閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜FCがサポーターへ向けてメッセージ 「ルールやマナーを守った観戦・応援を」


横浜FCは17日、度重なるスタジアムでのトラブルに関し、公式サイト上にサポーターへ向けたメッセージを掲載しました。


[横浜FC]横浜FCを愛するサポーターの皆さまへ
http://www.yokohamafc.com/2014/10/16/%E6%A8%AA%E6%B5%9Cfc%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%9A%86%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%B8/

横浜FCを愛するサポーターの皆さまへ

日頃より横浜FCの応援・サポートを賜りありがとうございます。

先日、オフィシャルホームページにてご報告させていただきましたが、前回のホームゲームにおいて、サポーターによる侮辱的行為及び暴力行為が発生いたしました。それ以外にも警備会社やご来場の方よりいくつかのトラブルが報告されています。また下記のとおり、ここ数年の間に入場禁止処分となるような違反行為が幾度か発生しており、改めてこれらの行為によりご迷惑をおかけいたしました全ての皆さまに深くお詫び申し上げます。現在、横浜FCホームゲームの「安心・安全」な試合運営ができない危機的な状況となっております。

横浜FCは「安心・安全で、快適なスタジアム」「選手の力となる応援があふれるスタジアム」「誰もが楽しいと思える、そして喜びと感動にあふれるスタジアム」作りに向けて、改めて全力で取り組むことをここに表明いたします。その実現に向けて、まずは横浜FCホームゲーム運営の危機的な現況と課題の共有化を図り、改善に向けた啓発活動に取り組みます。是非、皆さまのご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

「侮辱的行為・暴力行為を追放し、安心・安全で、快適なスタジアムを」

「選手の力となる応援があふれるスタジアムを」

「誰もが楽しいと思える、そして喜びと感動にあふれるスタジアムを」

共に作っていきましょう。

<それらを阻む危機的な現況>
横浜FCサポーターによる違反行為(過去2年間の処分)
・2014年10月4日(土)J2第35節vs松本山雅FCにおいて、中指を立てる侮辱的行為→厳重注意(4名)  一般の観戦者に対しての暴力行為→無期限入場禁止処分(1名)
・2014年6月7日(土)J2第17節vsV・ファーレン長崎において、わいせつ的な行為と侮辱行為(選手に 対して臀部を露出)→無期限入場禁止処分(1名)
・2013年4月17日(水)J2第9節vsV・ファーレン長崎においてピッチへの飛び込み(3名)と物の投げ込 み(スタッフが負傷)→無期限入場禁止処分(1名)と8試合の入場禁止処分(2名)
・2012年10月10日(水)天皇杯3回戦vs横浜F・マリノスにおいて侮辱的な横断幕の掲出。→無期限入 場禁止(1名)
(以下略、全文はリンク先で)


かなり踏み込んだ表現をしている、クラブが抱いてる危機感が伝わってくる文章で、このようなメッセージの掲載は異例です。
横浜FCに限らず、特に今季はスタジアムでのトラブルが絶えないので、他サポーターの方も一読の価値ありです。


image


https://www.youtube.com/watch?v=buX6Adkm5n0





240 コメント

  1. >通常社会ではとても共感を得られない侮辱的行為とわかっていながらも、その行為を応援の中で許容してしまい、
    年間で数回程度のスタジアム観戦者だけど、この文章にはめちゃ共感。

  2. 公式がこういうものを表に出さないといけない事態

  3. まずゴール裏の集団を全員無差別で入場禁止にしてからだろ。
    出来なきゃ勝ち点への制裁食らうまで何も変わらん。

  4. ただこれでゴル裏で騒ぎたいだけの連中が他所に溢れ出すのは困るなあ

  5. 「以下略」の部分こそ強烈な部分だな

  6. >ルール・マナーを守らない、係員やスタッフの指示に従うつもりは無い、
    >という方については、残念ですがスタジアムにはお越しにならないでください。
    >また通常公共の場で許されない行為は、スタジアム内でも当然許されません。
    >
    「スタジアムの中は特別」と考えている方がもしいらっしゃるのであれば、
    >考えを改めてください。
    本当、ここまでチーム側から言わせるとは相当なことだよ・・・・

  7. はたしてサッカーを見に来ているのかすら不明

  8. 以下略部分こそカットしたらダメだったな。
    クラブは違えど三ツ沢であんなことが起きたし、選手との距離が近いスタジアムは気をつけないといかん。

  9. 三ツ沢のゴール裏に迷彩服?着ていつも野次ってる親父、まだいるのかなぁ

  10. やらかした本人たちにはこの言葉の重さが届くんだろうか?
    届かなくても周りが抑制に動けるようになればいいんだが。
    わいせつ行為なんて普通に逮捕される世の中なんだから。

  11. サポーターグループの解散しないと変わらないと思うんだけど…
    まだ自浄作用に期待できる見込みがあるのか
    それとも、解散後のサポーターを管理するお金(指定席化の費用など)が無いからそこに踏み込めないのか。

  12. これ相手のサポにも言ってるよな
    松本が一方的な被害者って風潮だけど、そういう結果を招く松本側の小さいマナー違反が積み重なって今回の事件なわけだし

  13. ※12
    松本の選手がホームゴール裏を通ってクールダウンするスペースへ向かってるところに挑発したんじゃないの?
    勝って喜んで自制しなきゃいけないのは少し寂しい。
    基本的に週に1回しか試合ないんだし、3試合勝ち無しだと1ヶ月近くやきもきしなきゃならん訳ですし。

  14. 迷彩服いるよ
    あいつはマナーが悪すぎて横浜FCサポからも嫌われ者だが

  15. これはメインスポンサーのレオックから
    「これ以上問題起こしたらスポンサー降りるよ」とでも言われたとしか思えない
    レオックはFリーグの北海道チームのメインスポンサーでもあるし
    こっちに比重移してもええんやで…という事か
    まあ非情かもしれないが、最悪の自体は考えないといけない
    今年もパイオニアの女子バレー部が無くなったし
    ルネサス高崎のソフトボール部がビックカメラに移管
    広島と福島にはプロバスケチームが出来たけど
    もうそろそろ飽和状態になっているはずで
    あぼーんするクラブが出てくるのも時間の問題のような気がする

  16. ** 削除されました **

  17. 横縞の一般サポとアレなサポの仲がすごく悪くて
    一般サポがあんな人たちと一緒にされたくないと言ってる
    とかいう話をちらっと聞いたがマジなのかな
    しかしなかなか強烈なメッセージだね
    他のコメントにもあるけど以下リンク先のところが特に。
    ルール守れない奴は来るなってはっきり言っちゃってるし

  18. これ正直浦和と鞠フロント、もっと言うなら鹿島あたりが出さなきゃいけない文章だと思うけどね…

  19. サポーターはプロレス的に盛り上げることを考えるべき
    真に戦ってるのは選手たちだけ
    極言すれば声だしてるだけなので、変に勘違いして聖戦士意識など持つべきではない

  20. ※12
    うちで危惧してるのは過剰反応してるサポなんだわ。チクリ云々もそれ。
    早めにうちも人権講習をやってほしいと思ってる。
    他人事じゃない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ