閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第30節 鹿島×浦和】注目の上位対決は1-1ドロー 鹿島カイオで先制も浦和李が同点ゴール


2014年 J1 第30節 鹿島アントラーズ VS 浦和レッズ

鹿島 1-1 浦和  県立カシマサッカースタジアム(26566人) 

得点: カイオ(前半39分) 李忠成(後半18分)
警告・退場: 山本脩斗(前半5分) 西大伍(前半41分) 豊川雄太(後半31分)

戦評:
優勝を狙うチーム同士の直接対決は、両者一歩も譲らず勝点1を分け合った。立ち上がりにPKのピンチを防いだ鹿島が、徐々に前線からの圧力を強めていく。すると、前半39分に先制ゴールが生まれ、リードして前半を折り返す。しかし、交代カードを使い前線に変化を付けた浦和の攻撃に対応し切れず、後半18分に追い付かれてしまう。鹿島は勝利を目指して反撃を試みるが、スコアは動かずにタイムアップ。鹿島にとって優勝が遠のく悔しい引き分けとなった。  


[J’s GOAL]J1順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html

image

image

image

image



147 コメント

  1. うん、良かったよ
    見てないけど

  2. とりあえず甲府さんには感謝、にしても先制される展開多いのう・・・追いつけたから助かったけどさ

  3. お互い勝てたかも試合でしたね。
    次節マリノスには絶対勝て!

  4. さっさとカイオ帰化させて、どうぞ

  5. 鹿さんしぶとかった
    ガマンの時間が長く危なかったけど
    李がよく詰めてた
    でも最初にPKが決まってれば
    気がもっと楽だったのに
    ずんだもち(´・ω・`)

  6. ジョルジワグネル出さないといけないきまりでもあるの?

  7. ガンバ以外上位陣勝ち点3逃した
    きてる、きてるぞガンバに流れが

  8. なぜウチは秋になると失速するのかな・・・

  9. 失点シーンで副審に向かって突進していく鹿島選手たち、見苦しい

  10. 勝ち点3が欲しかったけど試合内容を見ると良く勝ち点1を拾ったなという感じ
    当然脚との直接対決に目が向くところだけど、まずは鞠戦へ切り替えないと

  11. 次勝てば一時的に首位の可能性あり

  12. カイオすげえな
    同世代の野津田南野中島より全然うまい。
    20歳にして完成度が高杉

  13. 興梠に与えたPKはちょっと厳しいな。
    せっかくの良い試合が、あれで壊れないか心配したが、
    マルシオが外して、余計な心配でしたw
    カイオのシュートは上手いが、
    関根はまだスタメンでは厳しいな。守備がダメだ。
    李はナイスゴール。次も期待している。

  14. ※9
    今日の浦和足の裏見せたタックルでもイエロー0なんだぜ。
    見苦しかろうが抗議くらいするっつーの。

  15. 今日も勝てない、勝ちきれない。若さゆえか・・・。
    今年はもう無理かもしれない。
    でも残りの試合はがんばって勝って、脚や赤を少しでもハラハラさせよう。
    ※6
    今日ワグネル悪くはなかったろ
    右足はおもちゃだったけどさ
    ※9
    今日はいってもいいだろ。審判●そだったぞ。

  16. ※14
    それ、失点シーンと別でしょ
    リプレー見る限り3人も残ってたのに真っ先に突進していく鹿島選手たち
    残ってた選手も突進していくのは見苦しいだけ
    あの場面、全然オフサイドでもないわけで、普通なら一秒でも早くセットして再開するんじゃないのか?

  17. PKはめっちゃ引っ張ってたからしょうがないかね。
    浦和にもイエロー出てもいいと思うけど・・・

  18. 相手が怪我をしてても流せとか、秋田は性根が腐ってる
    他サポだから他は笑えたけどあれだけは無い

  19. PKも流れで見ると引っ張られたのを引っ張り返しただけだしな
    浦和のシーンは李はギリオフじゃなかった、その前にいた奴はオフだったけど
    本人たちにはわからんだろ

  20. 鹿島はとりあえず被害者意識やめたほうがいいよ
    別に今日のジャッジ、クソというほど酷くない
    秋田の解説は酷すぎたがな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ