閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表が11・18オーストラリア代表と大阪長居で親善試合へ

51 コメント

  1. 協会が貧乏で金がないけど
    代表は強い国なんて存在しないんじゃないか
    サッカーがビジネスにならない国ってことだし

  2. 国内で試合するならワザと凸凹の芝生を作って戦って欲しいわぁ
    アジアカップでは綺麗な芝生で水をたくさん撒いてくれない訳だし

  3. オージーのスタはラグビーと兼用でボコボコだからなぁ。
    芝のボコボコを理由に巧く出来ないとかいうコメント聞くと
    マジ萎えるよね。相手も条件一緒なんだし。

  4. まぁ、ピッチボコボコは慣れの問題や戦術との相性があるからなぁ。普段からそういうとこでやってたり、ロングボール多様する戦術だと相手はそんなに問題にならないけど、慣れてない上にパスつなぐ戦術の日本には大きなハンデになったりというのは普通にあると思う。毎年、そうだからある程度は慣れにゃいかんのだけど。

  5. テニスの錦織の経緯をみて思ったけど
    日本人が体格的に不利といわれている対人競技で勝てないのは
    体格が主因なのではなくて
    日本には無い環境(より体格の良い選手・ピッチコンデション)への慣れと
    対策が不十分だからなのだと思う
    早い話が最低条件として相手を圧倒的に上回れる体幹と体力が必須

  6. オーストラリアは、これからめっちゃ伸びると思うわ。世代交代が凄く上手く行ってると思う。
    カウンターはめっちゃ迫力あるし、ケーヒル居なくても、両ウイングが点取れるから、十分脅威。

  7. ミルジー見に行きたいな…。
    でも関西かー。

  8. キックオフて大体夜の7時過ぎごろになりますかね?

  9. オーストラリアって世代交代できてるのか
    じじいばっかの印象なんだが

  10. ※48
    基本的には7時20~30分の間になるよ。
    ※24
    親善試合はサッカーの普及を重視してる部分があるので、できるだけ全国で開催したいんだとか。

  11. まーたケーヒルだよw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ