次の記事 HOME 前の記事 前代未聞!?広島FW皆川、代表初キャップのウルグアイ戦でA契約条件に到達 2014.09.13 02:58 65 日本代表・広島 皆川佑介 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 “3バック移行”で劣勢を挽回した日本代表の戦いぶりにペトロヴィッチ・森保時代を回想するサンフレッチェ広島スレ キリンチャレンジカップの日本代表に浦和レッズMF伊藤敦樹を追加招集 サンフレッチェ広島MF川村拓夢は体調不良で辞退 【J1第9節 広島×F東京】FC東京が好相性の広島を下し今季アウェー戦初勝利!広島の連勝は5でストップ 65 コメント 21. 名無しさん 2014.9.13 05:48 ID: kyYWQ4M2Vm 代表でも薄給かぁ… 22. 名無しさん 2014.9.13 05:56 ID: g3OTMwZDI4 結果では武藤が先行したものの、サプライズ選出で一躍名前を売ったからには、精進して活躍してほしいですね。 まずは所属チームでからか~。 23. 名無しさん 2014.9.13 06:22 ID: E3YWY1ZTdh ※16 プロ野球が異常なだけだわな 24. 名無しさん 2014.9.13 06:51 ID: YxM2VmOWRj プロ野球に入ったと同時に大金貰って満足しちゃってトッププロとしては通じない人がズルズル引きずって辞めた後なかなか再就職出来ないよりは、「あっ、稼げない」ってスパッと諦められるJリーグのシステムってなかなか優秀だと思うけどそうでもないのかな。夢がないって、夢を与える立場の選手数の何倍も挫折する人の方が多いってのは野球もサッカーも関係ない世界なわけで。 25. 名無しさん 2014.9.13 07:33 ID: VlN2NjYzE4 今のC契約→A契約制度は、飽満経営で自らの首を絞めていた90年代に出来た制度なんだよ。 つまり新人獲得が無制限だと、各クラブの頭が悪すぎて潰れちゃうからJリーグ側から規制しましょうよ、と。 しかし、もう時代は既に団体護送船の様にリーグ運営をしないといけない 26. 熊ちゃん 2014.9.13 07:36 ID: cxYjVhZmI4 収入の多寡でもって安易に夢の有る無しを語るべきではないと前置きした上で・・・ へっぽこ大学生→ち○かす社会人の俺からすれば、卒業前に年収700万が確定し、更改時には倍増以上がほぼ確定、運良く(熊的には運悪く?)海外移籍なんてことになったら数年かからず億超えも十分ありうるなんて、収入面でも夢ありまくりだ。 イチローやジーターのように頂点を極めても、欧州やアフリカではほぼ「誰それ?」だが、ベッカムやジダン、クリロナはおそらく世界の8割以上の国でスーパースターとして扱われるだろう。 いずれにせよ、J1の一定水準以上の選手たちはほぼ例外なく「お金以外の夢」を追って、日々トレーニングに明け暮れているように見えるけどなあ。 27. 名無しさん 2014.9.13 07:39 ID: VlN2NjYzE4 ※25 失礼…続き。 しかし、もう既に時代は団体護送船の様にリーグ運営をしないといけないから、各クラブ弱肉強食の時代にしないといけないんじゃないだろうか。 だって専修からケルンへ移籍した長澤の様な例も、契約の制限があるために最初から稼げる海外に行った可能性もある。 いずれこの契約制度も、時代錯誤の制度としてメスが入るだろうけども。 28. 名無しさん 2014.9.13 07:47 ID: E2NDRiOTUz 皆川は同じ位の身長の代表選手より10kg重い 身長-体重が102で日本人離れしてる 29. 名無しさん 2014.9.13 07:47 ID: BlZDM4N2Fj ※10 あんたどこサポ? 俺と同じ瓦斯だったら非常に残念 30. 名無しさん 2014.9.13 07:55 ID: VlN2NjYzE4 ※28 体重が多くてあれだけ動けるって凄いな。 心肺機能や細かな動きをするための神経の発達がスゴいんだろうな。 31. 赤 2014.9.13 08:05 ID: ljYmRkYzU1 700万とかもっと払ってやれよwポストプレーできる長身の代表選手とかその4、5倍払っても良いレベル 今のサッカー、慎三いなくなったらおしまいだしw ま、もう広島からは取ることないだろうけど 32. クマ 2014.9.13 08:42 ID: A2ZWNlMDEw ※31 信じていいんだな? 33. 名無しさん 2014.9.13 08:52 ID: JmNDc5NTkz 記事中にちゃんと「新人はA契約でも700万円が上限」と書いてあるんだが、なぜ広島がケチみたいに理解してる人がちらほらいるのか分からない 34. 名無しさん 2014.9.13 09:23 ID: YwZDZlNWM4 他人のコメントはともかく本文(色枠内)すらちゃんと読まずにコメントを書き込んでしまうメンタリティはすごいね 35. 名無しさん 2014.9.13 09:52 ID: IzOTNkYzk2 ※27 ごめん、頭悪くてわからなかったんだけど、護送船団方式と弱肉強食って矛盾せず両立できるものなの? 36. 名無しさん 2014.9.13 10:16 ID: k3MmRlOWU4 皆川君は巻っぽいけど、あのサイズにしては 身のこなしが滅茶苦茶柔らかい子だよな。 ホント、寿人にボックス内での動き方を学べば まだまだ化けるよ。 37. 名無しさん 2014.9.13 10:18 ID: E2YTUzMTg3 年俸はむちゃくちゃ大事 サッカー選手全体の給料増えたらもっと目指す人増えるよ 38. 名無しさん 2014.9.13 10:20 ID: Q1NTllZDc3 ※31 う、嘘つくな((((( ;゚Д゚))))) 39. 赤 2014.9.13 10:21 ID: U1MTY2YmJi ※32 もちろんだよ。安心して単年契約で育成してくれ。 40. 名無しさん 2014.9.13 10:25 ID: ViMzg3NzA5 ※32 盗ーり逃げた ドドンンガドンドン « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.9.13 02:59 ID: A3OTg0ZWE1 1 2. 名無しさん 2014.9.13 03:00 ID: ZhOTg1M2E2 皆川くん、これからがんばってくれると思う。 そうしたら、この前の代表戦みたいなチャンスをモノにできるようになる! 3. 桜 2014.9.13 03:01 ID: U1NDEwNjli あ、あ、あ、あえりへん 4. 名無しさん 2014.9.13 03:06 ID: k0ZGNiMzUz 99年ナイジェリアでのワールドユースで決勝まで行ったから、試合数稼げてA契約になった選手が多かったという記事があったような 5. 犬 2014.9.13 03:08 ID: EwZGEyMTJh 皆川くん、どこの巻誠一郎かと思った 6. 名無しさん 2014.9.13 03:08 ID: g0NWRiZjA1 ※4 世代別なら珍しくもない ロンドン世代のアジア大会は普段出番のない選手中心だったから、そこでA契約になった選手も多い 7. 熊 2014.9.13 03:13 ID: YwZGU2NTM2 すげえw 8. 名無しさん 2014.9.13 03:14 ID: A5ZWVjYzQ3 永井は大学生の内にアジア大会に出て最初からA契約でプロ入りしてるね。 9. 名無しさん 2014.9.13 03:18 ID: E5MDg5MzE5 世代別代表なら俺の比嘉さんもリーグ戦出ずにA契約してたな 10. 名無し 2014.9.13 03:23 ID: RlYThlMTk2 特別指定で軽くA契約基準を突破していた徳永という男もいる。 なお正式入団時に当時A代表の加地がガンバに逃亡した模様。 11. 名無しさん 2014.9.13 03:39 ID: E2MWNiZDU1 確かにA代表でこういうケースは滅多になさそうだ 12. 名無しさん 2014.9.13 03:39 ID: QyNDNlYWY4 巻に似てる 13. 熊さん 2014.9.13 03:42 ID: UwNDgwZWVj 皆川には文句ないし頑張ってほしいが、 スタジアムに金出して観に行きたいのはまだ寿人なんだ。 あと3点で連続2ケタ得点の記録が伸びる。 それを見たいんだ。 14. 名無しさん 2014.9.13 04:12 ID: kyY2I2MzU4 年俸700万は夢が無いなぁ………Jリーグにもっと人気があって金があったらACLも勝てる。ACL勝ったらアジア各国から放映権を得てプレミアリーグのように人気でる。 15. 名無しさん 2014.9.13 04:15 ID: kzNTk0NDFm 皆川と聞くと どうしてもまずミナガワマンナが思い浮かぶ俺はオッサン 16. 名無しさん@渦 2014.9.13 04:17 ID: RjY2ZhMDNj ※14 身の丈運営ゆえ致し方なしかと 地方のクラブともなると結構財政カツカツだし上げたくても上げられない 17. ひ 2014.9.13 04:23 ID: BmMmI0NGU4 Jリーグの契約システム見直せ。 大学へ逃げる連中も多少は減るから。 18. は 2014.9.13 04:33 ID: BmMmI0NGU4 ** 削除されました ** 19. 名無しさん 2014.9.13 04:51 ID: E1YWQxNGZm これにはちょっとアギーレたわ 20. 名無しさん 2014.9.13 04:57 ID: A1ZTE4OTc0 ※5、※12と同じこと思った。惜しいヘディングシュートもあったし守備も必死にやる。顔も少し似てる。まあ、でも代表に定着するには巻より上手くなる必要があるな。436分とはいえ、寿人や石原がいる中で出ているんだからポテンシャルはある。 21. 名無しさん 2014.9.13 05:48 ID: kyYWQ4M2Vm 代表でも薄給かぁ… 22. 名無しさん 2014.9.13 05:56 ID: g3OTMwZDI4 結果では武藤が先行したものの、サプライズ選出で一躍名前を売ったからには、精進して活躍してほしいですね。 まずは所属チームでからか~。 23. 名無しさん 2014.9.13 06:22 ID: E3YWY1ZTdh ※16 プロ野球が異常なだけだわな 24. 名無しさん 2014.9.13 06:51 ID: YxM2VmOWRj プロ野球に入ったと同時に大金貰って満足しちゃってトッププロとしては通じない人がズルズル引きずって辞めた後なかなか再就職出来ないよりは、「あっ、稼げない」ってスパッと諦められるJリーグのシステムってなかなか優秀だと思うけどそうでもないのかな。夢がないって、夢を与える立場の選手数の何倍も挫折する人の方が多いってのは野球もサッカーも関係ない世界なわけで。 25. 名無しさん 2014.9.13 07:33 ID: VlN2NjYzE4 今のC契約→A契約制度は、飽満経営で自らの首を絞めていた90年代に出来た制度なんだよ。 つまり新人獲得が無制限だと、各クラブの頭が悪すぎて潰れちゃうからJリーグ側から規制しましょうよ、と。 しかし、もう時代は既に団体護送船の様にリーグ運営をしないといけない 26. 熊ちゃん 2014.9.13 07:36 ID: cxYjVhZmI4 収入の多寡でもって安易に夢の有る無しを語るべきではないと前置きした上で・・・ へっぽこ大学生→ち○かす社会人の俺からすれば、卒業前に年収700万が確定し、更改時には倍増以上がほぼ確定、運良く(熊的には運悪く?)海外移籍なんてことになったら数年かからず億超えも十分ありうるなんて、収入面でも夢ありまくりだ。 イチローやジーターのように頂点を極めても、欧州やアフリカではほぼ「誰それ?」だが、ベッカムやジダン、クリロナはおそらく世界の8割以上の国でスーパースターとして扱われるだろう。 いずれにせよ、J1の一定水準以上の選手たちはほぼ例外なく「お金以外の夢」を追って、日々トレーニングに明け暮れているように見えるけどなあ。 27. 名無しさん 2014.9.13 07:39 ID: VlN2NjYzE4 ※25 失礼…続き。 しかし、もう既に時代は団体護送船の様にリーグ運営をしないといけないから、各クラブ弱肉強食の時代にしないといけないんじゃないだろうか。 だって専修からケルンへ移籍した長澤の様な例も、契約の制限があるために最初から稼げる海外に行った可能性もある。 いずれこの契約制度も、時代錯誤の制度としてメスが入るだろうけども。 28. 名無しさん 2014.9.13 07:47 ID: E2NDRiOTUz 皆川は同じ位の身長の代表選手より10kg重い 身長-体重が102で日本人離れしてる 29. 名無しさん 2014.9.13 07:47 ID: BlZDM4N2Fj ※10 あんたどこサポ? 俺と同じ瓦斯だったら非常に残念 30. 名無しさん 2014.9.13 07:55 ID: VlN2NjYzE4 ※28 体重が多くてあれだけ動けるって凄いな。 心肺機能や細かな動きをするための神経の発達がスゴいんだろうな。 31. 赤 2014.9.13 08:05 ID: ljYmRkYzU1 700万とかもっと払ってやれよwポストプレーできる長身の代表選手とかその4、5倍払っても良いレベル 今のサッカー、慎三いなくなったらおしまいだしw ま、もう広島からは取ることないだろうけど 32. クマ 2014.9.13 08:42 ID: A2ZWNlMDEw ※31 信じていいんだな? 33. 名無しさん 2014.9.13 08:52 ID: JmNDc5NTkz 記事中にちゃんと「新人はA契約でも700万円が上限」と書いてあるんだが、なぜ広島がケチみたいに理解してる人がちらほらいるのか分からない 34. 名無しさん 2014.9.13 09:23 ID: YwZDZlNWM4 他人のコメントはともかく本文(色枠内)すらちゃんと読まずにコメントを書き込んでしまうメンタリティはすごいね 35. 名無しさん 2014.9.13 09:52 ID: IzOTNkYzk2 ※27 ごめん、頭悪くてわからなかったんだけど、護送船団方式と弱肉強食って矛盾せず両立できるものなの? 36. 名無しさん 2014.9.13 10:16 ID: k3MmRlOWU4 皆川君は巻っぽいけど、あのサイズにしては 身のこなしが滅茶苦茶柔らかい子だよな。 ホント、寿人にボックス内での動き方を学べば まだまだ化けるよ。 37. 名無しさん 2014.9.13 10:18 ID: E2YTUzMTg3 年俸はむちゃくちゃ大事 サッカー選手全体の給料増えたらもっと目指す人増えるよ 38. 名無しさん 2014.9.13 10:20 ID: Q1NTllZDc3 ※31 う、嘘つくな((((( ;゚Д゚))))) 39. 赤 2014.9.13 10:21 ID: U1MTY2YmJi ※32 もちろんだよ。安心して単年契約で育成してくれ。 40. 名無しさん 2014.9.13 10:25 ID: ViMzg3NzA5 ※32 盗ーり逃げた ドドンンガドンドン 41. 名無しさん 2014.9.13 10:43 ID: JhNWQxYjdl C契約スタートだから年棒480万上限。 A契約になった時点で年棒上がるものなのか? 42. 名無しさん 2014.9.13 10:50 ID: Y5MjEyYTU3 30歳までやれる選手はその先の人生もある程度計算出来るだろうけど それまでにリーマンの生涯年収位は稼いで欲しいものだなあ 1億円プレーヤーがもう少し居ても良いし5000万クラスがもっといても良いんだよね そのためには先ずは観客動員からなのよね 代表で目立ってこの選手地元で試合あるじゃん→Jリーグ観に行ってみようってなる人が増えるようにご新規さん獲得が課題だね 43. 赤 2014.9.13 10:58 ID: UxNDhhOTll 皆川は埼玉の所沢でサッカーしてた経験があるんだな、なるほど。 44. 名無しさん 2014.9.13 11:02 ID: JjMjQyZjBh C契約選手が欧州のリーグで活躍してるDF陣とガシガシやりあってたんだからw 自信つけて怖い選手になってほしいね 45. 名無しさん 2014.9.13 11:16 ID: IzNjM5NjZi 欧州とアメリカが存在する限り日本が放映権大国になることはないで しょ。サッカーの問題じゃなくて世界中の欧米崇拝の問題も絡んでね だから地道に観客数を増やして行くしかない 46. 名無しさん 2014.9.13 11:28 ID: QxZmU5ODU0 頑張って海外移籍すれば億超えるのだからJでもやりがいあるだろ もし海外行けなくても 赤 鯱 脚辺りからオファーくるから地道に結果だすのが一番 47. 熊 2014.9.13 11:29 ID: hkNzIwMzNl ちなみにサンフレ入りはうちにだけ練習参加して即断だったそうな いわく「雰囲気がすごく良かった」 48. 名無しさん 2014.9.13 11:52 ID: g0NWRiZjA1 選手の給料が上がるのは、Jの景気を上げてからの話だろ。 その為に(方法が正しいかはともかく)Jの上層部だっていろいろしてんだから、それらを頭ごなしに否定しといて選手の給料は上げろとか意味わからんわ まぁ、動けない外国人FWに億単位の金を払うのは何か違うとは思うけど 49. 名無しさん 2014.9.13 12:09 ID: ExZjk2ZGNl えーっ!?こりゃたまげた 50. 紫熊 2014.9.13 12:54 ID: FhYjZmNjJi 皆川、野津田、浅野、茶島、宮原 とりあえず世代交代大丈夫かもしれん… 失敗してJ2だけは嫌なんじゃ~( ;∀;) 51. 名無しさん 2014.9.13 13:08 ID: EzNzBhYzI0 プロスポーツ選手なんだから、もっと夢のある額にしろよ という意見も解るんだが、 それでクラブが破産して選手スタッフ全員路頭に迷いました(横浜) てんじゃ話にならんしな… 52. 名無しさん 2014.9.13 13:22 ID: JiYWEwOWZk A契約の内容に代表は入らないと思ってた。 53. 名無し熊 2014.9.13 13:31 ID: YxMzg0OTJk 「アジアの大砲」を超える逸材 たまーに寿人を思わせる動きしちゃってるし 期待しとるよ! 54. 名無し 2014.9.13 13:43 ID: U0ZTkyMjI2 ※33 俺も思った 4,5倍払ってもいいとか言ってる奴がいるけど 新人に数千万の年俸払うクラブなんてJにはないだろ 55. 名無し赤 2014.9.13 13:45 ID: NjZDM3NjE5 ※43 しかも前育卒業らしいぜ 皆川に猛赤魂を感じる 56. 名無しさん 2014.9.13 13:48 ID: cxYjgwMWQx 代表入りで所属のJクラブにいくらか協会が支払うってだけで変わるよ 現状は代表が海外組の宣伝媒体にしかなってないから溝が深まるだけで、国内還元システムなんていくらでもある ちゃんとJのことを考えてるならの話だけどね 57. 鹿 2014.9.13 13:58 ID: E2MjM1ODE2 皆川は良い選手だと思っていたよ、NHKの解説が 「まだ経験が足りないですかね~」 みたいな辛口コメントのあとゴールは痛快だった。 ポジショニングセンスもあるし、大事に育ててもらいたい。 58. 鹿 2014.9.13 14:07 ID: E2MjM1ODE2 ※48 チャレンジしているけど批判されているよね。 2ステージ制もなんとかしてクラブの収入をあげて選手やスタッフに還元したいのが目的だけど、真のチャンピョンじゃない!日程が!と批判されてる。 2ステージ制の賛否はともかく、J3にアンダー選抜を設立して若手の労働環境をつくって各クラブの助けになったりと、努力はひしひし伝わっている。 59. 名無しさん 2014.9.13 14:37 ID: A2N2I0NmQz これからが本当の勝負でしょう 武藤にしろ、若手でまず名前が知られてしまうのは試練でもある 己を見失いフェードアウトしてしまった選手を何人も見てきた側としては 地に足つけてたゆまず成長していってほしい 60. 名無しさん 2014.9.13 14:45 ID: k5YmJjNzUz ※55 なんかキモい 軽くキモい 61. 名無しさん 2014.9.13 15:08 ID: YwNTBhMjU1 ※60 ネタをネタと見抜けない奴は…。 広島サポなら同情するがw 62. 名無し 2014.9.13 16:11 ID: ZiNWY2MDQ4 代表選は上手くやってたね 惜しいシーンもあった 63. 名無しさん 2014.9.13 16:27 ID: BiOGZlMTJm 言われる側がネタで済まないネタはネタじゃないよ… 64. 名無しさん 2014.9.13 20:46 ID: M5OWUwNGVj 代表戦も算入すんのかよ 協会が広島にいくらか払ってやれよw 65. 熊 2014.9.13 22:34 ID: FlMGZjYzhh 熊と赤が、まーた定番のネタで馴れ合ってると聞いて飛んできました。 いちゃついてないでお互いの巣に戻りましょう。 次の記事 HOME 前の記事
ID: kyYWQ4M2Vm
代表でも薄給かぁ…
ID: g3OTMwZDI4
結果では武藤が先行したものの、サプライズ選出で一躍名前を売ったからには、精進して活躍してほしいですね。
まずは所属チームでからか~。
ID: E3YWY1ZTdh
※16
プロ野球が異常なだけだわな
ID: YxM2VmOWRj
プロ野球に入ったと同時に大金貰って満足しちゃってトッププロとしては通じない人がズルズル引きずって辞めた後なかなか再就職出来ないよりは、「あっ、稼げない」ってスパッと諦められるJリーグのシステムってなかなか優秀だと思うけどそうでもないのかな。夢がないって、夢を与える立場の選手数の何倍も挫折する人の方が多いってのは野球もサッカーも関係ない世界なわけで。
ID: VlN2NjYzE4
今のC契約→A契約制度は、飽満経営で自らの首を絞めていた90年代に出来た制度なんだよ。
つまり新人獲得が無制限だと、各クラブの頭が悪すぎて潰れちゃうからJリーグ側から規制しましょうよ、と。
しかし、もう時代は既に団体護送船の様にリーグ運営をしないといけない
ID: cxYjVhZmI4
収入の多寡でもって安易に夢の有る無しを語るべきではないと前置きした上で・・・
へっぽこ大学生→ち○かす社会人の俺からすれば、卒業前に年収700万が確定し、更改時には倍増以上がほぼ確定、運良く(熊的には運悪く?)海外移籍なんてことになったら数年かからず億超えも十分ありうるなんて、収入面でも夢ありまくりだ。
イチローやジーターのように頂点を極めても、欧州やアフリカではほぼ「誰それ?」だが、ベッカムやジダン、クリロナはおそらく世界の8割以上の国でスーパースターとして扱われるだろう。
いずれにせよ、J1の一定水準以上の選手たちはほぼ例外なく「お金以外の夢」を追って、日々トレーニングに明け暮れているように見えるけどなあ。
ID: VlN2NjYzE4
※25
失礼…続き。
しかし、もう既に時代は団体護送船の様にリーグ運営をしないといけないから、各クラブ弱肉強食の時代にしないといけないんじゃないだろうか。
だって専修からケルンへ移籍した長澤の様な例も、契約の制限があるために最初から稼げる海外に行った可能性もある。
いずれこの契約制度も、時代錯誤の制度としてメスが入るだろうけども。
ID: E2NDRiOTUz
皆川は同じ位の身長の代表選手より10kg重い
身長-体重が102で日本人離れしてる
ID: BlZDM4N2Fj
※10
あんたどこサポ?
俺と同じ瓦斯だったら非常に残念
ID: VlN2NjYzE4
※28
体重が多くてあれだけ動けるって凄いな。
心肺機能や細かな動きをするための神経の発達がスゴいんだろうな。
ID: ljYmRkYzU1
700万とかもっと払ってやれよwポストプレーできる長身の代表選手とかその4、5倍払っても良いレベル
今のサッカー、慎三いなくなったらおしまいだしw
ま、もう広島からは取ることないだろうけど
ID: A2ZWNlMDEw
※31
信じていいんだな?
ID: JmNDc5NTkz
記事中にちゃんと「新人はA契約でも700万円が上限」と書いてあるんだが、なぜ広島がケチみたいに理解してる人がちらほらいるのか分からない
ID: YwZDZlNWM4
他人のコメントはともかく本文(色枠内)すらちゃんと読まずにコメントを書き込んでしまうメンタリティはすごいね
ID: IzOTNkYzk2
※27
ごめん、頭悪くてわからなかったんだけど、護送船団方式と弱肉強食って矛盾せず両立できるものなの?
ID: k3MmRlOWU4
皆川君は巻っぽいけど、あのサイズにしては
身のこなしが滅茶苦茶柔らかい子だよな。
ホント、寿人にボックス内での動き方を学べば
まだまだ化けるよ。
ID: E2YTUzMTg3
年俸はむちゃくちゃ大事
サッカー選手全体の給料増えたらもっと目指す人増えるよ
ID: Q1NTllZDc3
※31
う、嘘つくな((((( ;゚Д゚)))))
ID: U1MTY2YmJi
※32
もちろんだよ。安心して単年契約で育成してくれ。
ID: ViMzg3NzA5
※32
盗ーり逃げた
ドドンンガドンドン