名古屋FWケネディが来季メルボルン・シティFC移籍へ クラブが正式発表 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋FWケネディが来季メルボルン・シティFC移籍へ クラブが正式発表


オーストラリアのメルボルン・シティFCへの移籍が報じられていた名古屋FWケネディについて、きょう名古屋グランパスが正式に移籍を発表しました。
今季いっぱいはグランパスでプレーし、契約満了をもって移籍するようです。


image



[名古屋公式]ケネディ選手、来季よりメルボルン・シティFCへ移籍のお知らせ
http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2014/1106fc-5.php

ケネディ選手が来季よりメルボルン・シティFCに移籍することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

ジョシュア・ケネディ 選手プロフィール

◇氏名
ジョシュア・ブレイク・ケネディ (Joshua Blake Kennedy)

◇生年月日
1982年8月20日 (32歳)

◇ポジション
FW

◇身長/体重
194cm/84kg

◇経歴
カートンSC → VfLヴォルフスブルク → シュトゥットガルト・キッカーズ → 1.FCケルンII → 1.FCケルン → 1.FCディナモ・ドレスデン → 1.FCニュルンベルク → カールスルーエSC → 名古屋グランパス(2009-)
(中略)

◇コメント
『私が5年半過ごした名古屋グランパスに感謝します。2010年にはリーグ優勝も達成することができ、クラブに一つの歴史を残せたことを嬉しく思います。今年のシーズン終了迄、名古屋グランパスを助け、いい形で終わりたいと思います。名古屋グランパスの一員になれたことは大変光栄であり、今後ともクラブと良い関係を継続できることを望んでいます。』


ケネディに関しては、先月26日、オーストラリアのヘラルド・サン紙がメルボルン・シティFCとの契約合意を報道していました。
名古屋グランパスには6シーズン所属し、通算72ゴール。2010年と2011年にはJ1得点王も獲得しています。
今季は腰痛の影響もあり、11試合の出場で5得点。 22節以降は欠場が続いていました。



image



66 コメント

  1. くっ

  2. いちいいいいいいいいいいいいいいい

  3. 工ースだったケネディも抜け、
    藤本も抜け、優勝した頃のメンバーがどんどんいなくなるな
    来年はどんな補強を西野がするのか
    いまから楽しみだ

  4. ※2
    じゃなかったあああああああああああああ

  5. ケネディが名古屋にやってきたとき東海ローカルの番組で容姿のせいもあってか「名古屋を救うキリストになれるか」みたいな紹介されてたの覚えてるわ
    二回の得点王、優勝の立役者、まさに名古屋グランパスの歴史に名を刻んだなあ
    お疲れ様でした

  6. ちゃんと、お別れできるのはいいよね。うん。

  7. ※3
    ジュンゴさんは優勝したメンバーじゃないんですがそれは

  8. 大統領(仮)は移籍か。何試合か見たけど、足下というよりは高さで点取れてたイメージが強かったね。

  9. ※7すまんかった

  10. 怪我さえなければなあ。

  11. おつでした
    今年もうちょい見たかったな

  12. 仙台に壊されるまでは非常に強力だったな

  13. 『故郷に錦を飾る』と考えたら寂しくないぜ…

  14. 何だかんだでもう6年になんだねえ…他だけど寂しくなるな(´・ω・`)
    試合中、ピッチでプレー中のケネディさんの背中にセミが止まってるところを
    スカパーで抜かれて平ちゃんに突っ込まれてたのを思い出してしまったw

  15. 腰痛悪化したのはゴール決めるたびに小川が抱きつきにいってたせいだよなー。
    ケネディ頼みの糞サッカーと揶揄されようが、本当にいい夢を見させてもらえました。

  16. グッバイケネディ
    サンキューケネディ
    フォーエバーケネディ

  17. ACLで戦うかもしれんのか。
    やべえよ・・・やべえよ・・・。

  18. 5年いたのかー
    寂しくなるな(´・ω・`)

  19. ※3



  20. なんだかんだ今年も5ゴール決めてるんやな。
    アジア枠って考えると割とまだまだ有能やな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ