閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表が11・18オーストラリア代表と大阪長居で親善試合へ

51 コメント

  1. 1位>>>>>>>>2位3位4位>5位以下
    アジア杯は優勝とそれ以外では雲泥の差

  2. イラン・ウズベキスタンとはあまりやってないんだよな
    ここら辺は結構怖い

  3. コンフェデ出場権のためにも優勝が理想だが、アジアカップ予選免除が最低ノルマだろうか
    オージーはW杯をアジアカップへの調整だと公言してたみたいだしw

  4. メンバーにもよるけど、欧州の第三国で試合するわけにはいかなかったのか?
    日本のサッカーファンはホームゲームはもうアジアカップとかW杯予選だけでいいと考えてると思うんだけど。

  5. ベストメンバーでいくなら優勝が当たり前

  6. ※24
    重要な試合はどうしてもさいたまになるから巡業が必要なんでしょ
    協会は金の亡者だし

  7. 最低決勝進出がノルマだと思う

  8. べスメンで行くって、今はテスト中でべスメンの基準が
    わからんのだが。前回の吉田みたに将来性で入れる
    ケースもゼロとはいえないし。

  9. ミルジー出るなら観ようかな

  10. この前の2試合みたいな戦術だとオーストラリア相手には相性悪そうだなぁ

  11. ※19
    うちは観る側には良いスタだけど、芝は張り替えたばっかになるし満席でも3万入るかどうかだし、関西なら総合的(芝、客席数、アクセス)に長居になると思う。

  12. アジア杯優勝って前回だって奇跡みたいなもんだ
    余裕があったのは3戦目のサウジだけ
    あとはPK勝ちと終了間際のゴールの引き分け2試合
    一点差が3試合でPKで勝ち越しと終了間際のゴール、そして延長
    アジアNO.1には間違いないがそんな簡単なものじゃない
    2004年も同様で勝って面白かったから記憶があやふやになるんだろう

  13. ※24
    流石にいいすぎ。それでどこから金を手に入れるつもり?んなことやってたら、貯金もガンガン減るぞ。おまけにOGとホンジュラス相手に欧州だとこっちはともかく、相手が乗ってくれんだろ。どっちも欧州リーグ所属選手ばかりな訳でなし。

  14. アウェーで強豪国と試合しないと!とか言ってなかった?

  15. トヨくん&サコのコンビがもう一度みたい

  16. いいね、アジアで最もクオリティーのある試合になるだろうな
    ところで毎年Jリーグ選抜対Aリーグ選抜とかできんかな、互いにいい経験になりそう

  17. 結局アジアの強豪国って皆団子状態だよな
    日本、韓国、オーストラリア、イランあたりはどこが勝ってもおかしくない

  18. ※26
    協会は金の亡者って・・・
    資金がなきゃ、代表強化もできないんだから、お金儲けも必要でしょ。
    海外遠征しようとしたら、どれだけかかると思ってるの?
    1日最低500万円だよ?
    国内の親善試合だって、アウェイ国の選手滞在費用はホスト国持ちなんだし。
    ※24のいう、第三国でやろうと思ったら、もとお金がかかるんじゃない?

  19. 長居で永井のゴールが見たい(ボソッ
    いや、選ばれないのは百も承知だけど、オーストラリアと聞いて……つい

  20. オーストラリアはW杯で世代交代してるからもうお馴染みの顔ぶれじゃないぞ 国内組の方が多いだろ
    どうせ勝ち上がれば彼らとは戦うことになるのだし、ウズベクやイランの方が良かったっていうのは同意だな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ