監督でもスタジアムでも無くフロントでは? 59. 名無しさん 2014.7.30 12:20 ID: VlNDYwMmQx 特別顧問の早川さん退任ってのは関係あるの? http://htn.to/3YrSkS 60. 清 2014.7.30 12:22 ID: QxYTFmMmZk 実際のところ、客が減ってるってのが地味に大きかったと思う 大榎なら確実に客は増える、少なくともしばらくは 61. 名無しさん 2014.7.30 12:25 ID: E5M2JhODZi ※58 うん、君が他サポだからだよ。 毎試合清水の試合をみてれば、もう限界ではないかという解任派のサポの気持ちもわかるから。 あとシーズン途中にフロントを一新できるわけ無いだろ? そもそもフロントがおかしな舵取りをしてるとも思えないけど。 62. 名無しさん 2014.7.30 12:26 ID: E2NDMwOWVj 素人目にもわかるくらい明確でも融通の利かない戦術を使って、 4年間同じ戦術やって同じ相手に負けて、また同じ戦術やって同じ相手に負けて、また同じ戦術…のエンドレスループ って相当、心理的にキツくないか? 他の所のサポならたぶん2年目でキレてるような… 4年はよく持った方じゃないかな 63. 名無しさん 2014.7.30 12:31 ID: U1MjUxYjk2 ゴドビのサッカーが上に行けないサッカーなのも、清水の規模を考えたら上位にいることを期待される年俸なのもわかる。だから今シーズン限りだとは思っていた でも負けが込んでて上向く様子がないことは前半戦の時点でわかってたことで、監督切り替えるならキャンプの段階で切り替えなきゃ危ないでしょ。この状況でいきなりJを初めて指揮する人に渡すのはギャンブルすぎじゃない? 64. 名無しさん 2014.7.30 12:36 ID: M5NzE5N2E1 ※61 クラブOB、清水東三羽烏の記憶、の他に何か特別な理由あります? 65. 名無しさん 2014.7.30 12:36 ID: EzNmI0ZTAx 解任そのものには賛成だがタイミングが明らかにおかしいよなあ、なぜ惨敗したガンバ戦後じゃなくて快勝した柏戦後なのか。 大榎サイドの都合上とかだったのかね? 66. 名無しさん 2014.7.30 12:39 ID: E3YWUxMDc3 高評価の人が多くてびっくり。 戦力的が揃ってないという面はあるけど、攻撃は長身のポストがいること前提の戦術しか無いし、守備はほったらかし。 引き出しが少ないから、長期間任せられるような人ではないと思う。 人柄は好きだけど。 67. 名無し 2014.7.30 12:40 ID: I0NGUxYWJj たいていのクラブがパッとしない成績のまま何十年も過ごすんだ 焦り過ぎに見えるな だがまぁ面倒な内情があるのかもな 68. 脚 2014.7.30 12:45 ID: JkMjRmNGZh >こういう緊急登板でクラブの功労者を使うと失敗した時のダメージが大きい気がするんだな ましてこんな中途半端な時期に監督にOBあてるのはまずい。うちの二の舞にならなければいいが セレッソ、エスパルスが監督交代しことが徳島にとって追い風になるかもしれんな 69. 名無しさん 2014.7.30 12:58 ID: VlNDYwMmQx 一個前の記事の※欄とだいぶ毛色が違うな 70. 名無しさん 2014.7.30 13:00 ID: czNjVlZDhh 何がでかいかってゴトビになってからこっち「清水エスパルスの選手」がこれといって思いつかんのよ。 ちょっと活躍したと思ったら、いつの間にか居なくなってるから。 とっかえひっかえして、同じような実力の選手出して同じような実力の選手を引っ張ってくるの繰り返してただけだもん。 71. 桜 2014.7.30 13:01 ID: NjZWZmNWNj 他所の心配してる場合じゃないけど、これから清水がどうなるかは興味ある。 ゴトビだからこうなったのか、ゴトビじゃなかったらもっと酷かったのか。 72. 名無しさん 2014.7.30 13:01 ID: dkOTdiMjZk なんか、次の試合は勝って「大榎いける!」と思わせておきながらそれ以降はズルズルって流れが容易に想像できる。 73. 名無しさん 2014.7.30 13:01 ID: A1YzA4Zjk0 2012にナビ獲ってたら今頃どうなってたのかな? 74. 名無しさん 2014.7.30 13:03 ID: MyZTBjNGM4 松波や小倉勉とは違うんだよ一緒にするな 75. 名無しさん 2014.7.30 13:06 ID: M2YjA1YjQy ※38 同感。 自由のための規律ではなく、規律のための規律だった。 未来のための若手ではなく、その試合のためだけの若手だった。 まとまってはいるが、窮屈で退屈で未来を感じないチーム…そんな印象の強いゴトビ監督の3年半かな。 ただ、健太、岡崎、本拓などが抜けて降格候補になったシーズンを切り抜けた手腕は評価したいな。 76. 名無しさん 2014.7.30 13:16 ID: Y3ZDExNGY4 なまじ人気の高いOBがいるってのも、色々面倒だな 傍から見ると、長谷川健太でタイトル取れず大榎も中途半端な時期に就任で これでもし結果出なかったら、どんどんOBとの関係悪くならないか? 77. 名無しさん 2014.7.30 13:23 ID: VmNTcxZTEy 大榎があんま話題になってなくてビックリ 清水サポも、清水の選手と同じくらいのハイペースで世代交代進んだのかね 78. 札 2014.7.30 13:28 ID: E1NDdhNmM1 ゴトビは印象としてだが、選手間と結構いざこざがあったイメージがあるな……。試合内容として寄り、寧ろそっちなのかもなぁ……とか思ってしまうけど、他サポの偏見かね、こりゃ。なんにしろ、後任の監督の評判がすこぶるよさげなので、清水が上向いたらJも面白くなりそうだなぁ。 79. 名無しさん 2014.7.30 13:36 ID: hmNTJiNDM0 このタイミングではないと思う 80. 清水 2014.7.30 13:38 ID: Y5NjExN2Ix 今は在京なせいかちょっと幾分地元のムードとは感情の差があって、 久しぶりにホーム観戦した時に重い空気に直面して胃が痛むような 思いをすることはあった。 個人的にはゴトビへの評価はそこそこだったけど、人間関係が破綻 しちゃったようだから仕方がない。ずっと庇ってきた巌さんも一緒に 責任取るようだ。鈴与にも頭を下げないといけない。 克己さんは真面目な人なので規律は保ってくれるとは思う。 81. 名無しさん 2014.7.30 13:40 ID: UyYjRhZTE3 勿体ないことしたな・・・ 去年も一昨年も降格候補だったのに残留したのってゴドビのお陰だろ 82. 清 2014.7.30 13:42 ID: JiNjE3MTg0 大榎さんもまたユースでは失点減らすよりそれ以上点取るサッカーっていうのが多かったから ゴトビに不満のあったサポが満足できるかどうか… とりあえず、赤字な上に降格しそうな勢いだった時期を上手く切り抜けてくれたことには感謝しかない。長期間ありがとう 83. 名無しさん 2014.7.30 13:43 ID: I1YWZmNzVi 地元選手地元監督しか認めないような空気あるよね 84. 名無しさん 2014.7.30 13:56 ID: ZlNWYwOTY2 ユースっ子のメンタルが心配。 7月に入って急に調子落としてたって聞いたけど 85. 清水 2014.7.30 14:14 ID: E5M2JhODZi トップより優先されるべきユースは無い 下部組織の意義はユース世代での勝利ではないよ 86. 名無しさん 2014.7.30 14:15 ID: E0MjIzZjQ2 森下と一緒 人柄はいいんだけど監督としては微妙な感じ この監督に対して、うちの古参サポの中にはぐちゃぐちゃ言う人いそう やたら粘着する人でてこないといいけど 87. 清水 2014.7.30 14:27 ID: QwMzYyMzgz ※84 そんなこと無いよ。 清水出身の選手なんてスタメンに一人もいないし。 88. 名無しさん 2014.7.30 14:44 ID: MxOTY5ZGQ4 これはノヴァコとヨンアピンの外人大脱走来るね 89. 名無しさん 2014.7.30 14:45 ID: ZkMDc1MmQ4 ※75 本当それな。まぁ、今のうちは好き勝手言わせとこうや。 90. 海豚 2014.7.30 14:56 ID: EzZjNkMGVm まあ、いいんじゃないの。 サポがちゃんと支えてあげれば。 うちも相馬さんにすまないことした負い目もあるし、OB監督はうまく行かなかった時に、サポやフロントの度量が試されるよ。 大榎がどれほどのものか正直わからんけど、清水サポはきちんと支えてあげてね。 91. 名無しさん 2014.7.30 15:01 ID: lhNGY5NWUx 静岡のクラブってよそのクラブ以上に生え抜き、ユース出身を可愛がるイメージ 磐田もGKとかめちゃくちゃ可愛がってるような よそ様だったらもっと叩かれてる 92. 名無しさん 2014.7.30 15:01 ID: k0ZDU4N2Jl ヨンアピンが来たのはゴトビのコネじゃなくて「小野がいてユングベリが入る」って誘い文句が大きかったはず 1年目は前体制からのこともあってよく残留させた印象だが監督の独裁で少しでも意見すれば主力選手でもコーチでも放出してたしな 従順な新人をろくに指導せず時には経験ないポジでいきなり起用して成績が落ち込めば若さのせいと選手に責任を押し付けてるイメージしかない 93. 名無しさん 2014.7.30 15:10 ID: gyNmIzNmQ2 他サポだけど正直やっていたサッカーの内容的にも成績的にも解任は当然だと思う だけどこのタイミングにするか?とは思う 94. 柏 2014.7.30 15:10 ID: liY2FmODlm ヘッドコーチならある程度そのまま引き継げるだろうけど、 ユースの監督って全然別じゃんか。 中断後でたいして練習時間もてないのに立て直すのはキツイだろうな、、。 ウチとしてもライバルだと思ってた清水ユースがこれからどーなるのか心配、、 95. 名無しさん 2014.7.30 15:35 ID: hjYzg1MDgx ※82 ぶっちゃけ、開幕前のサッカーダイジェストやサッカーマガジンによる順位予想で清水が降格候補だった年は1年もないけどな。 他サポ乙 96. 名無しさん 2014.7.30 15:38 ID: VlNzIyMWFi 問題はプロレベルじゃない選手をプロにしちゃう奴らだな。大卒なんだから普通に就職したほうが人生安定だろ。まぁ俺もプロになれるって言われたら実力なくてもなっちゃうけどね。 97. 湘 2014.7.30 15:46 ID: QzNWE1NDY0 ゴトビ体制の下で反さんヘッドコーチに招聘される話があったのか・・・。 反さんがもし09年に来てくれなかったら、今頃ウチはどうなってたんだろうと思ってしまったよ。 ホントこういうのはタイミングと運だよね。 98. 名無しさん 2014.7.30 15:51 ID: E2NDMwOWVj Jでも珍しいゴトビ成績の二極化をもう1度貼っておこう ①ゴトビが勝てるチーム(在任4期リーグ戦) 仙:6勝1分0敗(6連勝中) 甲:5勝0分0敗(5連勝中) 宮:4勝2分1敗 栖:3勝1分1敗(前回初敗北) 磐:4勝1分1敗(4連勝中) ②ゴトビが勝てないチーム(在任4期リーグ戦) 脚:0勝1分4敗(4連敗中) 桜:0勝3分4敗(2連敗中) 鞠:0勝3分4敗(4連敗中) 川:0勝2分5敗(4連敗中) 柏:1勝1分5敗(前節初勝利) 潟:1勝0分6敗(6連敗中) 1番影響を受けるのは、勝ち点稼いでかつ、残留争いに巻き込まれやすい新潟とセレッソ。苦手にしてたゴトビがいなくなって甲府・仙台・大宮の勝ち点も少し上がるだろうから残留ラインはさらに上がると予測 99. 清水 2014.7.30 15:58 ID: E5M2JhODZi ※88 おい、杉山と吉田と平岡に謝れよ ※93 加入時に「ゴトビの下でやりたいから」と回答してたよ。 100. 静岡エミリー おばはんサポーター 2014.7.30 16:30 ID: NiN2VkNjcy J2に落ちそうなチームをなんとかしてくれた事、地震の時にも清水にいてくれた事、思い起こせば3年半もよくいてくれたよね わたしゃ、解任なんて、してほしくないよ😭 大榎さんは、地元だし、みんなの受け入れは、スムーズにいくとおもう。しかし、ゴトビさんがわたしゃ、かわいそうでたまりません。この胸の苦しさは、なんだろう💖 101. 名無しさん 2014.7.30 16:32 ID: hjNmM1ZmVj 何の印象も結果も残してない 102. 名無しさん 2014.7.30 16:52 ID: FiZWZiMGZm ※でもゴトビ擁護多いし、確かに人柄も好いけど、 選手との信頼関係が破綻したから交代は仕方ない。 103. 名無しさん 2014.7.30 16:56 ID: U5M2ZlNTAw タイトルがどうたらデカイ口叩きながら一歩も前進してないんじゃ当然だろ 104. 名無しさん 2014.7.30 17:40 ID: UyYzM4Mzlj タイミングはアレにせよ解任自体は避けられなかったとは思うが サポのプライド>>>>>実際のクラブの実力 って状態なのは分かった 流れは若干違うにせよ、サポやフロントがかつての栄光(サッカー王国)とプライドを引き摺ってるあたり、磐田と似たものを感じる 特段の根拠なく「もっと上の状態にいるのが当然、そこに持っていけないのは監督だけが無能だから」ってどっかで思ってるんだな 105. 名無しさん 2014.7.30 18:02 ID: c5ODFmZjNj 負けてる後半ATに最終ラインでボール回ししてるだけ それが何試合も続いたんだぞ サポにとってはストレスたまるだろ 106. 名無しさん 2014.7.30 18:41 ID: gxNjczMDAw ※105 これは正直あると思う。 下手にバックグラウンドがあるのが逆にエスパルスの足引っ張ってる。 107. 名無しさん 2014.7.30 18:57 ID: IyYTFiN2M0 これだけチームの顔を粛清してもこれだけ擁護論あるのびっくり。 チーム内での役割違うけど、チームの主力を切りまくって低迷してる名古屋の久米への突き上げはすげーぞ 108. 名無しさん 2014.7.30 18:58 ID: E2NDMwOWVj ※105 何言ってんの…あなた。。 磐田は川崎の次ぐらいに大人しいじゃん… それと理想主義を追ってたのはサポじゃなく監督じゃん。セレッソのポポと同じパターンだろ。 サポは現実見て相手と力量を見て戦える戦術をとれって言ってたのに、ずっとワンパターンな戦い方して完全に攻略されてたじゃん それを根拠なしというのは、ちょっとかわいそう 109. 脚 2014.7.30 19:13 ID: JkMzFkNzAw ※75 逆なんだよ チームにとって大切なOBを、こんなタイミングで登板させるのが果たして正しかったのかが疑問なんだ 例えば、健太さん就任の時は、しっかりシーズン初めからだったし、補強も割とちゃんとしてたじゃない 初めてのJの指揮、しかもセホロペに滅茶苦茶にされた後のチーム そんな状況下で苦悩を続け、日に日にやつれていく松波さんを見るのは辛かった だから、大榎さんがその二の舞を踏む可能性がある(経験不足だけはどうしようもないから)真似を、果たして清水サポは許容できるのか問いたい 110. 名無しさん 2014.7.30 19:45 ID: U3ZTM0NzFj 平岡(清商)と吉田(静学)は富士宮出身だよ。 杉山は駿河区。 111. 名無しさん 2014.7.30 19:49 ID: ZjNDg0ZDZi ※110 いや、多分それも逆なんだよ。 今さら誰が監督になっても結局は残留争いなのはわかってる。 それを許容し、我慢して支えることができるのはもう大榎しかいない、ってことだろう。 大榎で落ちるのならもうしょうがない、って感じかな。 あと、清水で鬱陶しいのは、うるさい外野(?)がフロントやサポだけじゃないってこと。 色んな力関係や恩恵に群がる記者や地元のサッカー関係者がもう面倒くさい! 「地元」にこだわってるのはサポよりもそういう有象無象で、ゴトビもそれに潰された感も多少あるんだよね。 そのゴタゴタが選手のメンタルにも影響を与えているのも悲しい事実。 そういう輩はとりあえず地元の人間が監督してればある意味成績なんてどうだっていいから表面上は平和になるんだと思う(何位だろうとうまい汁を吸えるのは同じだから)。 112. 鳥栖 2014.7.30 19:52 ID: I5MTY0YmZk ※105 ゴドビの年俸は9000万 うちより選手層は厚い 今年で四年目という長期政権 批判されても無理ない 113. 名無しさん 2014.7.30 19:53 ID: I1YjYxYzU4 あの超大量離脱の1年目。 しかも大震災が発生して大変な時にでも母国に帰らず指揮をとり J1残留というミッションを果たしてくれたことに感謝している。 監督としての手腕には年々疑問が出てきたが、人間的魅力に満ち溢れた人だった。 114. 名無しさん 2014.7.30 20:12 ID: Y4YmRhYjRl ※113 あんたのとこゴトビが独裁者だったおかげで林を借りパクできてるじゃん なお、清水は林を出して櫛引育てると思いきや、林にはもちろん、山本よりも遥かに劣るし、二人よりも年齢も高い相澤使ってる模様。 清水の戦力がーっていうけど自分で追い出しておいてゴトビがかわいそうなわけないだろ 115. 名無しさん 2014.7.30 20:29 ID: I1ODI5Mjli ※38 一時期の清水、現在の名古屋の新卒獲得には久米GMの存在はあるんじゃない? ゴトビは11年の大脱走からタスキを渡されて貧乏くじ引かされた感があるなぁ 116. 名無しさん 2014.7.30 20:29 ID: RiNGJhZDY2 このコメントは削除されました。 117. 名無しさん 2014.7.30 20:43 ID: U2ZDM0NDQ5 ※115 櫛引は最近凡ミス多かったから交代させられてもしかたない ゴトビ監督は結果出せない選手はスパッとスタメン外すからな その分誰にでもチャンスが与えられるわけだけど たとえば海外挑戦しててチャンス貰って出場してもミスして結果だせなければスタメンから外されるのは当たり前だと思えるのに なぜかJリーグだと、ミスしたくらいでスタメン外されるはおかしいと思う選手が多い この辺の感覚の差がゴトビと選手間の軋轢の原因なんじゃないかと 118. 桜 2014.7.30 20:59 ID: YwZjQ4NDc0 ※99 恐ろしい予測をされてしまった! 新監督になってから●▲▲●です。 119. 名無しさん 2014.7.30 21:20 ID: EzZjk3ZDBh ※112 あなたに聞くことではないんだけど、大榎さんが仮に短期では結果を出せなくて降格とかになっても支え続ける見込みがあるってことなのかな? それならまだこの時期の交代も理解できるかな 120. 名無しさん 2014.7.30 21:31 ID: IyYzhkOTZi 一人の人間とすれば間違いなくナイスガイだとは思う。ただ監督としては、っていうところなんだろうな。 なお、それでも勝てる気はしない。 121. 名無しさん 2014.7.30 21:32 ID: M1Nzg2NDM1 健太就任も暗黒期だったし、レジェンドの使い方が、 こいつならダメでもサポは文句言わんだろ、って感じに見えてなんだかな 122. 名無しさん 2014.7.30 21:36 ID: QyNWY3NTQy 来年は磐田とJ2で静岡ダービーも夢じゃなくなったな・・・ 大榎の監督の手腕以前にタイミングが余りに悪過ぎだわ 123. 名無しさん 2014.7.30 21:48 ID: FmODRlYTZh ** 削除されました ** 124. 名無しさん 2014.7.30 22:01 ID: AzMmY4OGFl 来年は遥か昔に王国と呼ばれた静岡ダービーが J2で開催される可能性があるのかぁ。 それはそれで面白そうだな。OB同士の根拠のない舌戦含め。 125. 名無しさん 2014.7.30 22:07 ID: lhNGY5NWUx ゴトビ9000万っていうのがどうも信用しがたい 金あるわけでもない清水が ソースどこなんだろう 126. 名無しさん 2014.7.30 22:10 ID: A0YjM2NWIy ※112 鹿島からレンタルで来た森岡が未だ試合にも出てないのに 「鹿島へ帰れ!」って野次られた頃から変わってないんだな 127. 清水 2014.7.30 22:12 ID: U2NjFhNGZi 降格以外でサッカーどころのプライドが粉々に砕け散るような ことがない限り、清水の体質そのものが変わることはないと思う。 128. 名無しさん 2014.7.30 22:16 ID: M1Nzg2NDM1 ※126 たぶん日刊の名鑑あたりだと思う ドル立てしてたら円安の影響で上がったんじゃね―のとか言われてたがw 129. 名無しさん 2014.7.30 22:44 ID: IwMTIyZWYz ゴトビって初め4、5,000万位じゃなかったか? 130. 名無しさん 2014.7.30 22:58 ID: Y4YmRhYjRl ※118 でも、林ミスらしいミスしてなかったよな。 たまたま去年の名古屋対清水見てたけど、櫛引凡ミスしまくりだったぞ 131. 名無しさん 2014.7.30 23:54 ID: k4ODIzZmEx カッツミー頑張れ 132. 名無しさん 2014.7.30 23:58 ID: EwNzdhZTQy 林はミスあったかは知らんがゴトビからあんま好かれてなかったな。 去年のF東戦とか気の毒みたいな失点だったけどゴトビブチ切れてたし。 大宮DF怪我人ばっかだから大熊クビでゴトビ取ってカルリ放出でヨンアピン獲得とかありそうだな。 133. 名無しさん 2014.7.30 23:59 ID: M1Nzg2NDM1 >>131 林は清水時代最後の方そんなによくなかったぞ ただそのへんはDFラインの問題が大きいから一概に林のせいとばかりは言えんけど 134. 名無しさん 2014.7.31 00:40 ID: RkMDE5NzU3 例えばの話で、清水が純清水主義とまではいかなくても純静岡主義を打ち出して、 監督・選手の静岡県民オンリーを遂行したら、サポはどういう反応になるんだろう? 今の選手に愛着あるだろうから一気にではなく漸次段階を踏んで、今後の新加入からとかで。 135. 名無しさん 2014.7.31 00:55 ID: UxYjk3ODBm ※99 セレッソが清水と相性いいのはホームの試合で、アイスタではしばらく勝ってない 長居の試合は既に終わらせてるし、アイスタははなから諦め気味だから、そんな変わんないんじゃないかな 136. 脚 2014.7.31 02:36 ID: c2MjFkMGQ4 ※129 あの名鑑ってたまに滅茶苦茶な数字載ってるからな うちのエブソンが4000万円とかあり得んだろ 137. 清 2014.7.31 09:44 ID: NlY2ZlYmQ0 違約金は0円とのことで、少しほっとした。 黒字のための帳尻合わせで選手とお別れなんてもう嫌だ。 今季は死に物狂いで残留して来シーズンから頑張ろう! 138. 名無しさん 2014.7.31 10:37 ID: UzYWQ5ZjYy このコメントは削除されました。 139. 清水 2014.7.31 10:41 ID: g4MzI5OTE3 個人的にはゴトビは人として好きだったよ。エスパルスのこと大事にしてくれてるコメントたくさんしてくれてたし。 監督面でそこまで批判されるほどでもなかったしハマるときははまってたから特別良いとも思わないが悪いとも思わない。 それよりも反ゴトビ派の番記者やコメント引きずり出されてホイホイコメントしちゃう選手や、反対アンケートやらかしたりだとか、コールしなかったことだとか勝ったのにブーイングしただとか悪さのほうが目立って可哀想に思えた 大榎に関してはユースの子たちが動揺しないか心配だけどね。頑張ってもらいたいねえ。 140. 名無しさん 2014.7.31 21:41 ID: IyYTZmOGVj ※105 嘘乙 ガッツリ違約金かけられてるじゃんか 成りすましで印象操作か? 141. 名無しさん 2014.7.31 21:45 ID: IyYTZmOGVj ※138だったわ 違約金に大前完全で呼び戻しやら補強費残ってなさそうだしいよいよ待ったなしか 142. 名無しさん 2014.8.1 10:58 ID: MxMDc4ZDRm 何だこのツイッターの頭お花畑はwこいつら全員馬鹿 143. 名無しさん 2014.8.1 20:00 ID: k2ZGEyNWFh ※143 じゃあお前はどういうコメントしてりゃよかったって思うの? 対案も出さずに他人を馬鹿にするのは卑怯以外の何者でもないぞ 次の記事 HOME 前の記事
ID: liNDRkZjQz
ノヴァ子 日本人監督イヤならうち来るけ?
ミシャが使うかは知らんけど…
ID: Y3ZDExNGY4
※33
なぬ?
ID: FkYTdmNzJk
ゴトビ監督って、
契約期間途中で解任された時の違約金をかなり高く設定してたって
どっかで目にした気がするけど、
支払い大丈夫なんだろか。
選手愛は強いけれどそれに見合った采配が出来ていたかと言えばそうでもなかったし、
アシスタントコーチとかそういうポジションの方が向いてる人だったのかもね。
ID: IwNGFlNjZk
調子悪くてもいつも中位前後でフィニッシュしてるので最後まで待って来シーズンから新監督でも良かったのでは?
大榎就任が吉と出るか凶と出るか
ID: AwY2EwODVi
ゴトビ結構愛されてたんだな
サッカーのやり方には結構疑問符だらけだったんだが。
大榎体制に決まったからにはサポートしていくぜ。
ID: IyYTFiN2M0
清水の予算考えると仕方ないとか言うけどさ、清水の予算考えたらやらなきゃいけない報酬だったよ。
それが成績上向かない、主力を干して流出させるようじゃ解任は当たり前でしょ。
ID: FmNzI4YWY2
他から見てると、ゴドビが引き受けた時の主力のごっそり抜けたエスパルスは1〜2年でJ2に落ちると思った、よく戦ってたと思うけど
成績も横ばいでどっちみちフロントは今年終わり次第大榎に替えたくて、それなら今もう替えちゃえって感じになったのかな
どうにも監督交代で劇的にチーム力が上がるチームだとは思わないからそんな気がするわ
ID: lkMTBlYzBl
レンタル組の動向も気になるが、長沢のツイッターの絡む相手が(犬飼は除いても)松本の選手か大前ばかりだし、来季はノヴァ含めて入れ替えてサッカー変わりそうな気がする。
ID: Q4MmIzOWE0
ポカリマネーか…
ID: E2NDMwOWVj
評価混じってるが、これまでの3年と今年1年の評価は違うのでは?
3年評価してたから継続したんだろうけど、前節まで16位と勝ち点1差の15位だよ。普通に残留争いに巻き込まれてる
理想主義を貫けたのは今まで残留争いと無縁だったからで、今年は違うよ
セレッソがポポ監督切ったり、仙台がアーノルド監督切ったのと理由は同じでしょ
ID: FkOTYxNjkz
ゴトビ解任だと外国人監督でやりたい野箱は確実にいなくなるっぽい?
ID: YyYjY4MDFj
ヨンアピンが来年も残るかどうか。ゴトビが連れてきたようなもんだしな。
ID: JkMzFkNzAw
外から見ていても、今年が限界かなとは思ってた
ただ、この時点での解任と後任がトップチームでの監督経験のない大榎ってのは疑問だ
残留も優勝もない位置ならともかく、残留争いで勝ち点を一つでも多く稼がなければいけないチームに経験不足の監督は、致命的なミスとなりかねない
ID: U1MzA5M2Ew
戦力的にみたら妥当な順位だと思うがな・・・。
残留争いも優勝争いもしない監督に、フロントも納得いかなかったんだろうな。
ID: E2N2VjZWJk
ノバコ含め助っ人が移籍志願もあるかもしれないね。
ヨンアピンなんてゴトビだから日本に来たはずだし。
解任は大半のサポが望んでたらしいから、仮に降格しても
ギャーギャー騒がないでしょ。そんな見苦しいマネは王国
のサポだからしないよねぇ?
ID: Y4Yjk1YWY1
ㅋㅋㅋㅋ
ID: UyYzM4Mzlj
※53
君のとこが言うと特にね…
選手との関係が壊れてたっぽいから解任自体はギリ分からなくはないとしても、期待の下部組織監督はもっと大事に扱うべきだと思う
暫定就任で別の実績ある監督を探す間の繋ぎというのならまだ分かるけど…
この半端な時期に建て直し確実な監督を連れてこられる金やコネがあるなら、そもそもとっくにゴトビじゃなくなってるわけで、できないから大榎さんってことに見える
サッカーに限らず「今より悪くなることはないだろうからとにかく交代」なんて死亡フラグ
ID: M4MTc4ZjUz
ゴトビ解任派には良いニュースになったと思いますが、本当にそれで良いのですか?今現在の戦力考えれば十分すぎるほど優良な監督と感じるのは他サポだからかもしれませんが。本当に変えないといけないのは監督でもスタジアムでも無くフロントでは?
ID: VlNDYwMmQx
特別顧問の早川さん退任ってのは関係あるの?
http://htn.to/3YrSkS
ID: QxYTFmMmZk
実際のところ、客が減ってるってのが地味に大きかったと思う
大榎なら確実に客は増える、少なくともしばらくは