徳島ヴォルティスの独特な戦術指示方法が話題に
きょう行われたJ1第27節浦和レッズvs徳島ヴォルティスの試合は2-1で浦和が勝利。
この試合の中で、徳島ベンチから選手への指示の方法が話題になっていました。
それがこちら。

「P」「濱」

「30」「那」


「2」「4」「4」
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 濱プロデューサー?
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
関連記事:神戸・安達監督がみせた大胆なポジション指示方法が話題に
https://blog.domesoccer.jp/archives/52085286.html
「P」「濱」。どういう意味や? #urawareds
— ムトゥ (Mutaroh) 2014, 10月 5
P 濱
????
— あすか (pou115) 2014, 10月 5
P濱って何?
— スポーツ居酒屋サラ信濃町 神宮外苑 (izakayasara) 2014, 10月 5
P 濱 #とは
— 卍な~り~卍 (bq3xor6hslxm) 2014, 10月 5
P濱って何!?
— ふえこ (fuekoyosuji) 2014, 10月 5
P濱(謎)
— 白くま@CHAOS CURVA写真部の人 (whitebearice) 2014, 10月 5
なんだ今の「P」「濱」のカードはw
— よしPJ@赤サポですが、れにちゃん推し! (yoshiPJ) 2014, 10月 5
なんや「P」「濱」ってwww
濱田に対する指示??ww神戸のホワイトボードと同じかw
— かしょ・ω・ガチャ女 (Kasho_7hktk) 2014, 10月 5
誰かP濱の解説を
— あーにゃ (anyapricot) 2014, 10月 5
P濱に困惑中のTL
当然徳島サポにも分かりません^^;
— 白くま@CHAOS CURVA写真部の人 (whitebearice) 2014, 10月 5
埼スタ、声が届きにくいからホワイトボード作戦的な?
濱は濱田だろうけど、Pがわからない。
— neige (luneneige) 2014, 10月 5
お次は「30」「那」 #urawareds
— ムトゥ (Mutaroh) 2014, 10月 5
謎のサインその2「30 那」
— 内田藍@黒虎な羊飼いシャン (Indig0_0blau) 2014, 10月 5
— うらわうらわψ(`∇´)ψわきぞう24 (rednishi) 2014, 10月 5
またなぞのボード『30』『那』
#urawareds
— たけぽん (takepon_1023) 2014, 10月 5
気になってしまって、ちょっとTLを覗いたら、P濱と30那とかいう超謎TLなんですけども何があったwwwww
— 赤野 陽気 (NsocceReds) 2014, 10月 5
30那は、那須川さんへの指示で、恐らくセットプレーのときに30番しんぞーくんをマークしろという指示みたい。
— まみ☆ザ☆ママ2年目 (aap0355) 2014, 10月 5
P濱は面白い、ただ30那は分かりやすすぎだろwww
— はる (hrhreds) 2014, 10月 5
P濱 30那
一体何の暗号なんだw
— recoba0 (recoba0) 2014, 10月 5
P濱
30那
解読出来たら、サインの意味がない
— ただし (tad_1988) 2014, 10月 5
試合後の監督インタビューで、解説の羽中田昌さんが小林監督にあの指示カードの意味を聞いていました。

羽中田: こんなことをここで聞いていいのか分からないのですけど、ベンチからプラカードで数字と名前の頭文字を出してましたよね?あれはどういったものだったんでしょうか?説明していただくことはできますか?
小林: (埼スタは)声が通らないところなので、マークが変わるときにパッと見せるためですね。
羽中田: 赤の442ってのはフォーメーションですか?
小林: そうです。最後にやりたかったんですが、なかなか(ゲームが)切れなくて、こっちは準備してたんですが、状況が変わったときにバックラインと福元を上げるっていう必要がありました。
羽中田: 「P」っていうのは…
小林: 「ポジション」ですね。
羽中田: 那須川の「那」と「30」ってあったと思うんですが、
小林: 「那須川が30番をマークする」と。
羽中田: なるほど~
小林: 流れの中では向こうの選手って聞こえなんですよね。初めに出場した選手そのままならいいんですが、その中で変わるときに、やっぱり(プラカード)出すと。そしたら那須川が見てくれたら分かりますから。
羽中田: やっぱり、いかに伝えるかということですものね。
小林: (埼スタは)声が通らないところなので、マークが変わるときにパッと見せるためですね。
羽中田: 赤の442ってのはフォーメーションですか?
小林: そうです。最後にやりたかったんですが、なかなか(ゲームが)切れなくて、こっちは準備してたんですが、状況が変わったときにバックラインと福元を上げるっていう必要がありました。
羽中田: 「P」っていうのは…
小林: 「ポジション」ですね。
羽中田: 那須川の「那」と「30」ってあったと思うんですが、
小林: 「那須川が30番をマークする」と。
羽中田: なるほど~
小林: 流れの中では向こうの選手って聞こえなんですよね。初めに出場した選手そのままならいいんですが、その中で変わるときに、やっぱり(プラカード)出すと。そしたら那須川が見てくれたら分かりますから。
羽中田: やっぱり、いかに伝えるかということですものね。
ID: VkOGU2ODg2
アイマスかな?
ID: UxMzNhMmU2
戦術くん…
ID: dlNmY3YmEw
コバさんの埼スタ対策か
面白いな
ID: NjNGRhMDJk
アメフトみたい
ID: JiMDFjYWJj
戦術くんしか思い浮かばなかった。
ID: I0NTY0N2Y4
管理人さん詳しくない&まとめ速いwwwww
アフィはアイマスだと思ってました(ぇ
ID: QxZGQ1ZThi
「ポジション」「濱田」ってどういう意味?
むしろ謎が深まった気が・・・
ID: NiZmNiYjM4
艦これの可能性が微レ存
ID: VmYzc4NTI5
ちなみに次の徳島の対戦相手はホワイトボートの安達監督率いる神戸です
ID: FmMDdlMmFj
ホワイトボードより手間かかってるような
ID: Y5MWZhY2M1
相手にバレても問題ない指示なのかな?
暗号化でもしないともうバレバレでしょ
ID: FiNDQzNzJj
新たな時代の幕開けか
ID: E3MDNiNWFj
ピッチャー交代、濱!
ID: QxZGQ1ZThi
※11
「P」「濱」はともかく他二つは、
「30」「那」(那須川が30番にマークつけ)
「2」「4」「4」(4・4・2にフォーメーション変更)
だろうから内容は速攻でバレるけど大して問題ないと思う
ID: IwMzkwM2Vi
徳島:わからなくても止められる
浦和:わかっていても止められない
ID: diOTUyODg1
ジャイキリでやってたの一瞬思い出したけど違った
ID: ZlNzkzNDBk
アメフトで見たぞwww
ID: M5NDI5Mzg4
声で伝える代わりのプラカードだから、相手にバレても問題ないわな。
ID: YyZmZkYzk2
↓のマーク確認・フォメ ?とは思ったが、Pは、ピッチ/ペナルティーエリアを意味してるなら、濱は何なんっすか?
あっ…濱。ヒン…ライン(線)を意味してるか?
ID: QxYjFmNDBm
神戸、徳島。お次は?