閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが選手の走行距離やプレーエリアなど詳細データを開示へ 来季J1から実施


スポーツ報知などの報道によると、Jリーグはきょうの理事会で、来季からJ1の試合での選手の詳細データを開示する方針を決めたそうです。


[報知]J1で選手データ開示へ
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140916-OHT1T50193.html

 Jリーグは16日、東京都内で理事会を開き、来季からJ1の試合で選手ごとの走行距離や速度などのデータを開示する方針を決めた。村井チェアマンは「ワールドカップ(W杯)のような、試合内容を多面的に開示するシステムを導入する。そこに投資する意思決定をした」と述べた。今後、詳細を詰めて具体的な開示方法などを発表する。

 ブラジルW杯の試合では選手のプレーエリアや、ボール奪取の回数などの細かなデータが示された。


具体的にどのような開示になるのかはまだ不明ですが、先日WindowsストアアプリでJ1各節1試合ずつの情報開示サービスが始まったので、もしかするとそれをJ1全試合に拡張するのかもしれません。

関連記事:
JリーグがWindowsストアアプリ「リアサカLIVE Jリーグ」のサービスを開始
https://blog.domesoccer.jp/archives/52100171.html

image


ちなみに浦和レッズは埼スタでのホームゲームに限り、選手のプレーエリアや走行距離など、スタジアムの大型ビジョンで独自に開示しています。

image


観戦する側としては、データの種類が増えるのはありがたいことなので、J1限定といわず将来的にJ2やJ3にも拡げていってほしいですね。



106 コメント

  1. J2に来ないで データなんて出されないよ

  2. >来季J1から実施
    あっ…(察し)

  3. データを確認してから試合を見ると
    また違った面白さが得られそうだな

  4. j2は目視で

  5. ※1
    来ないでJ2のネタ潰しするなよw

  6. 2ステージ制の10億円
    こんなことに消えるのかよ
    勘弁してくれ

  7. 各クラブはスカウティングでどの位のデータをとってるのだろう

  8. ワールドカップのブラジル戦の時にスカパーで村井チャアマンが
    やるって言っていたやつだね。

  9. チェアマンが時間稼ぎ無くすとか、オーバーラップの
    回数が少ないとか頓珍漢なケチ付けるアホだから、
    その延長上の事だよね。
    さらに、走ってない選手にケチが付いたり、
    一生懸命やってない事にされたり、グダグダ言う輩も湧いてくるよコレ。

  10. 2ステージ制大反対!

  11. プレーエリアを出されたら、間違いなく相手は消しに来るよね?

  12. サッカー記者が適当な分析書くと突っ込まれるようになるな

  13. 審判のデータも出してくれませんかね

  14. 面白そう
    でも対戦相手に対策されやすくなるとかないのかな

  15. 選手はデータで色々言われるのかね

  16. 対策しあうことで、戦術の発展が望めるんじゃないかな
    ドイツとかはデータ分析に力注いでいるし

  17. 2ステージとか忘れてた、、
    やだなあ

  18. チェアマンは例の福西スルーで印象悪くなったわ
    見るほうとしては面白いと思うけどね
    戦術がバレたり対策がしやすくなるってのは全試合で開示なら
    どのチームも同じなんだから問題ないのでは?

  19. 来年のJ1は
    2 ス テ ー ジ 制

  20. 2ステージ制すっかり忘れてた奴がここに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ